- ベストアンサー
クロス現像の結果
先日、初めてクロス現像に挑戦しました。 フィルムによってクセがあるようなので、クセの少ない(ネットの書き込みや、実際にクロスした写真で確認)と考えられる、kodakダイナ(EP?)で撮影しました。 そして、郵送で同時プリントをお願いしました。(無補正らしいです) しかし、上がった写真を見ると、すべて緑が被っていて、とてもナチュラルな色とは言えませんでした。 イメージとして、添付写真Bの様な高コントラストな色を想像していましたが、実際にはAの写真でした。 使用カメラはvivitar uw100で、フィルムは5年ほど前に期限が切れたものです(フィルムは防湿庫に入れっぱなしでした) この場合、緑が被った原因は何が考えられますか? ・期限切れフィルム? ・トイカメラ? ・現像(無補正)? 勿論、クロスはどんな色になるかわからないのが良いとは思いますが、流石に緑ばかりだと・・・。 お時間ありましたら、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネガフィルムのプリント時の補正範囲は広いのでフィルム自体が作品のポジフィルムの現像と比較してネガフィルムの現像は許容範囲が広いようです。 今は分かりませんが以前コダックはフィルムのエマルジョンNoによって現像が違うと聞いたこともあります。 http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_6.html ポジの現像液の検査は日に何回か行い、ネガの現像液の検査は週単位です。許容範囲もネガの方がかなり広いようです。 したがって ポジフィルムをネガ現像するクロス現像を行った場合、同じ条件で撮影した同じフィルムでもネガ現像する現像機、日時が違えば結果は異なってきます。 またプリンターの癖、オペレーターの好みによっても違ってくるでしょう。 ネガプリントの場合「無補正」と言う言葉はあいまいです。 プリンターの自動補正がが働いてオペレーターが補正しない場合を「無補正」と言う現像所もあります。 また、一般的ネガプリントを基準にプリンターの基本調整は基準ネガで管理者が行っている訳ですから管理者の好みの反映であり、 どのような結果になるか分からないクロス現像されたポジフィルムを基準にはしていないことは明かです。 ポジフィルムの種類によっても異なって来るでしょうし、期限切れフィルムではさらに変動していますし予測は出来ないでしょう。 現実的なのは1現像所でフィルムの種類を変えて大まかな傾向を確認するぐらいでしょう。 添付写真Bはどうされたか分かりませんが 現像のみしてもらいプリントは地元で色合いの希望を話してプリントしてもらうか、 もしくはご自分でスキャナーで取り込み補正してプリントをした方が良いかも知れませんね。
その他の回答 (1)
クロス現像、すなわちカラーポジフィルムをポジ現像(E6)されず、ネガ現像(C41)されたのですね。その結果生成されたカラーネガフィルムを無補正で同時プリントしたとき、全体に緑カブリがあったわけですね。 普通のカラーネガの場合、全体にオレンジ色のマスクがかかっています。プリントの際、色補正しやすくするためなのですが、クロス現像で得られたカラーネガの場合、このマスクがありません。そのため、普通のカラーネガ用に調整されたプリンターにそのままかけると、オレンジマスクの補色の緑がそのまま全体にかかり、緑カブリ状に見えてしまいます。 これを避けるためには、ラボに依頼して手焼きでプリントしてもらうとよいでしょう。あるいはご自分でネガフィルムをスキャンされ、ご自分のプリンタで出力してもよいと思います。クロス現像はデータが少なく、各人で試行錯誤を繰り返すのが難しいところで、また同時に楽しい部分でもあります。色々お試しください。では
お礼
お返事ありがとうございます。 マスクの件、勉強になりました。 自宅でのプリントも検討してみます。
お礼
お返事ありがとうございます。 無補正に関してですが、手動での補正はしている(明るさだけですが)ようなので、機械による自動補正をしていないと言う意味のようでした。 添付写真Bは原版をスキャンした物を、フォトショップで無理矢理、弄った感じです。 現像のみで、後は近所のラボと相談しようと思います。