• 締切済み

お勧め長編小説を教えてください

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

ハマった作品が重なってるな・・・よぉ~し(笑) 「風の大陸」はちょっと古い作品だけどいいですぞぉ。 挿絵の「いのまたむつみ」さんの絵も絶品だったりしますし。 http://www.amazon.co.jp/dp/4829118121 「スクラップドプリンセス」も私はハマった一つですね。 話が突然大きくなるトコは「ラノベ」ということで一つお許しを。 http://www.amazon.co.jp/dp/4829128739 「アリソン」~「リリアとトレイズ」も、各4話ずつですが、 通して長編として読めます。特に「アリソン」と「リリア」の各話が 上手く対比して作ってあり、小説技術としても大したものです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4840220603/ 終わってないけど「狼と香辛料」もお勧めの逸品です。話の進行上 そろそろエンディングっぽいので、準備されてもいいかもです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4840233020/

buranka
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 全て読んだことのない作品なので、読むのが楽しみです。 キノ旅は既読ですので、「アリソン」も面白そうですね。 たくさん教えて頂きありがとうございます。 今度手に取ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 長編シリーズ小説教えてください

    長編小説でシリーズものになっているものを教えてほしいです。 ミステリー、ホラー系中心に 日本作品でお願いします

  • 日本の長編ファンタジー小説のおすすめ

    日本の長編ファンタジー小説のおすすめを教えてください。 以下のものは既読です。 「グインサーガ」 「十二国記」 「デルフィニア戦記」 「守人シリーズ」 「アルスラーン戦記」 「太陽の世界」 よろしくお願いします。

  • 面白い本・小説を知っていたら教えてください。

    面白い本・小説を教えてください。 今までに読んだものは『デルフィニア戦記』『暁の天使たち』『クラッシュ・ブレイズ』『十二国記』『西の善き魔女』などです。 特に茅田砂胡さんの作品が大好きです。 ちなみに私は高校1年生です。本を読むのが好きなのでおすすめを教えてください。むずかしのは苦手なので、できればファンタジーものでお願いします。

  • 夏休みに読む長編小説

    もうすぐ夏休みです。 たっぷり時間があるので、読み応えのある長編小説が読みたいと思ってます。お勧めのものを教えてください! 好きなのはミステリですが、いろいろ読みたいのでジャンルはこだわりません。 有栖川有栖さんや宮部みゆきさん、橋本治さんの桃尻娘シリーズなどが今まで読んだ中で面白かったです。 あ、ハリポタも好きです。 苦手なのは、村上春樹さん、江国香織さん、吉本ばななさんなどです。 古いものでも最近のものでも結構です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お勧めの長編小説、教えてください(※注文多いです)

    少し時間が取れそうなので、長編小説を読みたいと思ってます。 今までに読んで面白かったものを数点挙げてみます。 ◇「赤毛のアン」シリーズ (L・M・モンゴメリ) ◇「モンテ・クリスト伯」 (アレクサンドル・デュマ) ◇「風と共に去りぬ」 (マーガレット・ミッチェル) ◇妻は、くの一 (風野真知雄) ◇「バッテリー」 (あさのあつこ) ◇「大地」 (パールバック) こんなわたしにお勧めの長編小説を教えてください。 全三巻以上。ファンタジー、ホラー、推理、ミステリーを除いたものでお願いします。 ご回答頂けるのなら、おひとり様三冊以下でお願いします。(あまり数が多いと、せっかく教えて頂いても読めないので) いろいろと注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長編的な連作短編集のおすすめをおしえてください。

    単に主人公や設定が同じな、いわゆるシリーズものの短編集ではなく、複数の短編を最後にまとめるような、長編的な連作短編小説を教えてください。 それぞれの短編の結びつきが強いというか、より長編的なものが読みたいです。 ほとんど長編ばかり読んでいるので例を挙げにくいのですが、「ブギーポップは笑わない(一巻目)」がイメージに近いかもしれません。 ですがライトノベルはほとんど読まないので、できればそれ以外でお願いします。 注文が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • お勧めのファンタジー小説

    こんにちは。 今回は皆様のお勧めのファンタジー小説をご紹介頂きたく、投稿致しました。 昨年こちらで「デルフィニア戦記」を知ってから、すっかりこの作品に魅了されてしまい、何回も読み返してきました。 が、そろそろ新しい作品を発掘したいという思いが強くなり、こちらに投稿させて頂いた次第です。 希望としましては、デルフィニアの様な長編作品で、主人公が超人的な力を持っていて(力だけに限らず、精神面の強さでも構いません)、いわゆるヒーローものの様なファンタジー作品だと嬉しいです。 よく紹介されている「グイン・サーガ」は読んでみましたが、あまり得意ではありませんでした。(具体的に何が悪いと言う訳ではありませんが、出来ればもう少しライトなものだと読みやすくて嬉しいです) そして最後に日本人の方が書かれた小説でお願い致します。 難しいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • こんな小説ありませんか?

    これから夏に向けて色んな小説を読みたいと思ってます。 そしてまずはこんな感じの小説探してます。 ジャンルはホラーなければミステリーでアニメになりますが例えば「学校の怪談」や「怪談レストラン」の様な少年少女達が主人公で怖い目に合いつつ自分達で協力し合って解決する感じの小説ってありませんか? または主人公は少年少女達ではなく大人でもかまいません。クラブ仲間、仕事仲間といったものでも結構です。例えば小野不由美さんの「悪霊シリーズ」やちょっと違いますが「屍鬼」も大好きです。 上記の作品のようなちょっと怖いけど面白いよ!というような作品があれば教えて頂きたいと思います。長編でも短編でもシリーズものでも結構です。ですがあまりに酷い残酷・グロ描写は無しでお願いします。 よろしくお願いします。

  • おすすめの長編ミステリー小説は?

    長編のミステリーかホラー小説でおすすめはありますか? 長ければ長いほど好きです。できれば国内の作品が良いのですが、おもしろければ海外のものでも良いです。 今まで読んで良かったものは、 二階堂黎人・・・「人狼城の恐怖」 綾辻行人・・・「暗黒館の殺人」 天童荒太・・・「永遠の仔」 小野不由美・・・「屍鬼」 宮部みゆき・・・「模倣犯」 などなど。(長いのばかりです) 贅沢いえばシリーズものでない方が良いです。でも是非ということであれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小説現代長編新人賞について

    長編小説の投稿も可能な文学賞(原稿用紙400字詰めで、上限400枚)として、「文藝賞」「小説すばる新人賞」の他に、講談社「小説現代長編新人賞」があることを知り、応募を考えているのですが、この「小説現代長編新人賞」の傾向がまったく分かりません。今年の公募はもう間に合わないので、来年のために確認しておきたいのです。 因みに応募を考えている現在執筆中の作品は、純文学の要素が強く、しかし難しい表現や言葉はなるべく避け、同時に大衆の関心をも引き得るテーマとプロット、を念頭において書いております(実はこれを小説すばる新人賞に応募するつもりでして、・・・「小説すばる新人賞はエンタメ系の要素もあり」との情報を得ましたことから、なるだけ固くならないよう心がけた、という次第です)。 来年もまた挑戦することを考え、「小説現代長編新人賞」についても知りたいのです、が、どなたかこの賞についてご存知の方、お答え願います。(当方、純文学の長編でいきたい、というのが本来の望みです)(投稿するにあたっては) (1)小説現代長編新人賞は、純文学は不可か? (2)エンタメの要素が強いとしますと、どの程度の娯楽性にあるのでしょう?(ラノベの次元ではなかろう、と想像しますが) 以上の点、何卒、お答え願います。