• ベストアンサー

どちらが適切でしょうか?

ある会社に内定をいただいた大学生です。 内定者が、会社に入社する前からその会社に呼ばれて、 いろんなイベントなどに参加したりっていう機会が結構あります。 そこには同じ大学を去年卒業した先輩も、若手社員代表として来ていたりするのですが、 先輩が気を効かせてくれて、後輩である自分を、イベントのあと個別に食事に誘ってくださいます。断る理由もないため喜んで誘いを受けます。 そのあとしばらくしてから、人事課の方(課長または部長クラス)の人にご飯に誘われたとします。そのときですが、もう先約が入っているってことで、 お断りしてもいいのでしょうか? 「同じ大学の○○さんにもう誘われているので・・・」と断るのですが、 一応、その人事の人のほうが大先輩だし、誘ってもらった先輩もその人事の人にお世話になっている、という状況です。 年功序列を優先したらいいのか、 先約・後約を考えるべきか、いつも微妙な立場に立たされます。 公式なものとして、 どちらの選択をするのがマナーでしょうか?

  • lolo55
  • お礼率35% (452/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>先輩が気を効かせてくれて、後輩である自分を、イベントのあと個別に食事に誘ってくださいます。 >断る理由もないため喜んで誘いを受けます。 >そのあとしばらくしてから、人事課の方(課長または部長クラス)の人にご飯に誘われたとします。 >そのときですが、もう先約が入っているってことで、お断りしてもいいのでしょうか? 文章がわかりにくいですけど、同じ日に食事に誘われているのですよね? 先輩「12月の内定者懇談会の後食事行こうぜ」 あなた「いいですよ」 人事課長「12月の内定者懇談会の後食事でもどう?」 あなた「・・・」 って状態ですよね? まだ入社していないので社内のルールはわからないでしょう。 正直にその旨を告げ、判断は上の人に任せた方がいいですよ。 「その日は××部の○○さんにも誘われているのですが、どうしたらいいでしょう?」って。 自分で判断せずに、質問する。頼ってくる新人の方が、上の人から見たら可愛く思えるものですよ。 「じゃあ、私も同席していいか、○○君に聞いてみるよ」となるか 「じゃあ△日はどう?」って別の日を提案されるかもしれませんし。 すげなく断られると、今後誘いたくなくなるものです。 先輩もまだ入社して間もないですからわかってない可能性がありますが 人事の方も一緒に行くのが無難でしょうね。 入社前の学生に社内のぶっちゃけ話をするのはまだ早い気がします。 気が変わって内定辞退するかもしれませんし。 (公務員めざします、って言って辞めた人がいましたっけ) おせっかいですが >「同じ大学の○○さんにもう誘われているので・・・」と断るのですが 先輩はもう入社しているんだから「××部の○○さん」って呼ばないとおかしいですよ。 頑張って下さい。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>もう先約が入っているってことで、お断りしてもいいのでしょうか? まだ入社していないのですから、お断りをするのは何も問題ないですが、「同じ大学の○○さんにもう誘われているので」を理由に挙げるのは疑問です。 どうしても外せない約束があるなどぼかした回答か、 京都旅行が決まっているなど、大事な事情があることを 話した方が相手のプライドを傷つけないと思います。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^)  マナーの問題ですから、絶対的な正解はないと思います。強いて言えば、 できるかぎり皆に不快な思いをさせないように気を配ることが目的で すね。(内定者が集められるなどではなく、双方とも好意で誘ってくれ ているとしての回答です) そこで、提案ですが私ならこう返答します。 「じつは○○大学のOBにあたる△△さんからお誘いいただいて食事を ご一緒する約束をしております。もしよろしければ、△△さんと一緒 ではご迷惑でしょうか?」 もし、私が担当者でこのように言われたら、おそらくは「それなら、 折角の機会をお邪魔してはなんだから、またの機会にしましょうか」 と答えるでしょうか。もし、その先輩とも面識があれば、ぜひ一緒に と言う可能性もあります。 先輩にしても、さらに先輩からのお声掛かりですから、質問者さん自身 の行動を不快には感じないと思いますよ。(複雑な人間関係や派閥でも あれば別ですけど) いずれにしても、嘘をつくなどして、変に策を弄すると良くないことに なりがちです。人事の人の誘いが断れない空気なら、先輩にそっと謝罪 しておきましょう。

関連するQ&A

  • 40歳からの仕事のあり方について

    私はもうじき40歳になります。私の会社は、年功序列の会社です。 組織のために、仕事をしなくても、給料が上がります。普通の会社なら、組織のために仕事すれば、プラス、しなければマイナスと思われますが。うちの会社が違います。課長が人事考課せず、人事課が、人事考課しているからです。だからこういう現象をきます。だから私は、会社のためではなく、自分のために仕事ではなく、自分のために仕事しようと思います。給料もらってる以上仕事するのはあたりまえです。ただもう組織のために仕事をするのはやめようと思います。この考え方についてどう思いますが。

  • 上司とのふざけた会話に疲れました

    会社員新卒4年目の女です。半年前に別の課に異動になりました。 課長になりたての上司(40歳位男性)の下で半年過ごし、業務はおおむね順調です。 しかしここ3か月程、業務とは直接関係のない上司とのやりとりに疲れています。 例えば↓のような感じです。 ・私「○日に有休をいただきたいのですが」→課長「え~、、、ダメ~」(笑) ・課長「部長が誰かと話したそう~。○○(私)さん、部長に話しかけなよ~」(笑) ・会社の宴会で、私の挨拶後に近づいてきて、「教科書通りのことしか言わないね。つまんなかったよ~。そういえばさっき××課の人と何話してたの~?」(笑) そして満面の笑みで私の返答を待っているので、社内の空気も気になり、 「すみません」、「そんなこと言わないでください」等無理矢理笑って対応しています。 でも、本当はイライラして夜中に起きてしまったり、 仕事中も毎日、今日はどんなことを言われるんだろうと思い悩んでいます。 嫌そうな顔で課長に「ひどいです」と言ったことがあるのですが、 「そんな俺の言うことなんて聞き流せばいいんだよ」(笑)とのこと。 聞き流せればどんなに良いかと自分でも思います。 課長はほぼ私に対してしかこのような発言はせず、それを楽しんでいるようです。 周りの先輩はたまに「今のはかわいそうですよ」と言ったりしますが、 遠巻きにこのやり取りを見ています。 辛いのにどうしたらよいか分かりません。 同じ課の先輩や人事に相談しようかとも思ったのですが、 会社が社内問題に厳しく、大ごとになりそうで躊躇しています。 アドバイスや経験談等頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 年下の上司。言葉遣いは?

    先日人事異動がありました。 私の課のメンバーは、部長39歳(今回の人事異動で昇進)・課長53歳、 係長28歳、私(パートタイマー)の4人です。 新しいメンバーになってから一ヶ月が経ちましたが、私は課長53歳の 部長39歳に対する言葉遣いが気になります。 課長:「おい!○○(部長の苗字呼び捨て)!お前宛てに電話がかかってきて、 相手は至急って言ってるから、すぐにかけろ」 または、 課長:「俺明日○○社に行くのが面倒になってきたから、お前代わりに行ってきて」 など、聞いていてヒヤヒヤします。 当の部長は課長の方が年上で入社が先だからなのか、課長の上記の事を 言われても、「あー、はいはい。わかりました」といった感じで、 気を悪くしているようには見えません。 私としては、上司に対しては年齢・入社時期関係なく敬語を使うべきだと 思っているのですが・・・皆様はいかがでしょうか?

  • 職場の人間関係で、

    私自身や周りなど会社勤めをしている人では、上司が変わってついていけなくなり退職したということがあります。 例えば、勤めている会社の部長が知り合いの人を自分の会社に連れてきて、ある課の課長にした。 そうしたら、そこの課に元々いた課員(社員)は、全員辞めていった。 会社のみならず、ある研究室の大学院生でも、教授についていけないと悩んで末に辞めた院生もいます。 質問です。 人事異動のある会社や役所では、上司や同僚、仕事についていけないとしても、人事異動のある来年の4月までの辛抱だから。となるんですか? ただ、そうなっても、次の次で、また一緒になるという話も聞いたことがありますし、精神的に参って入院してしまった。という話も聞いたことがあります。 辞める自由があっても、その後のことが、、、 どうなんですか?

  • 大学教授は偉い?すごい?

    私は私立大学に通う大学院生です。 私の分野(工学系)には約30名の教員がおり、約10名が教授です。 それも年功序列的なところもあるので、年配の先生はほとんど教授です。 そう考えると、競う相手がほとんどいない比較的楽に昇格できる業界な気がします。 一方、企業では新人社員→平社員→主事→課長→部長と昇格していき、部長は数十名のグループのトップです。 そう考えると「大学教授って何がそんなにすごいのか?」と感じます。 私としては、「企業の部長≒(工学)部長>課長≒教授>主事」くらいな気がするのですが、みなさんはどう思われますか? 

  • 年功序列の会社

     私は現在28歳でもうすぐ29になります男です。  実は今働いている職場が年功序列で悩んでいます。  入社前の面接では社長は「うちは年功序列ではない」といっていたのに入社してみるとところどころでそう感じることが多いです。  先日も社長に言われたのは「おまえはまだ二年目で若いんだから・・・」といいます。30代後半の営業部員(私も営業)が大半を占める現状では20代なんてまだ子供のような感じかもしれませんが私はもっと社会人として成長したいと思っています。何かあるごとに若手なんだからとか言われるのはこんな年功序列の会社だからでしょうか。仮に転職をしたらどういったところを注意して行動を起こせばいいのでしょうか またご経験者がいましたらお聞きしたいのですが、年功序列に嫌気が差して、転職をしよかった陶いう方、よかった部分をお聞かせください。

  • 披露宴の招待客について(会社の人)

    今年の11月に挙式をあげるのですが、非常に困っています。転職したばかりで会社の人との付き合いも浅い上に、2つの課に分かれてはいるのですが、部署全体が仲がよいので、どのように招待すればよいかわかりません。私の課には、課長含め男性4人、女性4人が在籍しており、隣の課では、課長含め男性2人、女性5人が在籍しております。当初は、部長と自分の課の課長と、お世話になっている女性の先輩を招待するつもりでしたが、同じ課の他の女性の先輩も呼んだ方がよいのでは?という気もします。10月に同じ課の女性が結婚をするのですが、彼女は部署全員を招待するといっており、私はそこまではよべませんが、彼女とのかねあいも考えなければいけないのかとも思います。このような場合、どのように招待客を選べばよいか、教えてください。

  • 問題解決のための努力について

    たまに以下のようなことをこちらで見るのですが、どのくらい自分が努力すればよいのでしょうか? ”問題解決のための努力(請求)を行った上で、会社の都合によって問題が解決しないので、やむを得ず退職する場合、会社都合の退職として処理する事が可能。” 私は人事の人に課長に関し相談しました。 人事の人も課長のやり方がおかしいと思ってくれて、人事経由で部長より課長へ話がいったようですが、かえって私のすぐ上の上司がどなられて終わりました。 私のすぐ上の上司は”課長に何を言ってももう無駄だ。”と思ってしまっていて、あきらめが入ってる状態です。(2,3ヶ月前から) 部長は人のことを気遣いますが、それは言葉だけで、最後には”私は何も知らないから”と言って知らん振りです。 課長はなんでも自分で決めないと気がすまない性格で、下の者から意見をいわれるとすぐカッとなって怒鳴ります。でもなぜか上層部には信頼されているようです。なので、課長が怒鳴ることは他の部署や上層部の人たちには知られていないようです。 今回もきっと私の訴えよりも、課長の言葉を信じたようです。 私ももう我慢の限界が来たので、会社を辞めようか悩みはじめました。 上記のことだけでは、問題解決に対し努力したとは認められませんよね?どうすれば努力したと認められるのでしょうか? 説明がうまくできなくて、申し訳ないのですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 新入社員です。お礼のことで・・・

    私はこの4月にとある会社に入社いたしました。そして今は研修期間中ですがあと、一ヶ月程で終了です。 お世話になった、研修のクラスの担任の人事の方と、よくクラスに来て、ご指導いただいている人事の課長にお礼状を書きたく思ってます。 しかし、ここで悩んでいることがあるのですが、課長の上には部長さんもいらっしゃいます。部長さんは、本当にたまにクラスに来られるだけで、直接的には一回ほどしか喋ったことがありません。それも、「そうですね。」というぐらい(笑) 失礼にはあたるとは思いますが、自分自身も部長には本当にお世話になったという気持ちがないのが本音です。 しかし、お礼状を課長とクラス担任の人事の方に出して、部長に出さなかったら、それを見た部長さんはお気を悪くされるのではと感じています。 一方で、あまり直接的にお世話になっていないこの部長にまでお礼状を出せば、なんかコビを売っているみたいじゃないかと感じている自分もいます。部長さんもコイツ、なんかコビうってるんじゃないか!?と思われるかもと感じています。 本音を言えば、課長とクラス担任の人事の方にだけお礼状を書きたいです。 この考え方は、間違っているのでしょうか!? どうか、社会人の先輩のみなさんのご意見を伺いたく存じております。よろしくお願いいたします ちなみにこの部長は今回の研修の総責任者だと思います。

  • 実力主義と言いつつたまに年功序列を持ち出す人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」  って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も掲げなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?

専門家に質問してみよう