• ベストアンサー

LUMIX -GF1とオリンパス・ペンで悩み中

59_1965の回答

  • 59_1965
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7

 PEN E-P1が個人的にお薦めですね。デザインはLUMIX -GF1が捨て難いのですけどね。  広角レンズ主体とはいえ、ボディ内手ブレ補正を優先したいです。  広角レンズですが、マウントアダプターを使えばオリンパスのフォーサーズの9mmから始まる広角ズームが使えます。  最近魚眼フィルタ?が発売されましたね。面白いかもしれません。  PEN E-P1の悩みはAFが遅い事と、MFでのピント合わせが厳しいと聞いています。LUMIX -GF1は店頭で試用しましたがAFはめっちゃ速かったです。  PEN E-P1・LUMIX -GF1共に望遠レンズを着けると重量バランスが悪くなるのが難点ですね。

関連するQ&A

  • 一眼レフ PEN かGF2で悩んでます

    一眼レフ(マイクロ一眼レフ)購入を検討中です。 1 子どもや雑貨の撮影時に背景をボカしたい 2 予算的になるべく安いもの 3 初心者に使いやすいもの(操作が簡単なもの) ・・・という条件で絞って、オリンパスのPEN E-PL1sかパナソニックのGF2のふたつで迷っています。 また安い方のレンズキットで充分なのか、ダブルレンズキットを購入するべきなのかも悩んでいます。 被写体は子どもや雑貨などで室内撮影がメインで、コンデジよりちょっと綺麗な写真が撮れればいいな、という知識的にも意識的にも超初心者レベルです。 上記の条件でどちらのカメラのどちらのレンズキットの方が良いのか教えてください。 よろしくお願しますm(_ _)m

  • デジタル一眼レフLUMIX『GF1』について意見ください

    現在、所有しているデジカメをそろそろ買い換えようかと思っています。 そこで、先日、パナソニックから発売される、ちょっと話題になっている コンパクトなデジタル一眼レフLUMIX『GF1』に興味があります。 http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html 一眼レフは、様々なレンズに交換できるとか、 レンズを通したままの映像が確認できるということですが、 このタイプは、何となく擬似一眼レスのような気がしています。 つまり、レンズを通したままの映像?? というところに疑問があるのです。 http://panasonic.jp/dc/gf1/technology.html 液晶モニタを使うすべてのデジタル一眼レフに言えることなのかもしれませんが、 センサーを通しての映像で、一眼レフと言っていいのでしょうか? また、それとは別に、この『GF1』の“買い”だと思われる良い点、 買いじゃないな”と思われる良くない点を教えてください。 まだ、所有している人はいないと思いますので、カタログからの想像でもかまいません。 様々なレンズ交換できるのは「撮り」で楽しめるかもしれませんが、 旅行など旅先に複数のレンズを持ち歩かなければならないのは、 ちょっと荷物になるな・・とも思っており、 やっぱり、普通に光学ズーム付きのコンパクトデジカメの方が旅先で扱い易いかなと迷っています。 とはいえ、人を撮ったときによくある“ブサイク写り”も軽減され、 一般的なデジカメよりも、誰もが見てもわかるほど被写体が生きる撮り方が できるならば、高価でも『GF1』を選択したいと思っています。 もちろん、撮る側のテクニックが左右するのは理解の上です。 その他、『GF1』に関して、思うこと、考えること、 長文でもかまいませんので、参考のためにぜひご意見くださいませ。 よろしくお願いします!

  • 建物を撮影するのにおすすめの一眼レフのデジカメを教えてください。

    建物の室内、屋外を撮影する為の、おすすめの一眼レフのデジカメとレンズを教えてください。 漠然と以下のような希望を持っています。 ・今はコンパクトなデジカメを使っていますが、より綺麗に建物を撮りたくなった為の購入です。 ・予算は8万~20万ぐらいの範囲で考えています。 ・一眼レフを使ったことがなく無知ですが、多少使い方が難しいものでもきちんと覚えていきたいと思っています。 ・室内を全ておさめるのにいつも苦労していますので、できるだけ広角が欲しいです。逆にズームはあまり使っていません。 宜しくお願いします。

  • 広角対応のコンパクトデジカメ経験者や詳しい方に質問です。

    カメラ初心者です。 夏に旅行に行くので、デジタルカメラを購入しようと思い、機種選びで色々迷っています。 風景写真をメインに撮りたいので広角レンズ搭載の コンパクトデジカメが良いかなぁと考えています。 一眼レフも魅力的なのですが、荷物が増えてしまうことや予算的な問題から、今回はコンパクトの上級のものにしようかと考えています。 各社(キャノン、オリンパス、フジフィルム、ニコンなど)から、1種類ぐらいずつ出ているようですが、広角以外の決め手がよくわかりません。 そこで、「ここがオススメ」や「ここが使いにくい」といった点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラでの広角レンズ

    デジタル一眼レフカメラでつかうと、28ミリも43になってしまいます。 一眼レフカメラを使うときの広角レンズだと、おすすめはどのレンズですか? 28以下は持っていないので、デジカメ一眼レフ用に広角レンズを考えています。

  • オリンパスE-520でオークション用写真撮影について

    先日、E-520Wズームセットを購入しました。 購入した目的は主にオークション商品(書籍メイン)撮影用です。 某電気店に言ってこちらの条件を伝えたところこの機種を薦められました。 条件は ・撮影目的として主に商品撮影 ・露出変更が手軽に出来る。 ・ビューファインダーに方眼が入る。 という条件を伝えました。 コンパクトカメラでも一眼レフでもどっちでも良かったのです。 店員さんの話では、 ・一眼レフならたいてい露出変更はダイヤルで簡単に出来る。 ・黄金比の線は入っても方眼が入るものは、この機種しかない。 ・最近のコンパクトは広角レンズをうたっていて、広角はレンズは周囲がいがみやすいのでよくない。 という理由でE-520かE-420を薦められました。 方眼が入るのはオリンパスの一眼レフしかないそうです。 上記のような理由で購入したのですが、 購入後実際に撮影してみて、現在使っているかなり昔のコンパクトデジカメより写りが悪いのです。。。。 症状としては ・周囲のゆがみがひどい。 ・全体的なピンともなんとなく弱く、特に周囲はぼける というものです。 せっかく一眼レフを買ったのにこれではちょっと困ります。 良い知恵がありましたらご教授願えませんでしょうか。 レンズを換えればよいとか、こういう撮影にはコンパクトカメラが向いているとか。 ただし後ろに下がって望遠で、ということになると被写体まで手が届きませんのでNGなんです。 ちなみに写真は下記のサイトにアップしてありますので是非ご覧ください。 http://photos.yahoo.co.jp/abcddcba_lake E-520撮影条件としては Aモード、ISO800で F値を3.8から20までの6段階で撮りました。 マクロモードでも撮りましたが、たいして変化は無かったので画像はアップしていません。 レンズの先から被写体までは約40センチです。 古い現在のデジカメはオリンパスμ20です。 http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju20_10d/ 設定をいじれませんのでオートです。 マクロモードにしてホワイトバランスをいじっているくらいです。 通常の撮影の画像には大変満足しており、また大変軽いので気に入っているだけにメインの商品撮影で使えないのは悲しいです。。。 せっかくの一眼レフなのでなんとか性能を発揮させてあげたいのでよろしくお願いします。

  • オリンパスのE-510かcキャノンEOSkissX2

    一眼レフ購入前の初心者です。 オリンパスのE-510かキャノンEOSkissX2か迷っています。 撮影するのは息子(1歳)で、かなり動きますので、手ぶれ補正や被写体ぶれ補正がついているのがよいです。 また、室内でのフラッシュは使いたくありません。 現在はコンパクトデジカメを使っているため、ライブビューに慣れておりファインダーを覗いて撮影は避けたいです。 背景ボケボケ写真を撮りたいので、レンズは単焦点レンズを買おうかと思っております。(望遠レンズだと後ろのバックに広がりがなくなる気がして・・・) どちらが良いと思いますか? ちなみに予算は本体とレンズで10万以下で考えております。

  • 赤ちゃんを室内で撮りたいのですが・・・。

    新しいコンパクトカメラの購入を考えています。 カメラは詳しくありません。 6ヶ月の娘を、綺麗に撮りたいのが目的で、 場所は室内が主です。 現在使っているカメラは、Canon Digital55。 だいぶ前に購入し、年季が入ってきています。 求めている性能は、 ○室内でフラッシュをたかなくても、ブレずに綺麗に取れること。 ○出来れば、一眼レフのような遠近のはっきりした写真が撮れたら 嬉しい。 といったところです。 一眼レフも考えましたが、 持ち歩きを考えるとやはり、コンパクトなカメラが良いなあと思います。 よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフのレンズ選び

    仕事(内装関係)で、工事完了後の写真撮影をすることを考えて一眼レフのデジタルカメラ&レンズ購入を考えています。 一眼レフ自体初めてですが、それなりに満足できるものを最初から購入しておこうと考えています。 (趣味でも追々旅行先の写真などが撮れればよい。という程度です) カメラ本体は EOS KISSを購入予定です。 レンズは広角(単焦点レンズは高いので広角ズーム18mm-50mm程度?でよいでしょうか?)で明るいのものF値2.8くらい?)が必要だと思いますが純正のものは高いので、5-7万円程度で購入できるもので、お薦めがあれば教えてください。 室内撮影メインで、ご指導ください。 宜しくお願い致します。

  • 高級?コンデジ選び

    普段手軽に持ち運べるコンデジを購入したいと思っています。 一眼レフを持っているため、ミラーレスは考えていません。(レンズの分、あまりコンパクトにはなりませんので。ミラーレス買うぐらいだったら一眼レフを持ち出します。) また、望遠域は一眼レフで撮影するので、35mm換算で100mmもあれば十分だと考えています。 主な撮影対象は日常スナップで、室内の子供や料理や小物類なのがターゲットです。 今考えている候補は ・SONY RX100 ・FUJIFILM XF1 ・OLYMPUS STYLUS XZ10 ・Canon PowerShot S110 の4機種です。 RX100がセンサーサイズからも良いと思うのですが、他と比べて価格帯が上なので少し迷っています。 XF1はマニュアルズームが魅力的なのと、フィルムシミュレーションが楽しそうです。 XZ10はコンパクトさとレンズの明るさ(とくにテレ端)が魅力的です。あとマクロも良さそう。 S110は全般的にそつなくこなせそうですが、実機を触ったときにAFが少し遅いような気がした(他の機種に比べて)のが気になります。 これらの上位機種もありますが、少し大きく重たくなるためあまり考えていません。 どれを選べばよいのかアドバイスを頂けますでしょうか?