• ベストアンサー

披露宴会場の変更

myo9321の回答

  • ベストアンサー
  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.1

同じく来春結婚するものです。 相談する分には構わないと思いますよ! ただ、空きが出てももう別の人の予約が入っている可能性もありますので、 今すぐ確認した方がいいと思います。 来春ってことは、そろそろ招待状の準備スタートでしょうか? それまでに広い会場を確保できなかった場合に備えて、 早めに席次を考えて、ギリギリまで詰め込んだ場合何人になるか、オーバーする場合は誰を削るのかを考えておいた方がいいと思います。 招待状送っちゃったら変更できないですからね。 がんばってください!

noname#103344
質問者

お礼

myo9321さんも来春の結婚、おめでとうございます! 招待状の準備をしてた時に、招待客の人数に築いたんですよ↓ とりあえず、初めての打ち合わせの前にでも問い合わせてみます。 アドバイスありがといございます。

関連するQ&A

  • 披露宴会場の定員数

    あと式まで1ヶ月で準備をしてる最中のものです。 この時期に、こんな質問をしてるようじゃヤバイのですが 招待状の返信が全て揃った所で披露宴会場の定員数が55名 のお部屋を予約してるのですが、実際は59名になってしまいました。 オーバーした原因は彼が家族の人数を忘れてた事です↓ たったの4人なのですが、狭い会場なので55人でもギリギリって かんじで、プラス4人詰め込まれたら創造がつかないくらい、ぎゅうぎゅうになりそうな状況です。明後日に最終打ち合わせがあり、全てを 決定するのですが・・・店員数をオーバーする場合、上下何人ぐらいが 妥当だと思いますか?ちなみに37坪のお部屋だったかと思うのですが・・・60名詰め込みはありえないですよね? 変える事って空きがあったら出来ると思いますか?

  • 披露宴会場の変更

    私は来年の春に結婚式、披露宴をするものです。 予約した当初は親族だけ!と考えていたので披露宴会場も少し小さめで 大人のゲストが気に入りそうな場所で予約してましたが 日にちが経つにつれて色々考えたら友人も数人は呼びたい!と考え、 先日、彼氏と披露宴会場の見学を、再度してきました。考えた結果、もっと広い会場でカワイイらしい会場の方がいいと思い 電話で問い合わせた結果、もう披露宴会場は全てうまってる状態で 変更は今の所、不可能との事でした。まだ式まで約5ヶ月から 4ヶ月あるので、この先、キャンセルとか出るよ!と彼氏はいいますが、 そんな事はあると思いますか? ちなみに場所は都内で人気度は5位以内には入る場所だと思います。 日にちは土曜日です。 また、別件で披露宴の時など、皆様はどんなイベントをしましたか? あとは友人が出席した場合、友人の挨拶とかはあった方がいいですか? 私の友人は引っ込み思案が多く、挨拶とか頼めそうな人があまり居ない気がするので、どーしようか悩んでます。

  • 招待状の送ったあとに会場を変更

    今年の春頃に披露宴を予定してるものです。 招待状は郵送済みで思った以上に、皆様が参加してくれ 当初の人数よりも、10名多くなりました。 招待状を出す時点で調整してれば良かったのですが、考えないで 出してたので、家族の人数を忘れたりで、予約してた会場の 最大人数を5名近く上回ってしまいました。 ただでさえ、狭い部屋だったのが、もっと狭くなり、 空きがあれば、同じ式場で披露宴会場だけを変えたい! と思うのですが、それってありだと思いますか?

  • 結婚式の担当者を変更してもらおうか迷っています

    今年の11月に、とある大きな神社での結婚式を予定しています。 とても厳かな歴史あるこの神社が好きで、どうしてもここで式を挙げたいと思って決めました。 ですが、式の担当者に不満があり、変更してもらおうか迷っています。 始めに相談にのってもらっていた衣装室の人や、もともとの担当の人が、これまで何度もミスをしています。 (衣装室の人は、もともと披露宴をせず、式場近くのお店で食事会をしようと思っていた私たちに、「外部の会場を紹介できるのでよかったら相談に乗りますよ」と手紙をくれたので相談していた。) 披露宴の会場を押さえられなかったり、使わないでおこうと何度も打ち合わせで話していたプランの話を出してきてその料金で話を進めたり、前の打ち合わせで5万円に割り引くといっていた司会料が、次の打ち合わせで「7万円です。割引は出来ないんですが…?」とすっかり前の話を忘れていたりします。 担当の方はベテランの方だそうで、私がネガティブになっているせいかもしれませんが、私たちの式に対してとても事務的で、親身さを感じられません。 私の彼も腹を立てていますが、クレームを言ったりすることがとても苦手で、できれば穏便にすませたいというタイプの人なので担当者を変更することには消極的です。 もう招待状の作成まで進んでいて、式まで2ヶ月しかありません。 でも、一生に一度の大切な式を、この担当者とするのかと思うととても憂鬱になってしまいます。 私たちの式は大安吉日で、とても込み合っているそうなので、変更してほしいといったところで本当に変更してもらえるのかも不安です。 クレームを言って、変更できる担当者が他におらず、同じ担当者でこのまま薦めることになったら、もう、本当に最悪です。 同じような経験をされたことがある方、式場などに勤務されてる方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 大阪で式・披露宴をしたいのですが…良いところないですか??

    こんにちは。 結婚が決まり、来年の春~夏の間に結婚予定の大阪人です。 式場で困ってます。 第一希望としては、船上ウェディングが良いのですがあまり扱ってるところがないのか、なかなか私の検索に引っかかってくれません(泣 あとは、大阪で挙げた方(お呼ばれされた方)で、すごく良かった式場があれば教えて下さい。 人数は75人位です。 予算は出来れば300万円前後と思っています。(衣装・写真・食事等含めて) よろしくお願い致します。

  • 挙式会場と披露宴会場が離れています

    入籍後1年を経て、3月に東京で結婚式を挙げます。 彼の出身が関東、私の出身が中部地方、現在住んでいるのが静岡と言う理由で、間をとって、東京で式を挙げることになりました。 先に教会の予約をしたため、教会からの紹介で、そこから徒歩で10分ほど離れた披露宴会場を利用することになりました。 招待客は40名程ですが、今になって、みなさん、遠方から来てくださるのに、色々な場所を行き来させるのが申し訳ないと思いはじめました。 挙式終了後、タクシーを手配して、乗りあわせで披露宴会場へ移動していただこうと思っているのですが、他にもっとスムーズに事を運べるような方法はないでしょうか? それとも、これがベストな方法でしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 招待状は発送済みなので、挙式会場の変更は無理かと思われます。

  • 結婚式2週間前に変更なんてあり?

    結婚式まで、あと2週間を切りました。 本日、最終打ち合わせに行き、披露宴会場の収容人数より オーバーしてて、もしかしたら、部屋に人数分入るか調整して 連絡する、かなりキツキツになってしまう旨を担当者から伝えられました。ただ会場にも、そんなに空きはないらしく、全てにおいて 調整になるとの事で・・・ 2週間切ってからの変更なんて、実際ありますでしょうか? 何も考えないで会場を予約した自分達も悪いのですが ゲストとしても、キツキツの会場なんて嫌ですよね?

  • 披露宴への招待について

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 10月の初旬に披露宴をするので、その出欠確認が先日終わりました。 それで欠席の方の分で1テーブル空きが出ることがわかりました。 実は前の職場で仲良くしてもらっていた人達を、人数の関係で泣く泣く 「二次会に来て頂こう」ということで招待できないでいました。 本人達にはその事も伝えており、「披露宴から行きたかったが、二次会にはぜひ参加させてもらう」とも言ってもらえていました。 正直その方たちに披露宴に来ていただけるならば二次会はやらなくてもいい位の人数です。 今回お伺いしたいのは、その二次会に呼ぶ予定だった方たちを「やはりどうしても披露宴から来て頂きたい。 二次会をこちらの都合でやらなくなったので、披露宴から参加してもらえないだろうか」と今の段階で打診することは 失礼に当たらないかどうかということです。 自分の立場だったら…と考えたのですが、「そうか二次会やらなくなったのか。」と 特に何の疑問も抱かずに出席するとは思うのですが、 突然こんな事を言うのはマナー的にはどうなのかな…と思いまして。 既にお祝いの会も開いて頂いていて、結婚祝いも頂いているので、 ご祝儀も要らないから来て頂きたいのですが、その事もお伝えした方が いいのでしょうか。 結婚式に招待する側になるのが初めてなもので、ご意見をお伺いできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 結婚披露宴の会費の金額について(北海道です)

    来年の春に結婚式を挙げる予定です。 北海道なので、会費制なのです。 料理は¥13,000にする事が決定しているのですが、¥13,000の会費では高いでしょうか? 最近は¥12,000が主流?だと思うので、ちょっと気になります。招待される立場になると、高いのかな? 率直な意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。 会費は¥12,000にして、一人¥1,000をこちらで負担しようかと考えたり・・・。 ちなみに招待人数は120名位になります。

  • 披露宴の場所と招待客で悩んでいます(長文です)

    今秋に結婚予定の者です。披露宴は少人数でアットホームな雰囲気でやりたいと考えています。 現在、私と彼はA県に住んでいます。私はA県出身(親族もA県在住)で、彼はB県(A県から車で3時間)出身です。披露宴の場所と招待客の事で悩んでいます。 1.私には親戚がほとんどおらず、招待できる親族は3名程度です。 彼の親族は15名程度で、ほぼ全員B県に住んでいます。この事をふまえ、B県で式と披露パーティーのようなものをしようと思っていますが、やはり打合せや準備の事を考えるとA県で開催した方がいいのでしょうか?打合せで実際に会場に行く事がなかなかできなさそうなのですが、大丈夫でしょうか?ちなみに、彼のご両親はB県でやってほしいそうです。 2.彼は派遣の仕事をしており、「会社関係の人は招待しない」と言っており、友人も少ない(ほとんど遠方にいる)為、招待客は親族しかいないと言います。一方、私は前述のとおり親族が少ない為、彼の親族の人数とつりあうくらいの人数で友人を招待したいと考えています。しかし、それでは本当に招待したい友人を呼ぶ事ができません。また、B県は陸の孤島で、関東地方から飛行機+電車で来た場合、7時間程度かかってしまうようです。子連れの友人はとても招待できません。会社関係の方も私の方だけ招待するのも変な話ですし、A県からB県まで3時間という距離もあるので招待できません。 式+披露宴の場所は、私たちが住んでいないB県で、招待客のメンバーは彼の親族+私の親族数名+私の友人 で変ではないでしょうか? どなたかお教えください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう