• ベストアンサー

ちょっと前のノートPC快適化について…

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

25KのIntel SSD・・・X25-M/80GBでしょうか? 当方のはThinkPad T400なのですが、X25-M/80GBに換装しています。 HDD+金具よりも若干SSD+金具のほうが厚く、装填時に若干きつくなりました。 まぁ問題なく使えてはいますが。 マニュアル http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/MIGR-63486 を拝見すると、裏側から蓋取って簡単に取り出せるようですね<Lenovo 3000 これも同様なHDDに金具が付いているように見えますが、物理的に取付けられるのか心配。 Vistaで使われるなら、延命措置というかおまじない的なカスタマイズが必要かなと思います。 これがちょっと面倒と感じています。必須ではないので壊れたらまた買えばいい とお思いなら特段する必要も無いし。 確かに読出しが高速なので、各種起動は体感出来るほどにはなりました。 書込みは遅いが一度インストールしてしまえば、さほど気にもならないでしょう。 ただ動画エンコードとなるとSSDではちょっと腰が引けますね、私は。 廉価版のX25-VやIntel OEM、他社製品でも遜色ない性能のものもあると思いますが そちらには目がいきませんか? Windows 7はVistaベースでしょうから基本変わらないでしょうが、 起動・シャットダウン時間は速くなりました(当環境では)。 おまじないは不要と聞いていますが、当方では一応レジストリ弄っています。 動画エンコしなければ、私だったらSSDを優先するかもしれません。 Windows 7はSP1が出てから、位でみているという方も多いと聞きますし。 RAM Phantomは私も使っています。32bit OSなので4GBから余った(使われない) 領域をテンポラリにしています。約780MB程です。 SSDならこれもおまじない+実用的ですね。

panda_freaks
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます! 物理的な問題ですか…。 ちょっとサイズをもう一度調べてみようと思います。 >廉価版のX25-VやIntel OEM、他社製品でも遜色ない性能のものもあると思いますが >そちらには目がいきませんか? 初心者なもので、ブランドで安心を買ってしまいがちになりますね(苦笑) でもオススメのメーカーがあればぜひ教えてください。 廉価版のV25-Vは、速度がだいぶ遅くなるような書き込みをみたので せっかく換装するなら…と考えています。 容量もさすがに40GBだと厳しいかな~と。

関連するQ&A

  • PC購入で悩んでます。

    今のところ、2つPC候補があります。 自分はあまりPCのこと詳しくないので、どちらがゲームを快適に出来るか教えて貰えると助かります。 1つ目は、      emachines J4464 windows vista home premium CPU intel pentium D925 (3GHz) メモリ   1024MB HDD 250GB VGA intel グラフィックスメディアアクセラレーター 950 2つ目は、 FRGB700/MH windows vista home premium CPU intel core 2 duo プロセッサー E6600 (2.4GHz) メモリ  1024MB HDD  160GB VGA  GF 7900GS

  • ノートパソコンについて

    HPのパソコンをカスタマイズで買おうと思ってるのですが、 どっちの構成の方が良いと思いますか? (1) CPU AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (1MB L2キャッシュ、2.0 GHz) OS Windows Vista Home Basic SP1 メモリ 2GB(1024MB×2) (2) CPU (1)と同様 OS Windows Vista Home Premium SP1 メモリ 1GB(1024MB×1) Home Premiumに1GBじゃ少なすぎますかね?

  • フロンティアPCでこんな仕様なら快適でしょうか?

    FRNP515F/D NPシリーズ Core i5搭載モデル OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) CPU インテル(R) Core(TM) i5-2450M プロセッサー (2.50GHz / 3MB) ノート本体 NPP120 15.6型 (1366x768) HM65チップセット メモリ 8GB [DDR3-SODIMM 4GB PC3-10600 ×2] ハードディスク/SSD 1TB Serial ATA

  • この条件のノートパソコンでVistaは快適でしょうか?

    この度ノートパソコンを購入することになりました 以下の条件でVistaのAero機能とDVD再生・動画再生は快適でしょうか? (ゲームはやりません) OS:Windows Vista Home Premium CPU:インテル Centrino Duo プロセッサー・テクノロジー Core 2 Duo プロセッサー T7250(2 GHz) チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット グラフィックアクセラレーター:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100 メモリ:2G ちなみにVaioのTypeCです グラフィックアクセラレーターというのが少し不安なのですが、どうでしょうか? あまりPCに詳しくなく、良く分からないのですが よろしくお願い致します

  • RAW現像に快適なのは?

    初心者です。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 ノートPCでOSはVista Home Premium でRAW現像に使いたいのですが、プロセッサーが全く同じCore2Duo でメモリとグラフィック部分以外の他のスペックがまったく同じ場合に、以下の3つのうちのどれが一番快適でしょうか?動画等には使いません。予算の関係から、このどれかを考えています。 1.メモリ4GB(2G+2G) + Intel GMA4500 2. メモリ3G(2G+1G) +ATI mobility Radeon HD3470 3. メモリ2GB(1G+1G) +ATI mobility Radeon HD3650

  • ノートパソコンスペックでオンラインゲーム

    この春一人暮らしするのでノートPCを買おうと思うんですが、VAIO VPCCW28FJ でMaster Of Epicを快適にプレイすることは可能でしょうか?ノートでの3Dゲームは厳しいのは承知です。 VAIO VPCCW28FJ OS Windows 7 Home Premium 64ビット CPU インテル Core i3-330M プロセッサー (2.13 GHz) メモリー 4GB(2GB×2)/8GB、DDR3 HDD/SSD HDD 約500GB グラフィック アクセラレーター NVIDIA GeForce 310M GPU(256MB) また、他にお勧めのノートPCはあるでしょうか?

  • このPCスペックなら私の行う事が快適に動きますか?

    PCで特に単体で重たい作業はしませんが、 ブラウザをIEで20個位開きながらExselやWordの作業も行います。 今のメインPCは DELL ・STUDIO540 OS:VISTA Home Premium 32bit CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200 @2.33GHz、2.34GHZ" メモリ:4.00GB HDD:"C:450GB  D:15GB" OSが悪いせいか重くて仕方ないです。 新規で購入を考えています。候補は DELL Graphic Pro XPS 8700 ベーシックグラフィック・ OS:Windows 8 CPU:第4世代インテル® CoreTM i7-4770 プロセッサー (8Mキャッシュ, 最大3.9 GHzまで可能) メモリ:8GB デュアルチャネル DDR3 メモリ(1600Mhz) - 2 DIMM HDD:1TB SATA HDD(7200回転) 6.0 Gb/s ビデオカード:NVIDIA GeForce® GT 635 快適に動きますでしょうか? Win8は32bitもあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンの快適性について教えて下さい

    私は初心者です。 近々ノートPCを買おうと思っているのですが、 そのパソコンのスペックが、 OS:Windows Vista Home Premium SP1 CPU:インテル Celeron デュアルコア・プロセッサー T1600(1.66GHz) HDD:250GB メモリ:2GB となっています。 主な用途はインターネットオークションや家計簿、音楽鑑賞、年賀状作りなのですが、このスペックで使用していて処理速度に不便を感じることはありますか? ちなみにFMVのパソコンです。 宜しくお願い致します。

  • 古いPCとwin8.1について

    {PCスペック} 型番 PATX64HLPWH タイプ ノートPC OS Windows7 Home Premium 32ビット CPU Intel(R) CoreTM 2 Duoプロセッサー P8400 2.26GHz 表示装置 15.4(TFT/WXGAワイド) メモリ 2GB*2 HDD 250GB(5400rpm、Serial ATA対応) にwindows8.1が入ったSSDを入れてみたら使えませんでした。 なぜですか? 古いスペックには対応してないのでしょうか?

  • どちらのノートPCがコストパフォーマンスがいいでしょうか?どちらを選びますか?

    以下のNEC LaVieとVAIO Fのオーダーメイドで悩んでます。 どちらの方がコストパフォーマンスがいいでしょうか? あなたならどちらを選びますか? 私的にはデザインはVAIOの方がいいのですが、 NEC LaVieの方がSSDやUSB3.0などついてていいような感じもします。 使用用途としては主にインターネットでたまに写真の編集などをします。 3年ぐらいは使いたいと思っています。 よろしくお願いします。 ■NEC LaVie G タイプL(p) フルHD液晶モデル 186,165円 CPU インテル Core i7-620M プロセッサー (2.66GHz) OS Windows 7 Home Premium 正規版 (32/64ビットセレクト) ディスプレイ 16型ワイド液晶(フルHD 1920×1080ドット) メモリ 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応 HDD・SSD 約640GB(5400回転/分)+ 約62GB SSD グラフィック インテル HD グラフィックス ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能付き) USB 3.0×2、USB 2.0×3、IEEE1394 4ピン×1、eSATA×1、HDMI出力×1 ■VAIOオーダーメイドモデル Fシリーズ 179,800円 CPU インテル Core i7-620M プロセッサー (2.66GHz) OS Windows 7 Home Premium 正規版 (64ビット) ディスプレイ 16.4型ワイド液晶(フルHD 1920×1080ドット) メモリ 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応 HDD 約640GB(5400回転/分) グラフィック NVIDIA GeForce 310M GPU(512MB) ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能付き) 地上デジタルダブルチューナー搭載 Webカメラ 31万画素 (640x480) USB 2.0×2、IEEE1394 4ピン×1、eSATA×1、HDMI出力×1