• ベストアンサー

etcは何の略?

下記ページを見ると、/etcディレクトリは「設定」という意味とのことですが、何の略なのでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory02/theory02a.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

エトセトラ ( et cetera ) の略です。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%2Fetc

その他の回答 (2)

回答No.3

etc はラテン語の et cetera の略で、「その他」という意味の英単語です。 なぜ etc ディレクトリに設定ファイルを集めるようになったのかは、Unixの歴史の経緯としか言いようがないと思います。 プログラマの心理として、プログラムに直接関係ないファイルは tmp や etc、 misc など、適当なディレクトリに集めたくなるものですからね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/210834/m0u/ESTA/
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.2

関連するQ&A

  • 無線LANの設定を保存する方法

    無線LANの設定を保存したいと思い、下記URLを読んだのですが、 「設定ファイルをCUIで作成する場合は、rootで/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1に以下の記述を行う。」 の部分で、etcの下にsysconfigというディレクトリは今無いのですがこれはsysconfig/network-scriptsというディレクトリを作成した上で、ifcfg-eth1というファイルに記述するということでしょうか? また、ifcfg-eth1というファイルに拡張子がないのですが、何もいらないのでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/762usewlan2.html

  • ディレクトリ名はどんな略称から?

    ディレクトリ名のの略称とと役割に関して質問です。 LinuxおよびUnix系のディレクトリ名やコマンド名は英語の略称 が元になっているものが多いと思います。 しかし、その元となっていると思われる単語と実際の役割が 結構ずれている気がするので、「自分が、”元となっている単語” と思っているもの自体が間違っている」のではないかとも思います。 下記はルートディレクトリの役割 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory02/theory02a.html に対し、→で自分の予想の単語を書き出したものです。 /   ルートディレクトリ ├ /bin 基本コマンド → バイナリ binary ├ /etc 設定ファイル → その他 etc. ├ /sbin システム管理用コマンドなど → 特権コマンド super user bin ├ /usr 各種プログラムなど → ユーザー user └ /var 変更されるデータ    → 変数 variations こうしてみると、 設定が”その他”とか 各種プログラムが”ユーザー”とか ちょっと感覚的にしっくりこないものが多いです。 Linux/Unixのディレクトリ構成は歴史的な流れの中で 当初の役割が変わってしまったのかもしれません。 歴史的な経緯や、慣習に詳しい人 このあたりにことを解説していただけると助かります。

  • KNOPPIXをUSBメモリから起動する

    下記URLのサイトを参考にしてタイトルのことを試してみたのですが、上手く出来なかったので質問させていただきます。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a031onecdusbboot.html 最後のsyslinux.exeを実行するところで、何度やってもルートディレクトリにldlinux.sysが出来ず、起動も不可能でした。 ダウンロードしたSYSLINUXのバージョンは3.82、OS環境はWindows Vistaです。 回答お願いします。

  • WEBページの保存が出来ません。

    ネットで調べ物をしていて以下のページを保存しようとしたのですが http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/shell01/whatsshell.html 途中で「このWEBページは保存できませんでした」というエラーが出て保存できないんですが、なぜなんでしょうか? またどうやった保存できるのでしょうか?

  • ダイナミックDNSサーバーを構築したい

    ダイナミックDNSサーバーを構築してみたいのですが、参考になるページがあまりありません。 http://www2.ocn.ne.jp/~virii/install/dhcp/ http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind04/bind04.html の2カ所を見つけましたが、LAN内からの更新だけのようです。 webからIDとpassを使っての認証をやりたいのですが、その設定方法等が載っているサイトがあったら紹介して頂けないでしょうか。

  • iptables (nat)

    iptablesを利用し、Linuxでブロードバンドルータを作成しようとしています。 下記のHPを参考にしていますが、なぜかHTTPがつながりません。 どうしてでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/iptables02/iptables02b.html ご存知の方、よろしくお願いします。

  • PHP4のインストール方法

    RedhatLinux7.2+Apache1.3.24にMysqlとPHP4をインストールしたいです。 Mysqlは無事インストールできましたが、PHP4がうまくできません。 configureを実行した時、apxsがうまく動作しないとのエラーが返ってきます。 これは、ApacheをDSO版で再インストールしないとダメという意味でしょうか? できれば、現在のApacheの設定を引き継いだまま、MysqlとPHPのインストールを したいのですが、手順とかがあればご教授お願いします。 下記のサイトを参考におこなってみました。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql05/mysql05a.html http://www.melnavi.net/php/install.php

  • スライドで使われるCST 何の略?

    パワーポイントの上部にCSTと入っていることがよくあるのですが、これはなんの略でしょうか? 多分、続きのページという意味だと思うのですが・・・

  • 恥ずかしいレベルの質問で畏れ入ります。

    仮想マシン内のゲストOS群( http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/xen04/xen04a.html )には、"UUID"が割り当てられているそうですが、 "UUID"につきましての学習の為に、下記のページの説明を読みますと、 "UUID"が分散システムの管理に扱われている事が分かりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/UUID 但し、残念乍ら、現状の私の知識レベルでは理解し難い箇所が残っていますから、 畏れ入りますが、教えて下さい。 ★仮想マシンもが分散システムに属しているのでしょうか?

  • RedHatでのキーボード設定

    x-windowを立ち上げる前はキーボードの刻印通り入力できますが、x-window(GNOME)を起動すると、「:」が「'」に、「shift + (」で「*」になったりします。 下記のページを見て実行しましたが、変わりませんでした。どなたかご教授お願い致します。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/392cannakey.html 使用環境 VMWare3.2.0 build-2230 GuestOS:RedHat Linux7.1 Kernel2.4.2-2 HostOS:WindowsXPPro SP1