• 締切済み

ニコニコ動画再生中にブルースクリーン

kaokao12ssの回答

回答No.3

・Firefox等のブラウザに変更してみる。 ・flash Beta版10.1を入れてみる。 http://www.nvidia.co.jp/object/adobe_flashplayer_plus_nvidia_jp.html http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/ 環境は違いますが、 VistaでBeta版を入れてますけど問題はありません。

delta_011
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 Firefox、flash Beta10.1、ともに試してみましたが、改善はされませんでした。 本当にもう、何が原因なのかさっぱりわかりません。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンエラーが出て困っています

    ブルースクリーンエラーが出て困っています エラーメッセージはSTOP:0x000000FC bluescreen viewではntkrnlpa.exeが原因と出ます 修復方法をご存知の方はどうかご回答ください よろしくお願い致します。 現在は memtestでメモリに問題なし PAEはdefault HDD、グラボを換装してもダメ OS(Win7 32bit)を再インストールしてもダメ 64 bitでも症状は変わらず という状況です 大まかなスペックは OS : Windows7 Professional (32bit) CPU : Corei5-650 メモリ : DDR3 PC3-10600 2GB マザーボード : P7P55D (ASUS製) グラフィックボード : ATI Radeon HD 5700 (SAPPHIRE社製) 電源 : 650W 鎌力4 となっています。

  • 動画再生が重い

    以前まで特に不便を感じず動画を見ることができていたのですが、 OSの再インストール、メモリの増設、HDDの交換、電源の交換、CPUファンの交換をしたところ、動画を見ているだけでCPUが50%を軽く越えてしまうようになってしまいました。 ブラウザが異様に重くなってしまい、音と映像が合わなく、動画を一時停止するのも困難。モニターの電源が自動的に落ちるとブラウザが応答しない状態になってしまいます。 スペックは以下の通りです。 Windows XP MSI 945P Platinum Intel Pentium4 CPU 3.00GHz メモリ 3070MB Radeon X550 電源 400W HDD 80GBをOS用、250GBをデータ用に使ってます デュアルディスプレイでモニター2台使用 PCからの異音などの症状はありません。 動画を見ながらPC作業をしたいのですが、なんとか軽くできる方法はありますでしょうか… 改善策がありましたら、ぜひご回答お願いします。

  • YouTube 1080p 動画のロードが遅い

    YouTubeの1080pロードが遅いのですが速くする設定方法などがあれば教えてください。 ・720pのロードは余裕です。 ・1080pはロードが速いのと遅いのがあります。 パソコンのスペック OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit) CPU:Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] MOTHER:GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R] MEMORY:3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚] 回線 auひかり ギガ得プラン 上り 832.67Mbps 下り 546.92Mbps

  • ブルースクリーンが止まらない

    PCは「Prime Galleria XFR 860 Windows 7 32bit モデル」でカスタマイズした物を購入しました。。 詳細スペック↓ ●OSは Windows(R) 7 Home Premium 32bit ●CPUは インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】) ●メモリは 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル) ●グラフィックボードは ATI Radeon HD 5870 1GB (DVI×2 / HDMI / DisplayPort ※アナログ変換x1付属 ) 製品名 SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP ●HDDは(カスタマイズ) Western Digital WD15EADS (1.5TB SATA300)×3 ●M/Bは インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード「P55-SD50」 (P55-SD50 という型番は、MSI のホームページ上には、まだ公開されていないため、もしかしたらOEM供給製品かも知れません。付属の取説には「P55-CD53/P55-SD50」と記載されています。) ●電源は(カスタマイズ) ENERMAX ERV950EWT ●モニタはLGのW2753V(メイン)とW2453V(セカンダリ)です。 ここ1ヶ月くらいブルースクリーンが毎日1回以上はでます。強制再起動?も頻発します。 いろいろ調べて↓を見つけ最近BIOSのアップデートをしました。 ​http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=571447&event=FE0006​ これで治ったと思っていたのですが、まだ頻繁に(1日1回以上)ブルースクリーンになります。 ブルースクリーンだけではなく強制再起動?も起こります。 しかも、ほとんどが「firefox」でブラウジング中に起きているような気がします。ちなみに1ウィンドウ、30~40タブで常時開けていて、メモリ使用率は起動時40%程度、数時間ブラウジングしていると、70~80%になりブルースクリーンになります。 なにかお分かりになることがありましたら、ご教授お願いします。

  • 起動時にブルースクリーン

    DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL            :           :           :           : Technical information: *** STOP: 0x000000D1 (0x0000000c, 0x0000000D, 0x00000001, 0xF755E4F7) *** atapi.sys – Address F755E4F7 base at F755600, DateStamp 41107b4d ブルースクリーン画面がでて起動できません。 マザーボード  P4P800-E DELUXE CPU セレロンD 2.80GHz メモリ PC-2700 512MB x 2 ハードディスク ST3500418AS 500GB OS Windows XP sp3 を使っています。 atapi.sysのバージョンは 5.1.2600.5512です メモリを1枚だけにして、スロットを変えてみたりしたのですが立ち上がりませんでした。 BIOSの CPU External frequencyを133から121ぐらいまで下げれば問題なく起動できるのですが、 CPUが2.80から2.60ぐらい メモリが333から266になってしますので CPU External frequencyを133のままで使える方法はないでしょうか?

  • ブルースクリーンで困ってます!

    普段ネトゲをプレイしたり、動画を見たり、イラストを描いたりしています。 ネトゲの途中や動画の途中は「またかー」程度で済むのですが、絵を描いてる途中だけはとんでもなくショックで泣きそうになるほどで本当に困っています。 だいたい1日3、4回ブルースクリーンで落とされます。 その時画面に表示されるやたら長いメッセージを携帯で撮影したので添付しておきます。 Over Clock後に発生しだしたような気もしないでもないのですが、ブルースクリーンから再起動後、たまに画面がゆがんだり(波をうつような変な模様が入る)したり、ディスプレイが一瞬暗くなったりするので、グラボが原因?なのかなとか。 1つのパーツを買い換えるぐらいならできそうなので、実際にグラボが原因なのか、それとも別のものなのかが知りたいです。 HDD初期化とかで済むならいいんですけど。 追記で書くべき情報があれば教えて下さい。 以下PCスペック OS:Windows 7 Home Premium Edition 32bit CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 3.924GHz(OC済) MEMORY:4096MB DIRECTX:DirectX 11.0 VGA:ATI Radeon HD 5770 1024MB SOUND:SPDIF Interface (TX1) (VIA High Definition Audio)

  • 動画の再生具合が悪い

    GyaO!動画を再生すると、動画がスムーズに再生されず、若干のコマ送りが発生します。 GyaO!のページの中にある環境確認では問題はありませんでした。 PCは2005年にネットで購入したノーブランドのものです。 メモリを増やそうと思いましたが、マザーボードの取説には1GBまでしか対応できないと書いています。あまり詳しくないのですが、ビデオカードとかグラフィックボードとかいうものの追加が必要なのでしょうか?以前は動画再生時にコマ送りは発生していなかったと思いますが、だんだんネット上の動画自体が進化して重くなっているからでしょうか? 対処法はマザーボードを交換して、メモリーを2GBとか4GBとかに増設しないとだめなのかなと思っています。どなたか適切なアドバイスをいただけましたら大変ありがたく存じます。 PC環境は下記のとおりです。 ■CPU: Intel Celeron D-320 2.40GHz 256K 478pin FSB533(\690) ■ マザーボ-ド : MATX P4M266Aチップ FSB533/PC2100x2/VGA/6chサウンド/LAN/USB2.0/AGPスロット付 ■ メモリー : 1GB ■ハードディスク:500MB ■ ビデオカード オンボード ■ネットワークアダプタ:プラネックス ギガビットLANアダプタGN-1200TW2 ■ サウンド: オンボード

  • ブルースクリーンに。

    最近ソフトを起動した時にパソコンがブルースクリーンに陥ります。 先ほども発生したので、一部メモをとりました。 原因はなにかわかりますでしょうか? 「stop:0X0000008E nv4-disp.dll - Address BD244Bc ~ Beginning dump of phisical memory Physicalmemory dump complete ~」 スペックです。 OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード  ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU MD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ バッファロー2G×2 HDD  HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源      EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) ビデオカード  NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2)

  • 1日1回はブルースクリーンになって困っています

    最近パソコンをかったのですが、ブルースクリーンになって修理に出しました。グラフィックカードに異常ありということで交換してもらいましたが、戻ってきてからも改善されませんでした。再度また修理に出しましたが異常ないと言われ、OSの再インストールだけしてもらいました。でも一日一回はブルースクリーンになります。 しかもエラーの内容が違います。 stop:0x00000018や、0x0000000A、0x000000D1などです。 原因は何なのでしょうか? 以下パソコンの構成です。 CPU 組込用INTEL Core 2 Quad Q9550 E0-Step(2.83GHz/12M)   メモリ !Samsung M378T5663RZ3-CF7 (DDR2 6400 2GB) !Samsung M378T5663RZ3-CF7 (DDR2 6400 2GB)   HDD(ATA) !HITACHI HDP725050GLA360 (SATA2 500GB 16MB)   マザーボード 組込用ASUS P5Q(P45 775 ATX DDR2 Channelbulk)   DVD-Rドライブ 組込用 LG GH20NS10BL3 Bulk (SATA ブラック)   グラフィックカード 組込用Jetway N98GT-EN-512M-A(9800GT 512M D3 2DVI) → GALAXY 98TFF6HUUEXX(9800GT 512M DDR3 2DVI)に交換   電源S 組込用SK4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5 RoHS)(64892)   ベアボーンキット 組込用 YM-13 Middle(M K 12F NCR Wcbar RoHS)(64893)   ファンN 組込用 ZAWARD LGA775 CPU cooler 4pin (PCN010-03R)   ソフトウェアS !MS Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD(DSP

  • 動画を見ようとするとブルースクリーンが出る

    youtubeなどで動画を見ようとすると、画像のような画面になってしまいます。 たまに見るブルースクリーンとは違うもので対処法もわかりません。 ここ3週間前ぐらいにグラフィックボードとOSを変えてからこのような現象が起こるようになりました。 グラフィックボードは HD6870 で OSは windows7 64bitです いろいろ探して見たところflashplayerに問題があるらしいのでflashのアンインストール chromeの再インストールを行いましたが、同じ現象が起こりました 解決策はありますでしょうか? スペックは 型番 fx6800-03j CPU core-i7 920 GPU RADEON HD6870 メモリ 6GB 回答のほうをお願いします 質問番号:7363860