• 締切済み

スタートアップ項目のエラーメッセージについて

スタートアップの項目のチェックを外そうとすると、administratorでログインしなさいというようなエラーメッセージが出ます。 再度administratorでログインして同じ作業をしても、同じエラーメッセージが出てしまいます。 原因と対策がお分かりの方は、お教えください。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

Administratorのログインでもmsconfigで操作出来ないなら、OSに重大なトラブルが生じていると思う。 (msconfigを使わないでスタート項目のチェックを外そうとしてるなら、何を使って操作しているのか補足を) バックアップを取ってリカバリしたほうが良い。 (スタートアップ項目を操作しようとしている時点で、何らかのトラブルを抱えているのだと思うし)

golden-ha
質問者

補足

msconfig から作業をしています。 >>OSに重大なトラブルが生じていると思う。 とのことですが、全然別のPCでも同じエラーメッセージが出ます。 その他は何でもないし、リカバリーは考えていません。 >>スタートアップ項目を操作しようとしている時点で、何らかのトラブルを抱えているのだと思うし) 単に立ち上がりを早くしたいだけですが??? どうして「トラブル」と??? ご回答ありがとうございました。 貴殿よりのご回答はこれ以上はけっこうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタートアップのアイコンが出ない

    failed to add notification icon error 0!というメッセージが出て、タスクトレイ右端のスタートアップアイコンが出ないときがあります。 (スタートアップに登録しているメーラーの自動受信は行っていますので、起動自体はしているようです。) ログオフして再度ログインすれば正常になるのですが、何が原因なのでしょう。解決法があればご教示ください。 OSはXPのSP2で、スタートアップにはdaemon,shuriken,マウスプロファイル等が入っています。

  • パソコンを立ち上げるとエラーメッセージが

    スタートアップの時にTime Executableを終了します、ご不便をおかけします。 作業途中であった場合は、その情報は失われた可能性が有ります。この様なエラーメッセージが出て困っていますが削除する方法は 但しスタートアップやコマンド項目からチェックをはずす方法の 中にはTime Executable exeが含まれていないのです。教えて下さい

  • スタートアップ項目からどれを外せば早くなりますか?

    OSはXPですが、最近、立ち上がりも終了も極端に遅くなりました。 知らない内にウィンドウズに常駐するソフトが多くなったのが原因のひとつと聞いた事があります。 ファイル名を指定して実行 → msconfig → スタートアップのタグ選択、この作業でウィンドウズと一緒に立ち上がるソフトが表示されました。 ところが、記号ばかりで一体どれのチェックマークを外せばいいのか、分かりません。 表示されたのは次のようなものです。 IMJPMIG TINTSEP TINTSEP Ati2mdxx atiptaxx Appoint LTSMMSG ezSP_px PESCDL IMJPMIG qttask ccApp apdproxy qttask RealPlay ImageReceiver etfmon 今は全ての項目にチェックマークは入っています。 変に触るとウィンドウズ自体に悪影響があると聞いた事があります。 上記の中で 「一般的な使用なら、これは常駐させなくてもいいだろう」 と考えられるのはどれでしょうか? あるいは逆に 「これのチェックマークだけは外してはダメ」 というアドバイスでも結構です。 宜しくお願いします。

  • スタートアップ項目。

    Windows XP HomeEditionです。 「msconfig」でスタートアップ項目を開くと、項目に「TINTSETP」というのが2つあります。同じ物です。これはどういう事でしょうか? そもそも「TINTSETP」とはなんですか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • QuickTimeをスタートアップ項目から外したい

    以前から気になっていたのですが、msconfigからスタートアップ項目からQuickTimeのところをチェックを外したにもかかわらず、最初から電源を入れて立ち上げると、また、画面の右下にQuickTimeが出ています。 別にあっても、問題はないのですが、何故、スタートアップ項目にあるのか解りません。 解る方がみえましたら、教えて下さい。

  • スタートアップの項目がブランクです

    いつもお世話になっております。 今一生懸命パソコンの勉強をしている主婦です。 重くて遅いPCを可能な限り早く起動させようと 調べたところ、スタートアップの項目のチェックを 減らす、ということをしりました。 さきほどチェックしてましたら、 「項目」「コマンド」に何も表示されてないものが チェックが入ってました。 これはチェックをはずしてもいいのですよね? その他何が必要で、何が必要でないのか よくわからないので、ご存知の方は教えてください。 XPを使用しています。 ほかに何かお伝えすべき情報がありますか? 宜しくお願いします。 追伸:これは関係ないとは思いますが、 「教えてGOO」を開く時、ものすごく 通常以上に時間がかかるのです。変ですね。

  • スタートアップの項目がどれが何だかわからない

    PCの動きが遅くなってきたので「システム構成ユーティリティー」→「スタートアップ」でなるべく常駐ソフトを減らした方がよいと聞きました。トレンドマイクロ社のサポートのアドバイスで今は「TMAS_OEMon」と「pccguide」と「kbstmop」にのみチェックを入れています。スタートアップの項目にはまだまだたくさん色々なものがありますが、アルファベットの略号みたいでどれが何だかわかりません。 これを調べる方法は一つずつ検索するしかないのでしょうか。一覧のようなものはありませんか。

  • 「スタートアップ」に名前の無い項目がある

    当方、WindowsXP Pro SP1 を使用しています。 システム構成ユーティリティの「スタートアップ」、「スタートアップ項目」の中に名前が無いのに、チェックマークがついているものがあります。 スタートアップ項目:(未記入) コマンド:(未記入) 場所:HKCU\SOFTWARE\Microsoft\windows NT\CurrentVersion\Windows:Run レジストリエディタで該当する場所を見てみました。 HKCU\SOFTWARE\Microsoft\windows NT\CurrentVersion\Windows 名前:run 種類:REG_SZ データ:(未記入) 素人なもので、正直レジストリの種類や値を見たところでわかりはしないのですが、スタートアップ項目の中に名前もコマンドも記入されておらずチェックだけが入っていて、それがマイクロソフトの所にあるのが解せないのです。 OSが必要とするものなら名前ぐらいあってもいいんじゃないのか?マイクロソフトの名を騙るスパイウェアやウィルスの類ではないのか?と。 こやつは何者なのでしょうか? OSの起動や各種サービスの為に必要なものなのでしょうか? ご教授のほど、なにとどよろしくお願い致します。

  • スタートアップの項目を削除したら…

    Windows XPです。 最近PCの起動にかかる時間が、以前の倍以上になっているので、 msconfigから「スタートアップ」の項目のチェックをいくつかはずしました。 しかし、それ以後、 起動の度に「システム構成ユーティリティ」のダイアログが立ち上がってくるようになってしまいました。 特に目に見えた問題は、何も起きておらず、PCは正常なのですが、 毎回これが立ち上がってくるということは、 何か削除するべきものではないものを削除してしまい、元に戻すよう促されているのでしょうか? チェックを外した項目は、以下の画像の通りです。 ダイアログが立ち上がってこないようにするには、どうしたらよいでしょうか?

  • 「スタートアップ」に無名項目が存在

    Windous XPを使用しています。 ・msconfigを実行し、システム構成ユーティリティ画面を呼び出しました。 ・スタートアップ画面で、「スタートアップ項目」を見ておりましたら、「スタートアップ項目」「コマンド」の両方が空欄で、「場所」には  HKLM¥SOFTWARE\Microsoft\Windous\CurrentVersion\RUN   となっている「一行(チェックマーク付き)」を発見しました。 以前はこのような「行」はなかったと思います。 ・いったいこれは何をするプログラムなのでしょうか? ・最近、Windousの起動が遅いのと何か関連はあるのでしょうか? ・スパイウエア、ウィルス等に関係はあるのでしょうか? とても不安であります。お分かりの方がいらっしゃたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

住所録の表示を中央にする方法
このQ&Aのポイント
  • 住所録の表示を中央にする方法について解説します。
  • 宛名や住所が左に表示される住所録の表示を、中央にする方法を紹介します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連する住所録の表示を、簡単に中央にする方法をご紹介します。
回答を見る