• 締切済み

大学進路について

今、高3で受験期のど真ん中にいます こうしているうちにも勉強しろと言われるかも知れませんが 今回お尋ねしたいのは関西の大学の社会学系統の学部についてです 具体的にいいますと、神戸大学経営学部と大阪市立大学商学部です 自分の実力からみると神戸大には手が届くか届かないかという非常に微妙なところです 大阪市立大は大失敗しなければ大丈夫といった感じです(各模試参考) 自分としてみれば大阪市立大に進学したほうが無難です(センター次第ですが) そこで、 世間体は神戸大学の方がよいのは承知のことですが 経済、商学という点においてはいったいどれほどの差があるのでしょうか? 講義の質・資格のどへの対応・企業の評価(就職時)などを教えていただきたいです ビックリするほど大きいのでしょうか? 自分はできれば税理士、公認会計士になりたいですが もし企業に就職するとなっても兵庫大阪(関西)圏で働きたいと考えています それも踏まえてご意見を頂戴できれば幸いです 加えて もしどちらかの大学に在学中の方がいらっしゃいましたら、学校全体の雰囲気や部活,サークルなどのキャンパスライフについても言及いただければこの上ないです 長文失礼いたしました よろしくお願いします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

会計士は高卒でもなれますからある意味で大学はどこでもいいと思います。 ただし社会的評価は神戸と市大では、偏差値以上に差があるように思います。実際、就職実績でもはっきりと差がありますよ。 また神戸と阪大京大早慶とははっきりと差があります。 もちろん個人と言うミクロで見ればいくらでも例外はありますが、 マクロの統計では差が大きいです。 就職なら 「俺は慶応を蹴って神戸(市大)へ行ったんだ」 と言ったところで 「で?」 って言われて終わりです。 一方、難関資格は学歴でではなく数値で決まりますね。 そもそも市大は受験を無難にして入って来た人が多いので、卒業後も公務員などを目指す人が多いです。そういう意味では大勝ちもしないけど大崩れもしない人が多いですね。 神戸は意外に神戸っぽくないオタク系が多く、 市大、府大のサークルは冷めてると聞きます。 ある程度、ガチで会計士を目指すなら大学はどこでもいいので現役で市大でも行くべきでしょう。就職の目が割とあるなら浪人してでも神戸を目指すか、同志社や早稲田にでも行った方がずっと良いです。

回答No.1

 私の出身はどちらの大学ではないので的確なアドバイスか自信がありませんが。  公認会計士という明確な目標を持っているなら、どちらの大学に行っても差異はありません。むしろ、Wスクールで会計士受験予備校に通うほうが近道でしょうし、実際、どちらの大学に進学しても予備校に通う事になるでしょう。大学の講義は試験対策ではなく、学問的な物ですから、試験には殆ど無関係でしょう。ただし、受験する学友が多い方が情報が入りますから、その点、データを調べてみるのもよいでしょう。  ただ、受験全般に言えることですが、自分が入学して誇りに思える大学に進学すべきであり、「俺、ここ入りたくなかった」という馬鹿げた事を言うようになったら、悲惨な大学生活が待っています。そうした事を踏まえて、神戸大に本気で入りたいなら、浪人が許せる環境なら挑戦すべきだと思います。頑張ってください。     

beat_it
質問者

お礼

回答ありがとうございます どちらの大学にいっても個人で的な努力が大変重要なんですね 参考になりました ありがとうございます 引き続きどちらかに合格できるよう受験勉強も頑張ります

関連するQ&A