• 締切済み

赤ん坊と犬の共存

こんにちは。ずっと独身で 4才の中型犬と暮らしていましたが この度、結婚し、男の子が生まれ ホクホクの毎日です。 そこで気になるのが、どの程度まで 愛犬と赤ちゃんを交わらせてよいのか?という点です。 愛犬は凶暴というわけではないのですが、一度だけ 足の裏を強く洗おうとしたら手を噛まれたことがあります。 4針も縫ったほどです。ただ、こちらが相当嫌がることを しない限り、噛まないとは思います。赤ちゃんのことも 興味はあるものの、顔を舐めさせないようにしているので 基本的には多少じゃれるくらいは現状は問題ないかなと考えてます。 とはいえ常に見張ってますし、気はぬかないようにしてますが。 基本的には大事に至ることはあまり例はないのでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.5

3歳9ヶ月の娘がいます。 娘が生まれた時に10歳のペキニーズが2匹いました。 犬の方は歳も歳で、しかも頑固と言うかマイペースな性格なので娘にはほとんど無関心。よく泣く娘の声をうるさいな~なんて表情で知らん顔!?してました(^^; なのでごく小さい頃は近寄りもしないし走り回りもしないし問題なかったのですが、 娘の方がハイハイなど行動範囲が広がり始めた頃から、噛まれるようになりました。 娘は力が強かったのもあり、しかもこの時期は本当に突拍子もない行動を取るので、犬の方もそれを回避するため身を守るために咄嗟に噛んでいたのだろうと思います。 一度噛まれてからは娘と犬が近くにいる時は気をつけてはいましたが、 それでも何度か噛まれました。主に顔で、歯形・傷はつきました。 幸い傷は残らず綺麗にはなりましたが、しばらくあとは残っていました。 娘が1歳半くらいまではちょこちょこ噛まれることがありました。 ちなみに犬の方はもともとよく人を噛むとかそんなことは全くありませんでした。 そんなことがありましたが、娘は犬を嫌いになることはなく たまに自分のおやつをあげたりして、犬の方も食べ物目当て(^^;で子どもにくっついていっていたりもしました。 娘が寝ているところにくっついて寝ていることもありました。 先月1匹他界してしまいましたが、家族みんなで見送りに行きました。 娘は初めて「死」に直面し、命の大切さを教えてもらったように思います。 うちみたいなことはあまりないかもしれませんが、どちらも大切な家族ですから、万が一のことを考えて油断はなさらないほうがいいかなと思いました。

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。 わりと噛まれることもやはりあるのですね。 それでも娘さんは犬を嫌いにならないのですね。 人と人ならちょっと喧嘩して 仲良くなるっていうのはわかるのですが 犬とも同じ現象ですね。大事に至らなくて本当に よかったですね。おっしゃる通り慎重に 見守ろうと思います。

  • maxmona
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.4

パグ♂と当時息子が新生児のときにいたシーズー♀とダックス♂がいましたが、私は正常な周期での出産ではなく、680グラムで息子を出産したので夫もお世話になっているNICUの方々も担当医もそりゃ相当 心配しましたw が、ぜんぜん心配することもなく、アレルギーもでませんでしたし 未熟児で生まれた子供は呼吸器官が弱かったりするんですが 心配することもなく。。。 今では来年3歳になるやんちゃ小僧に育ってます(^o^) しかも犬が子守してましたから・・今でも子守してもらってます・・w シーズーと息子がとても仲がよく、シーズーが息子が寝ると横に来て寝たり、泣いてるとそばにいったりボールを持ってきて一緒にとりあいで遊んだりと・・・犬も子供も結構賢いなぁ・・と思うところも 多々あり、共存とかそんなおおげさなことではなく 自然とわかるんだなぁというのが印象的でした。 もちろん掃除はちゃんと毎日してますよ(^o^) やっぱり犬を飼ってるとどうしてもパグという犬種は抜け毛がひどいので毎日2回めんどくさかったですが掃除機かけてました。 今でももちろんしてますが当時よりは抜けなくなりましたフシギですw パグなんかはもう中型の部類にはいるのでぜんぜん中型犬とか 気にしなくていいと思います(^o^) こっちが気にしだすと犬も緊張してしまったりするので 犬と子供を見守る体勢のほうがいいと思いますw そのうち犬のほうが子供に追いかけられてしまうので 犬のほうを守ってあげなくちゃならなくなりますし・・w

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変なご苦労されましたね。 お元気でなによりです。 子守りとは、、なんとも すごく理想的な光景ですね。 やはりすんなりと なるようになるといった感じですね。 犬の寿命は短いので いつまでも一緒には居られないと思いますが 本当にかけがえの無い時間だと思います。 できるだけ幸せなひとときを 子と犬にはすごさせてあげたいです。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.3

3歳の中型犬(メス)と3歳と1歳の2児がいます。 上の子を妊娠中に犬を飼い始めたので、最初は産まれてくる赤ちゃんとの共存が大丈夫かと(子供のアレルギーの有無もふくめ)多少は心配して、寝室に犬は入れない、とかしていましたが、実際に産まれてから様子をみていたら平気そうだったので、わりとすぐに全室共存というスタイルになりました。今では上の子のベッドで犬も一緒に寝ていたりします。 ご対面はそれこそ生後数日の退院当日で、犬は匂いをすごく嗅いでました。そして、最初のねんね期は赤ちゃんが泣いていたら寄り添ったりとかしててかなり微笑ましかったです。ただ、もちろん近づかせるときは目を離しませんでしたけど。 でも、赤ちゃん側を心配したのは最初だけで、動き回れるようになると、逆に犬が危害に遭わないか、の方を心配することが多いです。 今は上の子は3歳になり、手加減も覚えて犬を怒らせることは減りましたが、1歳の下の子が耳やしっぽを引っ張ったりして、犬がうなったりはしてます。噛み付くフリのような感じはたまにあります。「やめてよ!」と言ってるかんじで、特に怪我にはなりません。 そうやって、上の子も犬自身から教えてもらっていた気がします。 うちは赤ちゃんが産まれても、できるだけ犬への接し方を変えないことを心がけて、犬の精神安定を優先してきました。 だから、犬は赤ちゃんよりも自分が上とは思ってますが、だからこそ赤ちゃんを守ろうとしている気がします。 仮に赤ちゃんを上にして犬がやきもちを焼いたらその方が変な行動にでるのではないか、と私は思ってます。 ただ、実際、寝ている愛犬に子供がちょっかいを出して、寝ぼけていたのか普段は温厚な犬が噛み付いて大怪我になった、という事例も聞いたことがあるので(その犬は超大型犬だったので、子供は顔半分くらいの大怪我だったらしい)、犬の嫌がることはしないようにと常に子供には教えて、それが理解できる年頃の前(1歳代など)はよく見ている必要はあると思います。 というか、1歳代の子供って犬との接し方以前に、そもそも全く目が離せないので、子供が部屋のどこで何をしているのかは常に把握しているから、特別に犬のことだけを気をつけるという感じではないですが。 犬が逃げられる場所があると良いと思います。うちはケージや部屋の隅の座布団、ソファーの一角などいろんな居場所がありつつ、最終的にあまりにも子供が騒がしいときは2階の寝室に逃げていきます。そこでゆっくりお昼寝してます。 それにしても犬と子供がじゃれ合ったり、寄り添ったりする姿は本当に微笑ましいですよね。 うちの子たちは顔も舐められながらスクスク育ってます。

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の所我が家ではわりと仲良い感じで寝てます。 ただ毛は要注意ですね。 発疹のようなものもできて 原因を究明中です。 やはり大けがってケースも中にはあるのですね。 少ないケースでしょうが。 おっしゃる通り1才代の子は目が離せないので 犬の挙動も終始監視しております。 様子を見ながら、愛をもって見守ってあげたいです。

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.2

9ヶ月の男の子と8キロのパグ(小型犬2歳メス)と一緒に暮らしてます。 初めは同居の親が赤ちゃんと犬との同居にうるさかったので、しばらく同じ部屋へ入れないようにしてましたが、犬は赤ちゃんの存在がすごく気になるようで息子が泣いたりすると吠えるようになってしまいました。吠えると赤ちゃんが起きてしまいもっと泣くので困ってしまいました。そこで生後1ヶ月ごろに赤ちゃんと犬をご対面させ、息子の臭いを犬に思いっきりかがせたところ、全く吠えなくなりました。それからは犬と赤ちゃんの接触は避けないようにしています(必ずそばに誰かがついてますが)。また、犬の散歩をベビーカーや抱っこヒモで息子と一緒に行くようにしてからお互いに(特に犬のほうが)仲良くなれた気がします。今は息子が犬を追いかけ回して、犬の顔や体(特に目やしっぽに興味があるみたい)を触ってますが、犬は嫌がらずにおとなしく触られています。また、犬は主人だと平気でお腹やひざに乗ってきますが、息子には絶対に踏んだりせず、教えていないのにダメなこととわかっているようです。多少、犬の抜け毛など衛生面には気をつけていますが、犬のブラッシングとコロコロで適当に掃除するくらいで神経質にはなってません。犬が人間の顔や手などを舐める行為だけは禁止していますが、臭いを嗅ぐのはOKです。  ちなみにウチの犬は今まで人や噛んではいけないモノを噛んだことはありません、じゃれてて歯が当たってしまったときは済まなさそうな顔をしていますのでおとなしい犬だと思います。マテ、ダメ、ヨシ、ハウスなどの指示にはちゃんと従いますが、警戒心が強く知らない人にはよく吠えます。

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小型犬はかなり安全そうですね。 性格の問題もあるでしょうが、 友達のチワワとかもよく見てたので 赤ちゃんを思いやる 気持ちがわかるような気がします。 臭いをかがせてあげるのは良さそうですね。 同じように 赤ちゃんを舐めさせるのは私も禁止しようと思います。

  • api_mama
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

こんにちは。 トイプードルを2匹飼っている2児(2歳半と3ヶ月)のママです。 うちの犬は小型犬ですが・・・参考までに。 うちの犬はどちらかといえば温和なほうだと思いますが、オス犬はよっぽど嫌なことをされた場合(思いっきり尻尾を引っ張られたとか)に限り怒って噛み付こうとします。 ただ、今までに怪我になるほどの傷を受けたことはありません。 上の子が産まれた時、メス犬は自分の子のように泣いては飛んで行き、顔をなめたり甲斐甲斐しく世話をやいていましたが、オス犬は苦手なようでした。 今、2歳半になった娘がなでようとしても唸って怒りますし、気に入らないと噛み付きます。 見ているとおもいっきり手に噛み付いていますが、赤くなるものの傷が出来て血が出るようなことは今まで無いので、ある程度加減はしているのかもしれません。 娘がオス犬に関わろうとしているときは目が離せません。 普段は娘からおやつをもらったりして、全く問題なく過ごしていますし、娘も2匹が大好きです。 nananana74様の犬も嫌がることをした時に噛み付き怪我をされたとのことですし、中型犬となると歯も大きいのでやはり注意して見ておくことは必要だと思います。 子供が大きくなってくれば、子供は犬の毛を引っ張ったり強く捕まえたり手加減なしなので、犬にとっては嫌なことだらけです。 子供に注意してもなかなか理解できません。 それを我慢して耐えられる犬なら何事も無く過ごせますけどね。 怪我だけではなく、子供に手がかかり犬をそっちのけにしていると、今度は犬に当て付けをされることもしばしば・・・。 お互い子供にも犬にも十分な愛情をもって過ごしていきましょうね。

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になります。 室内犬は基本的に威嚇のレベルでしか噛まないと思います。 本気で噛んでないなーってことばかりです。 こどもは無邪気に毛をひっぱったりしそうですね。 たたいたりとか。もちろん気を抜いては いけないと思いますが、牙による致命傷というものは そうとう少ない確率だと考えてます。 舌によるバイ菌類もちょっと心配ですよね。 うちの犬はやきもちとかはないのですが、 一緒になって「赤ちゃん可愛いねー」って顔で 私たちと赤ちゃんを見てます。笑。

関連するQ&A

  • 愛犬が飼い主の足の裏をなめます。

    うちの愛犬(プードル、♀)は大好きな母の足の裏をよくなめまくるんです。べろべろべろ・・。母はくすぐったいのでやめてくれって言っているのですが、一向になおりません。顔をなめたりするのは親愛のしるし、っていうのはよく聞く話ですよね。足の裏をなめるのもそんな感じなんでしょうか? あたしの足の裏はそんなになめてはくれないんですよ。 母は、私の足が臭いんだって言って気にしているようです苦笑。 やめさせるのもなんだかかわいそうですね。なぜ足の裏をなめたがるのかとても気になるので、誰か教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬と子供を同等に扱う友人

    子供が居る方、宜しかったらご回答ください。 私の10年来の友人のことです。 何でも話せるし、とても良い性格の彼女は独身。 そして、かなりの愛犬家です。 半年に一度くらい会って楽しく食事をするのですが、毎回私の子供 (まだ小さいです)と、彼女の飼う犬を同じように扱って話すので す。 「○○が出来るようになったよ」と言うと、「可愛いね~。うちの犬 も○○を出来るようになったんだ」 など、常に子供=犬は同じ、と言うスタンス。 私も犬は好きですが、いつもそういう風に言われるとちょっと引っか かってしまって・・ もちろん指摘する気はありませんし、付き合いもこれまで通りしたい のですが・・・ちょっとイラっとくる私は心が狭いのでしょうか。

  • 犬の不整脈?

    いつもお世話になっています。 今回は私の愛犬(コーギー ♀ 3ヵ月半)について質問させてください。 タイトルにも書いたのですが、どうもうちの愛犬に不整脈があるようなのです。 症状として ・たまにセキのようなシャックリのような胸をキュッとしぼめて「コフッコフッ」とする(鳴く?)。 ・そうしているときに胸に耳を当てると心拍に異常がある。 ・本人(犬)は何が起きているのかよくわからないようで不安そうにしている。 ・少し(1~2分)すると治る。 ・本人(犬)は常日頃元気いっぱい・食欲旺盛です。 前から気になってはいたのですが、「なにかな?犬ってシャックリしたっけ?」くらいに思っていました。 それが昨日、夜中にいつも寂しくて鳴くことのない愛犬が、キュンキュン鳴いているので何事かと思って、様子を見たところ上記症状が確認できました。 獣医師に相談するのはもちろんのことで、すぐに連絡しようとは思っています。 ただ、情報として、こういった症状がどういった病気の可能性があるのか予備知識として持っておきたいのです。 ネットで調べると軽い眩暈を覚えるような病名なども確認したのですが、シャックリ(セキ?)をするという部分に当てはまるものがありませんでした。 (私の認識なので、表現が違うだけかもしれませんが・・・) 生後間もない小・中型犬で上記症状で考えられる病気・先天的障害はなんでしょうか? また、経験者・有識者の方へお聞きしたいのですが、予想された病気だった場合、治療費・期間・気をつけるべきことなどはどのようなものでしょうか? お手数をおかけしますが、何卒ご助言のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 足の裏

    生後2ヶ月の男の子なんですが、足がとっても冷たいんです。 気づいて靴下を履かせるんですが‥ あと、よく足の裏に汗をかいています。(湿っぽい感じ) 何かよい対処法はありませんか? あと、手の甲がおしゃぶりをするせいかガサガサしてます。 クリームを塗りたいのですがなめてしまいそうで‥ 赤ちゃんがなめても大丈夫なクリームなんてありますか?

  • どんな種類の犬がいいんでしょうか・・・?

    子供の頃から犬が大好きで、室内犬をペットにするのが夢でした。 独身時代・結婚後とも賃貸マンションでペット不可だったため飼えませんでしたが、この度やっとマイホームを新築することができました。 もちろんすぐに愛犬をと思っているのですが、今度は建てた新築の家の事が心配になってきています。 床が傷にならないか・・・匂いが気にならないかなど家を建てる前は、多少のことは仕方ないと思っていたはずなのですが、ここにきてやはり家も大事にしたいと思うようになってしまいました。 そこで質問なのですが、匂いがあまりなく、抜け毛が少なく床、壁など傷にならないといった種類の犬といったら何でしょうか? 室内で犬を飼うには多少のリスクは仕方のない事とは判っていますが、好きなだけで飼育暦のない私には判らないことばかりです。 「こんな犬なら比較的大丈夫」などアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。 参考に飼いたい犬の第一候補はパグです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 現在、8ヶ月の男の子の赤ちゃんを持つ親です。

    現在、8ヶ月の男の子の赤ちゃんを持つ親です。 つかまり立ちをするようになってきたのですが、気になることが一つ。 立つ時に、踏ん張る足の指が内側に入っている時があるんです。 立ってからは足の指はしっかりと床につけて立っているのですが、踏ん張る時内側に入ってしまうんです。そのようなことで気になった親御さんはいらっしゃいませんか? 足の指の問題ってことも気になりますし、今みたいに多少手で足の指を床につかせる練習をさせてから立たせてれば問題ないのでしょうか? 少し気になり皆さんの意見をお聞きできればと思い投稿させていただきました。

  • 5歳と16歳の犬では…

    我が家には16歳の犬が2匹います。 同じマンションにAさんという5歳の犬を飼っている方がいます。 このマンションは風通しがとても良く、 通常は窓を開けているだけで風が通り 夏でもエアコンがいらない時が多かったのです… が、昨年から暑い日が多くなったのと、 犬が高齢になってきた為、エアコンを入れる日が多くなりました。 エアコンが入ってないとハァハァと息が荒くなり、 ヨダレが大量に出て昼寝も出来ず、 家の中の涼しい場所を探してウロウロ…本当に辛そうです。 家の犬は皮膚病があり、湿気によって悪化する為 エアコンを入れてやると本当に調子が良くなります。 また、涼しい中にいるためなのか食欲も出て、 ご飯やオヤツも良く食べてくれるので元気も出るんです。 もう高齢なんで、日中は寝ていることがほとんど。 寒くなり過ぎないように設定温度は28~29℃。 エアコンを使う部屋は決めてあり、 部屋の入り口は犬が出入り出来る様に常に少し開けてあります。 せめて少しでも快適にしてあげたいと思っているのですが、 同じマンションのAさんはこれに対して「過保護過ぎだよ」と とにかく否定してエアコンは贅沢だと主張してきます。 Aさんの愛犬はエアコンなくても冷たいマットの上や、 保冷剤の上で快適に過ごしているとのこと。 家もいろいろと試してみましたが… その様なマットを使っても余り効果はなく、 自分で涼しい場所を求めて彷徨い歩いてます(苦笑) 私も以前の様に若い頃なら、犬が多少ハァハァしてても 気にしなかったのですが… 高齢になってくると少々の事が気になり、 少しでも負担がかかることは避けてやりたいと思ってしまうんです。 これって過保護過ぎますでしょうか? 自分1人なら、風通しも良いので多少汗をかいても エアコン入れたりしませんが… 愛犬がハァハァとヨダレたらして辛そうだと、 どうしても快適にしてやりたくなってしまいます。 正直、5歳のワンちゃんと高齢のワンは違うと思うんだけどなぁ… とAさんの主張を否定したくなってしまうんですが。 私の間違いなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フリスビー、楽しくない?

    私は本などを読んで、愛犬にフリスビーを教えている途中のものです。 種類は中型和犬風ミックスで、2歳です! 昔は全くくわえもしなかったのですが、少しずつ進歩して、口元に投げてあげればキャッチするようになりました。 ところが、常におやつと交換条件で訓練のようにしてしまい、フリスビーを楽しいおもちゃというようにできなかったのがいけなかったのか、最近進歩がみられなくなりました。とにかく投げても一生懸命くいつく!って感じじゃないんです。 その様子を見て、この子はフリスビーが好きではないのかな…と思うようになりました。 好きでないのにやらせているとしたら、私のしたいフリスビーではありません。どうしたら楽しんでくれるのか、それとも興味が無いならやめるしかないのか、、悩んでいます。 どなたかアドバイス下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 3歳の犬のしつけ

    もうすぐ3歳になろうかという我が家の愛犬なのですが どうしても外にでると言うことを聞きにくくなってしまうので困っています。 里親募集で2ヶ月の時に引き取ってきたMIXの子なのですが 家の中ではアイコンタクトもお座り・フセ・お手・おかわり・マテなど 基本的なものはもちろん、立て(2本足で立つ)、くぐれ(股の間を回って左につく)など もできます。 物覚えはいいようなのでこの芸に関してもさほど難しくなく簡単に覚えてしまうのですが 一歩外にでるとだめなのです。 もともと興奮しがち&ビビリな性格なので外にでると子供の声や物音にいちいちキョロキョロしてしまいますし、車や人(特に男性)にはかなりビビっています。 それでも家の近くではツケ(左を歩く)などは少しできるのですが 散歩中常にとはいかず、時折引っ張ってしまったりします。 外にでるとアイコンタクトの確率もかなり下がってしまいます。 少しづづ根気よくと思ってはいるのですがなかなか成果がでずに困っています。 現在は、道路上でも止まったらお座り・アイコンタクトでできたら褒める 歩いてる時にひっぱったらリードを引き泊まるOR逆方向に歩く などをしているのですが、他に何かいい方法などありますでしょうか? 3歳ともなるともう矯正も難しいですか?

    • ベストアンサー
  • 家族が増える場合の犬への接し方

    こんにちは。20代女性です。 今年4歳になるオスのチワワを飼っています。 先月、私は子供を出産し現在実家に帰っています。 2月に切迫早産で3週間近く入院~退院し10日後に出産のため入院~退院後すぐに実家へ、と、ここ2ヶ月くらいはチワワとまともに接していません。 主人が世話をしてくれていますが、私が独身時代から飼っていた犬なので私が不在だとさみしいようです。 夜はちょこちょこ玄関の方を気にしたり、食欲も落ちて獣医さんに「痩せすぎ」と言われフードを変えるように言われてしまったようです。 昨夜は「夜中に全く落ち着かずそわそわしてたよ」と主人からメールがきました。 普段から臆病で寂しがりやで、家の中でも私の移動するところについてきます。 私の仕事があるので留守番は慣れていると思うのですが、こんなに長期不在にすることがなかったのでかわいそうでなりません。 もうすぐ自宅へ戻るので思う存分抱きしめてあげようと思うのですが、今度は赤ちゃんがいることでまたストレスになるのでは、と心配です。 私としては、赤ちゃんが寝ているときはなるべく犬と遊んであげるようにしようと思っています。 赤ちゃんばかりかかりっきりにならないよう、気をつけていこうと思います。 幸い、赤ちゃんは割とよく寝てくれるほうだと思います(今のところ・・・)。 ただどうしても今までどおりにはいかないところもあるとは思うのですが、なるべく犬にストレスを感じさせたくありません。 犬と赤ちゃん、平等にというのは難しいですが、なるべくそうなるように扱うのは大丈夫でしょうか? 犬は順位をつけると聞きますので、平等に扱うと犬が赤ちゃんを自分より下と思ってしまうかな?と気になります。 例えば、今まで外出するとき(車)長時間にならない限りは極力犬も一緒でした。 今後は赤ちゃんを必ず連れて行くことになりますが、可能な限りは犬も一緒に連れて行ってあげるとか・・・(大変ですが) 実際に経験された方など、アドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー