• 締切済み

HDDが認識しない

先日、Windows Vistaが起動しなくなりリカバリしたのですが、リカバリ前は認識していた内蔵HDDが認識されなくなってしまいました。 PCにはHDDが2つはいっており、片方は認識するためWindows Vistaを入れることはできたのですが、もう片方が認識されず困っています。 BIOSとLiveCDから起動させたLinux(Ubuntu)では、HDDがちゃんと2つとも認識されているのですが、Windows Vistaのデバイスマネージャでは認識されないのです。 ハードに関しては全くの無知のため、解決方法がわからず、質問に至るという形になってしまいました。 質問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 OS:Windows Vista Business SP1 HDD:ST3320620AS(320GB)×2

みんなの回答

  • ZuKaS
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

そのドライブ(NTFS)にUbuntuでファイルを作成保存して呼び出すことは出来ますか?出来るのであれば、故障してないようですが? Windowsからだけ認識もしないとは、考えられないですが...BIOSでは、認識してるようですし、WindowsVistaがおかしいのかも?!

  • ZuKaS
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

コンピュータ管理のディスクの管理でも確認出来ませんか? Ubuntuで認識しているのは、Windowsでも認識できると思います。 それはUbuntuでファイルも読めますか?Ubuntuのパーテションエディタでファイル形式を確認してください。 入用なファイルがあればコピーして、Windowsのディスク管理でフォーマットすれば使える思います。

ym_stg
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ディスクの管理でもどうやら認識されていないようです。 UbuntuのパーティションエディタからNTFSでフォーマットもかけてみたのですが認識されず・・・。 リカバリに至った理由としては、Windowsの入っていたCドライブが見つからなくなってしまい、Windowsが起動しなくなったためです。 そのため、今までDドライブとして使っていたほうのHDDにWindowsをインストールすることでWindows自体の起動はできたのですが・・・。 物理的な破損という可能性のほうが大きいのでしょうか?

関連するQ&A

  • USBメモリに入れたubuntuを簡単に起動したい

    USBメモリにubuntuをインストールしました。 AMIのBIOSを使っているのですが、USBのubuntuを使ったあと、内蔵HDDのWindowsを併用するには 毎回BIOSの設定を書き換えないとできないようです。 ubuntuの起動CDを作れば簡単にできると見たのですが、情報が少なくてよくわかりません。 インストールに使ったLiveCDを入れて起動すればできるのでしょうか? それとも他のディスクを作成するのでしょうか? CDの起動順位は一番です。

  • 内蔵HDDを認識させない方法を教えてください

    Lets note CF-T5に外付けのUSB-HDDを接続し、そこからWindowsXPを起動して使用しています。この際、マイコンピュータを開くと内蔵HDDにアクセスできますが、セキュリティの都合上、内蔵HDDを見えなくする必要があります。そこで、デバイスマネージャから内蔵HDDを削除したのですが、再起動時に自動的に認識されてしまいます。質問なのですが、Windowsからの認識を切る方法と、BIOS上で内蔵HDDを無効にする方法を教えて下さい。なお、BIOSに入ってHDDを無効にする設定項目を探しましたが、見つかりませんでした。

  • HDDを認識しない時のOS再インストール

    ThinkPad X1 Carbon 6Thですが、HDDから起動できなくなりました。 - BIOSは起動でき、Diagnosticは正常です。 - USB HDDからUbuntuは起動できます。 - ここから見ると、内蔵のM2 SSDが認識されていない状態です。  ->M2SSDの故障と思っています。交換するつもりです。 ここで困っているのが、Windowsの回復ディスクを作成しておらず、 Windowsの再インストールはどうすればいいかということです。 ご存知の方がいらしたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • HDDが認識されていない

    日立Prius Note200BのHDDが認識されなくて起動することもできなくって困っています。  BIOSの画面ところではNoneとHDDが全く認識されていません。リカバリーのCDを入れてもHDDがありませんと表示されリカバリーすることもできません。 分解などはしていません。ほかの所は別に問題がないようです。

  • 突然BIOSが内蔵HDDを認識しなくなった

    突然BIOSが内蔵HDDを認識しなくなった 原因がよくわからない(思い当たる節はある)のですが、突然BIOSが内蔵HDDを認識しなくなりました。 使用しているPCは、DELL Dimension 4300S で、 入っているOSは、WInXPと、Wubiで入れたUbuntu9.10です。 PCの電源を入れると、DELlのロゴが出、その後フロッピーをスルーしてHDDを読むはずなのですが、 そのHDDもスルーして次のCDを読みに行ってしまい、そのCDも入っていないためリブートを求められてしまいます。 おそらく、USB-HDDの先頭に入れたMBMを実行したあたりからこのような感じになってしまったと記憶しているのですが、それが悪さをするのかが疑問です。 また、「PLoP」等を使用して、内蔵HDDの第一パーティションを読み込ませると、通常通り起動することができます。 なぜ、BIOSから内蔵HDDを読み込むことができないのかが謎です。 BIOSのリセット(電池を抜く)や、HDDの再接続(抜いてからもう一度指す)等もしてみましたが、改善しません。 どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • HDDが認識しません。

    HDDが認識しません。 OS:Windows7(64bit)で HDDを増設したのですが、BIOSでは認識してますが、 Windows7を起動したところ、増設した、HDDのデバイスが表れてません(Windows7で認識してない) 増設した場合、何か設定等しますか? 以前、増設したときBIOSで認識していたらWindowsのデバイスが現れましたが?? よろしくお願いします。

  • HDDが認識されません

    突然、PCが起動しなくなりました。 起動時にBIOSの方では認識されているようで、HDDの型番は出力されます。 試しに、物理的に別のHDDに入っているWindowsを立ち上げてみても、Windowsからは先に述べたHDDは認識していないようで表示されません。 これって、HDDはどのような状態になっていますか? 教えてください。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

  • LinuxでHDDを認識しない

    自分が持っているSATAのHDDの中に奇妙な不具合を持ったHDDが数台あります。Windowsでは認識するのにLinuxでは認識すらしないHDDがあります。フォーマットが違うなどという以前にHDDとして認識せず不明なデバイスとなっています。(フォーマットが違うならドライブ一覧に出て、開こうとすると「未知のフォーマット」と出るはずです。)ところがWindowsでは普通にディスクの管理に出てきてフォーマットすることができます。データーが突然消えることもないですし、普通に使えます。しかしLinuxでは認識せず、fdiskでも出てこないのです。Linux(ubuntu,Fedora)インストール時にもHDD一覧に出ずインストールできません。 Windowsで動くので捨てられず、Fedoraで使いたいのですがどうすることもできません。 この不具合を治す方法は教えてもらえませんか。 ちなみにこのような症状を持ったHDDは Western Digital のWD800AAJSや HITACHIのDEC-2009などです。

  • HDDがマザーボードに認識されなくなりました

    まず問題の概要について書きます。 デスクトップパソコンで使用していた内臓HDD(SATA, 500GB)がマザーボードに認識されなくなり、OSを起動することもできなくなりました。その後、SATA->USBの変換コネクタを購入し、他のパソコン(windows機)にUSB接続してデータを取り出そうとしましたが、デバイスとして認識されませんでした。 可能なら元のデスクトップPCでHDDを今まで通り使用、それが無理ならデータだけ取り出すか、あるいはフォーマットして再利用できる状態にしたいのですが、次にすべき事は何でしょうか。 諸機器についての情報です。判断に必要な情報が何かがあまりわからないので欠けていることもあるかもしれません。そのときはお手数ですが聞いて頂きたいです。 ・問題のHDD メーカーは不明(調べ方がわかりません。何にも認識されないので情報が得られないです。購入したPCに内蔵されていたものですが、そのときに送られてきた書類もあまりありません。HDD本体に書かれているのかもしれませんが、PCから完全に取り外すことができておらず、いまのところ見える範囲には書かれていないようです) 容量は500GB SATA(PCのケースを開けて見るとSATA用のデータケーブルが接続されていたことから判断) 電力を供給するとディスクの回転する音がします。異常音はしません。 中身はwindows xp home edition service pack 2,Ubuntu 10.10 desktop 日本語版 です。windowsを主に使っていて、Linuxの勉強中でした。MBRはGRUBですが、破損しているかもしれません。 ・HDDを内蔵していたPC ドスパラという通販サイトで購入したものです。メーカーはPrimeのようです。windows xpがプリインストールされていて、そこに後からUbuntuを加えてデュアルブートで使っていました。 ・購入したSATA->USB変換コネクタ GreenHouseのGH-USHD-IDESAです。 ・データ取り出しに使おうとしたPC widows vistaがインストールされているものです。HDDの認識もvistaにさせようとしました。 問題が生じてから今までやってきたことを書きます。 あるときにPCを再起動すると、OS起動前の画面(「FOXCONN」と表示されています)が非常に長く違和感を覚え、接続されているデバイスの一覧と思われるものが表示された後、DISK BOOT FAILURE, INSERT DISK AND PRESS ENTERというメッセージで停止してしまい、OSを起動できなくなりました。それからしばらくはMBRの破損が原因であると信じて対処を行いました。まずwindows xpの起動ディスクからブートして回復コンソールを使おうとしたのですが、ハードディスクドライブが接続されていないと言われてうまくいきませんでした。調べると、xpの起動ディスクはSATAを認識するドライバを持たないためこういうことが起こるという情報を見つけました(ただ、いまとなっては別のことが原因でHDDを認識できなかったのではないかと思います。PCのマニュアルにもそうやって回復しろと書いてあるのでそれがドライバ不足でできないというのはないだろうし…)。他にも、UbuntuのLive CDを用いたり、CDにインストールしたFreeDosを用いてMBRの書き換えを行おうとしましたが、どの方法もHDDを認識できないようで失敗。 それから、BIOS画面のstandard CMOS Featuresの中にHDDらしきものが一つも無いことに気づき(光学ドライブだけ表示されていました)ました。そこでPC本体のケースを開け、HDDから出たSATA用のデータケーブルの接続先(マザーボードの穴)をいろいろと変えてBIOS画面がどう変わるか調べましたが、どこに繋いでも認識されないままです。光学ドライブがきちんと認識されていたところに繋いでもダメでした。 そのあと、SATA->USB変換コネクタを購入し、vista機からデータを取り出そうとしましたが、デバイスとして認識されず。 はたしてこれはHDDの物理的破損なのでしょうか、それとも重要なデータが破損することでこういう症状も起こるのでしょうか(素人考えでは、データが壊れているだけなら変換コネクタを通して認識できると思っていますが…)。 どうしようも無いとわかれば諦めもつくのですが、一見するとディスクはちゃんと回っていて異常音もしないので気になります。ご教授よろしくお願いいたします。