• ベストアンサー

MacでCAS MZK-NAS01SGを設定する方法がわかりません。i

MacでCAS MZK-NAS01SGを設定する方法がわかりません。iMac MacOSX10.6.2。iMac→HUB→CASの有線接続にしあります。設定マニュアルにあるように、MacのIPアドレスを192.168.1.8にし、サファリで192.168.1.245にアクセスしようとしてもできません。雑誌では「マニュアルにある初期設定のURLにアクセスし・・」とあるのですが、マニュアルにはその初期設定URLが書かれていません。私の見過ごしでしょうか。アドバイスをお願いいたします。CASの電源ランプ、LAN1のランプは点灯しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

>iMac→HUB→CASの有線接続 お使いのルーターなどからは独立した構成ですか? 同一のサブネットマスクですか?(255.255.255.0) 接続してからルーターをリセットしてみましたか? ルーターを入れてあれば,ルーター→HUB→iMac&NASにしてください.

kato4mac
質問者

お礼

ありがとうございました。解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

まず、CASではなくNASですね。 http://www.planex.co.jp/support/download/nas/mzk-nas01sg02sg/v7/html/menu-3-3.html#mac これを見ると、NASのIPアドレスは192.168.1.254のはずです。正しく入力してみて下さい。 直接関係ありませんが、Firmwareの最新版が18日に公開されているので、これを適用されてみて下さい。 http://www.planex.co.jp/support/download/drive/mzk-nas01sg/fw.shtml

kato4mac
質問者

お礼

失礼しました。回答にさらに質問する方法がわからなくて「補足」なんぞに書き込んでしまいました。補足は回答者が補足するものですね。回答にさらに質問するにはどうすればよいのでしょうか。OKWave初心者なので教えてください。

kato4mac
質問者

補足

はい、192.168.1.254でした。私の下記違いでした。サファリでこのアドレスにアクセスすると「ページ“http://192.168.1.254/”を開けません。このページのあるサーバが応答しません。」と表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NAS MZK-NAS01SG のタイムスタンプが9時間遅れる

    NAS MZK-NAS01SG のタイムスタンプが9時間遅れる Planex MZK-NAS01SG という商品を数日前から通電しています。 ffftp を使ってファイルをアップロードすると、タイムスタンプがオリジナルよりジャスト9時間遅れています。 どこをどう設定すればよいでしょうか。 因みに、NASはext2のようです。

  • プラネックス mzk-nas02について

    プラネックスのmzk-nas02を最近買ったのですが、正直設定がうまくいかないのですが。症状としては初期設定終了後にファームウェアのアップデータを行うと何時間たってもraidのランプが紫⇔赤の点滅を繰り返していて、10時間たっても一向に使える状態にならないのです。これは製品が壊れているということなのでしょうか。それともHDDがおかしいのでしょうか。HDDはST3160023ASを2台つないで使っています。この製品のレビューを見ているとあまりメーカーに問い合わせても返事が返ってこないなど対応がよろしくないなど書いてあったのでまずは皆さんに聞いてもらいたいと思いました。こういった症状になった方がいましたら是非対処方法を教えてください。

  • NASのファーム、アップデート失敗??。

    プラネックスコミュニケーションズ株式会社のNAS、MZK-NAS01SG / MZK-NAS02SGのファームウエアアップデートに失敗しました。 「 Update successfull(size=XXXXXXXbytes)! Please wait a while for rebooting...」と、一見成功したかに思えましたが、再起動後、アクセス不能になり、ルーターからも見えなくなりました。メーカーに送るしかないのでしょうか?

  • Dropbox フォルダをNAS内に設定可能?

    当初、Dropbox フォルダをMacのHD内の置いていましたが、色々あって外付けHD内に置いていました。 外付けHDをNASに変更する計画があるため、事前確認としてDropbox フォルダ(フォルダ名は「Dropbox」)をNAS内に設定することはできるのでしょうか? NASへの使用アクセスは、社内Macからの読み書きはもちろん、外出先からNAS内のDropbox フォルダにアクセス出来ればと思っています。 また、NASは2ドライブ搭載機種でRAID1を予定していますがオススメ機種などございましたら合わせて情報をいただけると助かります。 Mac OS X10.5.8~10.9までの複数環境です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • NAS Navigatorの設定

    MACでBuffaloのLANハードディスクを使用しNAS Navigator2でハードディスクにアクセスする必要がありますが、ファイアウォールを有効にすると、ハードディスクが見えません。 EAST CYBER SECURITY PROのファイアウォール設定方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • NASの設定について

    自分所有のパソコン(macbookproやwindowsノートPC)などがあり、別々の部屋で使う事が多いので、データストック用にNAS(バッファローLS-WVL/R1)を購入しました。 PCは無線LANで接続しており、無線ブロードバンドルーターの隣にNASを設置し、初期設定を始めています。 macbookproで、付属のCDから、らくらく設定を選び、設定しました。 気になっているのが、時々PC側から認識しない事、またセキュリティー関連は特に気にしなくても宅内で使用する分には問題ないでしょうか? (現在のところ、宅内の共有のデータサーバーとしての使用のみを考えており、屋外、外出先からのアクセスは考えていません。) 気をつける点等アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • MZK-SA150Nを購入しました。設定画面に飛べません。

    MZK-SA150Nを購入しました。設定画面に飛べません。 セキュリティをかけるため設定画面にいきたいのですがマニュアルどおりに[ap.setup]または[192.168.1.250]を入力しても開きませんでした。 マニュアルURL http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/mzk-sa150n/v11/index.html 正確に言いますと、1度だけ飛べました。30回ほど試して1度だけでした。 たぶん私のやり方に間違いがあるのだと思うのですが、自分ではわからないのでアドバイスしていただきたいです。 「私のやりかた」 ・IE,firefoxともに試しました。 ・セキュリティのかかってない状態での無線LAN接続 ・有線LANでもつなぎました。(1度だけですが有線でつながったような気がします) 何か基本的なところで間違ってたりするのかなーと考えてます。 どういう状態・方法で(ブラウザの種類や接続方法など)試みれば成功するのでしょうか? 今後のためにもしっかりと覚えたいので、よろしくお願いいたします!

  • planex製 MZK-W04NUのNAS機能が動作しない

    この度、planexのmzk-w04nuを購入したのですが、NAS機能およびBTの機能が全く動作しません。 有線LAN、無線LANのセットアップは割りとすんなりと済み、正常にインターネットにも接続できています。設定はきちんと説明書どおりに行いました。 USBメモリを後ろのポートに挿すと、正しくFAT32で認識されていて、アドオンパッケージをインストールするまでは正常に行えるのですが、その後の機能が全く動作しないのです。 USBメモリを交換したり、フォーマットしなおしても結果は同じです。 ルーターとPCのワークグループ名は同じに設定されていますし、ユーザー名、パスワードともに設定しました。にもかかわらず、PC側からは全く見えないわけです。環境の違うPC数台で試しましたが改善しません。BT機能も、開始ボタンをクリックしたのにも関わらず、ずっと停止中で開始されません。ファームウェアの更新も試しました、最新では駄目で、ネット上で1.02.00がうまく動作するとあったので試しましたがこれも駄目です。 現在、ルーターモードで動作しているのですが、何か解決策はありませんでしょうか?それとも初期不良の可能性がありますか? 基本機能が普通に動いてるだけに、惜しいです。付加機能に期待(特にNAS機能)していたのに、このままでは意味が無さ過ぎです。 詳しい方、どうか回答お願いします。

  • PLANEX MZK-MR150で接続の方法

    マニュアルなどを確認しながら設定をしていたのですが、どうも通信が確立できないのでこちらで質問させてください。 先日、表題の通りPLANEXのMZK-MR150を購入いたしました。 本体設定の際のキャリア選択に契約しているOCNが無かったので、キャリアは無しのまま、手動でAPN/ID/PASS/電話番号を登録しました。 設定自体は成功したのですが、L-05Aが通信を始めてくれません。(通信中の青ランプにならない) 接続は常時設定にしておけば自動で始まるという記事を見たので、そのまま何十分か放置してみたものの全く反応が無く、 仕方なく手動接続に切り替えてみて、接続ボタンを押すものの、L-05Aのランプが消え、 再起動時と同じように、ルーターの緑ランプが点灯し、L-05Aも緑ランプが付いた後、何も反応がありません。 (通電はするものの通信が始まらない/ちゃんと上下二つ緑ラインが点灯しています) ローカルの通信は、有線(LANポート⇔PC)、無線共に成功し、ルーターにアクセスできるのですが、 どうやっても、ルーターのWANの状態は「3G 接続していません」のままです。 MZK-MR150側は、四つのランプ全て緑が点灯しています。 電源を抜いて放置したり、再起動を試して見るも同じ状況です。 希望はL-05Aでの常時接続状態の確立で、有線でPC接続+無線でPSPなどのゲーム機を接続したいのですが・・・ 普段の回線状態は、以下の通り。 回線:FOMA回線(L-05AをPCに接続して固定で使用。普段は問題なくインターネットできる) その他ルーターなど:無し FW:WinFWのみ。(無効にしてもダメでした) こんな状況なのですが、何とかこのルーターを通してインターネット接続を行う方法はありませんでしょうか?

  • Air Mac環境下でのフレッツISDN設定

    Air Macを使用してのフレッツISDNの設定についてお伺いしたいと思います。NTTから送られてきたマニュアルだけではちょっと対処できない&Appleのサポートページを観ても対処が出来なかったのでこちらにお伺いすることにしました。 使用環境は以下の通りです。 iMac Mac OS 9.2.1 Air Mac (software ver.2.0.2) Yamaha Net Volante RTA 52i ISDNからフレッツに移行します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 最近、受信メールの読み込みが遅くなってきたと感じませんか?特にサンダーバードを使用している場合、起動してから読み込みが始まるまでに2分以上かかることもあります。今回はその原因と解決方法についてご紹介します。
  • まず、クイックフィルタの使用や迷惑メールの削除などでメールの整理を行っている方でも、ゴミが溜まっているわけではないか確認してください。また、ネットで調べて設定を見直しても原因が特定できない場合は、迷惑メールの仕分けに時間がかかっている可能性があります。
  • サンダーバードは迷惑メールの自動学習機能があり、特に条件を設けずに迷惑メールフォルダに移動してくれる便利な機能です。しかし、この自動学習に時間がかかっていることが原因でメールの読み込みが遅くなっている場合もあります。他にも原因がある可能性も考えられるので、気になる点があれば見直してみることをおすすめします。
回答を見る