• ベストアンサー

中国版新幹線について

来月中国に行きますが、中国版新幹線の350kmを体験してみたいと思っています。 そこで、どの区間ならば350kmで運行しているか教えてください!! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.2

中国の鉄道にはここ4年で15万キロ以上乗っています。 2010年1月現在、時速350キロでの運転が行われているのは、 (1)京津城際鉄路(北京南・天津間、2008年8月1日開業) (2)武広高速鉄路(武漢・広州北間、2009年12月26日開業) の2路線です。 (1)京津城際鉄路 北京オリンピックに合わせて開業した中国初の本格的な高速鉄道です。 この開業以前に日本のマスコミが「中国版新幹線」と言っていたのはあくまでも在来線高速化であり、 客車列車や貨物列車と混ざって走っていました。 ドイツのICE3の中国版であるCRH3による運行で、列車番号C~次の高速列車が1日に約60 往復しています。 ためしに乗りたいのであれば、両ターミナル駅のアクセスを考えると、この京津城際鉄路が一番利用 しやすいです。 (2)武広高速鉄路 2009年12月26日に開業した路線です。 現在は広州北~武漢間の運行ですが、広州の高速鉄道のターミナル駅になる予定の広州南駅が今年の 春節(2月14日)明けに完成し広州南・武漢間となる予定です。 現在のターミナル駅である広州北駅は広州市北部の花都区にありバスに乗らないと行けない場所です。 また武漢のターミナル駅も従来の武昌駅・漢口駅でなく12月26日同時開業の「武漢駅」となりま す。武漢駅は武昌地区(長江南岸)北部に位置し、車でしか行けません。 武広高速鉄路は現在は1日二十数往復の運行です。列車番号G~次の列車になります。使用車両は CRH3と日本のE2系モデルのCRH2の350キロ対応と称するCRH2Cです。 写真は京津城際鉄路のCRH3です。 なお人によって「中国版新幹線」とか「和諧号」とか言うので混乱しますが、 CRH: 外国と技術提携で作られた高速車両の形式名。CRH1、CRH2、CRH2、CRH5がある他、 各形式の派生形でB(16両固定編成)、C(350キロ対応)、E(寝台型)が末尾に付きます。 和諧号: CRHで運行される列車の愛称・総称 動車組: CRHで運行される在来線走行の高速列車の列車種別

tadashi4391
質問者

お礼

2つの区間でしか出してないのですね。 なにも知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • HDH250
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.4

431kmの時の写真です。 (あまりの速度で写真がブレてしまいいてます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HDH250
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.3

上海まで1元コインを両替するために行ってきました。 (1元コインに両替する両替機なんて存在しませんでしたけど。) リニアだと431km出ますが、時間が短いのでもの足りないかもしれませんが、 日本の鉄道ではありえない高速体験をできます。 上海駅から南京行きの新幹線を蘇州まで乗りましたが、在来線と同じ線路を走るので、時速200Km程度しか出しませんでした。 ちなみにこの路線は超満員で当日にチケットを買うとしたら入手に苦労します。

tadashi4391
質問者

お礼

200km程度しか出ないのですね。 貴重な情報ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105328
noname#105328
回答No.1

広州と湖北省武漢を結ぶ高速鉄道(新幹線)が2009年12月26日、開通した。全長1,068.6キロを約3時間で運行する。広州〜長沙(湖南省)間は2時間で結ぶ。最高時速は350キロと世界最速だ。また12月28日には、広州地下鉄5号線が開通した。 とあります。 シンセンー広州間は、200キロ台でした。 新幹線では通じません。 和諧号 出るかな? 和(階の左が、言です。)号です。 しかし、チャレンジャーですねぇ。 ぜひぜひ、御報告お待ちしてます。 トイレの備品が持ち去られたとか、マナーが悪いとか、最初のシンセン線は何かと話題でしたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「現美新幹線」はなぜ越後湯沢からの区間運行なの?

    ミニ新幹線のE3系を改造した「現美新幹線」が上越新幹線で運行を開始するようですが、なぜ東京~新潟の全区間ではなく、越後湯沢~新潟間の区間運行なのでしょうか? それと、同じくE3系を改造した「とれいゆつばさ」も、福島(それも在来線ホーム)~新庄間の区間運行なのですが、なぜJR東日本のイベント新幹線列車は、東京まで運行せずに、途中の現地のターミナル駅からの運行なのでしょうか?東京や大宮からでもそのようなイベント新幹線列車に乗りたいのに、なぜJR東日本はそうしないのでしょうか?

  • 中国版新幹線の時刻表

    来週、上海に行きます。 上海から、杭州、蘇州方面にいきたいと考えておりますが、 電車の時刻表がないので計画が立てれません。 中国版新幹線の時刻表がのってるサイトしりませんか?

  • 中国 新幹線は、その後、安全になったのか?

    一昨年でしたでしょうか?中国の新幹線で、事故が相次ぎましたが、その後、大幅にスピードダウンさせ、運行していたようですが、以来、事故等の話を聞きません。最近では、安全な乗り物になりつつあるのでしょうか?それとも話題になるほどの、大事故が無い為、単に見過ごされているだけでしょうか?早々簡単に技術的問題は解決しないであろうとも思いますし、それとも当初は、やはり見え張りの中国人が、無茶なスピードを出していただけだっただけかも知れません。改善されたんでしょうか?また、タイも新幹線を検討しているらしく、中国も名乗りを上げているそうです。物々交換でも良いとまで言っているそうで、中国新幹線が、タイの国を走り、大事故を起こし、両国関係にヒビが入り、また一つ、中国の敵が増える事を望んでいるのですが?独自開発ですので、もう日本は関係無いですよねぇ?

  • 新幹線特急料金の優遇制度

    新幹線の特急料金は距離で決められていますが、東海道新幹線の東京~熱海・三島は100kmを超えているにも関わらず、特急料金は100kmまでの料金と同じです。 また、同様に東北新幹線の東京~宇都宮や上越・長野新幹線の東京~高崎・安中榛名も、101~200km区間の料金よりも320円安く設定されています。 個人的には、新幹線通勤の促進のためかと思いますが、東京駅から100kmを少し越えた区間の特急料金はなぜ優遇されているのか?詳しくわかる方、回答をお願いいたします。

  • 関東の新幹線、短区間で高スピードはどこ?

    海外の友人が極力安い運賃=短区間で新幹線体験をしてみたいと言います。東海道新幹線の東京・新横浜は最近品川もあり、NGだと思うのですが、新幹線らしいスピードを楽しめて、料金的には安く抑えられる区間はどこでしょうか。東北・上越新幹線でも大丈夫ですので、よろしくお願いします!

  • 新幹線500系がもう引退?

    新幹線500系は、斬新なデザインで時速300kmを目指し、東京~博多間で5時間を切る事に成功した。 その500系が引退の話が出ている。 運行開始からまだ11年くらいしか経っておらず、老朽化したとは思えない。 なぜ500系は引退するのか?

  • 新幹線のシュミレーターありますか?

    PC体験版の新幹線のシュミレーターありますか。 無かったら体験版の普通電車でいいです。 お願いします。

  • 新幹線

    こんばんは。 最近の報道では、長崎にも新幹線が延伸するようです。現在E5系で運行している「はやぶさ号」、E6系「こまち号」ですが、将来的には博多まで運行の可能性について 教えて下さい。N700系の「のぞみ号」ですが、東北新幹線でも運行する可能性について お願いします。

  • 台湾新幹線

    中国での鉄道事故を受け、台湾新幹線がメディアに運行システムの説明会を行ったそうですが 「最高速度の時速300キロで運転中、前方に止まったままの列車があるとの想定。警報が鳴りATCが作動、ブレーキがかかり1キロ手前で完全停止するまでの様子が公開された」 とのことですが、1km手前でって、ものすごくギリギリセーフじゃないんですか? 時速300kmだと、1kmは12秒で走行してしまいます。 もし、1km手前でしか止まれなかったとすると、たった12秒のマージンしかありません 一応、日本のシステムを導入しているとのことなので、きっともっとマージンはあるのだろうと思いますが、台湾当局は安全性を示す説明会に、なぜこんな曲芸まがいのギリギリセーフをデモンストレーションするのでしょうか? それとも、この程度のマージンしかないのでしょうか? あるいは、これでも十分なのでしょうか?

  • 【鉄道】ミニ新幹線のメリットが良くわからない

    山形、秋田のミニ新幹線って 130km程度しかスピードが出せないそうですが、 それって、その区間だけ無理に新幹線を走らせなくても はくたかやサンダバードみたいな、130kmくらいのスピードの出る 特急電車を走らせるので良くないですか? 確かに、乗り換えしなくても良いのは便利ですが、 ホーム降りたら向かいが新幹線みたいに新幹線と在来線をホームに 並行に並べる工事さえしてくれれば十分便利だと思います。 連結に時間をとったりもしてて、その合間を使って休憩がてら一回降りて キオスクに買い物に行こうものなら乗り換えしてるのとあまり変わりません。 また、連結するということは、ミニ新幹線、フル新幹線 どちらかのダイヤが乱れたら 連結する相手がいなくなって、在来線にまで影響するということですよね? ただ、「乗り換えをしなくても良い」 たったこれだけで線路を改軌したり、 ミニ新幹線用の車両を作ったりするメリットが分かりません。 wikipediaに ミニ新幹線のメリットがありますが、 ◯新規路線の建設用地確保が不要なため建設コストが格段に安い。 ↑在来線特急を走らせれば車両費用だけで済む ◯建設期間が短い。 ↑在来線特急を走らせれば建設しなくて済む ◯並行在来線の経営分離問題が生じない。 ↑在来線特急を走らせれば在来線はそのまま活かせる ◯接続駅での乗り換えが不要となる。 ↑これしかメリットがない ◯行き先が繰り返しアナウンスされる。乗り入れ先の駅の宣伝効果を高められる。 ↑盛岡駅等の乗り換え駅の宣伝効果を高めれる ◯深夜帯の運行が禁止されているが、在来線の扱いになるため午前0時から午前6時まででも運行できる。 ↑在来線特急なら深夜でも運行できる 在来線特急を走らせるのとあまりメリットが変わらないように感じます。 ミニ新幹線のメリットはなんなんでしょうか?