• ベストアンサー

" " ←これで囲んだキーワード検索

"○○○○" ←これで囲むと検索結果が若干違いますが ""←これには何か意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

フレーズ検索といいます。" "で囲った中の文章や単語の語順と完全に一致するものだけが出てきます。  http://www.google.com/support/websearch/bin/answer.py?hl=jp&answer=35889 たとえば、" "で囲まないで、これには何か意味があるのでしょうか と入力すると、「これ」とか「何か意味」、「意味がある」、「ある」という単語が含まれるものがいっぱい出てきますが、"これには何か意味があるのでしょうか" で検索すると、その語順のものだけが出てきます。歌詞とか特定の言い回しを探すのに便利です。

right_2009
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょうど探していたURLも貼っていただき感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.3

Google やYahoo!の場合ですが、 ・「"」(引用符、ダブルクオート)で囲まない場合 入力したキーワードを単語に分解して、個々の単語がすべて使われているページを検索します。 例えば、「これで囲んだキーワード検索」で検索すると、 「これで」「囲んだ」「キーワード」「検索」という4語がすべて使われているページが見つかります。語の語が離れていても、4語の登場順が入力した通りじゃなくても、対象になります。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2 ・「"」(引用符、ダブルクオート)で囲まない場合 括られた単語内の単語がその通りの順番で使われているページだけが見つかります。単語の間には空白や句読点がきてもいいですが、他の単語が入っている場合は検索対象になりません。 例えば、「"これで囲んだキーワード検索"」の場合、 「これで囲んだキーワード検索」という文字列そのものか、あるいは「これで囲んだ、キーワード検索」といった感じで間に句読点などだけが入った文字列が使われているページだけが見つかります。 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2%22 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A4%9C%E7%B4%A2%22 どちらを使った方が良いかは、どういう捜し物をしてるかによって変わってきます。適材適所。 キーワードが、いくつかの単語をつなげた「フレーズ」になっていて、 そのフレーズそのものが使われているページを探しているのでしたら、 クオートして検索した方が、求めておりページが見つかりやすいでしょう。 一方、漠然と単語を並べただけ、といった曖昧な状況で検索している場合には、クオートしない方が、より多くのページが見つかるので、 捜し物が見つかる可能性が高くなります。

right_2009
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • You_gross
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

""ここの中と一致する物だけが検索する基準になる 例 "ab cd"はab cdであってcd abやそれ以外ではないという事 ただこれはgoogleの話であって他は知らねーぞ

right_2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーワード検索

    作ったホームページを検索する場合、 <META・・・・> のところに、キーワードを入れて、マニュアル通りには作りました。 で、Yahooに推薦して、検索が出来るようにはなりましたが、特定のキーワードでしか検索できず、<META・・・・>の中に書いたものは意味を成していないようなんですが、 多くのキーワードに引っかかるようにする為には、一体どうしたらよいのでしょう?

  • 検索キーワード

    最近、gooや教えて!gooで検索するとき、なかなかキーワードのものが検索されません たとえば、「東京湾景」とキーワードを入れたとき「東京のうまい店」とか「東商店街」とか、果てには「東、西、どっちぇ?」みたいなのすらひっかかります(これは例なので実話ではないですが、こんなかんじです) and検索なんかした日にはもっとひさんな結果です... 以前はちゃんとキーワードのとおりの語句がひっかかっていたはずなのですが…。 私だけでしょうか?それとも以前と検索方法が変わったのでしょうか???

  • VBAでキーワード検索

    EXCEL(テキスト可)内に書かれた大量のキーワードを 1ワードずつ自動でGoogle検索し、 1ページ目の検索結果のリンクを1つ1つクリックしていき、 検索結果ページ内に、目的の情報があれば取得し、 EXCEL(テキスト可)に出力するといった操作を VBAで自動で行いたいと思っています。 EXCEL2010かEXCEL2000に対応していればOKです。 検索するところまでは分かりましたが、検索結果(1ページ目のみ) のリンクをクリックして、ページ内の目的の情報を取得する といったところをどう記述すればよいかが分かりません。 検索するところまではこことほぼ同じように書きました。 http://vbaie.blog111.fc2.com/?mode=m&no=6 お分かりになる方、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • googleのキーワード検索について

    自分のホームページを作り,googleに登録したのですが,一番出てほしいキーワード(2つ)での検索にかかりません.他のキーワードでの検索ならかかるんです. よりによって一番でてほしいキーワードが検索にかかりません. トップのページにそのキーワードが両方ともテキストで入っているのですが,検索にかからないのです.なぜでしょうか? また検索結果の上位に入れるのに一番いい方法はなんですか?

  • google検索で勝手にキーワードが変わる

    会社のホームページを制作しています。 以前はGoogle検索で社名を入力すると、検索結果で会社のホームページがトップに出てきたのですが、 今は社名が同音の別の会社(読みは一緒で漢字が違う)が検索結果に出てくるようになってしまいました。 例えば「弐本工場」で検索をかけると「日本工場」の検索結果が出てしまうような状態です。 ページの上部に 「次の検索結果を表示しています:日本工場  元の検索キーワード:弐本工場」 とは出ていますが、「元の検索キーワード:弐本工場」をクリックしない限り 「日本工場」の検索結果だけが表示されます。 「弐本工場」と検索をかけて「弐本工場」の検索結果を表示させるにはどうすればいいでしょうか?

  • ヤフーの検索用キーワードが正しく認識されないのですが・・

    ヤフーのトップページで入力した日本語のキーワードが正しく認識されていないようです。以下、こんな感じに動きます。トップページで検索用のキーワード入力欄も日本語で何か入力。(表示は正しい)そして検索すると結果はUS?のヤフーのサイトの結果が出てきて、キーワード、結果もアラビア文字?のような意味不明?のもので???です。一方、ヤフーオークションのトップメージ、Googleなどの他の検索サイトは正常に動きますが、YAHOOのトップページのみ何故かおとといからこんな風になってしまいました。設定を変更した認識はありません。OSはXP SP1、ブラウザはIE6、FEPはIMEスタンダード2002です。YAHOOはデフォルトで使っていたので困ってます。どなたか詳しい方、助けてください。

  • 複数キーワードの検索

    検索エンジンで確認しなくてはならない単語がたくさんあります。1つのキーワードで3000件以上ヒットするものもあり、時にはタイムアウトになってしまうものもありますが、ひたすら実行するしかありません。検索している時間の待ち時間などを考えると、なにか効率のよい検索方法はないかと考えてしまいます。1キーワードづつの検索ではなく、or検索でもなく、複数のキーワードの検索を予約することが出来て、それぞれ検索結果を出してくれるようなサーチエンジンをご存知ないででしょうか?または、JavaScriptなどでそのような仕組みを書くことができればそれでもOKです。宜しくお願いします。

  • キーワード検索ができたのに,できなくなりました

     php初心者です。よろしくお願いいたします。  MySqlを利用してデータベース構築し,phpでキーワード検索を使用と思いました。  まずはサーバーの環境をvertrigoで行ったところ,しっかりとキーワード検索ができたのですが,XAMPPで構築したところ,「検索条件が指定されていません」という,キーワードが変数に格納されない状況になってしまいました。市販のphpスクリプトを活用して構築したので,何か足りない部分が…と思って調べたのですが分からず,市販のサンプルデータで試してみたところ,同じように変数にキーワードが入らない状況でした。vertrigoとXAMPPでは環境が違うのでしょうか?ちなみに,検索部分のphpは次のとおりです。 search.phpの検索部分 <?php require_once("dbmenu.php"); $PAGESIZE = 9; echo $SerchWord; //<-ここで内容を確認しようとしても何も表示されませんでした。つまり変数には何も入っていないということ!? if (isset($SerchWord) and strlen($SerchWord) > 0) { $searchtype = "kw"; } else { //検索の種類が未指定またはキーワードが空のとき $body = "検索条件が指定されていません! <INPUT type='button' value='ホームへ戻る' onclick='window.location=\"index.htm\"'>"; print htmlheader("検索結果") . $body . htmlfooter(); exit(); } ~省略~ 入力用のindex.htmの部分 ~省略~ <TD> <FORM name="Kensaku" action="search.php" method="GET">キーワード検索<BR> <INPUT size="51" type="text" name="SerchWord"> <INPUT type="submit" value="検索"> <Input type="button" value="リセット" onClick="this.form.reset()"> </FORM> ~省略~  何かと和歌ららないことだらけですが,どうかどうかご指導ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ここのキーワード検索の精度

    ここ(OKWave)で、「検索する[さらに詳しく]」を利用しています。 ヒットする確率が相当高いと思われるキーワードで検索したところ、「検索結果:なし」が何度かありました。 今日、 ・キ-ワード:締切(すべてを含む) ・検索対象:絞り込む(対象:タイトル)、質問の状態:すべて ・カテゴリー:このQ&Aコミュニティーについて ・検索対象期間:指定しない で検索したところ、7件ヒットしました。 ところが、この7件以外に「回答中質問が締切られた・・」(質問投稿日時:00/11/20 17:40)という質問が存在しました。 質問:ここのキーワード検索の精度はどのくらいでしょう?

  • 検索キーワード

    こんにちわ! 日々疑問に思うとgooやYahooやGoogleといった検索エンジンにて検索をし、疑問を解決しているのですが、その検索キーワードについて質問です。 各種検索エンジンにて一番多く(回数)検索されているキーワードってなんなのですか? どーやって検索していいのかわからず聞いてみました。 解る方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。