• 締切済み

火の玉が見える場所を教えてください

 火の玉を1950年代に自宅周辺で2回見たきり、その後目にしていません。  どちらもオレンジ色のバレーボール位の大きさで、尾をゆらゆら引きながら地上10m程の高さを飛んでました。  当時は自宅近くに湿地がありましたので、私はメタンガス説を取りたいのですが、自説を検証の為に火の玉が良く出る場所へ行って確認したいのです。  1回目は1人で見てぞっとしましたが、2回目は大人2人と一緒だったので平常心で見れました。  

  • tetyan
  • お礼率94% (157/167)

みんなの回答

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.1

火の玉って条件さえあえば雷でもできるんですよ テレビでやってました 雷の落ちやすい所へ行ってみては 雷が鳴ってる時にその近くの高い木を見ていれば もしかしたら見れるかも  でも危ないですよね そう言えば昔 理科の先生が 火の玉は科学現象だ って 言ってました  昔の墓はそのまま埋めていたから 土の中の死体から??ガスが出て来てそれが燃えたから 墓場で火の玉が見られる なんてことを言ってましたよ ってことは墓場でも見られる? でも今は火葬だから無理ですね

tetyan
質問者

お礼

 アドバイス有難うございます。  私が見た日は、穏やかな夜でした。  光のスペクトラム分析で成分の正体が分かればいいのですが。  

関連するQ&A

  • 火の玉の目撃!

    私の両親や、親戚が集まって話しているのを聞いていると、数十年前(太平洋戦争前後)は、火の玉やひとだまと呼ばれているものは、日常的に頻繁に目撃されていて、「最近のテレビで騒ぐような、そんなに珍しいものではなかった」そうです。 両親や親戚の体験談は次のようなものです。 「外で火の玉を観察していたら、それが自宅に飛び込んだので、火事になる!と思ってあわてた」 「一番びっくりしたのは、バレーボール大の巨大な火の玉だった」 「山の中で火の玉を見たので、付近を見たら案の定、タヌキの死骸があった」 当時、死体から出た成分が燃えると思われていたので、当たり前の自然現象と認識されていたようです。 私はというと、長いこと同じ田舎に住んでいしたが 一回も見たことがありません。 自然環境が昔と変わってしまったのでしょうか。 頻繁に見たという人はいますか?

  • 火の玉

    を実際に御覧になった方に質問です。 私は一度も在りません、若者、子供にも判る様、描写して戴けませんでしょうか? 文筆力の在る方は文章で、絵心の在る方は描写で結構です。

  • 触れる火の玉について

    How to make fire balls  コットン製の球にライターオイルをしみこませて着火すると、やけどせずに触れることのできる火の玉ができる、というもの。  古いネタではありますが、これについてみなさんの考えをお聞きしたいです。   ○材料 真綿の布 真綿の糸 ライターオイル(RONSON製(入れ替えてなければ)。成分は重質ナフサ?) (針) (はさみ) (ライター)  文系の自分が思いつくポイントは、 液体燃料の蒸発燃焼時に気化熱が発生し、ボール周辺の温度は抑えられる。 液体燃料が浸みこんでいる限り、液体燃料の沸点以上にボールの温度が上がらない(ボール自体は燃えない)。 炎心の温度自体が低い。 結論としてボール上部は熱いものの、本体と下部は我慢できる程度の温度。  という点なのですが、どうでしょう? 何かほかに考えられる要素はありますでしょうか?  また、重質ナフサの沸点が80~180℃であることを考えると、このパフォーマーは80℃を我慢しているのでしょうか?(あるいは動画にはないもののあらかじめ手を氷で冷却しているとか、濡らしているとか?)  他にも、最近ジッポ製オイルで使われる合成イソパラフィン系炭化水素(自分では詳しくわからない……)についてや、他の薬品《軽質ナフサ(沸点35℃~)やペンタン(沸点36℃)、お酒(エタノールは80ぐらい?)などなど》で代用した場合についてや、あるいはより火傷しにくくする方法など、多様な意見をお待ちしております。

  • 火の玉?

    これは実体験の話です。 2年ほど前、おばあちゃんの家で夜中に寝ている時のこと、大きなカーテンが付いている部屋ですが、真っ暗な部屋にカーテンが少し捲れあがりオレンジ色のような光が部屋に入ってきたのです。そしてずっと光っていたのです。まるで太陽を近くで見ているかのようでした。突然のことで驚き、家の人を呼び見てもらったらやはり見えていました。その日は別の部屋で寝ました。次の日の朝見たら何もありませんでした。誰かが亡くなったりはしていません。いまだにあれは何だったのか分かっていません。最近すごく気になり始めました。こんな経験された方いますか?また何だったかわかる方いますか?コメント待ってます!

  • 火の玉について

    これは、昔、母親から聞いた話なんですが、隣の奥さんが「昨日の夜、お宅の子どもさん、お亡くなりになりました?」と急に言われたので、理由を聞くと、昨夜、その奥さんが物干し台で洗濯物を入れるか干すかしているとき、ウチの家の屋根から火の玉が上に向かって飛んで行ったそうなのです。確かに、ウチの家では、昨夜、父親の先妻の子供が栄養失調か何かで息を引き取ったとの事。私は、まだ、火の玉を見たことがないので、よく分からないのですが、他にも見たことがある人に聞くと、どうも、幻でも無さそうなのです。あれは一体、何なのですかね?

  • 火の玉

    先ほど、ペルセウス流星群の流れ星をみようとして、庭で観察してました。 誰も通ってないのに家の玄関のAuto lightがイキナリ点灯してその数分後、東の空に低めの位置で赤く流れる星がみえました。今迄観た流星は夜空に散らばる星と同じ高さで見えたのですが、今回は違う感じたったので 火の玉かも・・とおもったり。 そして続けて観てたら、又玄関のAuto lightが点きました。 私が観たのは流星でなくて火の玉ですかね?

  • 青い火の玉

    かなり前になります、一度だけ火の玉を見ました。 火の玉を見たことは後には全然無かったので 今まで特に気にしていなかったのですが… (科学的には関連性はないと思うのですけど) 最近ホラー物の動画などを多く見たせいか ちょっと気になりだしたのです ちょっと気になっている程度なので 火の玉について知っていて、気が向いた方がいましたら 御答えくださると嬉しいです ----------------------------- 家にある座敷の部屋の窓側がフローリングになっていて 母に「暗くなったきたからカーテンを閉めてきて」と言われ 閉めに行ったときのことです。 そのフローリングのスペースの端のほうに 当時の私の目の高さの位置だったと思いますが ティッシュの箱を縦に2/3にしたくらいの大きさの 青い火の玉を見ました。 小学生の見た物で信憑性がないように思われるかもしれませんが、 曖昧な形ではなくしっかりと炎が浮いていたのを覚えています。 それに、その1回きりを除いて 過去にも今にもその場所で青色の光を見たことはないです。 ちなみに家の傍に墓地はありませんし、フローリングスペースと 台所は位置が離れています 他の火の玉を見たという方の過去記事を読んでみましたが、 「赤色の」「オレンジ色の」と大半が赤系統の物でしたし 外から家の中に入っていくのを見た、という方や 家の中から外の火の玉を見た、など外で見られた方が多いように感じました 青い火の玉を見たという記事は少数ありましたが、 「青い火の玉を家の中見た」という記事はなかったと思います ----------------------------- 今回の質問は二つあります。 (1)青色の火の玉と赤色の火の玉の違いなのですが、  両方とも普通に見るものなのでしょうか? (2)家の中で火の玉を見るのは珍しくないことなのでしょうか?  (怖くて逃げてしまったのでその後の動きは見ていませんが  炎としての揺らめきはあっても、左右移動はしていなかったように思います)

  • なぜ宇宙が火の玉から始まったとわかるのか?

    なぜ宇宙が火の玉から始まったとわかるのか? 高温になるという理論というより、なぜ最初は高温だったと言えるのか知りたいです。

  • ひとだま(火の玉)の作り方

    以前どこかでひとだまの作り方を見た記憶がありますが すっかり忘れてしまいました。 けっこう身近な材料で出来たように思います。(違うかも) 灯油やジッポオイルなどをそのまま燃やすのではなく 何かを混ぜて青白い火を作っていた???? 使うのも灯油やオイルでは無かったかもしれませんが とにかく何かを混ぜていたのだけは確かです。 市販で『ひとだまくん』等の商品もあるみたいですが 自分で作ってみたいので、作り方をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 青系や緑系の色の火の玉が作れるでしょうか?

  • ゼファー 400 χ 火の玉カラー について

    火の玉カラーは99年式の10周年記念と07?年式の赤黒とファイナルエディションの3つ以外に純正カラーでありますか?