• 締切済み

困ってます

こないだ仕事をやめました。その理由は仕事場に自分の妻が行き、オーナーに不満、罵声等浴びせてしまい、自分もそこにいましたが、止められず、 オ―ナーが名誉棄損と脅迫で、妻を訴えると言われてしまいました。 オーナーとは長い付き合いだったので、刑事では訴えないといわれましたが、そこにいずらくなり、自ら2日後にやめてしまいました。 就業規約に2ヶ月前までにと書いてありましたが、やめたいならやめていいと言われたので、やめてしまいました。 その分、お店に損害がでてしまったとお金を払えと言われました。 あとやめる前に念書を書かされました。 「自分たちがお店に今後迷惑かけません、懲戒解雇に不服はありません」 とのないようです。 お金は払うべきでしょうか

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> やめたいならやめていいと言われたので、 って条件なら、労使双方合意の上での契約の解除(和解)って事になるので、応じる必要は無いかと。 そうなるって知ってたら、辞めないで欲しいって言ってくれたら、辞めなかった、2週間後に辞めたとかって主張するとか。 差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。 ペン書き、ページの入れ替えのできないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容などを併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういうものをポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

法律的には、普通2週間前までに「辞めたい」という意思表示が必用です。 以下はウィキペディアの自己都合退職の中の記述です。 >期間の定めのない労働契約の場合は「退職届」を提出する事により労働契約を解除する事ができる。これを任意退職と言う。解除の時期は、原則として民法第627条第1項により14日後に労働契約の解除(解約)となる。   オーナーが了解していないのに質問者さんが突然(2週間の猶予をおかず)やめ、オーナーに実害がでたならば、質問者さんはその損害を賠償する義務がでてきます。(あくまでも具体的な実損の部分のみです。)   ただし今回の場合、質問者さんが「やめたい」といい、相手が「やめたいならやめていい」といったならば、質問者さんの退職に関して合意が成立していたとみなすことも可能かと思います。この場合オーナーからの損害賠償は筋違いでしょう。

ask10234
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

こんばんは。 お店にどんな具体的被害が出たのでしょうか? 奥様の行為とその被害には因果関係がありますか?  オーナーは具体的な金額を示しているのでしょうか?  あなたと奥様はその因果関係と請求額について、どう思っていらっしゃいますか? ご面倒でも補足をお願いします。

ask10234
質問者

補足

ありがとうございます。 まだ具体的な金額は出てません。 今月分の売り上げ、求人広告料、お店の信頼等言われました。 妻の行為は悪いと思い自分がやめたので関係ないとは思いませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急です。宜しくお願いします。

    ある男性に、 「お金が無いから貸してほしい。必ず返す」 と言われて少額ですが貸しました。 すぐに返す約束だったのに返してくれず、 その人はLINEだけ読んでいるようだったので ほぼ毎日「返してほしい」 とメッセージしたけど、明日返す明日返すと言うだけで返金されず。 仕方ないので、その男性が毎日通うお店(レストラン的なお店)の、オーナーの女性に メールして(その女性のブログを知っていたので、ブログ内からメールしました) その女性オーナーは彼と仲を疑うほど仲が良いです。 女性が彼に何度か返金するように言ってくれたのですがダメで、 友人にそうだんしたところ 「その女性もグルなんじゃない?」 と言われ・・・困り果てて、またその女性に 「あなたもグルなんですか?」 と書きました。 他にも彼の悪口をかなり書きました。 そしたら彼からLINEが来て、そのオーナーが大変お怒りだと言うこと、 グルだと言われた事に名誉棄損で訴えるそうです、ガチだから頑張ってねー笑! と書かれていました。 グルなんですか?と聞いただけで名誉棄損になるのでしょうか?

  • 名誉毀損で訴えられるか?

    以前、友人にお金を貸し、返すように連絡したがその後脅迫罪で訴えられましたが事実関係がなく無罪になりましたが、ねもはもないことをいわれ大変気分が悪いです。このような場合、名誉毀損で訴えて慰謝料をとることはできるのでしょうか?

  • 名誉棄損について

    妻が会社の金を着服したり、私の金を盗んだり、子供の金にも手を付けています。裁判を起こす予定でいますが時間がかります。並行してフェイスブックやメールで金返せと送ったら 名誉棄損になりますか。名誉毀損は「事実」であっても起こすことができると書いてありました。 http://biz-journal.jp/2013/09/post_2842.html 負けた場合、一般的に幾らぐらい取られますか こちらが勝った場合、どうなるのでしょうか。損害賠償となるのですか。 よろしくお願いします。

  • 子供が親から盗んだお金で買い物

    私はトレーディングカードなど、子供向けの商品を扱う店で働いています。 そういった店で働いていると、子供が親から盗んだ金で買ったので、返品したいと言われることがたまにあります。 もちろん快く返品に応じ、お金はお返ししていますが、内心、納得がいってません。 「子供が万券で買い物に来たらおかしいと思わないのか。売らないのが常識だ」と怒られるのですが、それは法律で決められているのですか? 決められていないとしても、それが常識ですか? そういう理由での返品は、応じる義務がありますか? 「こんな商品を売っているから、子供が親の金を盗んだりする行為を助長している。PTAに問題提起して、この店に子供が立ち入らないようにする」 そこまでは言い過ぎじゃないですか? もし本当にそれを行動に移されたりしたら、その前の発言も含めて、脅迫、名誉毀損、営業妨害になるのではないでしょうか?

  • 店の防犯ブザーで 万引き扱いされて 周りの客に見られてたら 名誉毀損では?

     よく お店で 出口にあるセキュリーティの機械が作動したら 店員がきて 周りに客がいる前で バックなどを空けさせられたりしますが ほとんどは 万引きした物でなる事は少ないと思いますが 名誉毀損にならないんですか? 自分も 一度 注意を受けた人間に あるスポーツクラブで ブサイクの態度がムカツクって言って 名誉毀損で訴えられた事があり 10万ぐらいで示談成立してもらいました  なので 逆の立場で 自分から見て ブスと思う相手に このような行為をされたら 逆に名誉毀損で訴えて 示談金とってやりたいのですが 名誉毀損にはならないのでしょうか?

  • 名誉毀損か?

    ある店で身にも覚えもないことで犯人扱いされてて写真を貼られてました。もちろん自分は何もしてません。知り合いから突然電話で犯人にされてると聞き知りました。この場合名誉毀損は成立し訴えれるのでしょうか?かなり困ってます。汚いかもしれませんけどお金はいくらくらい請求できるのでしょうか?妥当なのはどのくらいでしょうか?

  • 名誉毀損になるのでしょうか?

    はじめまして、 友人のお金を立て替えたのですが、連絡しても返事が来ません。 メールも電話も、ブログもアクセス拒否にされ。連絡の取り様がありません。  「お金を返せ」「連絡しろー」と もし自分のブログに、相手の名前入りで書いた場合。 名誉毀損に当たるのでしょうか? 相手のブログに書き込むのも 名誉毀損になるんでしょうか? 教えてください。

  • 会社の女に手を付けたで懲戒解雇になった。

     以前の会社で会社の女子社員に付きまとい 業務に支障をきたしたのとの言い分で懲戒解雇処分を受けました(解雇通知を受けたときの会社の言い方は”会社の女?に手を付けた”です)。私はすぐに不服として退職金約300万の未払いの訴訟を起こしました。その女性とは年数回お茶を飲む程度の付き合いはありましたが会社では全く他の女性社員と同一に接してきました。裁判は完全に当方の勝利で結審しましたが懲戒解雇の場合、失業保険は貰えないし再就職もできず大きな損害を被りました。今から損害賠償、名誉毀損の訴訟を起こすことは可能でしょうか。

  • そもそも名誉毀損って何? 事実であっても名誉毀損ならなぜ事件報道ができるの?

    お世話になります。 名誉毀損についてこの質問板で質問したところ 「マスコミで報道された内容であろうが、指摘された内容がたとえ事実であろうが、本人にとって名誉毀損であれば名誉毀損で訴えることは可能」 という回答をいただきました。  事実無根の誹謗中傷や、針小棒大な脚色されたうわさ話などを流されたりすれば名誉毀損になることはわかりますが、なぜ事実であっても、すでにマスコミ報道されたものであっても名誉毀損になるのでしょうか?これがわかりません。  「自分にとって不都合なことはみんな名誉毀損だ!」という理論がまかり通るならば、豊富な資産をもつ人間は、自分の悪口を言っている連中を片っ端から訴えることができるはずです。また裁判所もそれを受理して裁判をしなくてはなりません。  現実にそういう人がいるかどうかわかりませんが、少なくとも法律の上ではそれが可能ということですよね。それならば、事件報道などはなぜ可能なのでしょうか? 「どうせ相手は訴えるほど時間も金もないから、報道しちゃえ!」 ということなのでしょうか? ということは逆のパターンも考えられますよね。 「あの人に関することは礼賛記事しかかけない。たとえ警察に捕まったとしても、記事にしたら名誉毀損で訴えられちゃうから・・・」 という暗黙の了解、アンタッチャブルな人物がこの世に居る、とも考えられます。  ではそもそも名誉および名誉毀損って何なのでしょうか? 事実であっても指摘したり論評、批判の対象にできないならばマスコミや評論家の存在意義は何なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • この行為ってマザコン?離婚対象になりますか?

    この行為ってマザコン?離婚対象になりますか? 妻の父に数十万円の少額ですが、お金をお貸ししました。 気持ちとしては、帰ってこなくてもいいお金と思っています。 で、このことを自分側の家族には言わないことを妻と約束していました。 とある時(妻と些細なケンカ中)に、このことを家族に伝えてしまい、その後、家族に伝えてことを妻にも、伝えたところ。 妻が激こうし、もう自分と一緒に生活していくことはできないと告げられ、 こうしたことをいうことは、妻の親、妻の名誉を傷つけた名誉棄損になる。そして、そんなことを まず友達に言わず、親に言うのは、マザコンだと。 確かに、約束を破り自分の十分な配慮がなかったため、両親、妻、妻の親に迷惑をかけたことは事実です。 自分の両親はことを知った上でも、自分と妻の関係が大丈夫なら問題ないと言っていますし、 妻父の家に何も言うつもりはないことも言ってくれています。 しかし、妻はもうそういう目で見られてしまったので、無理に近いと。 そんなことなら、自分に借りなかったと。 自分のふがいないことが結果で、招いてしまったことなのですが、まだ自分は妻を必要なのですが、 このような場合どう感じられますか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nでスキャンができない際に表示されるエラーメッセージについてまとめました。
  • Windows10を使用している場合に、DCP-J973Nでスキャンできないエラーメッセージが表示される問題について解説します。
  • DCP-J973Nのスキャン機能が正常に動作しない場合に表示されるエラーメッセージの対処方法についてまとめました。
回答を見る