• ベストアンサー

おすすめの PE

ジギング・キャスティング兼用で使いたいのですが、3号200メートル規格のある(もしくは100メートル連結巻)のラインでおススメはないでしょうか? 予算は問わず…と言いたいところですが安ければ安いほど助かります。 デュエルのスムーズ船にこの規格があれば迷わずこれを買うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fish-1091
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

ジギングとキャスティング兼用ということはオフショアですかね?? ジギングにも使うということは色分けされてる方がいいですよ。 僕が普段使っているのは“よつあみ”(YGK)のガリスウルトラジグマンX8やガリスウルトラキャストマンX8です。 これはかなりオススメですがかなり高価なのでメインのタックルに使用しています。 安いものですとガリスジグマンX4があります。 このモデルはPE2~4号の太さがラインナップされており、長さも200m巻き、300m巻きがあります。 3号200mであれば3000円以下で手に入ります。(安いところで2500円くらい) 強度もそこそこなので予備タックルや2~3使用で交換するようなタックルに使ってます。

参考URL:
http://www.yoz-ami.jp/game/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

高いけど、文句なしなら、 バリバスの『アバニジギング』は、8つ編みで、 ハリがあり、腰もあり、なので、からみにくい。 強度は充分、ほつれにくい。 価格にケチると、後悔することもあります。 糸は、もし、大物を釣りたいなら、品質には こだわるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジギィングでヒラマサ狙いに使用するPEラインのお勧め品を教えてください

    ジギィングでヒラマサ狙いに使用するPEラインのお勧め品を教えてください サイズは、4号300mで予算は売価で3000円~4000程度がいいのですが ジギングは始めて行くのでどれが良いのか分かりません よろしくお願いいたします、できればそのラインが何故良いのかも。

  • ジギングPEラインについて

    春からジギングをはじめようと思っています。沖縄ですので、結構でかいのが釣れるらしいです。ラインは4号から5号を使っていると小耳に挟みました。水深は50~200メートルを狙いたいと思ってます。PEラインが結構高価ですので、いろいろ悩んでおります。高いのを買ったほうが良いのか、安いのを何度も取り替えたほうが良いのかなど、、、いろいろ買って試すことも難しいですので、お気に入りのPEなどの情報を提供していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 飛距離、安定して40m出したい

    ダイワが提唱するベイトエギングに乗っかりまして、アグレストPEラインスペシャルというリールを買ったのですが、3.5号のエギで飛距離20mくらいがバックラッシュとの境目で、全然釣りになりません 今、PEラインはデュエルのSMOOTH1号を使っているのですが、これはやはりダイワのベイトキャスティングPEのほうがよいでしょうか?

  • 船用PEラインについて

    以前「DUEL スムーズ船ライトタックル」を使っていたときに中通し竿の中で ラインが張り付いた状態になってなかなか仕掛けが落ちて行かずラインを変えました。 今は「サンライン ディープワン」を使用して8号のオモリでも何とか落ちています。 以前使っていたラインよりはスムーズに落ちているのですが、多少引っ付き感はあります。 もう少しこのあたりを改善できるラインをご存知の方お勧めのラインを教えてください。 ライン以外のタックルも改善すればより良いのでしょうが、予算的に厳しいのでラインのみでご回答ください。 主に水深10mから30mを1.5号のラインで10号のオモリで釣をしています。

  • おすすめのPEラインを教えてください。

    おすすめのPEラインを教えてください。 0.8号、安い、使いやすいラインをお願いします。 主に、エギングで使いたいと思っています。

  • 船釣り用のPEをルアーキャスティングで使えるか?

    1.5号の船釣り用のPEラインが150mあります。1mごとにマークがあり10mごとに色が変わります。 ベイトリールに巻いて陸っぱりでのスズキのルアー釣り(キャスティング)に使おうかとも思いますが、船釣り用のラインを流用したことがないので不安があります。20lbリーダーと組み合わせます。 問題なく使えるのでしょうか?やめておくのが無難ですか? 理由も併せて教えてください。カッコ悪いとかはナシでお願いします。

  • ジギング/キャスティング兼用ロッドについて。

    オフショアの、ジギング・キャスティング 兼用ロッドを探しています。 7月に駿河湾で、オフショアのシイラを釣りにいきます。 ロッドを買おうと思うのですが、今後、1本で色々できる、 汎用性の高いロッドを探しています。 キャスティングのターゲットはシイラ。 ジギングのターゲットは、タチウオ・小型青物です。 シマノから出ている、ジョグブロス s703という、 兼用ロッドを見つけたのですが、他のメーカーでもこのような竿があるのか教えてください。

  • お勧めのラインは・・・?

     どうも、こんにちは。  先日、「フロロカーボンについて」という質問をした者です。 たくさんのご回答ありがとうございました。  その質問の答えとしては、海釣り(スピニング)リールに巻いて、オールマイティに使うなら道糸は質のいいナイロン製、3号~5号、仕掛けはフロロの2~3号、とのことでした。  そこで、今回はどんなラインがお勧めか皆さんの経験や意見などをいただきたいと考えています。  ふつうにウキ釣りや胴付きなんかに使うのに3号250~300m(120m×2リール分)程度、投げや根魚には5号250~300m(120m×2リール分)、を買おうと思っています。(これらの予算は合わせて3500円ほど) ちなみに、仕掛け用のフロロはトヨフロンL(3号)50mでいいかと思っています。(予算は2000円以内)  で、予算は全部で5000~6000円です。  皆さんのお勧めや意見を聞かせてください。お願いします。

  • PEライン

    ダイワのアグレストPEラインスペシャルを購入しようかと思います。1台で縦の釣りから横の釣りまで幅広くこなすリールとのことですが、タチウオ、鯛ラバジギング、及びシーバスのキャスティングなどで使えるマルチに使えるお勧めPEラインはあるでしょうか?

  • ショアジギングのラインの長さ

    先日、エギングを始めてみようと安価なロッドとリールを購入しました。 調べてみると、大物を狙わなければ堤防からのジギングも可能ということが 分かったのですが、ラインの長さが100mと、大丈夫?、と不安になりました。 この長さでも堤防からのジギングは可能なのでしょうか? 投げるジグは重さ21gです。 *ラインは「エアノスXT 2500S」についてきたPE1号(100m)です。

このQ&Aのポイント
  • my MIOのエラー4Fについて相談です。試したことやトラブルの経緯を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る