• ベストアンサー

オペラの世界にとても興味を持ち、自分自身も経験したいと強く思っています

オペラの世界にとても興味を持ち、自分自身も経験したいと強く思っています。 奈良か大阪で声楽(ベルカント)を習いたいと思っています。(当方の声楽に関しては入門者レベルです。) しかしネットで調べているのですが、ほとんど情報がありません。 希望としては、現役の声楽家かオペラなどの出演経験のある方がいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

オペラ大好きなオバサンです。 オペラ好きの方が増えるのはとってもうれしいです。 私は鼻歌で歌っているだけですが、友人に声楽家がいます。オペラへの出演経験もありますよ。 でも、奈良でも大阪でもないので…。 > しかしネットで調べているのですが、ほとんど情報がありません。 どのように調べられたのでしょうか? 私が調べましたら、結構、情報があったのですが…。 > 現役の声楽家かオペラなどの出演経験のある方がいいです。 関西でしたら、「関西二期会」という大きな声楽家の団体があります。 2009年3月の時点で、553名の会員がいらっしゃいます。 その全ての方が「現役」とは言いませんし、オペラではなく歌曲や宗教曲を中心に活動されている方もいらっしゃいますが、大半はご希望の「現役の声楽家かオペラなどの出演経験のある方」だと思います。 ただ、それらの方が「人に教えること」をしているとは限らないので、一度、「関西二期会」に連絡をされ、ご質問者さまがご希望する形のレッスンをしてくださる指導者を紹介していただけないか、訊ねてみられてはいかがでしょう。

SCANDAL
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > しかしネットで調べているのですが、ほとんど情報がありません。←奈良・大阪に限定しなければそれなりにあったのですが・・・。 関西二期会のサイトを見て、募集事項(予科クラス)もあったのですが、応募するにはある程度のレベル(楽典・声楽レッスン)が必要であると記載されており、現時点では楽典の知識や発声の基礎すらも知らないので断念することにしていました。 できるなら、それらの基礎から学びたいと思っています。 たしかにおっしゃるとおり、本当に学びたいなら一度問い合わせてみるべきですね。 ありがとうございます。 でも、ご友人に声楽科がいるとはうらやましいですね^^

関連するQ&A

  • 合唱とベルカント唱法

    合唱をやっています。 倍音をたくさん含むような 柔らかで澄んだソプラノで歌うことが夢です 喉に力を入れてしまう癖があり 自分では練習に限界もあると思ったので 声楽の先生を探しています ベルカント唱法に興味を持ったのですが この歌い方は、合唱には適しているのでしょうか。 ベルカントのオペラ歌手のCDなど聴くと すばらしくきれいではあるのですが 合唱のことを考えると ビブラートをかけた歌い方はしたくないし・・・と 悩んでおります。 詳しい方いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけますと幸いです。

  • オペラに関れる仕事って何がありますか?

    初めまして。某大学院2回生です。声楽の研究をしています。来年の4月に卒業なのですが、将来が不安でたまりません。 卒業後は、音楽関係の仕事がしたいと考えています。できれば正社員希望です。ただ募集が少ないのと、時期的にだいぶん遅いと思っています。 希望はオペラに関れる仕事です(例えば、オペラが公演されるびわ湖ホール等のホールでの仕事)。びわ湖ホールは、たまに募集されているのは知っているのですが、そのようなホールで毎日お仕事をされている方はやはり、劇場サポーターなどの経験をお持ちの方ばかりなのでしょうか。 それと、具体的にオペラに関れる仕事とは、どのようなものがあるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 世界の下着について教えてください

    はじめまして。 当方、大阪住みなのですが、街中でたまに世界の下着という アダルトショップ?なるものをみます。 なかなか入りずらいのですが、興味があるのも事実で。。 そこで大阪にある店舗の詳しい場所を教えていただきたいです。 今のところ知っているのは、梅田の東どうりのお店と 難波の商店街のなかです。 日本橋にも店舗があると聞きました。 よければ教えてください。

  • 興味がでない(社会・理科)

    今月から受験生になるものです。 勉強の内容に関する質問ではないのですが、みなさんのかつての経験談も併せてお聞かせ願います。 僕は僭越ながらも東京大学を志望していまして、地道に勉強を進めていますが、国語、数学、英語はそれぞれ興味があって勉強していて楽しいのですが、その他の科目、社会、理科に興味を持てません。 僕はわがままですが興味がないと勉強になかなか手が付かないタイプで、文系での受験になるので生物はセンターのみでまだ無理やり勉強すればいいかもしれませんが、世界史は二次試験でも課されますし、興味が持てないとなかなかはかどりません。 みなさんは現役時代どのようにモチベーションを上げていましたか? また、現在現役の方のご意見もぜひお聞かせください。

  • 日本史・世界史などのおすすめ小説教えてください

    日本史・世界史などのおすすめ小説教えてください 最近読書ブームが始まりました。 以下のものが題材の小説を探しています。 いずれも明るく読みやすいものが希望です。 重複してもかまいませんので(それだけ人気があるということでしょう) ご存知の方教えてください。 (1)オペラ (2)日本史(幅広いですがいつの時代でもいいです) (3)世界史(これも幅広いですがヨーロッパなど華やかなものに興味あります) (4)打楽器(太鼓なども含む) (5)シェイクスピア (6)歌舞伎 (7)相撲 そのほか(1)から(7)を見て私が好きそうな本を紹介でもOKです。 よろしくお願いいたします。

  • ご自身の学歴について、どう感じてますか?

    社会人の皆さんに質問です。 ○ご自身の学歴について、どう感じてますか? 学歴社会の日本では、就職の際に、常に学歴は重視されますね。 しかしながら、最終学歴は、わずか18歳前後の世の中もよくわかっていない時期に、決定しなければならない重要ポイントです。 卒業後の長い社会生活の中で、社会情勢そのものに変化があったり、将来の方向性を変えたいと思う事が起きたり、漠然と決断して来たこれまでの進路とは異なる分野に改めて適性を確信するなど、社会人になってから改めて、進路を変えたい、変えなければ仕事が得られない、それには自身の最終学歴(専攻)では難しい、などという経験をされた方は、結構たくさんいるんじゃないかな?と思います。 或は、学生時代はご両親の経済的事情から、進みたい方向に進めなかったり、奨学金制度など利用するにも、優秀な学力でなければならなく、それには少し力が足りない、とか、進学をあきらめたので、自身で収入を得られるようになって勉強したくなった、という方もいらっしゃるかと思います。 みなさんは そんな時、どう対処されましたか? ○希望の専門大学、通信大学等、で社会人になってから勉強して入り直した という、ご経験された方、希望の専門大学卒業資格(現役卒業の人と同等資格?) は取得できましたか? ○資格、通信講座別な勉強方法で学生時代に勉強できなかったことを習得 された方、考えられた方は、希望する資格制度などが その時に存在してましたか? ○上記の対処されて、求める学歴や資格を現実に取得出来た方は、就職その他ご自身にプラスの結果となりましたか? ○あきらめた方 再度、社会人になってから大学生になるのは、学費が高すぎるので困難、とか、 学生時代に専攻しなかった学問を勉強し直して、資格を取得しても、現役卒業の人とは年齢的に、就職等に不利と感じられた など、あきらめた理由を具体的に教えてください。 特に、このような経験をお持ちの方、に特によろしくお願いします。

  • 音大に行くには?

    中学3年の女子です。 小さいころから歌うことが大好きです。前に四季の舞台を見て濱田さんに憧れ、将来はミュージカル役者になりたいとおもっています。そこで、質問なんですが、音大にいくためには何をすればいいのでしょうか?声楽で受験したいのですが、何をしていいのかわかりません。自身過剰かもしれませんが、クラスでは一番、部活でも100人中5番以内だと思います。でも、広い世界で自分がどのくらいのレベルなのかも分かりません。厳しい世界だとは思いますが、どうしてもなりたいです。 ちなみに、4歳からピアノをならっていて、部活では中学のソプラノのパトリをしています。声楽は習っていません。 漠然とした質問ですが、できれば詳しく回答よろしくお願いします。

  • 世界史か政経

    世界史か政経 文系私大志望で一応MARCH周辺の大学を希望してます。 第一志望は法政です。 そこで質問なのですが世界史か政経のどちらで受験するかを悩んでます。 どちらもほぼ0に等しいところからのスタートです。 政経は個人的にニュースや新聞をぜんぜん見ないし問題集だけでは入試に太刀打ちできないのではと 悩んでます。 世界史はいちおうAはやってたので多少は分かるところもあるけれどBは0に等しいレベルです。 結構世界史自体に興味はあるのですが記憶するものも多く今から勉強を始めて、再来年受験するつもり ですが時間が足りるか不安です。 また英語や国語のほうも初心にかえり1から始めたいと思ってるので3教科の勉強ペースなども 配慮した上で世界史と政経ではどちらがいいでしょうか? 参考書はとりあえず政経なら畠山 世界史ならナビゲータからはじめたいと考えています。 意見のほうよろしくお願いします

  • 興味のある研究と論文業績とのジレンマ

    理系研究者(学者)の方にお聞きしたいことがあります。 「ご自身にとって非常に興味深い研究対象ではあるが、論文レベルの成果を出すにはかなりの時間がかかりそうな研究」は、普段の研究時間の中でどれだけのウェイトを置かれているでしょうか。 学者の世界は学術論文の業績で評価されると思いますが、上記のような(非常に興味深いが)なかなか成果の出にくい研究に没頭してしまうと、毎年の論文業績が減ってしまう恐れがあると思います。かといって論文にしやすいような研究テーマだけどご自身にとってはそれほど魅力的でない研究対象は、やはり面白くないと思います。 このように、とても興味深いけどハードルの高い研究をするか、論文にしやすいが最も興味のある研究では無い研究をするか、でジレンマを抱えられている研究者の方はいらっしゃいますでしょうか?どのように対処されているでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分の就労について

    知恵袋でも質問しましたが、せっかく回答をもらってもシステムの都合で補足が1回しかできず、それで相手に迷惑をかけたため、OKでも質問します。 A型事業所に嫌気が指している方の質問を引用したのですが、当方の場合「一般就労を希望するためA型事業所に応募するも蹴られ、結局いつまでも就職できずにズルズル…」となってしまっています。 当方の場合、A型・一般就労・フリーランス…さまざまな面から考えていますが、最低賃金に見合った仕事上の義務と責任がないと判断された場合、どうしようか考えています。即ち、当方自身が一般就労のレベルに達していないのであれば、レベルアップを果たすまでは就労なんかきっぱり忘れたほうがいいのではとさえ考えてしまいます。自分の障害を受け入れられるかどうかという問題もあります。過去書類選考とか面接とかになっても、精神障害を理由に落とされた経験もあります。 そのためどんな働き方が向いているかについて質問したのですが、回答は「就労することよりも、もっとほかの考えを持ったほうが良い」というものでした。 ただそうなると、今度は自分はどのような考えを持てばよいのかとか、生活費などはどうするかなどどいった問題が出てしまいます。 当方はどのような就労方法が適しているか、また当方はどんな考えを持てばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう