• ベストアンサー

「The cove」ってイルカの虐殺する映画を見ましたか

  今日はネットにて「The cove」っていう映画を見ました。水族館で見事に演劇してくれたイルカが太地町で毎年二千頭も虐殺されたことが初めて知って、ショックしました。イルカが海で自由に泳いでいていいのに。なんで可愛いイルカを虐殺したか、どうしても納得できません。その虐殺者たちはちょっとも良心が見えなさそうでした。最低!   皆さんはこの映画を見ましたか、どう思いますか。   よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osuwa
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.3

イルカさん かわいそうです 人が人を虐殺するのはもっと可哀想です。

その他の回答 (3)

  • acasa
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.4
  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

この世の中でクジラやイルカだけはかわいいから殺してはいけないとかの無茶映画ですね 反捕鯨国のオーストラリアでは平気で、カンガルーという哺乳類を増えすぎたという理由だけで酷い方法で虐殺してますよ そういう国が動物愛護って主張するのは間違っているとは思いませんか? クジラは大量に他の魚類食べます、それによって絶滅する恐れのある魚類も出てきますよ そういう意味でもクジラはある程度は捕獲するのが動物保護団体の正しい活動だとは思います あと、世界の動物愛護団体の目的は、動物の保護は関係なく、パフォーマンスによる収入だそうです

wallywl
質問者

補足

 ご回答、ありがとうございました。  ご意見、賛成しかねます。イルカはかわいいだけでなくて、人間のよう に知能を持っています、というのは水族館でイルカがショーをしてくれたとき、 訓練者の手まねやきちんと理解できて賢くて人間とある程度コミュニケーションが できると言ってもいいですから。人間と違うのは陸地ではなくて海で生きています。 そこで、殺してはいけないと思います。   ちなみに、ある魚類が絶滅しそうになるのはクジラのせいではなく て、人間のせいだと思います。人間は大量の廃棄物や海に捨てて、海が汚 染されました。人間自身のせいで起こった問題をクジラやイルカに責任を 追及するのは皮肉なことではありませんでしょうか。   確かにオーストラリアという国がカンガルーを虐殺することは人道を 反しています、しかし、それは日本がクジラやイルカを殺せるわけではあ りません。   最後に「The cove」っていう映画を一度ご覧になることをお勧めしま す。ありがとうございました。

回答No.1

イルカのことをかわいそうだと感じる心はすばらしいと思います。 しかし、あれが虐殺であるかどうかは、別の問題です。 イルカは殺してはならないが、豚は殺しても良いのでしょうか。 多くの生物は、他の生物を食料にしています。 全くの非生物から、自分に必要な全ての栄養を得ている生物はまれです。 人間は、絶えず何かを殺して生きています。 これは、世界中の多くの宗教が問題としながら、まったく解決できずにいる問題です。 理由もなく殺すのは許されない行為ですが、必要があって殺すのは、善悪を超えて、人間である以上避けられません。 もし、可能ならば、精肉会社の屠殺所を見学してください。 家畜たちの悲鳴を聞くことになります。 スーパーにパック詰めで並んでいる食肉は、「イルカの虐殺」とは比較にならないほど冷酷であることがわかると思います。 屠殺所でなくても、食用の鶏舎を見れば、いかに軽く命を扱っているか目撃するでしょう。 それが人間です。

wallywl
質問者

補足

 ご回答、ありがとうございました。   その映画の動画は下記のURLにて見えます。  www.youtube.com/watch?v=4KRD8e20fBo   血みどろの入り江を見て、イルカを虐殺者たちは人間としては失格だと思います。

関連するQ&A

  • 「The cove」ってイルカの虐殺する映画を見た感想について

     「The cove」(日本語で入り江)っていう映画を見ましたか、太地町で毎年2万3千頭ものイルカが虐殺されてしまいました。 イルカの血で入り江が血みどろになったのを見て皆さんはどんな感想を持っていますか。   A.イルカさんはかわいそうです。   B.虐殺者たちは最低です。   C.なにかやってそれを止めようと思っています。

  • イルカの肉に水銀?

    日本のイルカ漁のドキュメンタリー映画、「the Cove」でイルカとクジラの肉には大量の水銀が含まれているという描写が出てきますが、本当に含まれているのでしょうか? ネットで調べたところ、イルカ漁を行っている太地町の方々からは平均の10倍もの水銀が検出されたという記事もありました。 ただ、こういったネットのブログに氾濫した情報は信頼性に欠けます。 どこかの科学機関、研究所が出したデータが載っているサイトをご存じないでしょうか? もしあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • イルカ肉には水銀が入っていることについて

    イルカ肉には水銀が入っていることについて The Coveという反捕鯨映画はイルカ肉は水銀が入っていて危険だからイルカ漁は撤退しろと主張していますが、 現にイルカ肉を食べてその水銀が原因で病気になった人、または死亡した人っているんですか?

  • イルカ、魚などの映画・DVD

    人間が出てくるノンフィクションの映画とかではなく 海の中で、特に イルカやくじら、ジンベイザメなどがメインで (大きな魚や熱帯魚も含めてよいのですが・・) 青い海の中で 動物が泳いでいる映像ばっかりを 撮影しているものがあれば ずーっとながめていたいのですが そのような映画やDVDをご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただきたいと思っていますm(__)m ドキュメンタリーっぽいものでもいいので 大きな水族館の中の水槽を 120分間ながめているような感じの 映像を探しております。 よろしくお願いします。

  • シーシェパードやザ・コーブ(映画)やグリーンピースが捕鯨(イルカ含む)

    シーシェパードやザ・コーブ(映画)やグリーンピースが捕鯨(イルカ含む)やらなんやらで、日本を批判していますが確かに日本は食糧として鯨(海の哺乳類)や鮪を漁して殺していると言えば殺していますがシーシェパードやグリーンピースやコーブの監督はやはりアメリカにも批判的攻撃や妨害、反対映像等をやっているのでしょうか?日本よりアメリカでは? 日本人は捕食のため殺動物ですが 米国(他の戦争好き国も)は殺人を多数(捕鯨より)しているに。 対米に対しても攻撃的にすごいんでしょうか?

  • 太地町のイルカの追い込み漁について反対?賛成?

    どちらですか?理由をつけて回答お願いします。 私は反対です。 理由は以下のとおり。 1. イルカは高度なコミュニケーション能力を持った知能が高い社会性を持った海の哺乳類。イルカの家族丸ごと一網打尽にして殺すというのは非人道的である(例として人間の家族・親戚が虐殺されると考えてください)。 2. 方法が残虐(改善されているとはいえ) 3. 日本人の国際的なイメージを損なうため(イルカを食べるというレッテルをはられ、外国人に差別されたくないです。) 4. 日中関係が危うい時期に、この件は中国・韓国にとって日米関係を揺るがす日本たたきの良い材料になる。 5. イルカ漁は1969年に始まったもので近代漁法を取り入れており伝統的ではない。 6. イルカはほとんどの日本人は食べたことがないから必要性がない。 このくらいですかね。以上の理由で国益にならないからです。もちろん、禁止の場合には漁民の生活をどう保障するのかという課題はありますが、それは知恵をだして考えればいいと思います(例えばイルカ観光都市:太地町としての町おこしなど)。 よろしく。

  • くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが

    くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが、 そもそも彼らが反対する意見の根底にある思想や考え方には何があるのでしょうか? もしも宗教的(特にキリスト教?)な理由などがあるのでしょうか? また、昨日米アカデミー賞のドキュメンタリー部門を受賞したとされる「The Cove」の イルカ漁も、もともと和歌山県太地町でくじら漁が盛んだった歴史があると聞いています。 偏った見方で取り上げられたことも心が痛みます。 日本にはくじらを食べる食習慣があったことからも、文化を否定されるような欧米の バッシングは納得がいきません。 自分の故郷に近く、静かな田舎の漁村の太地町が、正当な取材や撮影許可もなしに 一方的な方法によって事実ではない(と太地町の方々はマスコミには答えている)ことを映画に されて、世界中の好奇の目にさらされて反論の場も批判されることは公正なやり方ではないと 考えます。 また、シー・シェパードがこのような風潮を煽っているということも懸念しています。 日本の捕鯨・イルカ漁は国際法(?)でいけないことなのでしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。

  • 日本の捕鯨について

    私は先日学校の授業でザ•コーヴという映画を鑑賞しました。その映画では和歌山県太地町で行われているイルカ漁について描かれていました。あの映画には事実と異なっていたり誇張されて表現されている部分があるとわかりつつもイルカ漁の映像はかなりショッキングなものでした。今までは捕鯨などの問題について日本の文化だからと思っていましたが、ザ•コーヴを見てイルカ漁や捕鯨についてあそこまでしてなぜ現在も続けるのか疑問に思ってしまいました。日本が捕鯨を続けていることはやはりよくないことなのでしょうか? 私自身まだ勉強不足な点などもあると思いますがご意見聞かせて頂けるとうれしいです。

  • 英訳できる方どなたかよろしくお願いします。

    少し長いですがすみません。。。(涙) 「私はThe Coveの監督がイルカがあんな残酷な殺され方をされている現場で、それを撮影したことと、その映画がアカデミー賞を受賞したことを喜んでいた神経が理解できません。それから、頭がいい動物は殺してはいけないという彼の考えも理解できません。動物はみんな平等だと思うし。イルカがあの監督に利用されたみたいでかわいそうです。」 本当に長文ですみません、、、どうかよろしくお願い致します。

  • 映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えて!

    映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えてください 概要 映画(及びテレビ)においては画面内にあるものを限りなく本物を使うのはなぜか? このお約束は誰かが定義したのか? お世話になります。 TV,映画、舞台演劇、落語などを見ていて、ふと発見しました。 舞台演劇、落語、講談などのエンタメにおいては、セットを組んだり、ロケをしたり、衣装を着たり、ということがありません。 たとえば落語や講談で登場人物が 「時は元禄、江戸城 松の廊下で・・・」 と言えば、セットも衣装も無くても、そこは松の廊下になります。 まあ、落語や講談は一人で演じるもの、と決まっていますから良いでしょう。 でも舞台演劇においても、背景画がかきわりでも、観客は誰も文句を言いません。 もし空を飛ぶシーンがあったとして、ワイヤーで釣ったり、舞台用クレーンで支えたりしますが、これも観客が文句を言うことはありません。 舞台上での衣装替えでクロコが出てきても、観客は「見なかったもの」としています。 その他、セットが貧弱だったり、もっと言えばセットも何もなくても、登場人物が一言、 「ここはニューヨークのマンハッタン」 「ここはギャングが暗躍する禁酒時代のシカゴ」 「ここはベルサイユ宮殿」 と一言いえば、観客はみな納得して脳内で補完します。 いわゆるお約束って事です。 ところが映画(及びテレビ)ではこういう演劇を見たことがありません。 画面に出ているものはすべからく 「そこに存在する実物」 として扱われます。本物を使うこともあるし、本物が使えなければあらゆる手で本物に見えるものを使います。 たとえば、忠臣蔵の松の廊下であれば、松の廊下のセットを組まねばなりません。 登場人物がホリゾントの前で 「ここは江戸城殿中、松の廊下でござる」 と言っても、観客は納得しません。 (もしそれで納得するなら、それは映画やTV劇ではなくて「劇中劇」でしょう) 討ち入りの雪のシーンは舞台なら 「む、雪が降ってきた」 と言えば、別に紙ふぶきで雪を撒かなくても観客は 「ああ、雪なんだな」 と思いますが、映画やテレビでは雪のシーンでは雪を降らさなければなりません。 空を飛ぶシーンではクロマキーなどの合成を使わねば、空を飛んだことにはなりません。 (月9の某ドラマでは、女の子がぶん投げられるシーンで、明らかにぬいぐるみとわかる人形を使いましたが、そういうのは、ぬいぐるみを使ったことをツッコミを受けずに笑いに転換できるほどの、よほどコメディ色が強くて、「許される状況」でない限り、許されません) その他、舞台でよく使う、「物を何かに見立てる」「ジェスチュアで済ませる」ということは映画(及びテレビ)ではまずやりません。 舞台なら水色の布1枚やかきわりで「海」を表現できますが、映画(TV)ではロケをするか、合成を使ってでも水面を映さなければ海にはなりません。 舞台なら逮捕された泥棒は両手を前に組めば「お縄頂戴」の格好となり、それで十分ですが、映画(TV)では手錠を掛けなければ画になりません。 また舞台では役者の胸のピンマイクが客に見えても特に問題ではありませんが、映画、TVでは絶対にNGです。 こういった舞台と映画(及びテレビ)のお約束の違いってのは、見る側としては誰に教わったわけでもなく、自然といつの間にか 「こういうもんだ」 と覚えていったわけなのですが、特に、映画(及びテレビ)の劇では、 「画面内に映った物は全て本物(とみなす)。  無いはずのものは絶対に映ってはならない」 というお約束は、誰かが定義し、どこかに明文化されているものなのでしょうか?