• ベストアンサー

ノートPCの電源が入らないです^^;

nabeyannの回答

  • ベストアンサー
  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.5

放電に切り替わり見る見るうちに0%になって電源が切れ画面が真っ暗になりました>BIOSメニュウでバッテリリフレッシュを選択したのではないでしょうか。 NECの取扱説明書に拠ると、フル充電まで、約70分です。 充電される迄、しばらく待って、使用してみたら。 ACアダプタだけでは使えないのでしょうか?>バッテリを外した状態で使えるはずですが。 ACアダプタは壊れやすいものなんですか?>めったに壊れません、整流器の出口の所のコネクタが、確実に接続しているか?確かめてください。 バッテリは消耗品ですが、一年強で交換は、チョトはや過ぎますね。

関連するQ&A

  • デルのノートPC 電源が入りません

    数日前までは全く問題なかったデルのノートPCが、急に電源が入らなくなってしまいました studio1557という機種です 中古入手で元の購入者名が不明のため、デルのサポートは受けられませんでした 状態は、 ・バッテリーの残量表示は、5段階の5(フル充電状態) ・ACアダプターを外してバッテリーで電源を入れようと電源スイッチを押すと、スイッチ脇のLEDが緑で細かく点滅 ・バッテリーを着けてACアダプターを繋ぐと、同様に緑で細かく点滅 ・バッテリーを外して、ACアダプターを繋いで電源スイッチを押すと、やはり同様に緑で細かく点滅 バッテリー駆動、バッテリーを着けてACアダプター駆動、バッテリーを外してACアダプター駆動 いずれも緑で細かく点滅で電源が入りません 電源を入れたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • DELLノートPC 電源が入りません

    DELLのノートPCを使用しているのですが電源が入らなくなりました。 ACアダプタをつなげても充電のランプは点滅しているばかりで、充電もされていないようです。 サポートページを見て放電作業もやってみましたが、駄目なようです。。 またおかしなことに、この状態で電源ボタンを押すと ACアダプタのランプが消灯します。 なにが原因か推測できますでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。 今日作業したいのでACアダプタをどこかで買って来ようとも考えています。。

  • ノートPCの電源についての質問です。

    ノートPCのACアダプター+バッテリー装着で電源が入らない、バッテリーのみだと電源が落ちる、新品バッテリーに交換しても電源が落ちるというトラブルに関する質問です。 古いノートPCですが、SONY VAIO TX90PSを使用しています。 半年ほど前からバッテリ装着+ACアダプター装着の状態で電源スイッチを押しても、電源が入らなくなりました。 そこでいったんACアダプターを抜いてから電源スイッチを入れ、すぐにACアダプターを装着すると無事に立ち上がった為、それ以降、ずっとそのような状態で立ち上げています。 その後、出張の際に、ACアダプターを忘れてしまった為、バッテリー駆動だけで立ち上げようとしましたが、Windowsロゴのところで電源が落ちてしまい、これを繰り返したところ、ついには電源も入らなくなってしまいました。 家に戻ってからACアダプターを装着し、電源スイッチを押してみても電源が入らなかった為、しばらく置いて、いつものように、いったんACアダプターを抜いてから電源スイッチを入れると見事点灯、すぐにACアダプターを装着すると無事に立ち上がりました。 ネット上をいろいろ調べましたが、バッテリーの劣化ではないかという事で、純正ではありませんが、互換バッテリーを購入し、装着してフル充電まで待ってから、ACアダプターを装着せず電源スイッチを押したところ、この場合もWindowsロゴのところで電源が落ちてしまいました。 基本的にはバッテリー駆動だけで立ち上げたいのですが、原因と解決法がありましたら、教えて下さい。 ※VAIO TX90PS スペック OS:Microsoft Windows XP Professional SP3 CPU:インテル Pentium M プロセッサー(1.20 GHz) メモリ:1.5GB(512MB(オンボード)+1GB(増設)) インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900(チップセットに内蔵) HDD80G→SSD120Gに換装 よろしくお願いします。

  • PCの電源が入らず困っています。

    バッテリーを装着したままACアダプターを接続した状態でスイッチを入れても電源が入りません。一瞬ランプが点灯しますが、消えます。 バッテリーを外してACアダプターのみにした場合、電源が入ることがあります。 電源が入ってしまえば、あとは問題なく作動します。その状態でバッテリーをつないでみても異常ありません。バッテリーの充電状況は100%です。 常に、バッテリーを外してACアダプターのみで電源が入るのならば、バッテリーを外したまま使用しますが、そうでもなく電源が入らない時もあります。 また、ACアダプターを接続せず、バッテリーだけでも電源が入ることがあります。 このような現象の原因と対処法を教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • 家で固定した場所でノートPCを使う場合の電源

    家でほぼ同じ固定した場所でノートPCを使う場合は、電源をどうするのが一番良いのでしょうか? 1.バッテリー(電池)を付けたまま、ACアダプターをつなぎっぱなしで使う。 2.バッテリーを外して、ACアダプターをつなぎっぱなしで使う。 3.極力、充電しバッテリーで使用→電力低下した時点でまた充電。(ACアダプターをつなぎっぱなしを避ける。) ご教示のほどよろしくお願いします。

  • ノートPCの電源が入らない…対処法お願いします!

    東芝dynabook TX66を使用しています。 本来は良くないと知ったのですが、バッテリーをつけたまま、ACアダプタを差して使用していました。 数ヶ月前から、ACアダプタを差している間は右下(タスクバー?)の電池マークが充電中の表示になっているのにACアダプタが抜けると(よく足などを引っ掛けてしまっていました)そのたびに同時に電源が落ちるという現象が起きていました。 コードさえ抜けないように気をつけていればいいかとしばらくそのまま使用しておりましたが先日ついに電源が入らなくなってしまいました。 現在ACアダプタを差しても本体の充電ランプも他のランプも付かず、音もなにもせずうんともスンともいわない状態です。 自分でもいろいろ調べて、上記の症状からおそらくバッテリーの劣化が原因かなと思うのですが(4年以上使用しました)…。その場合の対処法を調べて試した方法は以下のとおりです。 (1)ACアダプタを新しいものと交換→×(コード中央部のコンセントとの接続部分もきちんと確認済み) (2)ACアダプタを抜き、バッテリーもはずし、少しおいて電源ボタンを数回押して(放電?)、その後ACアダプタをつけて電源ON→× (3)バッテリーをはずし、ACアダプタのみで電源ON→× (4)ACアダプタを抜き、バッテリーをはずし、再度両方を取り付けしばらく放置して電源ON→×(バッテリーが熱を持ったかんじもありません) ちなみにジャックの差込口は目視では異常(汚れや腐食など)は見られません。 ACアダプタだけで起動するならそれでも構わないのですが、(3)もダメなので…。バッテリー購入を考えておりますが、新しいバッテリーを取り付けることで電源が入るきっかけになることはあるのでしょうか? また(1)~(4)以外で電源が入りそうな対処法、提案ありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 中古ノートPCの電源が入りません

    中古のノートパソコンを購入ししました。 NECのLC300/1というのを購入しました。 OS、その他インストールが終わって 充電していました。充電ランプもついて 順調だと思っていました。充電ランプが消えてACアダプタ をはずして、電源を入れたところ電源が入りません。 ACアダプタを付けたままですと電源が入るのですが はずすと、電源が入りません。 バッテリーが寿命なのでしょうか。 コントロールパネルの電源オプションから バッテリーの状態を見てみると100%になっていて マンタン状態です。 パソコンが悪いのでしょうか? バッテリーがマンタン状態で表示されていても バッテリーが充電されていないという事はあるのでしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ノートPCのバッテリ

    突然、PCの電源が消えることがたまにあるので調べてみたら ノートPCのバッテリーの残量がゼロになってるのです ACアダプターをつけてやっているので常にフル充電のはずです(途中ではずして確認してもやはり100パーセントになっている) しかし、突然電源が切れた後確認すると0になってます(ACアダプタをとってやっている場合、0に近くなると警告が出て休止状態(完全には消えない)になります) この場合、バッテリーの故障と考えていいのでしょうか?(2年以上使っております)

  • ノートPCの電源が入らない

    表題の通り、ノートPCの電源が入らない状態です。 以前電源を押した時にバチッというかブチッというか・・・変な音がし、その後は電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 ファンやHDDが回り始めた音や振動はありません。もちろんBIOS画面?も出ず、通電すらしていないような気がします。 ネットで調べてみて、下記の項目は試してみました。 ・HDDをはずして電源ON ・ACアダプタとバッテリーをはずして10分程放置->ACアダプタのみで電源ON ・ACアダプタが正常か、テスターを使って確認(ACアダプタ正常) いずれを試したときも、うんともすんとも言いませんでした。 原因の目星がつくようなら、故障部品が使えそうな同機種のジャンクでも探してみて交換までは試してみようかなと思っています。 もしそれでも無理なら古い機種なのでこれを機に買い替えかなぁ・・・とも思っています。 原因に心当たりのありましたらご指南いただけたら嬉しいです。