• 締切済み

お土産

superjiroの回答

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.7

はじめまして。 お守りは一応神様なので大切にしますね。 粗末に扱うと撥が当たりますのでお土産とは言え人から物を頂いた事に感謝します。 要は相手からの真心に対する気持ちではないでしょうか? どんな些細なプレゼントでも気持ちの込んでる事に違いありません。 それを如何解釈するかは自分次第だと思いますよ。

noname#110633
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし別に実際もらったりあげたりしたわけではありません。 ただもし誰かにあげたらどうかな~と考えただけなので・・・

関連するQ&A

  • お守りをお土産で頂きました。

    お守りをお土産で頂きました。 お守りが入っていた袋に「御嶽教木曽大教殿」と書いてあったので調べたのですが、元々こちらの存在もしりませんし。 ネットで調べたのですが、どの様な神社(お寺?)なのか理解ができずにいます。 宗教等の関連なのでしょうか? 無宗教派な者ですので、お守りがはっかりしない現在どうしていいのかと・・・ お分かりの方、宜しくお願い致します。

  • こんなお土産いらないよ~っ!

    ズバリ、「こんなお土産いらないよ~っ!」 と思ったモノありますか? 私はよくそう思うお土産をいただきます。 義母が買ってくるお土産はあんまり嬉しくないモノが多いのです。 私自信はお守りや宗教的なものを持つのがキライなんですけど、義母は良かれと思って「お守り」や「こまいぬ」の置物を買ってきたりします(笑) ヤシの実をくりぬいた灰皿や、民芸品や人形の置物やら、いろいろと。 好意で買ってきてくれているのはわかるんですけど、実際「いらないよな~」ってモノが多くて(笑) こんな経験のある方いますか? そしてどんなモノをお土産でいただきましたか? よかったら教えてください。

  • お土産アンケート

    会社の異性からもらってうれしいお土産ってなんでしょうか? ・お守り ・お菓子 ・キーホルダー(キティちゃん) ・名産品 逆にもらっても困る、重いと感じるお土産はありますか? ・お守り ・お菓子 ・だっさいキーホルダー ・苦手なもののある名産品 会社で気になる人(男性)がいるのですが お菓子程度に留めておこうか? 仕事が上手く行っていないようなのでお守りにしようか悩んでいます。 皆さんは会社の異性からもらうお土産はどんなのがいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 更にわからなくなりました。

    画像のお守りなのですが金澤神社だろうと教えてもらったので確認の為問い合わせをしました。 変わったお守りなのでどういったものか知りたかったのです。 問い合わせで見た事が無いと言われました。30年も努めている方が言うのですから そして土産物だろうと言うのです。言われれば裏面がそうとも言えなくもないし厄除 交通安全 なので可能性は、無くも無いです。 でも土産物でお守りなんて作るものでしょうか? どこの神社かわかる方いませんか? 金澤神社じゃないかもしれないので

  • お守りを複数所有するのは、良くないことでしょうか? 旅行で神社、お寺を

    お守りを複数所有するのは、良くないことでしょうか? 旅行で神社、お寺を立ち寄るとお土産として お守りを買ってますが、知人からお守りを複数持つのは縁起が悪いこと、と言われました。 以前どこかの神社でお守りを複数持ってても構わないと書いてあったと記憶してました。最近のお守りは、綺麗で 可愛いものも多いので、購入してますが一般的にはどちらでしょうか

  • お守りって・・・

    もらったものや、おみやげなど、あまりにもたくさん家にお守りが集まりすぎたのですが、太宰府や、厳島神社などは明らかに自分が行ったところなので買えそうと思いますが、行くにはあまりにもたくさん集まりすぎました。これらはやはり、元々の神社などに返さなければいけないのでしょうか? それとも近所の神社でも、いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自分のお守りを

    お守りについてです。 私は高校受験の当日の朝、私の友だちが落ちるかもとすごく心配していたので、とっさに自分が受験用に買ってもらい大事にしていたお守りを友だちに渡しました。 結果は私も友だちも 第一志望の高校に合格。 ですが後からひとに自分のお守りをあげるのは非常識だということを知りました。 私はこの春から高校3年生になります。このことでバチが当たって大学受験で失敗するんじゃないかとすごく不安です。 まだお守りを神社に持っていってはいません。 私は友だちにお守りを返してもらって神社に持っていくべきですか? ほんとは友だちと一緒に神社に行くのが良いと思うのですが遠いところにある神社で友だちとはいけません。友だちはお守りは神社に持っていかずにとっておくタイプです。 どうしたら一番良いか教えてください。 お願いします。

  • 縁結びのお守りについて

    恋人のいない私にお土産で縁結びのお守りを頂きました。 箱をあけてみると青いお守りと赤いお守りの2つが入っていました。 そこの神社では縁結びのお守りはその1種類だけだったようですが 他の神社などでは2個セットのものは 男性用女性用でカップルが結婚に向けて持つもの、、というところが多く 縁結びお守りにもいろいろ種類があるようです。 相手のいない私は女性用と思われる赤い方だけを持つべきですか? または、恋人が出来るまでそのまま持たずにおくべきなのでしょうか? どうしていいものか、、、ジレンマです。。

  • お土産の意味は?

    今、会社に好きな男性がいます。部署は同じですが、仕事内容は違うため、あまり接点はなく、時々、仕事上の話をする程度です。 その方がホノルルマラソンに出るので、お守りに一言書いた手紙を添えて出発前に渡しました。 帰国して、初出社の日の朝、会社へ行くと、私の席までお土産を渡しに彼がやってきました。で、少し会話をしたんですが、彼から、彼自身の話を私にしてきたのは、初めてかもしれません。楽しそうに話してました。 で、私以外の彼と仕事内容の同じ派遣の方達から、餞別をもらったお礼に買ってきたものと、私へのお土産はどうやら同じもののようなのです。「(お守りを)いただいたので」と言って渡しに来たのと、他の方と同じものというのを考えると、やはり、「他の仕事仲間と君は同じです」「もらったから気を使って買ってきました」という意味なんでしょうか?あまり接点のない人からお守りをもらったら、私の気持ちには、なんとなく感づくと思いますが。その返事が上記なんでしょうか? 他にも同じ部署の皆にお菓子を買って来てたので、私としては、お断りならお返しをしなくても良いと思うんですが。私はお土産がほしくて、彼にお守りを渡したわけではないので。私の気持ちなんで。 もし、気があるなら、他の方と別の物を買ってくるかなと思うんですが。 これって、彼のお断りの答えとして取るべきなんでしょうか?クリスマスプレゼントを用意してありますが、それを渡すべきか迷ってます。 しかも、お土産は、他の職員のいる所で堂々と渡されてしまい、私としては、それはちょっと困りました。

  • お守りの製造と流通

    お守りの製造と流通 神社などにある お守りの製造 流通は どうなっているのでしょうか 温泉旅館の みやげ物によくあるように 多数の所の違うものを 一箇所でつくっている場合も あるのでしょうか