• 締切済み

電子回路について、教えていただきたいのですが・・・。

家庭用コンセントからAC電源を取り、 2つの直流安定化電源に電流を流したいのですが、 直前にどのような回路(または素子)を 使用すればよいかわかりません。 電子回路の販売サイトで何を購入し、 どのように接続すればよいかを、 どなたか教えていただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

2つの直流安定化電源(ユニットでしょうか)があって、それに交流(AC100Vでしょうね)を繋ぎたいのだが、どのような回路が必要か教えて欲しい、と解釈してみます。 最も部品数が少ないのは、AC100Vコードとヒューズ、電源スイッチ、トランス(二つの異なる直流安定化電源に供給すべき電圧を生成できるもの、2出力のトランスでしょうか)と、整流ダイオード・ブリッジ、平滑用電解コンデンサ等による直流生成回路です。 回路は、AC100V入力をトランス接続し、それぞれの出力に整流ダイオード・ブリッジを接続、直流出力に平滑用電解コンデンサを入れます。回路図に書くまでなくそのままです。 トランスは、下記のようなもの。 http://eleshop.jp/shop/g/g685122/ ブリッジは、下記のようなもの。 http://eleshop.jp/shop/g/g41A137/ 平滑用電解コンデンサは、下記のようなもの。 http://eleshop.jp/shop/g/g3CP134/ 上げた例は、サンプルです。電圧、電流に関しては、適当に見繕いましたので、ご自分の用途に合わせて選んで下さい。 最後に秋月電子通商のホームページを紹介しておきます。スイッチングレギュレータ関係しかありませんが、使えるものがあると思います。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cswpower/ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdcdc/ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpowerkit/

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.4

質問をそのまま読むならこういう答えになります 直流安定化電源への供給電源電圧がAC100Vでしたら、特に回路は必要ありません 供給電源電圧がAC100V以外でしたらその仕様を教えてください また、直流安定化電源には定電圧を供給するものと定電流を供給するものがあります また、電圧と電流を同時に設定できる高級な物もあります どういった目的でどのような使い方(何V 何A 必要)をするのかを示していただけると詳細なアドバイスをしていただけると思います …こうかな? 少なくとも何か勘違いされているか、書き漏らしがあるように思います

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

ACからACDCコンバーターですなんV必要ですか 交流がらトランスで任意の電圧にさげます、整流器で脈流チョークコイル又は抵抗コンデンサーで 直流にします ACDCコンバーターがあり100Vから繋ぎたい場合はコンセントふたつあればOKです このような簡単なしつもんではないのですか?でしたら、もっと詳しく補足して下さい。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>2つの直流安定化電源に電流を流したいのですが、 全く意味がわかりません。 普通は直流○Vで△Aの電流を取りたいとか・・・ ○○を動かしたいとか・・・ 具体的な事を書いて下さい。 一体何がしたいの? 安定化電源ならいくらでも販売されていますよ。 自分で電源装置を作りたいの?

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

直流に必要な電圧と電流の値で回路が決まります。 通常は、トランス、ダイオード、コンデンサーが必要です。電流が小さければトランスレスもできます。

関連するQ&A

  • アースは内部回路ではどのようになっているのですか?

    三極のコンセントは一つがアースで大地に接地されていますが、これは機械の中ではどのように使われているのか教えて下さい。 AC100Vをトランスで直流電源にした後に、片方のグラウンド端子を筐体に接続し、更に筐体をアースに接続するということはよくありますが、 トランスで直流電源に変換する前段、或いはトランスなどで直流電源に変換することなくAC100Vをそのまま用いる場合にはアースは電子回路的にどのように使われているのでしょうか? よく安全のためにアースはついていると言われますが、電子回路に対してどのように接続すれば安全になるかが分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 突入電流を防止する回路を教えてください

    バッテリなどの直流電源に接続された電子回路で、電源スイッチを入れた瞬間に 大きな突入電流が流れてしまうことがあります。 この突入電流を防止する回路をご存じの方は教えていただけないでしょうか。 または電子回路のことを質問できるサイトを教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 直流安定化電源の保護回路について

    直流安定化電源を用いてトランジスタ回路の実験を行っているのですが,回路的に交流成分が直流安定化電源の出力側を通っているみたいなんですけど,直流安定化電源には交流成分を通すための保護回路か何かあるんでしょうか??また,その保護回路はどのようなしくみ,素子が使われているのでしょうか??例えば交流信号の等価回路なんかつくるときに直流電源は短絡しますよね??あの原理がわからないんです・・・お願いします!!

  • 電子回路 小信号等価回路の表示について

    ある回路が存在し、それには電源が直流電源と交流電源の2つが存在しているとし、さらに回路にはコンデンサも接続されているとします。 このとき、FETの等価回路は、電流源表示型のFET直流等価回路、 電圧源表示型のFET交流等価回路があると思いますが、 電圧源表示型、例えばT型交流等価回路やh-パラメータを用いた交流等価回路を用いてFET交流等価回路を表した場合は、直流電源、コンデンサは回路からなくなりますが、 もし直流源表示型で、FET直流等価回路を表した場合は、元の回路からは何が消えるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 定電圧回路

    一般家庭、企業、研究所等の電源電圧はAC100Vではありますが、場所によって、また、接続されている機器の電圧変動によってこれが98Vになったり、103Vだったり、多少の誤差があります。これが直接原因で性能が不安定になります。 目的は、性能の安定のため、場所に関わらず100Vジャストを得たいのですが、簡単に組める回路を御教示いただけないでしょうか。電源回路の最大電流は10A程度です。

  • インバータ回路についておしえてください

    電気基礎の問題について教えて下さい みなさん教えて下さい。 いま電気基礎の勉強をしていて、インバータ回路の計算で分からない問題があります。 みなさん解き方をおしえて貰えないでしょうか。 宜しく御願いします。 <問題> 添付図は他励式インバータ回路で、外部直流電源より直流リアクトルLを介してインバータに接続され インバータにより直流を交流に電力変換する回路。 指定の回路乗数において、インバータ制御角15°のときと30°のときの場合について、直流電流I(A) と変換電力P(kW)を計算せよ。 (条件) 1.サイリスタ素子の順方向電圧降下Eaと回路各部の抵抗分は無視する 2.Ea=0、R=0で求めること 3.変換電力(kW)とは交流電源へ送出する有効電力のことであり、サイリスタ素子の順方向電圧降下と 回路各部の抵抗分を無視すれば、直流分の電力P=EIに等しい 4.インバータの制御角の制御により、直流電流・変換電力がどのようになるかの計算例である。 E1:外部直流電源の電圧、600(V) E:変圧器直流巻線の電圧260(V) X:変圧器の1相分の里空くタンス0.05(Ω) Ea:サイリスタ素子1個の電圧降下 P:変換電力

  • 電源回路について

    http://www.ddd.eek.jp/ddd/36-dengen/index.htm このサイトにある±5V正負両電源回路の5Vの部分の回路を作っていて 5Vの直流電源を得るためにAC100VをトランスでAC8V にしようとしたのですが、回路にトランスを接続すると 電圧がほとんど出力されませんでした。 ちなみにトランスを回路に接続しない場合ではちゃんとAC5V が出力されていたのでトランスの故障ではないのです。 考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気回路の電流について

    ある回路を組もうとしているのですが、 例えばACアダプタ アウトプットの定価が 10V 5A の直流電源を使って 小さい抵抗 例えば 1Ω だとすると、抵抗には (10/1)=10A の電流が流れるわけですよね。 ACアダプタの定価電流が 5A でこのようなことをするとACアダプタはどうなるのでしょうか。マズイようなら抵抗繋いで調節するのですが。 よろしくお願いします。

  • 電子回路に関する質問

    電子部品の性質に関して3点お願い致します。 ・抵抗器には必ず寄生容量が並列で繋がっているという等価回路で書けるという話は聞きますが、 これは抵抗器のどういう原理によるものなのでしょうか? これって抵抗器の表面がどうしても容量性素子になってしまうとかそいういう原理なのでしょうか? ・パスコンとデカップリング素子って同じもののように思うのですが、これらって全く同じものなのでしょうか? ・現在、ある装置を使っているのですが、コンセント のアースから入ってくるサージ電圧やグランドループなどによるノイズを減らす器具或いは素子とかってありますでしょうか? サージアブソーバーみたいなものをコンセントにつければ良いのでしょうか? この3点よろしくお願い致します。

  • AC100V→DC5V変換回路

    趣味で電子工作をしています。 家庭用コンセントから電源をとり、 AC100VからDC5Vを作って回路を動かすことが多く、 下記URLのトランスレス電源回路をよく使っています。 http://bake-san.com/led023.htm コンデンサの容量やツェナーダイオードの電圧を変えて、 出力電圧を変えたり、電流容量を増やすことはできますが、 大電流になってくると、この回路では厳しいです・・・。 そこで、トランスを使わず簡単に(小型化が目的なので) 100~200mA程度までの電流が出力できる電源回路は無いでしょうか? 1次側と2次側が絶縁されてなくてもOKです。 また、上記回路のようにツェナーダイオードの定数変更等で 希望の電圧設定ができるような回路を希望します。 みなさん、回答よろしくお願いします。