• ベストアンサー

auの通話品質が悪い気がする

takahashi2006の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ご参考までにですが、CDMAOne開始当初より使用していますが、最近のauはCDMAOne開始当初に比べると音質や品質が悪くなってきていると私も感じています。最初に使用したときは、PHSにはかないませんが、音質が良く基地局が切り替わってもわからない程非常によかったことを覚えています。最近は、当初くらべて音質(ノイズが紛れ込む)や方通話(相手に声が伝わらない)場所によりますが、通話が切断されてしまうといった状況があり複数端末を何回かメーカさんへ点検をお願いしていますが、異常なしでも戻ってきており状況は変わりません。 正直な話私は端末を正規価格6万円前後で購入している状況から安い買い物ではないで今後定期的な機種変更をやめて改善されるまで暫く様子を見ようかと思ってます。別な面で考えますと、当時の基本料金から比較すると格段に安くなってきていますので、そういった意味ではmako_tyo様がお書きになっている通り価格相応かなとも思っています。 長々書いてしまいましたが、pupie77様は、auのデザインは気に入っていらっしゃるようですので、一度メーカさんに点検に出して見たりauお客様センターへ相談されてみてはいかがでしょうか?それでも改善されないようでしたらその他の方法を考えて見るのも良いかと思います。

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼がおそくなりすいません。 同じように感じてられる方がおられ、アドバイスも頂いた事嬉しく思います。 できればずっとauを使っていきたいので、auにも通話音質改善などしてもらいたいのです。お客様センターは機械的で大嫌いですが、他のauユーザーのためにも一度相談してみようかな、と思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • au電話の通話品質について

    ここの質問や回答を見ていると、auが評価されていて、非常に質問しにくいのですが・・・ 私はau同士で話すことが割と多いです。 ですから、メールでは絵文字も使えるし、通話料も割り引かれるので、その点では不満がないのですが、 音が悪すぎて困っています。 友人と話していても何度も「えっ?なに?えっ?」と聞き返すことが頻繁にあります。友人の側もです。 通話もとぎれとぎれ、何を話しているか聞き取れない・・・・。 一応、携帯をショップに持って行って見てもらったのですが、異常なしとの事でした。 私はメールよりも通話目的で携帯を持っているので、かなり困っている&不満です。 これは機種の問題でしょうか? 機種はW21Sを使用していますが、他の質問・他の掲示板には「W21Sの通話品質は悪い」とか、「都内では最近通話品質がよくない」とかあって、かなり迷っています。 「W21Sの通話品質は悪い」なら、今度の機種変更で返ればいいのかな?と思いますし、 「都内では最近通話品質がよくない」なら、改善されるのかな?それとも「これがauの品質」と諦めるしかないのか・・・・とか。 安くても通話がまともにできなければ意味ないしなぁ、という感じで、仕事で持たされているムーバのほうが全然通話品質がいいので、場合によってはドコモにしようかな・・・とか。 まともに話せる携帯電話が欲しいので、通話料金とか、割引がどうとか、メールの機能はこっちのが・・・とかは一切無しで、質問です。 ・auを関東地域(特に東京都・埼玉県)で使用されている方、「au同士で通話された場合の」通話品質はどうですか? (使用されている機種とだいたいの場所も教えていただけると嬉しいです) ・「機種変更をすれば改善しますよ~」とか、「これはauではしかたありません」とか、ご意見を戴けますか? 参考にさせていただきたくって・・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • au は通話音質が悪い?

    以前、ウィルコムを使用していて、ウィルコムの携帯を落としてしまってから、それを機会に au に変更したのですが、通話音質の悪さに辟易しております。 現在は、カシオの W41CA を使っております。 au は通話音質が悪いのでしょうか? Docomo の方が通話音質がいいのでしょうか? やっぱり PHS のウィルコムが通話音質がいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • AUって本当に音いいですか?

    何年もAU(WIN)を使っています。ずいぶん以前はJ-PHONE(当時)を使っていたこともあります。ところで、AUの通話品質については、殆どの方が”いい”と評価しているようなんですが、本当でしょうか? 私はAUの音がいいと感じたことがありません。初めてAUにしたときには、機種の故障じゃないかと思い、ショップで代替機を借りましたが同じでした。何機種も使ってきましたが、どれも同じ印象です。 例えば、時報(117)を聴いてみれば、はっきりわかります。”ピッピッピッポーン・・”の”ポーン”のところで、”ポーワワーボボッワワーン・・”と音の乱れをはっきり感じます。通話音声にしても同じような乱れを頻繁に感じます。ソフトバンクも併用して使っていますが、圧倒的にソフトバンクの方が音質がいいと感じます。 AUの方が他社キャリアよりも本当に音質がいいなら、何か原理的な理由があるはずですよね。どなたか素人にわかるように教えていただけませんか?また、私と同じようにAUって音悪い、と感じる方のご意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の通話音声について

    なぜ、携帯の通話音声は同じ携帯会社同士の場合のみ音質がいいのでしょうか? そのほかにもNTTの固定・ひかり電話あても同様で音質がいいのでしょう。 たとえば、ドコモからドコモへの通話や固定電話あてなら音質は良いが、auやソフトバンクあてになると、なぜドコモ同士の通話よりも音質が劣化するのでしょうか。 他社auやソフトバンクも同じかと思いますが、ドコモを例にあげてみました。 よろしくお願いします。

  • AUの通話品質とメーカーの差異について

    AUのユーザーです。今はパナソニック社の昔のW61Pを使用しています。それ以前はウィルコム社のPHSを使用していました。ただ、インターネットの速度が遅すぎるので携帯に変えたのですが、今度は通話品質が相当落ちました。通話していても相手の声がガラガラ声のような感じになったり、今日はビルの地下から通話しましたが、声が途切れてしまい相手も電話を切りました。海外使用可能な唯一のメーカーでもあるソニー社の携帯をレンタルしまあこともありますが、ソニー社の方が通話品質が良く肉声に近い感じで国内で通話ができました。携帯電話の通話品質と言うのはかくもメーカーにより違うものなのでしょうか?東芝社のものも良いような話も聞きますし、小売店からはシャープ社のものが聞きやすいという話も聞きます。通話品質と言いますか、通話に不安のないメーカーという切り口だけから見た場合、AUではどこのメーカーのものを薦めていただけますでしょうか? なお、パナソニック社にものは個体の問題かもしれませんが、一応、購入した1年も経過しておりませんのでそれは横に置き、また通話品質に限ればおそらく最も素晴らしいPHS専業のウィルコム社に戻るという選択肢も横に置く前提といたします。 よろしくお願いいたします。

  • 通話品質をなんとかしたい…最適な方法は?

    709SC同士で通話をしているのですが、あまりに音質が悪く 会話になりません。 電波状況はアンテナが3本立っているので、電話機の問題かと 思うのですが…。 実際、電話機によって通話音質は大幅に変わるものでしょうか? もし変わるのなら、白ロムでの買い替えを考えています。 実際、機種を変えたことで音質がクリアになったという方が いましたら、併せて機種を教えていただけると助かります。 また、softbank携帯は他キャリアに比べて音質はどうなのでしょう? 電話にならないようなら、ウィルコムにでもしようかとさえ思って いるのですが…。 他キャリアの携帯と複数所持している方、参考までに教えてくださいませ。

  • ウィルコムの通話品質について

    auのCDMA1Xを使っています。WINの新機種が続々と発表されていますが、私は非常に電話の回数が多く、通話時間もかなり長いです。通話の詳細は、9割以上が特定の相手(au同士)で占めていて、一回の電話で2時間は話します。私は大学生なのでガク割を使っていますが、月300分は話していると思います。その為、WINではとても電話代が高すぎるため、その相手との通話専用の機種として、ウィルコムを検討しています。今の状況を具体的に説明すると、 基本使用量:4,400円(無料通話分:2,000円) 通話料:10円/分 パケット:0.1円/分 通話:月250~400分(9割以上が特定の相手(au同士)) パケット:月22000±2000パケット(メールが7割くらい) 先ほど料金診断をしたところ、ウィルコム定額プラン(2,900円)を使えば月3,200円程の料金で済むという診断が出ました。メールも無料というのには驚きましたが… ただ、通話品質がとても気になります。途中で頻繁に切れたり、クリアでない音では困ります。ちなみに都市部に住んでるので、アンテナ数は最寄80m、250m以内に5本ありました。ですので、通話品質が良いかどうか知りたいです。また、注意すべき点などあったら教えていただきたいです。

  • auの通話品質について(首都圏)

    現在ドコモのFOMAなのですが、建物内などで電波が弱いのと、機種代が高いので、auに移行を検討中です。 ただ、気になるのは、最近はauも加入者増で通話品質やwebのつながり具合があまり良くないという評判がある点です。 FOMAが普及する前は、首都圏ではauは非常に安定した電波で、通話品質もよかったのですが、現在はどうなのでしょうか?問題なければauにしようとおもいます。詳しい方がいましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • AUの通話品質について教えてください

    日立のA5303H(2)を半年ぐらい使っています。 最近、会社の屋上(11階)で電話かけても 電波があまりに悪くて、まともに話しができません。 高層ビルだと電波が弱く通話しにくい?と 聞いた事はあるんですが、たいして高層でもないし… 半年使えば携帯も駄目になってくるのですか? それとも機種によって通話品質が違うのでしょうか? もし違うのなら、どこの機種が一番いいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • auのG9の通話品質を良くしたい

    auのG9を使っています。ちょっとまわりがにぎやかだと最大音量でも相手の声が全然聞こえません。通話品質を良くする方法があれば教えて下さい。ただし、下記は除きます。(1)機種変更をする、(2)静かなところに移動して話す。多少の騒音があるところでも話ができるようにするにはどうすればよいか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au