• ベストアンサー

卒論の想定読者

卒論の読者はどのレベルに想定して書くのでしょうか?その学部生ですか? よろしくお願いします。

  • upoj
  • お礼率69% (67/97)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.4

No.3の再訪です。 >教授なら分かるであろうそのテーマにおける初歩的な内容は省いていいってことでしょうか ここが聞きたかったのですね? 省いていいです。授業で使った教科書からも引用したりしてあると,「わかってねえなあ」という印象になります。しかし,基本的な概念や学術用語の使い方が変だ,ということがあれば,「教科書から勉強したほうがいいね」ということになります。

upoj
質問者

お礼

はい、ここが聞きたかったんです。 かなりごちゃごちゃしていることをやっているので、いろいろな事にいちいち補足で言及しているとそれだけで字数かさむので悩んでました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.5

 まず、論文の読者ですか。 その読者は3人います。 1 指導教員の教授 2 指導教員以外の教授2人くらい(1人である場合もある) 3 学生(ゼミ生や学科の卒論生、来年の卒論生)  論文は担当教員のみで採点する大学もあるが、あなたの卒論のテーマが担当教員の専門外の場合は、その分野の専門の教授にも意見を聞きますね(合格してもいいレベルなのかとか)。誰でも専門外はあるでしょう。例えば人間社会学科でも文学系や社会学系や社会福祉系や言語学系や哲学系や地理や歴史など教員の専門分野はあります。だから、自分の専門外の論文を書く人は、他の指導教員の卒業研究に配属してほしいとか思うんですよ。

upoj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中のことがよくわかりました。

noname#111034
noname#111034
回答No.3

一般論としていうのは,やや難しいですね。 卒論に手を入れて学術雑誌に投稿する例も,まれですがあります。しかし,プロの読者を想定して書いたとうよりも,結果的に「プロが読むにたえる内容だった」ということでしょう。 ふつうは,教員の審査(成績評価)を想定していればいいはずです。審査にあたるのは,指導教員だけの場合もありますし,隣接分野の人も2名ほど加わる場合もあり,学科全教員がいちおうは目を通す場合もあります。 指導教員だけの場合は,往々にして「なあなあ」審査になります。甘い教員なら,「期末レポートに毛がはえたていど」でも,「演習でまじめにやってきた」を根拠に優(A)をつける人もいますから,教員ごとに(または学部によって)評価基準がばらつきます。そこで,厳しい教員(学部)の学生は,いい点がつかないので不満がくすぶります。 複数審査の場合は,もうちょっとレベルが高いほうがいいでしょうが,みな卒論のレベルがどのくらいか承知していますので,「見ただけで判断できる最低限の体裁」や「初見で読む人でも理解しやすい読みやすさ」に配慮すればいいと思います。つまり,「論文構成ができている」,「既存研究もちゃんと読んでいる」,「著者(卒論生)独自のデータや考察がある」,「引用や注などの体裁が整っている」,「文章が読める」という<基本線>を満たしていればいいことになります。 他人の指導学生の卒論に対して「こんなものは通せない」という人は,その体裁がデタラメでないかぎり,まずいません。自分の指導学生につっこまれたときに困るからです。その意味では,ちょっとだけは「なあなあ」の要素があります。

upoj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。審査はそうやって行われるんですね。期末レポートに毛がはえたていど。。。それはすごいです。なんとなく掴めました。

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

すいません、ちゃんと質問文読んでいませんでした 教授は卒論で、その人が基本的な内容を理解しているかどうかも見るので学部生を読者に想定するのが一番いいかもしれませんね ただ、これは教授の方針とかにもよると思うので、先輩の卒論を参考にできるならした方がいいかもしれません まあ、基本的に卒論なんて体裁さえ整っていればいいんですけどね

upoj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうもです。

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.1

教授を想定するのが普通かと

upoj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうすると、教授しか読まないと思って、教授なら分かるであろうそのテーマにおける初歩的な内容は省いていいってことでしょうか?

関連するQ&A

  • ブログのペルソナ(想定読者)のニーズ(キーワード)

    ブログのキーワードにつながる、想定読者のニーズを探す方法について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 特に、ブログや他業種の、ウェブマーケティングについて理解や経験のある方にお聞きします。 私は現在1年以上ブログを運営しています。 今後1年以内にブログ収益だけで生計が立てられるくらいに本気で収益化を目指しています。 数ヶ月前にペルソナをしっかり想定してキーワード選定することの大切さを知りました。 ペルソナは2通りすでに考えたものがあります。それぞれ、 ・大まかな属性(年齢・性別・名前・居住地・家族構成・職業・収入・趣味・使用端末など) ・どんな生活をしているか ・欲しいもの ・悩み ・夢 など事細かに書きました。 これらは実際にいる友達から想定を膨らませて作りました。 でも、今は海外在住のため、友人たちと会うこともなく、読者の深いところにある悩みや欲望を知りたくても想定しづらいです。 過去の自分に向けて書く(過去の自分の悩みを解決する)こともしていますが、過去の悩みなどネガティブなことは忘れてしまうので、あまり思い出せません。 そこで、【想定読者となる日本人が何に悩み、何を欲しているか】という情報を海外から得る方法をご存知の方、教えていただけると幸いです。 お時間をいただきありがとうございます。

  • 卒論ってなに?

    大学で高学年が卒論やべぇよ~ってよく言ってます。自分はまだ1年で、卒論についての説明を受けておらず、どういったものかまったくわかりません。 1、卒論って何ですか?できるだけ詳しく知りたいです。 2、実際、大変なんですか? よろしくお願いします。自分は理系、遺伝子とかを扱う学部です。理系に関した答えが一番欲しいですが、文系についても知りたいのでそちらの意見もいただけるとありがたいです。

  • 卒論ってなんですか??(><)

    こんにちは。 今大学4年で、就職活動なども終えて落ち着いたので 卒論にとりかかろうと思っています。 うちの学部では卒論は必修なのですが ゼミの教授が外人で日本語を話せないため、 卒論について全く情報が入ってきません。 書き方すら教えてもらってないのでどうしたらいいかわからないのですが、 今更他の教授に聞くのは恥ずかしいので ここで質問させてください。。 そもそも卒論とは何ですか?? 何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? それとも感想文ですか?? それともそれ以外のものなのでしょうか? 提出期限が12月半ばなので焦ってます。 教えてください!!!!お願いします!!!!

  • 卒論はどうでしたか?

    卒論に悪戦苦闘中の理系大学生です. 皆さんは 何学部ですか? 卒論が完成したのはいつ頃ですか? 1をまったく大変ではない,10をすごい大変だった. として,苦労度を10段階で教えてください! ちなみに自分は 機械学科・2月完成予定・苦労度10 です.

  • 想定外と言われていますが、いったい誰が・・・

    今回の東日本大震災の地震の規模と津波は「想定外」と言われていますが、 それを想定していたのはどこの団体で、どれだけのレベルを想定していたのでしょうか? 多分、ご回答にさらに質問するかと思いますのでなるべく詳しい方からご回答いただければと思います。

  • 卒論☆

    今、学部四年で化学を研究する者です。 卒論の時期ですね。 うちの大学は1月に要旨を、2月に卒論を提出だそうです。 しかし、まだ何も手をつけていません。 四年のみなさん、みなさんの進行状況はいかがですか? 今の時期ではどの程度の事をしていれば良いのでしょうか? 経験者のみなさんご回答お願いします。

  • 情報系の卒論を読みたい

    適切なカテゴリがなかったのでこちらにしました。 情報系専門学校卒なのですが運良く一流企業に就職できました。もうすぐ30歳です。 希望通り自社サービスのシステム開発を担当しています。バグ修正やツール作成でプログラミングするのも仕事のうちですが、主にPMや設計を主に担当しています。 ですが、私の興味は純粋にプログラミングにあります。この道を(厳密にどの道なのか自分でも分かりませんが...PMではなくコンピュータ・サイエンスを)深く学ぶために夜間大学に編入したいと思っています。仕事に直接有益じゃなくてもいいと思っています。趣味です。 が、しかし、新卒をみていると「このレベル?」という疑問も。 そこで、情報系(ソフトウェア)学部の卒論がどの様な内容を扱っており、どのようなレベルなのかを知りたいと思います。ご存知の方、教えてください。 もし卒論を閲覧できるサイトなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四回生の卒論の時期について

    間もなく四回生になりますが一般的にはどのくらいから皆さんは卒論の作成をされるのでしょうか? また学部によってテーマなど違うと思いますが皆さんはどのように卒論のテーマを選びましたか?

  • 何でも、想定外か!!

    もう当たり前のように、想定外と言う言葉が、使われます。当方らレベルですと、何ら影響も無いので、一般的に使う分には、差当たり問題もありませんし、現存する言葉ですので、使う、使わないは自由ですが、これ、国会議員や官僚と言った、国家レベルの機関、人間が、多用しても良いのでしょうか?確かに解かり易い言葉ではありますが、少なくとも「不測の事態」と言うのでは無いのでしょうか?想定外で放射能をばら撒き散らし、税金、電気料金、燃料代が上がる、こちらのほうが、想定外ですが?そもそも誰が広めたのでしたでしょうか?ホリエモン??

  • アンケートをとる卒論を書かなくてはなりません。何かアドバイスをください。

     私は大学四年で経済・経営系の学部に在籍しています。  私の担当教授はアンケート調査(大学生にとれるような)を用いた  卒論を求めているようです。  大学生にアンケートをとりやすい内容・テーマ・ヒントに  なるもの、何でもよいので皆様のお力をかしてください!    卒論のテーマはなんでもいいと言われたので学部などに関係のないも のでも良いです。    よろしくお願いします。