• 締切済み

四国88か所めぐり

OldHelperの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (748/2475)
回答No.3

四国遍路は歩きが基本ではありますが、時間とお金と体力が必要です。 最も贅沢な遍路が歩き遍路です。 団体でのバス遍路が多いですが、自家用車での夫婦遍路も多いです。 バイクや自転車の遍路もいます。 参考HPを読んでみてください。経験者の旅日記がたくさん記載されています。 ご自分に可能な方法で行かれればいいと思います。 88か所巡りをしようと思い立ったことがお導きでしょう。 無事の満願を祈念します。

参考URL:
http://www.kushima.com/henro/
montelivro
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 四国八十八ヶ所巡りについて

    夏休みに四国へ四国八十八ヶ所巡りに行こうかなと考えてるものです。 高校生のうちに何か大きなことを成し遂げたい、一生心に残る思い出を作りたい、そう思いツアーなどで回るのではなくゆっくりその土地土地のいろいろなものを感じるため徒歩で回ろうと思います。(ツアーなどがだめといってるわけではありません) しかし今は四国八十八ヶ所巡りについての知識がまったくありません。 わかる範囲で結構ですのでもしよろしければご回答お願いします。 1、八十八ヶ所を歩いて回ろうと思います、しかし高校生なのでお金がありません。宿泊はやはり野宿しかないのでしょうか? 2、夏休み期間(7月20日頃~8月20日頃まで)は徒歩で八十八ヶ所巡りをしておられる方はいらっしゃるのでしょうか?また、一人で行く予定なのでほかの方は一人で巡礼してるか多数で巡礼してるかどちらの方が多いのでしょうか? 3、巡礼の際、これはもっていったほうがいい物というのはありますでしょうか? 4、だいたいゆっくりペースで夏休みに八十八ヶ所すべてまわれるでしょうか? 5、未成年なので八十八ヶ所巡りの際、何か不都合なことはありますでしょうか? 6、巡礼に関しての本などお勧めなものがありましたらお教えください。 以上です。 それと何かほかにいろいろなアドバイス等がありましたらもしよろしければそのことも書いていただきたいと思います。巡礼経験者の方のアドバイスもすごく聞きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 四国八十八箇所巡り

    旅行とは少し意味合いが違うのですが・・・。 四国八十八箇所巡りをしたいと思ってます。しかし、知り合いにお遍路を経験した人が居ません。ネットでお遍路さんをしている人のHPは見かけるのですが、結果の報告的なものが多く、いざ、自分が実行しようと思っても計画が立てられず困っています。 どうやって情報を集めるのか、一人でも可能なのか、もくしは、同じような志をもった方が集う会(?)のようなものやツアーがあるのか?日数は移動手段別にどのくらい必要なのか?費用はどのくらいかかるのか?等々わかる方がいたら教えてください。ちなみに、私は関東から出発します。

  • 知多四国八十八箇所霊場について

    知多四国八十八箇所霊場巡りを検討中ですが、ツアーや名鉄のイベントに乗っからないと難しいと言われました。 それほど遠くないところにすんでいますし 人混みが嫌なのでツアーなどには参加したくないです。 以下についてお聞きしたいです。 ・ツアーや名鉄のイベントでなくても問題なくまわれますか? ・手書きの御朱印を88箇所すべての札所でいただくことは可能でしょうか ・不可な場合、いただけないところを教えてください。 ・可能な場合、手書き用の専用納経帳はありますか? 専用納経帳がない場合、自分で用意した御朱印帳(知多四国専用にしたもの)で満願証(あれば)を受けるのは可能でしょうか? ・公共交通機関のみですべての札所へ行けますか?(徒歩は30分程度なら問題なく) よろしくお願いします

  • 2泊3日のマイカーでの四国旅行を計画しています。

    2泊3日のマイカーでの四国旅行を計画しています。 今月、夫婦二人(30代)で九州から四国へフェリー(臼杵~八幡)で2泊3日の旅行に出かけようと思っています。移動はマイカーです。 行きたいところは ・鳴門の渦潮 ・桂浜 ・であい博(高知・龍馬ろまん社中) ・さぬきうどん です。四国に行くのも初めてですしマイカーで自分で計画して旅行するのも初めてなのでどのような順序・道のりで行くのがスムーズなのか、またこれを行くのに時間的に可能なのかなど詳しくアドバイスを下さい。 もしも時間に余裕がありそうでしたら、この経路だったらここに寄ってもいいのではなどお勧めの場所があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • お遍路さん

    四国八十八箇所の巡礼に行こうかと考えています。 ツアーでなく、歩いて行こうと考えています。 そこでなんですが、時期は一番いつがいいのか? 予算はどれくらいかかるのか? (宿泊費など食費も含む) 巡礼経験者の方  お願いします。

  • 四国でお遍路さん(88箇所?)をする場合

    四国でお遍路さんをしたいと考えています 88箇所だったと思うけど、すべてを1回で自分の足で周りたいと思っています 電車やバスなどの公共の機関が使える場所は使い、自分の車は使わない予定です お遍路さんを終えるまでにかかる宿代や交通費、 それにかかる日数を教えて下さい

  • 四国の温泉&お風呂事情について

    四国八十八か所巡礼を車旅(キャンピングカー)をしようと思っております。 北海道には「ほ」と言う旅行雑誌(月刊誌)が有りまして日帰り温泉(立ち寄り湯)の無料や半額のクーパン券が付いた雑誌が有るのですが四国にもそのような雑誌が有りますか? 全国的な雑誌でも良いのですが・・・ 雑誌「ほ」です http://www.toho-ho.jp/

  • 初めての四国お遍路について

    四国八十八ヵ所お遍路に初めて挑戦してみたいと思っているのですが、 旅行自体、個人で計画して行ったことが無いので、勝手も分からず、 どのように回るのが良いか悩んでおります。 ・東京在住です。 ・四国に親戚が住んでいるので、徳島で親戚と合流し一緒に回る予定です。 ・人数はまだ未定なのですが4~7人です。 ・2泊3日で1泊目は6番札所の安楽寺の宿坊に泊まり、 翌日は可能であれば10番札所まで回り、親戚宅へ泊れればと思っています。 (1)ツアーが1番無難だとは思うのですが、2日目に親戚の家へ行きたいので、 ツアーを利用する場合どのようにするのが1番無理なく回れるでしょうか?ツアーで回るのは難しいでしょうか? (2)それともツアーを利用せずタクシーで回った方が良いでしょうか? その場合、金額的には大体どのくらいになるでしょうか? (3)路線バスを利用して回るのは可能でしょうか?バスの本数はどのくらいありますか? 参拝や納経の時間を考えると路線バスでは厳しいでしょうか? (4)流しのタクシーをひろう事は可能でしょうか? (5)1番から6番までは1日で歩けると聞きましたが、普段あまり歩いていない人でも歩けるものでしょか? 途中バスなど利用しないとキツイですか? 質問が多くて申し訳ありません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 高野山参拝について

    四国巡礼を終え、11月2・3日に高野山参りを計画しています。大阪朝8時頃から、行動して、日帰りした方がよいか、宿坊に泊まったほうがよいか?迷っています。大阪発日帰りツアー、一泊ツアーがありましたら、教えてください。取り扱っている旅行代理店でもいいです。お願いします。

  • 四国旅行です。どんな流れがいいですか?

    今度2泊3日で、初めて四国へ行ってみようと思います。 見たい(行きたい)所は ・うずしお ・金比羅 ・奥祖谷かずら橋 ・道後温泉。。etc です。たぶんメジャーすぎる王道を行ってると思います^^ 神奈川から飛行機OR新幹線で行くことになると思いますが 効率よくまわるには、どのようにすればバッチリでしょう? なお、四国ではレンタカーなど車は借りず、バス・電車移動のみです。 また旅行会社のツアーを申し込むか、自分で飛行機や宿を予約するか、 迷っています。 こちらのアドバイスももしありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。