• ベストアンサー

DELL Dimension 5150C のオレンジ点滅表示

最近,表記のPCで電源ボタンのランプがオレンジ点滅するようになりました.一度だけ作業中にいきなり電源が切れてしまうことがありました.ネットで色々と調べるとどうも5150Cの持病らしく,電源ファンの構造が外気を中に取り込む設定になっており,これがHD温度を上昇させて電源が切れてしまうということを知りました.それで電源ファンの取り付けを逆にした結果,突然切れることはありませんが,HD温度は70-72℃になっています.(EVERESTで計測)そこで,背面に小型ファン(12V,3cmファンを4個)を増設して内部の空気の流れを改善を試みました.結果,70℃を超えなくなりましたが,試しに負荷をかけずに一晩そのままにしておくとやはりオレンジ点滅してダウンしてしまいます.ファンや吸気口の掃除,電源およびCPUのファンが作動していることは最初に確認しています.電源ユニットかHDの故障の初期症状なのでしょうか?次に出来ることとしたらHD交換かな?と考えています.そもそもHDの温度,高すぎますよね???寿命が近くなると温度を持つようになるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikuroqq
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

DELL Dimension 5150C をサブで使ってるものです。 買って2年後ぐらいに、突然電源が落ちるようになり、修理に出しました。 電源ユニット交換で直りました。修理代が高い…。 やはり電源ユニットが弱いみたいです。冬場でも高温になり電源が落ちるようになります。 このままはまた壊れそうなのでデルではない所に買い換えました。 デルは値段は安いかもしれませんが、作りもそれなり…。 電源が落ちるようになったら早めに修理に出しましょう。

nisk0425
質問者

お礼

コメントありがとうございます. 2年で電源ユニットを修理された実例を知り,納得しました. 私のもやはり電源ユニットが原因かもしれませんね. 保障が切れた頃に故障とはDELLらしいですね. 電源ユニットを探してみます.

nisk0425
質問者

補足

Dimension 9200C/BTXの電源ユニットが手に入りましたのでこれに交換しました.今のところ,諸症状はみられなくなりました.やはり電源ユニットが原因だったようですね.

その他の回答 (2)

回答No.2

電源に無理を... 改良のつもりが改悪になったのでしょうネwww 現状と購入当初でのSystem Infoの比較でHDD温度は判断可能かと...

nisk0425
質問者

お礼

コメントありがとうございます. オレンジ点滅するまでは本体には何も手を加えておりません. たしかに単純にファンを増設して電源ユニットに負荷をかけてしまうこともありますね. 残念ながら購入当初の情報は持ち合わせておりません...

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>DELL Dimension 5150C http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/ja/index.htm http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/ja/om/YD059A03.pdf >電源ボタンのランプがオレンジ点滅 所定のトラブルシューティングはしましたか? 引用 「電源ライトが橙色に点滅している場合― コンピュータに電源は供給されていますが、 コンピュータ内部で電源の問題が発生している可能性があります。 • コンピュータを使用している地域の AC 電源の電圧と一致するように、電圧選択スイッチを設 定しているか確認します(該当する場合のみ)。 • プロセッサ電源ケーブルがシステム基板にしっかりと接続されているか確認します (72 ページを参照)。」 引用ここまで 診断ライトは4つともグリーンでしょうか。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/en/sm/tshoot1.htm#wp1043338 >HD温度は70-72℃になっています 温度が本当なら とっくにHDDは壊れてしまっていると思いますが。 >次に出来ることとしたらHD交換かな? 最小構成で起動を試すとか 電源チェッカーかテスターで電源出力を計測するのが先でしょう。

nisk0425
質問者

お礼

詳しいコメントどうもありがとうございます. F12で診断プログラム(Express Test)を実行した結果,特にエラーが表示されることはありませんでした. 診断ライトですが,こちらはいろんなパターンでピコピコ表示されます.瞬間,4つとも表示される時もありますがあやしい感じです. 電圧選択スイッチは,100Vの方になっておりますし,電源ケーブルの接続も診断プログラムの結果からも問題ないように思われます. センサー温度なのですが,実際,どこの温度を測定しているかわかりません.単にソフト(EVEREST)で表示しているのを見ているだけです. 今日もこの表示が72℃を超えたのでしょうか,突然,電源が切れてしまいました.今は,側面を開けて,増設ファン+USB取付ファンでごまかしながら動かしているところです. 電源ユニットがかなり熱くなっています.まずは電源ユニットを交換してみようと思います. 電源出力も近いうちに測定したいと思います.

関連するQ&A

  • DELL Dimension8400 電源ランプがオレンジのままPCの電源が入らなくて困っています。

    DELL Dimension8400 電源ランプがオレンジのままPCの電源が入らなくなってしまいました。 PCをつけたまま寝てしまい、朝になってからPCを動かそうとマウスを動かしたのですが全く反応せず、キーボードからの強制終了も出来ませんでした。 電源ランプがオレンジ色になっており、押しても反応せず終了も出来なかった為仕方なく電源ケーブルを抜きました。 30分ほど放置してから電源ケーブルを挿しなおし、スイッチを押しますがオレンジ色を点灯したまま(点滅ではなく点灯)うんともすんともいいません。 ネットで検索した結果、ケーブルを挿しなおししてみたり、マザーボードのバックアップ電池を交換してみたりしました。 電池の交換をしてから電源を入れてみると、オレンジ色の点灯にかわりはなかったのですが、CD(DVD)ドライブが動き出したのと、上部の方についているファンが動き出しました。 それ以外は全く動かず、ディスプレイも真っ暗なままでした。(ディスプレイの電源ランプはオレンジのまま) マザーボードに接続されている4本くっついたケーブル(黒と黄色)の白いプラスチックの先端部分のうち2箇所(?)焦げていました。 ハードの中のデータが必要で何とか直したいのですが、方法はあるでしょうか? あと、もう一台DELL Dimension8250を所持しておりますが 例えばHDだけ8400からはずして8250の方と交換して起動させるといった方法は可能でしょうか?

  • DELL Dimension4700cの排熱について

    2年前、会社で同時に2台購入したDimension4700cの内、1台のハードディスクが壊れ、新品のハードディスクと入れ替えました。2台目のほうも心配で、HDD life pro で診断したところ、ハードディスクの温度が60度を超えています。新品に入れ替えたほうも50度となっています。ハードディスクが壊れた原因はこの熱のような気がしますがいかがでしょうか。ほこりも取り、CPUファン、電源ファンが回っていることも確認しましたが、改善しません。この温度数値は正常なのでしょうか。また、解決策はありますか。どなたかわかる方、教えてください。

  • DELL カバーを外しホコリを取ったら電源つかなくなりました。Dimension 4600C

    DELL Dimension 4600C というデスクトップPC。ハード的な質問です。 近頃使用中のCPUファンの音がうるさかったので、電源を切って接続を外し、本体カバーをあけてエアジェットスプレーでファンや吸気口、ついでに見える限りの部分のホコリを飛ばしたんですが、動作を試してみようと、本体をもとに戻して起動しようとしたら、電源ボタンを押しても電源がはいらなくなってしまいました。 メインスイッチを入れ忘れた?と思ったのですがメインスイッチのようなものは見当たらず…(DELLの仕様?) 電源ケーブルを差し込むとマザーボードにある「AUX-PWR」というLEDは点滅するので、電源の供給は出来てるんだと思います。 次に、電源スイッチの内部のスイッチを直接押そうと思ったのですが、フロントパネルの外し方がまったくわからず… 日曜日なのでDELLサポートセンタはつながらず… というところなのですが! なにか解決策を教えていただける賢人はいらっしゃいますでしょうか…?

  • DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・

    DELL Dimension 8400 を使用してます。先日、家族に強制終了(電源スイッチ直切)されてから起動しません。症状1)電源スイッチON後、通常は薄いミドリ色ですがオレンジ色になりCPUファン全快で起動せず。裏側の確認ランプは何も点灯してません。症状2)電源スイッチON後、通常に起動して立ち上がりますOSも読み込み完了しますが、1~2分でマウス、キ-ボ-ド、HDに反応なくなります。裏側の確認ランプは全て正常(薄いミドリ色)です。当然、反応ないのでスイッチOFFです。そんなで診断等何も出来なく、ほとほと疲れました。大事にしてたのに~どなたかアドバイスお願いします。

  • ケースファンの吸気・排気

    ケースファンの取り付けについて質問です。 背面のケースファンは、排気になるように取り付けると思うのですが、前面にもケースファンを取り付ける場合には吸気でしょうか?排気でしょうか? 空気の流れとしては、前面から外気を吸い込んで背面のファンで熱を排気するといった感じだと思うのですが、これは間違っているのでしょうか? また、電源のファンについても質問があります。 電源の中には、背面にファンがあるものと無いもの(底面にファンがある)があるようですが、これは排気の性能としてはどちらが優れているという事はあるのでしょうか?静音を考えれば、底面にファンがある方が静かであるような気はしますが・・・

  • DELL製pcのファン増設について(Dimension 4700C)

    今使っているpcはDELLの Dimension 4700C です。 HDDの温度が通常の使用で50度を超えるのでケースファンを増設しようと考えたんですが、素人なのでどこから電源を取ればいいのかわかりません。 標準装備のcpuクーラーファンのコネクタから分岐してみようと思ったんですが、店に行ってもこの形のコネクタが見当たりません。 なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。

  • PX045A 電源オンと同時にオレンジ点滅

    症状: 電源を入れるとしずく用紙マークのオレンジが両方点滅 ・プリンタプロパティ指示では紙が詰まっていると出るが、確認済 ・インクも十分残りあり 印刷待機を取消し、インクも全部外しまた入れ直す、電源を落とす を何度繰り返ししてもまた電源と同時にオレンジ点滅となります。 環境:Windows10   どうぞアドバイスよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DELL DIMENSION9200CでCPUを変えたいのですが

    はじめまして。2年ほど愛用してるDELLの9200Cですが、ファンの騒音がひどく、ネットなどで理由を調べたら、ペンティアムDが原因ということが分かりました。 購入時のカスタマイズでCore2Duoを選んだ方たちは騒音がないようなので、Core2Duoに変更しようと思い、「Core 2 Duo/E6550/2.33GHz」を購入し、交換したのですが、電源を入れると、ファンが以上に回りだし、電源ボタンの色が通常グリーンになるはずが、オレンジになったまま真っ黒の画面が続きOSも起動しません。 ペンティアムDにこの「Core 2 Duo/E6550/2.33GHz」を取り付けるのは無理なのでしょうか?申し訳ありませんがお分かりになる方がいらっしゃいましたら教授いただけますよう、お願い申し上げます。 ちなみに、OSの再インストールしてチャレンジしてみましたが同じ結果となりました。。 現在のシステム情報 DELL DIMENSION9200C BIOS:バージョン2.4.0 チップセット:インテル G965 Express CPU:Pentium D 915(2MB X 2 L2 キャッシュ 2.80GHz 800MHz FSB) OS:Windows XP Media Center Edition メモリ:2GB HDD:250GB グラフィック:ATI RADEON X1300Pro 256MB DDR

  • 温度と動作音について

    皆さんのPCの温度と動作音について、参考までに教えて頂ければと思っています。 こちらの環境は CPU Core2Duo E6300 定格動作(リテールクーラー) メモリ 1GBx2 マザー GIGABYTE GA-965G-DS4 (rev. 2.0) VGA WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition サウンド soundblaster X-Fi XtremeGamer ケース ANTEC sonataIII 電源 ENERMAX ELT400AWT ファンは電源ファン、CPUファン、ケース背面の排気ファン。 ケース背面のファンは1200rpmで回しています。 また、フロントからの吸気を効率化しようと思い、ケース背面の拡張ボードを取り付けるあたりの通気口を塞いでいます。 室温は24~26℃くらい。 マザー付属のハードウェアモニター計測で アイドル時 CPU 38~41℃ システム 42~44℃ 騒音は気にしなければあまり聞こえないくらい。 負荷時 CPU 46~49℃ システム 45~47℃ 騒音は少し気になるくらい。 たぶんCPUファンですね。 正常な範囲だとは思うのですが、似たような環境の方で、温度や騒音(主観で結構ですので)を参考にさせて頂ければと思っています。 また、なるべく騒音を増やさない範囲で冷却を効率よくするテクニックなどあればご教授願いたいです。 あ、あともう1点・・・フロントに12cmファンを取り付けれるようになっているのですが、静音のフロント吸気ファンがあるのとないのとでは冷却効果はどの程度の違いがありますでしょうか? 程度によっては取り付けようと考えております。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • PCケースのエアフローについて、ご回答お願いします

    私の今使っているPCケースは、180(W)x422(H)x475(D)mmのミドルタワケースです。ケースファンは現在、 背面排気ファン(8cm)x1 側面吸気ファンダクト(8cm)x1 のみの装着となっております。ケースのファン構成は、 背面(8cm)x2 側面(8cm)x1 前面(12cm)x1となっています。 室温23度程度のアイドリング時で、コア温度が48~53℃になってしまうのと、ケース内温度が40℃~になってしまっています。(CPUクーラーはリテール) 少し温度が高いと思い、背面にもう1つと前面にファンを追加しようと思っているのですが、排気と吸気の構成は (1)背面排気ファン(8cm)x2  側面吸気ファンダクト(8cm)x1  前面吸気ファン(12cm)x1 で環境が改善されると思いますか? もしくは、CPUクーラーをリテールから社外への変更も考えているのですが、もしCPUクーラーを変更するとなると 側面吸気ファンダクトに干渉してしまい、側面を撤去しなければなりません。なので、 (2)背面排気ファン(8cm)x2  CPUクーラー変更(ASUS Triton 81を検討)  前面吸気ファン(12cm)x1 の構成も考えているのですが、(1)と(2)どちらの構成がケース内環境が改善されると思いますか?また、パーツの改善アドバイス等ありましてもご教示願います。 現在の構成です。 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準) 【CPUファン】 リテール 【メモリ】CFD 1GBx3 【M/B】 GA-EX58-UD4 【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) 【電源】 GOUTAN-600 600W 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。