• 締切済み

【PODxt】 こんなギター音 【音抜け】

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 最近宅録のためにPODxtを購入したのですが、音抜けの悪いこもった音しか出せず困っています・・・。 プリセット(Xtoneというパッチ)を使っているのでPODxtの設定に原因があるとは考えにくいです。 http://www.mtcom.jp/~up/clip/5203.mp3 ↑これがその音(1:06からのソロに使っています)です。 特徴としてはギターのTONEノブを絞ったようなポーポーした電子音に感じます。透明感がなく解像度が下がったようで、エレキギターのキュンキュンした感じが殆どありません(例えが曖昧ですみません^^;)。 http://www.youtube.com/watch?v=ua33JkakVzM&feature=related ↑こういうキュンキュンした表情豊かな音を出すためのアドバイスやご意見など、僭越ながらどうぞよろしくお願いいたします。m( )m 環境です────────────────────── ギター:WASHBURN DIME-333 PU:リアフロントとともにEMG-81 ↓ アンプシミュ:PODxt パッチ:Xtone ↓ MTR:ZOOM MRS1608 ピックはJAZZIII シールドはFender USA Tone-Master Cable 弦はアーニーのスーパーすりんキーです

みんなの回答

回答No.5

PODxt長く使ってますけど俺個人の意見だけど正直プリセットはあまり使えませんしプリセットそのまま使う人ってあんまりいないと思いますよ。 エディの音のプリセットは似てましたけど。 ピックアップの相性もありますけどXtoneのパッチやJMP-1などのアンプだと(JMP-1は特に)MIDが強いせいかボヤけた感じなんでトーンやマイクいじってもあなたの言うポーポー音にしかなりません。どうしてもこの音で録音したいならあとはMIXでEQに頼るしかないです。 こういう音はJCM800やJCM2000辺りのモデリングでストンプでブースターかましてEQで好みに調整のノイズカット、薄っすらディレイやリバーブくらいで。マイクはONマイクかダイナミックが篭もらないので自分は好みですね。 ギタリスト養成所の方の音源もマーシャル系のモデリングですよ。 プリセットは使わないで自分で一から作ったほうが良いです。 もう一つの手段ではリアンプしてみるのが一番手っ取り早いかもですね。

  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.4

NO.1です。補足を読ませていただきました。 大体わかりましたよ。言いたいことが。一応、ミックスについては割愛しますが、弾き方に関しては質問者さんとの違いを理解する必要があると思います(ミックスや弾き方を除いて...とありますが、質問者さんのテクニック向上にもつながりますので、あえて弾き方は書かせていただきます)。 とりあえず、質問者さんとコピー元(以降、ご本人)の聞き比べをしてすぐにわかったことですが、ご本人さんのほうは、チューブアンプを良く知っている音作りをしています。意外と歪みは深いですが、ちゃんとピッキングのニュアンスが出る音作りをされています。真空管アンプをクランチ気味にセットして、オーバードライブなどの歪みものでのブースターを突っ込んでいるような音ですね。 PODでいうとアンプとキャビの1発セッティングではなく、中の結線で、「オーバードライブ→アンプ→キャビ→EQ」としたほうがたぶん音色的には作りやすいです。私はX3ですので、もしそのエフェクトがなかったら取説みながら代用モデルでやってみてください。 オーバードライブはケンタウロスタイプ(クラシックディストーションだったか?)で、ディストーションレベルを1~3くらいで、アウトレベルを7~9にしたブースターセッティング、アンプモデルはご本人はJCM2000とか使っているようですが、まあマーシャル系よりはソルダーノ系のほうが太さが出せるのでSolo100あたりで、Gainを4~6、マスターを9(これでクランチ)、MIDを9、トレブルは6~7、ベースは6~8くらい(トレブルより気持ち上)かな?プレゼンスは0から少しずつ上げて抜けを調整。キャビは言わずもがな4x12のマーシャルキャビ、EQは低域をブースト、ミッドハイあたりをちょっとブースト(プレゼンスとの具合による)くらいだとご本人のソロのニュアンスに近いでしょう。 ギターのEMGだけが気になりますが、できればパッシブPUのほうがニュアンス出しやすいんですけど、フロントとリアを切り替えながら高さの調整をしてフロントとリアが同音量になる高さ(音質にごまかされないでね)にして、センターだとニュアンスが捉えやすくなります。アクティブPUは高出力でローノイズですが、大体誰が弾いても同じ音になりますので、ニュアンスにこだわるならアクティブではだめです。 もう一つ、弾き方の問題にもなりますが、よく聞くとピッキングハーモニクスが混じった音です。たとえば、質問者さんの言う「キュンキュン言うニュアンス」に近いものがあり、同じ音でも子音が混じった音になるような感じです。これは、ピッキングハーモニクスといっても、HR系でよくやる決め技的なやつではなく、ピックを深く持って無意識に親指が弦に触れる程度ですので、流して聞くとあまり感じられません。しかしその効果は絶大で、これが同じ音でも違うニュアンスになる音です。ギターを長年弾いているとピックの持ち方をコントロールできるので、ご本人のようにピックと弦が当たるアタックが耳障りに聞こえるようなことはありません。 こうしたところがちゃんとできれば、テクニック的にはご本人と遜色ないレベルと思いますので、あとはとにかく弾きまくって(経験をつんで)フレーズのためが入るようになると、よりギターが歌ってきます。質問者さんは割りと突込み気味なので、ギターで弾くフレーズをラララ...などと口で歌いながら弾くと結構突っ込んでいるのがわかりますよ。がんばってください。

回答No.3

うーん。いうほど違いは大きくない気がしますが…。 「歪ませるとこもる」というなら生音がそういう音トいうことですよね。 で、とりあえず2点 *弦は新品使ってますよね? *今使ってるギターの限界じゃないでしょうか?  もともとそのギターは「太い音」を想定しているはずですし。  何しろもとの音源で使ってるのはストラトなわけで…。  楽器屋さんにPOD持っていって、いろんなギターで弾き比べてみるといいかもですね。

回答No.2

なんちゃってギタリスト&PA卓なら触ったことあるよです。 うーん。ぶっちゃけ、あなたの方がうまいと思うんですけどね…。 「歌っている」という観点でも。(Youtubeの方はリズムが甘い気がして…) とりあえず気になる点はNo.1でも触れられているように、バッキングの音。いかにも「ライン直でつなぎました」という感じがします。 しかも、すべての音域で自己主張が強いので、ソロが埋もれてしまっている感じですね。 この手のリフなら思い切って高音削ってデス系の音にしちゃうのが手っ取り早いかも。 このあたりが参考にならないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/WAR-%E9%89%84%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88/dp/B001O4MVUS/ で、ソロの音、私的には全然問題ないのですが、Youtubeの方の音の系統を目指すのなら、とりあえず、歪を今の3/4~2/3位まで落とさないとイケないでしょう。最小限のサスティンが得られる最低限の歪という感じで。 あとは、もともと表現力はあるように見えるので、「こう弾きたい」というのが明確ならそんなに苦労はしないんじゃないかと思います。

starfax191
質問者

補足

お二方ともご回答ありがとうございます! 仰せのとおりバッキングもリフもドラムも高音をアホみたいに上げていて全体的にアホな音源になっておりました(゜Д゜;) GAINにおいてもハードロック調とはいえ上げすぎていると思います・・・。 ミックスやEQがハイパーめちゃくちゃだったことが良く分かりました。 http://www.mtcom.jp/~up/clip/5185.mp3 ↑以上のことに、無い知恵を絞って録音したものをお聴きいただけないでしょうか?この音源、当方の尊敬するネットギタリストさんのコピーなのですが、ご本人↓ http://rockgt.com/supertono.html のギター音に全然近づけないのです・・・。 もちろん、演奏技術の差やミックスの下手さも目立ちますが、 自分のギター音がとても安っぽく単調に感じてしまいます。キュンキュンしないのです。 もちろん彼の音も同製品のPODxtですし、それはもうものすごいキュンキュンしています。 キュンキュンとかポーポーとかもう少し理論的に表現いたしますと、 前者は子音と母音が含まれていて、後者には母音はありますが子音が乏しいような感覚です(^^;)この曖昧な感覚を例に出しますと ポーポー↓ http://www.youtube.com/watch?v=UH9YKKaSZMc キュンキュン↓ http://www.youtube.com/watch?v=pV2zx8Dfvnc となります。 自分の場合、歪を落としたりVOL/TONEノブを絞ったりすると本当にこのポーポーになってしまいます。逆に言うと、元の音の悪さを歪ませて隠しているのかもしれません。 非常に分かりづらい質問を、何度も申し訳ありません。 ご提案いただけた事柄は、これから先ずっと大切にします。 もし、ミックスや弾き方を除いて(ギターやPU)これを試してみたら?というようなギターの音質に関するご意見をいただけたら幸いです。 憚りながら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.1

エンジニア/ギタリスト/POD X3所有者です。 最初に、ギタリストが陥りやすい勘違いを正しましょう。 録音を始めると、ギタリストだけではなくエンジニアとしての耳が必要になってきます。そのためにはギタリストが作る出音と録音後の加工で作る音が違うということを知ってください。 一番大きな勘違いは「音抜けが悪い=こもった音」ではないということです。逆に言うと「堅い音=抜ける音」ではありません。音源を聞かせていただきましたが、気にしているソロの音は決して抜けていないわけではありません。ここはエンジニアとして助言しますと、まず、バック(リフ)の音がでかすぎ、なおかつドラムもリフも音が硬すぎです。後述しますが、ラフミックスであろうとも「木を見て森を見ず」状態です。迫力あるバックを作りたいのもわかりますが、自分の好きな音を作りすぎているようです。どれも堅い音の中であの堅いソロの音が抜けが悪いというのは、曲全体から見ても耳が疲れます。もっとトーンに幅を持たせて音量を抑えればソロが引き立ちます。 ギタリストの立場で言うと、歪みというのは歪ませれば歪ますほど音の原型をとどめなくなるので、ギターの音としてはどんどん細くなります。それが「ギターのTONEノブを絞ったようなポーポーした電子音」の正体です。もう一つ、プリセットを使っていることも原因のひとつです。プリセットとはあくまでもメーカーがその機器のデモとして作っている音ですから、お手持ちのギターに合うセッティングかといえば、十中八九合いません。いくらLINE6でも出力の大きいアクティブPUで音作りをしたとも思えないわけです。ましてや「Xtone」というパッチは相当歪んでいますから、より歪んで細くなること必死です。 宅録の場合、特にヘッドホンなどの小さいスピーカーでのモニターになることが多いわけですが、慣れていないとラインの場合、特にギタリストは歪ませすぎる傾向があります。本当に「抜ける音」を作るのであれば、ギターの音は他のパートに負けないように「太くする」のが定石です。その太いというのは決して堅すぎず、抜けすぎない、ミックスの時点で音が作りやすい(他のパートとバランスが取れる=ここで「抜け」を作ります)音である必要があります。ポイントはミッドを強く、歪みをやや抑えます。この音は一聴すると堅い音ではありません。ライブでもそうですが、アマチュアギタリストではドンシャリのような音作りが多く、堅すぎるので、スピーカーの前で自分がやや甘いと思うくらいが人が聞いてちょうどいい音です。これは録音も一緒です。 >キュンキュンした表情豊かな音を出すためのアドバイスやご意見など ということですが、これは一概にフレーズの組み立て方の問題です。結構弾ける方のようですが、あれだけ弾きまくっていては味も表情もありません。ソロ部分は音価が短く、ピックのアタックに実音が負けているので、余計にギターっぽくない音に聞こえるのではないでしょうか? 参考のビデオのように、少しでも音を伸ばす部分を作り、チョーキングやハンマリング、プリング、ビブラートなど、音を歌わせるようなテクニックで表情をつけ、決して堅くない太い音を作れば、ピッキングハーモニクスなども生きてくるので表情は抜群に変わります。 また、サンプルのバックも少々音量とトーンを落とすことでよりギターソロが引き立ちます。また、ミュートをもっとはっきりさせることで、バッキングにメリハリが出ます。音量を落としてもメリハリがあればまったく埋もれませんよ。まあこっちも歪ませすぎでミュートになっていない音も多く、リフがはっきりしていないこともありますが...。 曲としての完成は、ギターで太さを作り、ミックスで抜けを作ると思ってください。実際はそれだけではないのですが、今、エンジニアの耳を作れば、いかに今のギターの音が硬すぎるか分かるようになります。その第1歩と思ってください。

starfax191
質問者

補足

お二方ともご回答ありがとうございます! 仰せのとおりバッキングもリフもドラムも高音をアホみたいに上げていて全体的にアホな音源になっておりました(゜Д゜;) GAINにおいてもハードロック調とはいえ上げすぎていると思います・・・。 音抜けが悪いとか、音がこもるなど自分で言っておりましたが、 ミックスやEQが基礎からめちゃくちゃだったことが良く分かりました。 ​http://www.mtcom.jp/~up/clip/5185.mp3​ ↑以上のことに、無い知恵を絞って録音したものをお聴きいただけないでしょうか?この音源、当方の尊敬するネットギタリストさんのコピーなのですが、ご本人↓ ​http://rockgt.com/supertono.html​ のギター音に全然近づけないのです・・・。 もちろん、演奏技術の差やミックスの下手さも目立ちますが、 自分のギター音がとても安っぽく単調に感じてしまいます。キュンキュンしないのです。 もちろん彼の音も同製品のPODxtですし、それはもうものすごいキュンキュンしています。 キュンキュンとかポーポーとかもう少し理論的に表現いたしますと、 前者は子音と母音が含まれていて、後者には母音はありますが子音が乏しいような感覚です(^^;)この曖昧な感覚を例に出しますと ポーポー↓ ​http://www.youtube.com/watch?v=UH9YKKaSZMc​ キュンキュン↓ ​http://www.youtube.com/watch?v=pV2zx8Dfvnc​ となります。 自分の場合、歪を落としたりVOL/TONEノブを絞ったりすると本当にこのポーポーになってしまいます。逆に言うと、元の音の悪さを歪ませて隠しているのかもしれません。 非常に分かりづらい質問を、何度も申し訳ありません。 ご提案いただけた事柄は、これから先ずっと大切にします。 もし、ミックスや弾き方を除いて(ギターやPU)これを試してみたら?というようなギターの音質に関するご意見をいただけたら幸いです。 憚りながら、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Line6 PODxtとRoland GR-20をつかってソフトシンセ

    Line6 PODxtとRoland GR-20をつかってソフトシンセを鳴らしたい 先日PodxtとGR-20を中古で手に入れました そのため説明書がなくて困ってます PodxtとGR-20には共にMIDI IN/OUTが付いています GR-20はギターの音をmidiに変換してMidiケーブルを通して外部の音源を鳴らすことができるようです Podxtはオーディオインターフェース機能もついてるのでPCに接続してオーディオの録音再生はできるようになったのですが PodxtにGR-20を接続してもソフトシンセを鳴らすことができません GR-20を操作すると同時にPodxtのパッチが操作されてしまいます どうすればいいのでしょうか?

  • ギターをPODxtを通してパソコンに取り込むには

    どうぞよろしくお願い致します。 私はEDIROLの「MUSIC CREATOR PRO2」を使って宅録をしているのですが、 ギターをラインで録音しようと思い、LINE6の「PODxt」を使ってみたのですが、出力の仕方がよく分かりません。 最初は、「MUSIC CREATOR PRO2」のオーディオトラックのINをPODに設定し、 USBでPODとパソコンを繋げば音が出ると思っていたのですが、 録音レベルメーターの反応が全くありません。 次に、EDIROLのオーディオインターフェイス「UA-4FX」を通してなら録音できるのではと思い、 PODのLEFT OUTPUTやPHONE端子からシールドで「UA-4FX」と繋ぎ、 オーディオトラックのINを「UA-4FX」に設定してみましたが、 「UA-4FX」本体のレベルメーターは上がるものの、オーディオトラック側はさっぱりです。 接続がまずいのか、設定がおかしいのか、必要なソフトが入っていないのか (一応、PODのドライパーとLINE6 MONKEYはダウンロードしてあります。)、 判断がつかないので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

  • ギターのボリュームが切れません!

    自分はJacsonのRandyVを使っているのですが ピックアップ切り替えレバーをブリッジ側にして ボリュームノブを0にしても、ブリッジピックアップの音が完全に消えません ディストーションの場合、だいたいの音は消えるのですが、微妙に小さな音でクリーンに近い音が出てしまいます ビックアップは以前、Seymour DuncanからEMGに交換したのですが、交換以前からこのような症状が出ています… フロントピックアップに切り替えた場合は音が完全に消えるのですが… ギターの仕様は2VOL、1TONEのアクティブピックアップです この原因はなんなのでしょうか?? ボリュームを切っても音が出てしまうのはハンダのミスなのかと思いましが、ピックアップ交換以前からなので、レバースイッチなどの部品自体に問題があるのでしょうか…? ご意見お願いします!!

  • PANTERA ダイムバック・ダレルのギターサウンドについて

    すみませんがどなたかお教え下さい。 PANTERA ダイムバック・ダレルのギターサウンドが好きで、真似しているんですが、ギターソロの音がうまく真似できません。(COWBOY FROM HELL、NEW LEVEL、Cemetery Gates等) 今のところは、歪み+フランジャー(コーラス等)+イコライザー(1~2KHZ辺りブースト)みたいな感じです。 なんとなく、WAHペダルを途中で止めたような音とも聞こえるし… MOD系は、ピッチシフター等のデチューンっぽいとも音だとも思えますし…。 当時のダレルの機材は、WAH+EQ+アンプ+フランジャー+クワドラヴァーブみたいな感じだったと思います。 ちなみにギターは、2HでEMG-81です。(XL-500は持っていません) よろしくお願い致します。

  • EMG81交換での配線方法

    EMG81ピックアップの配線方法で質問があります。 ギターはギブソン エクスプローラーで、2Vo(独立) 1Toneです。 EMGのPUに交換を企んでいますが、配線方法で疑問があります。 (1)ピックアップ⇒セレクター⇒Voポット・Toneポット⇒アウトプットジャック (2)ピックアップ⇒Voポット⇒セレクター⇒Toneポット⇒アウトプットジャック 私が想像するに、(1)の配線で実施しようと考えていましたが、EMGサイトの配線pdfを見ると、(2)の配線画像が載っていました。 (1)では問題ありでしょうか? ピックアップ直後にセレクターに配線するか、Voポットに配線するかで、音の違いはありますか?

  • 二本目のギター購入で悩んでいます。

    二本目のギター購入で悩んでいます。 今持っている安いストラトのコピーではいい加減満足できなくなってきました、 ので二本目のギターを購入を考えています。 普段弾いているのはJ-POPからHM/HR(どちらかと言うとHM/HRより)です。 欲しいものはフロイドローズタイプのブリッジ搭載、24fのもので、 予算は~6万ほどです。 欲しいギター候補は ・Ibanez RG350QM http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=124&color=CL01&cat_id=1&series_id=249 ・ibanez S420 http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=142&color=CL01&cat_id=1&series_id=251 ・GrassRoots G-SN-60M http://www.espguitars.co.jp/grassroots/ ・Washburn WM24V http://www.ishibashi.co.jp/washburn/eg/wm24v/ です 分かる方は音や演奏性など教えてください。 この他にも予算内でお勧めのギターがあれば是非教えてください!

  • FGIとEMGでは音に違いってやっぱりありますか?

    昔BOOWYの布袋さんに憧れていた者です 懐かしさにかられて昨年末発売ののDVDセット買ってしまいました そして見ていると無性にあの当時の布袋さんの音が出したくなってしまいました そこで思い切って布袋モデルというヤツ(笑)を購入しようかと検討しています(ラインには多少抵抗がありますが・・・。)。 ネットで調べてみると手ごろなところで[TE-115HT BL-SW]という機種が見つかったんですが、ピックアップがFGI Technology? 確か布袋さんが実際使用していたギターにはEMG-SAが載ってたような? まぁ布袋モデルと銘打った機種に載っている訳だから近い音が出るとは思うんですが・・・。 実際FGIでEMGの代用になるのかってところが不安です。 勿論、アンプ(JC-160?)やエフェクターなどの関連も重要なんですが 当方ちょっと宅録カジッてましてその辺はシュミレーターで何とかしようかなと・・・。 趣味でかれこれ10数年ギターを弾いてるんですが、これまでに購入した何本かのギターは全てパッシブピックアップでアクティブピックアップのギターは弾いたことがありません 楽器屋さんで一式揃えてもらって試奏すれば一発なんでしょうが 布袋モデルということで何かとテレというか個人的に抵抗が・・・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 音作りに関して:PANTERAのギターの音を出すのが昔からの夢です 教えてください

    数年前、3rdALBUM{悩殺}でPANTERAというBANDのダイムバッグ・ダレル(ギタリスト)が出すディストーションに深く感銘を受けて以来、あの音を自分のものにするのが「夢」の領域にはいってきました。その為、彼の使っているランドール社製のアンプを探しましたが日本じゃ手に入りませんといわれ諦めていました。最近シグネイチャーモデルの「WARHEAD」がランドールから出るらしいとヤングギターで見ましたが、そんなこととは露知らず去年の11月にヒュース&ケトナーのTRIAMPをローンを組んで買ってしまいました。 これも大変良いアンプだと思いますが、やはりあのダレルサウンドがどうしても欲しいのです。ケトナーを売ってそのランドールのアンプを買おうかとも思いましたがもったいないでしょうか。それともケトナーでも十分出せるでしょうか。誰か良いアドバイス是非ともご教授くださいますよう宜しくお願い致します。尚、ダレルの使用器材ご存知の方、教えてください。 私の主な使用器材は次の通りです ギター:B.C.RICH ワーロック ピックアップ: EMG アンプ:ヒュース&ケトナーTRIAMP 他:ロックトロン INTERIFEX BOSS METALZONE サンズアンプ GT2(アンプをクリーンでスィッチ設定真ん中、上、真ん中にす るといい感じ)

  • PODとピックアップについてです

    質問が二つあります。 まず1つ目はPODについてです。 今度POD(たぶんPODxt)を買おうと考えていますが、自分は今までマルチエフェクターしか使ったことがないのでフットペダルやフットスイッチのついてないPOD2やPODxtの操作性について疑問を持ちました。 たとえば、演奏中に歪み -> クリーンと変えたいときや一部分にワウを入れたい、パッチを切り替えたいといったことがあった場合、そのような操作を、演奏しながら(マルチエフェクターのようにスムーズに)できまか? できない場合にはどのようにして行いますか? あと2つ目なんですが、エレキギターのピックアップについてです。 自分安い入門用のエレキギター(SELDER ST-16)を使っているんですが、友達のギター(Fenderの7万くらいのストラト)に比べてピッキングハーモニクスが出にくい、出ても音が汚いように感じられました。 ピックアップでそのような違いは出るものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ダイナミックマイクから音が出ない・・・

    宅録を始めたのですが、 m-audioの http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.family&ID=USBinterfaces このインターフェースとダイナミックマイクを使いダイナミックマイクのXLRメスピン経由でLogic8に音声を出力しようとしたところ、音が出ず、signal反応もありませんでした。 ギターやコンデンサーマイクでは出力できたのでインターフェース等の問題ではないかと思われるのですが・・・。 これはマイク側の故障なのでしょうか、それとも接続方法が間違っているのでしょうか??

専門家に質問してみよう