• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4月からロンドンへ越すことになり子どもの就学先を悩んでいます。)

子どものロンドン就学先を悩んでいます | 国際転勤に伴う課題

Erika2002の回答

  • Erika2002
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

お子さんは、外国に行かれたことはあるのでしょうか? 外国の言葉が通じない子どもと会話したことは? そういう経験があるのであれば、現地の学校に行きたいか 日本人の子どもが集まった学校に行きたいかを お子さんに選択させるのは、いかがでしょう?? 土日や長期休暇に補習校などで勉強も可能です。 また、日本に戻るより他国へ行く可能性が高いなら なおさら、お子さんの意思を尊重しないといけない気がします。 とはいえ、ずっと海外だと日本語より英語が母語のように なってしまったお子さんも見たことがあります。 お母さんやお父さんの意思がハッキリしていない。 現地校に入れるのが不安であれば、お子さんの意思を尊重するのが 一番良いように感じました。

duskaralon
質問者

補足

早速アドバイスをありがとうございます。そうですね。子どもが自分で選択できればそうするかもしれません。しかし8歳の子どもに気持ちで選択させる・・・といっても正直難しいと思っています。子どもは母国語外の環境で生まれ、幼稚園も現地(英語圏外)でした。しかし就学後は日本語で学習をしており、幼稚園からの外国語も幼児レベルでのKeepです。そして、母国語の次に幼児期に自然と取得した外国語は可能と自分でも自信を持っている分、今回英語は学校で授業が始まったことで3番目の言語として認識もしています。今は楽しく遊びながらの英語学習ですが、英語は自分はまだできない。と認識もしています。

関連するQ&A

  • 4月にロンドン赴任が決まりました。悩んでいるのは子どもの転入先です。 

    4月にロンドン赴任が決まりました。悩んでいるのは子どもの転入先です。 色々検討、情報閲覧したところ、今検討中なのは、ロンドン引越し後に子どもをまず日本人学校へ転入させ、3年後にセカンダリースクールから現地校へ編入させることがとても難しいことなのかどうか、という点です。子どもは2010年4月に日本人学校なら小4に進級になりますので、そこから小学校卒業までは日本人学校にお世話になり、2013年3月の小学校卒業直後の3月末に満12歳になったところで、セカンダリーの1年生に編入させ、9月の新学期にもそのままセカンダリーの1年生(1年落とすことになりますよね)に通学させる。ということが可能なのか、と考えています。ロンドン赴任がこの4月から5~6年の予定のため、それでもセカンダリーに3年程は通学することになります。そしてこの場合、日本人学校とその後のセカンダリースクール両方の通学を考えて住まいも初めからアクトン周辺に決めた方が良いように感じています。いかがでしょうか?転入、編入の流れやそれに関わる住まい決めに関してご意見やアドバイスをいただけますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 帰国子女の就学義務について

    小学校5年まで日本の小学校に在籍してましたが、親の転勤で、海外の小学校に編入学しました。翌年、その小学校を卒業し、12月に帰国しました。帰国してから、日本の小学校へ転入させる義務はあるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ロンドンに住む

    今年9月からロンドンの学校へ行くことになりました。フラットのシェアを希望していますが、日本からでも調べられる方法、どなたかご存知ですか? あと、どの位生活費がかかるのかも知りたいのですが。

  • 主人の転勤でロンドンに・・。

    主人の転勤でロンドンに行くことになりました。私は英語は学校で勉強した程度でしゃべれず、もちろんロンドンに知り合いもいませんし、旅行で行ったこともありません。2歳の娘もいますし、楽しみな面はありながら、病気になったらどうしようとかとても不安です。予定では6月上旬には行くことになっています。行く前にやっておいて方がいいこと、行ってから困った時に気軽に相談できるところがあるかとか、行ってから日本人向けの英語学校があるかとか、なんでも結構ですのでアドバイスお願いします~。

  • 四月のロンドンでの服装

    四月初旬に新婚旅行でロンドンへ行こうと思っています 気候は日本と一ヶ月差と聞くのですが、季節の変わり目ですのでどの程度の上着を持っていったらいいものでしょうか ストールやスカーフ 念のためにカイロ(学生のころウィーンに行ったとき八月ですが持っていった覚えがあるので)を持って行こうとは思っています ミュージカルやアフタヌーンティーを予定しているので、今のところ少し暖かめのツィードのジャケットを考えています

  • ロンドンでの英語学校でお勧めはありますか?

    主人が2月からロンドン駐在になり私も一緒にいくことになりました。 私はロンドンで英語学校に通う予定ですが、お勧めの学校がありましたら教えてください。

  • スコットランドとロンドンどっちがいいですか?

    イギリスの大学院(美術系)に1年間留学をする予定ですが、地域選びに迷っています。 コースはイラストレーションです。イベントや美術館、ファッションイベントなど刺激的で活気のある場所がいいと思うとやっぱりロンドンがいいのでしょうか・・ 以下の選択肢で迷っています。 1.スコットランドのエジンバラ(学校:Edinburgh College of Art) 2.ノッティンガム(学校:Nottingham Trent University) 3.ロンドン郊外 Maidsotne (学校:University for the Creative Arts) 以上の3地域・学校で迷っています。 私的にはエジンバラがいいかなぁと思っているのですが、田舎なんじゃないか、デザインを勉強するのには物足りないんじゃないかと不安です。 またノッティンガムは治安が悪いと聞きました。 実際に住んでいた方や上記の学校に行かれていた方がいましたら、なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロンドン生活、子供の小学校について

    はじめまして この4月からロンドンに赴任することが急遽決まってしまいました。 住居として、駅は以下がいいとよく聞いています。 1:Finchley Central/West Finchley/Woodside Park 2:Finchley Road/Swicc Cottage/St.John's Wood 3:Acton Town/Ealing そこで、5歳の子供の教育環境をどのようしようか悩んでおり、アドバイスをいただければと投稿させていただきました。日本人学校もすばらしいと伺っているのですが、できればまだ小さいので現地公立校にいれたいとおもっているのですが。 各地域での小学校事情について教えていただけませんでしょうか? オフィスへの通勤を考えると2のエリアが一番ありがたいとは思っています。また妻は英語が堪能ですので、生活は大丈夫と考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • RIMOWAスーツケースをロンドンで修理に出したいのです

    ロンドン在住なのですが、 今年の夏に日本へ一時帰国した際、 RIMOWA(87977-RIMOWA SAMBA 879.77 Rollentrolley) の4輪のうちの1つが壊れ、また、スーツケース自体も少しゆがんでしまい、うまくロックが出来なくなってしまいました。 今年の4月に日本で買った平行輸入品だったのですが、 (まだ日本-UK往復を2度しかしてませんでした!) 現在ロンドンにいる為、ロンドンで修理に出したいと思っています。 留学保険を使いたいので、修理代金は特にこだわりませんが、どなたか、ロンドン市内でRIMOWAの修理を引き受けてくれる所を知りませんか? 日本へいったん送り返すのはすごくお金がかかると思いますし、年末に引越しをする予定なので、その時にはまたこのスーツケースを使いたいと思っており、大変困っています。 よろしくお願いします。

  • 移住先 アメリカ ニュージャージー州の学校のこと 教えてください。

    私は 現在 13歳(中学1年)・12歳(小学6年)の子供がいます。 近い将来、アメリカ ニュージャージー州に 移住する予定ですが、 子供を どの学校に転入させたらよいのかで悩んでいます。 子供は英語を全然話せません。  学校も 日本人学校 現地の学校 いろんなタイプの学校があるようですが、子供の精神状態を考えれば 無理してでも学費の高い日本人学校がいいのか・・・ 子供が大きくなって自発的に帰国を望まない限り アメリカ生活が続くので 思い切って 現地の学校に転入した方がいいのか・・・悩みます。 きっと  現地の状況が わからないから 私に不安があるんだと思います。パソコンで いろいろ 調べていますが 学校のことが よくわかりません。 同じ体験をされてる方と 意見交換などして もっと 自分で調べようとしていますが どのサイトにいけばよいのかわからず ここに投稿しました。 何か ニュージャージー州の学校の情報 ご存知ありませんか? よろしく お願いします。