• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長すぎる名古屋帯をきれいなお太鼓結びにするには)

名古屋帯をきれいなお太鼓結びにする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近着物を着れるようになりたいと思い立ち、名古屋帯を中古で購入しました。
  • しかし、帯の長さが約4mもあり、結び方に悩んでいます。
  • お太鼓結びにするためのコツやテクニックなど、うまく結ぶ方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。 <ぺらぺらで一枚の織物で作りました!という感じの名古屋帯です。 と言う事から、織りの八寸名古屋帯かと想像するのですが、まあ長い短いがありまして、4メートル前後の物もあります。 大柄な方や太めさんならきれいに結べる長さなのですが、きっとかなり細い方なのでしょうね。 長さを生かして変わり結びをするには良いと思います。文庫や引き抜き角だしなど。 お太鼓には長すぎて按配よく結べない、となるといっそのこと二重太鼓に結ぶ。あるいは短く仕立て直すということしかないかと思います。 余る分をたたみこんで普通にお太鼓を結べないわけでもないと思いますが、どうにも不便だというならお太鼓のタレ部分をいったん解いて大きく引き返してかがりなおすという方法で仕立て直す事を考えてみては。 あるいはどうせなら帯を切って二部式の付け帯に仕立ててしまうという方法もありますよ。

kinua
質問者

お礼

返事が大変遅くなり申し訳ありません。 帯には長いものもあるんですね。 仕立て直してしまうのが一番の近道なような気もしてきましたが、手を加えるのは少し抵抗があるので、変わり結びに挑戦してみようかと思います。 色々な提案をしていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

多分ね、半分に折った巾の手の部分が長すぎるだけで、お太鼓部分の8寸は3尺しかないとおもうので、2重太鼓は無理でしょう? ならば、いつもとおなじにグルグル二重の胴と、 よいショと背負う枕の手前になぜか余分に半幅分の「手」が1-2尺くらいあると思えばいい。 わかりますか? いつもと同じに段取りして、なぜか枕下に半幅長さ1-2尺の帯は 折りたたむと、丁度の【腰枕】ぐらいになります。 たたんで仮り紐で押さえて、お太鼓の下敷きです。 そこから、普通に帯締めまでチャチャとやって、最後に仮紐を取れば なんら問題無い。 クッション(外人はお太鼓をこのようにおもうらしいです、クッション背負ってる?ッテネ)の下に、普通のタオルをたたんで下敷きすると、 横から見たときにお太鼓が背中からフラットに張り付いて(姉様人形などがそうでしょう?)見えて、 横からのスタイルがよく見えます。 これ(タオル分)が余分にある、胴の余り分の折りたたみでできるということに過ぎないです。

kinua
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 巾の手の部分……お太鼓部分…… 分かるような分からないような……せっかくこんなに詳しく教えていただいたのに、本当に無知ですいません。 私の帯はだらーっと長いただの一枚の長方形なのですが、そういうことではないです、よ……ね? もっといろいろ勉強してから、改めてご意見を参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう