• ベストアンサー

競馬の遊び方教えください!

benisuzumeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

数十年前ならともかく、今では競馬場は別に危ない雰囲気の場所でも無くっているので、特にギャンブルが好きとか、興味があるとかじゃなくっても、一度位のぞいてみるのもいいかと思います。 愛知県ですと豊明市に中京競馬場があります。 最寄の駅は名鉄名古屋本線の中京競馬場前駅です。 駅に着けば周りは同じ目的の人ばかりなので、迷う事は無いでしょう。 ちょうど次の週末(5月24日)から開催があり、土、日と2日ずつ4週間続きます。 これが終わると暮れまで約半年間無くなりますので、もし行ってみようと思うなら早目に行かれる事をお勧めします。 入場料は200円。指定席もありますが、朝早く行かないと入手出来ないと思います。 外国の場合はメンバーエリアじゃないとロクに見えないような所もありますが、日本の場合は自由席で全く問題ありません。 馬券は100円単位で買えます。 もちろん上限はありません。 馬券の種類には1着を当てるもの(単勝)を始め、2着までや3着までを色々絡めて買う方法があります。 具体的な買い方は、JRAのHPで勉強してもいいですし、もしわからなくなれば、場内に案内の係りの人がたくさんいるので、どの馬が勝つか以外は何でも教えてくれます。 楽しみ方は人それぞれで自由ですが、全く初めての場合、レース中にどれがどの馬かわからなくなりがちだと思うので、単勝や複勝(狙った馬が3着までに入れば当たり)等の馬券を買って、その1頭の馬を中心に見ると解かり易いかと思います。 馬券を買うにはお金が掛かる訳ですが、例えば遊園地に行っても、アトラクション1つ乗るには数百円掛かります。 1日遊びに行けば、何処へ行っても数千円は掛かると思うので、他の遊びと比べて特に金が掛かるという事は無いと思います。上手くいって儲かってしまう可能性もある訳ですし。 馬券は別にしてもスタンド最前列のフェンス沿いで見れば、馬の蹄音やムチの音が聞こえたりしますので、初めての感覚を味わえるかもしれません。 中京競馬場はJRA(中央競馬)の競馬場で、日本の競馬にはもう1つ地方競馬(公営競馬)というのもあります。 名古屋だと港区に競馬場があります。 あと近くだと、岐阜県の笠松にもあります。 こっちの方はJRAに比べると(残念ながら)あまり流行っていないので、施設等も古く、それだけにより非日常的な感覚を味わう事が出来るかもしれません。 何にせよ、ヤバイ事になったりする場所では無いので、気軽に行ってしまっても大丈夫だと思います。

01e118km
質問者

お礼

すごく丁寧で解かりやすい回答、本当にありがとうございます!とても参考になりました!名古屋鉄道本線は毎日通学で利用してます。で、競馬の大きな大会があるとでしょうか?特急列車も競馬場前の駅で臨時停車することがあります。周りには新聞を丸めて握って、帽子をかぶって嬉しそうな顔の人たちがたくさんいます。最近ではよく若い女の人もみます。(結構キレイな方もいます) 教えていただいたことを参考に近いうちに競馬場を覗いてみたいと思います!

関連するQ&A

  • 競馬をやってみたい・・・

    今まで一度も競馬をやたことが無いので、競馬に関して知識が全然ありません(>_<) 馬券は競馬場以外でも買えるものなのでしょうか? また、「馬枠」など用語も全然わかりません・・・。 何かそういった用語も解説している初心者向けのサイトがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 競馬もうかりますか?

    はじめまして。 8年ほど前に友人に連れられて一度だけ競馬場へ行ったことがあります。 馬の疾走する姿が非常に美しく感動しました。 馬券も面白かったのですが、全てはずしてしまいました。 友人もマイナスでした。 それ以来競馬はやってないのですが、最近むらむらと競馬をしてみようという気になっています。 そこで質問です。 年間に馬券をいくら買って、いくら当っていますか? 競馬人生でプラスになっていますか? 友人が言うには、もし勝とうとおもうなら大勝ちしたときに競馬を辞めること。 理由は長く続けていくと統計的にマイナスになってしまうからだそうです。(たしかマイナス20%とか25%とか) 競馬を楽しみたかったら、少ないこずかいでこつこつやることだそうです。 この意見は正論でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校生で競馬

    現在高校生です。数ヶ月前から競馬見たり予想したりしてます。 もちろん未成年なので、馬券はかってはいません。 そこで本題なのですが、もうすぐ高松宮きねんじゃないですか? すんでるのが愛知でしかも中京競馬場の近くなので、中京で開催される唯一のG1高松宮記念はやっぱりなまで見たいです。 親といけばもちろん競馬場にはいれるのは予想できるのですが、 高校生だけで、見るだけでいいので競馬場に入り、見ることはできるのでしょうか?まとめると、明らかに未成年と判別できる「制服を着て」などのような状況で競馬場に入り見ることは可能なのかということです。 よろしくお願いします。

  • 競馬ってやめられないものなんですか?

    友人は競馬が趣味のようなもので毎週のように競馬場か場外馬券売り場に行ってます。 勝ったり負けたりだけど負けの方が多くてだいたい平均して1万円ぐらい負けてます。それなのに本人は「ちっとももったいないと思わない、いつか大穴当てるし、1万円で楽しめたって思える」って言います。 私はもったいないなあ、それだけあったら他にもっと贅沢ができるのにって思うのですが・・・。 だいたい本命は倍率が低いし万馬券はあまり出ないし出ても当てるのは難しいし儲かる訳がないって思います。 でもたくさんの人が行ってますよね。 個人の趣味なので大きなお世話ですがどうも競馬にはまるのは不思議に思います。 私も着いていって2,3回やったけどはずれてもう嫌になりました。 はまる人は一度でも大穴を当てたからやめられなくなるんでしょうか?

  • 競馬場デートについて

    彼女と三十日名古屋競馬場に行くことにになったんですが、何か注意する点ありますか?私は、一度も競馬場に行ったことがありません。馬券は友達に頼んで一度だけ買った程度でまったくわかりません。あと、いつもと違うデートをしようと思って競馬場デートになったんですが、私は競馬場にデートで行くのはちょっとと思ってます。競馬場デートはありですか?お願いします。 読みにくい文章ですみません。

  • 競馬初心者

    競馬に興味がでてきて始めたいと思ってます。でも、何も知らない初心者です。競馬について知りたいです「とりあえず馬券が買えるようになりたいです。」馬券の買い方、倍率の調べ方、馬券は何処で買うかなど超素人な事が知りたいです。

  • 競馬って儲かるの?

    この間、友達が万馬券を当てて大騒ぎしてました。 でも競馬ってそんなによく当たるもんなんですか? ちょっと競馬に興味沸いてきました。 誰か教えてください。

  • 競馬で儲ける方法

    競馬で儲ける方法を考えてみました。 私は競馬は全くわかりません。 そして一度も馬券も買ったことも競馬の新聞も見たことがありません。 いつも土日に場外馬券の近くの定食屋で食事をしているのですが 競馬中継のテレビを見ている常連さんの話を耳にしています。 みんな得意げに予想をしているのですがなかなか当たりません。 私が思いついた方法はとにかく損をしない方法です。 レースの締め切り直前に配当が一番すくない馬を毎回、買いつつければ当たる確立が高いのでは ないかと思います。 全レースの半分だけ馬券を購入して1レースの購入金額を5000円として6レース参加して 予算を3万円にする。 そのパターンで毎週参加し1ヶ月買ったら儲かる確立が高いのではないかと思います。 このような方法は儲かると思いますか?

  • 競馬をやりたいのですが…

    こんばんわ。 競馬をやりたいと思っているのですが… いくつか質問があります。 1.中央競馬場で行われるレースの馬券を地方競馬場で買うことはできるのでしょうか? 2.例えば11月2日の天皇賞の出馬する馬はいつごろ発表されるのでしょうか?又馬券はいつから発売してるのでしょうか? 3.サンデーサイレンス系の馬は強いと聞いたのですがその中でお勧めの馬はいますか? 4.私みたいな初心者でも分かりやすい競馬入門みたいなサイトがあったらぜひ教えてください。 以上4つの質問なんですが1つでも良いので分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 競馬の見方(ルール)?

    上司が競馬が好きで、その話題がよくあがります。でも私は全く競馬の事がわかりません。初心者どころか、恥ずかしながら、何をどう見ていいのかわかならいのです。馬券の買い方もさっぱりです。 ど素人の私にも、理解できるように教えて頂けませんか?