• 締切済み

不眠症で困っております ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

harbarの回答

  • harbar
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.1

最近効果があったので参考まで… レンドルミン/ロヒプノール/クアゼパムを飲んでいました。 ここに眠剤ではなく、セロクエルを処方されました。 元来、気分を落ち着かせる薬のようですが、着目点は副作用。 強烈な眠気が襲います。 で、耐えきれず入眠。あとは眠剤が働いてくれる…と。 お医者さんに「この手」の害のない薬をあたってもらったら いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 不眠症 軽欝 ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

    前回と同様の質問をさせていただきます。少しでも新たなアドバイスをいただければと思います。 現在、デプロメール、WP、デパスを軽欝のために、飲んでいます。 精神面に関しては、安定してきたのですが、逆に不眠(入眠)に悩んでおります。 現在、ロヒプノール2錠を10時に飲むように言われていますが、入眠できません。おそらく3時近くに寝て、起きるのがつらく、ぎりぎりまで寝ています。意識があるときは、心拍数がすごく高いです。ですが、手元にある薬を飲むのもつらく、寝ています。安定剤は家を出る直前に飲んでいます。 会社から帰ってきたとき、すぐ横になると、眠気があり、そこでは薬なしでも眠る時もありますが、風呂などを済ませていないために、1時間ほどで目覚めます。眠気を我慢して、先に風呂などに入り、すぐ横になっても眠れません。 また金曜日などは、眠剤なしですが午前3時くらいには眠ります。 wikiにかいてある眠剤はほとんど試しましたが、短期型はほとんどききません。 医師にも相談していますが、隔週などでは、あまり対処できません。 リフレックスという新薬も試しましたが、若干頭はぼーっとするものの、翌日に残る眠気のため、今は飲んでいません。 マイスリー・アモバン・ハルシオンは量を増やしてもあまり効果がないときいています。ロラメットやレンドルミンも、ロヒプで眠れないので、追加で飲んでしまいます。ロヒプを3錠にすることも考えましたが、半減期が長いため、入眠には適さないと感じております。 眠れるCD系も試しましたが、逆効果を感じます。 以前は中途覚醒にも悩んでいたのですが、最近はそれほどひどくなく、明け方までは眠れますが、入眠ができないのがつらいです。 現在は12時には横になりますが、午前3時~4時までおそらく入眠できず、6時くらいに意識がさめ、7時になんとか起床という状況です。 何か、他にいい薬はあるのでしょうか。一時ラボナも試しましたが、危険ということで今は飲んでいません。 そのほかには、エリミン、ユーロジン、ベンザリン、そのほか、抗鬱剤で眠気の副作用がでるもの(テシプールなど)も試しましたが、中途覚醒には効果があるものの、入眠には適していないと感じています。 他にいい薬はあるのでしょうか? また他のリラックス方法や、食事の時間など、眠剤以外にも、アドバイスをいただけたらと思っております。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 不眠症 軽欝 ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

    軽欝で、デプロメールを処方されています。 精神的には、安定してきたのですが、不眠、とくに、入眠が困難です。 現在、ロヒプ2錠を10時に飲むように言われてますが、それでも入眠が困難で、朝、起きるがだるくつらいです。 中途覚醒などの症状もあったのですが、最近はそれはなくなり、入眠ができないので困っています。 マイスリー・アモバン・ハルシオンなどの短期型は全くきかず、 レンドルミンやロラメットもきかず、 少し作用時間の長い、ロヒプでの処方なのですが、上記のとおり困っております。 他に、短期型の薬などあるのでしょうか。最近は医者にいくことができず、相談できません。ロヒプはあまっているので、一応飲んでいますが、朝がつらいです。今も、2時間ほど布団にはいりましたが、色々考えてしまい、眠れませんでした。 もう1錠追加したいのですが、そうすると明日がさらにつらくなるので、とどまっています。 マイスリーなどですぐ眠れるという書き込みなどをみると、自分は体質的に会わないのかなと思います。 ベンザリン、ユーロジン、エリミンなども試しましたが、少し効果が長い感じがします。 短期型は大目に飲んでも意味がないときいているので、いつも寝られなく、困っています。医師との相談でもあまり、時間がとれず、かつ、隔週などごとに処方を変えるので、それでは対応できません。 何か、他に短期型の薬でよいのはあるのでしょうか。

  • 入眠 不眠症 マイスリー ハルシオン アモバン 軽欝 デプロメール

    いつもこちらで質問させていただいています。 現在、デプロメール、デパス、WPを朝夕、ロヒプ2mgを睡眠薬として処方されていますが、入眠ができません。 中途覚醒がひどかった時期があったために、ロヒプの量を3mgくらいまで処方されましたが、今は入眠できないのが困難で、朝起きれないのが悩みです。(ロヒプが残っているのか、入眠できずに、睡眠時間が足りていないのかはわかりませんが) タイトルの短期型は全て試しましたが、処方量が少ないのかもしれません。(同時に全て飲んだこともありますが(最少量ですが)、効果はあまり感じられませんでした) こちらで質問させていただいたところ、処方量によって変わるとの回答をいただきました。薬剤師の方には、あまり量を変えても、効果がないといわれたので、多めにとることは避けてきたのですが、入眠できるのならば、多めに飲むことも試してみたいです。 そこで質問させていただきます。 (1)マイスリー・アモバン・ハルシオン、おのおのの許容量はどの程度でしょうか。 (2)それぞれの許容量を同時に飲んでも問題ないでしょうか。 薬剤師の方にきくべき内容だと思うのですが、やはり、上記のとおり、多めに飲んでもあまり効果がない、体質に合わないとの回答しか得られませんでした。 医師にもロヒプの処方を変えて欲しい旨を伝えたのですが、眠れるまで、DVDや本を読んでいて眠くなったら寝るみたいな回答しか得られませんでした。DVDなどは逆効果だと思い、若干不信感を抱いています。 よろしくお願いします。

  • 入眠障害・改善について

    入眠障害・改善について 当方、入眠ができません。 平日の睡眠時間は3時間程度で、布団に入ってから寝るまでに数時間かかります。 入眠さえできれば、休日は朝早くないので、もう少し寝られます。 精神面も影響し、医者にて睡眠薬などwikiに載っているものはほとんど試しましたが、効果がでませんでした。 特に短期型のマイスリー・ハルシオン・アモバンには全くの効果がありませんでした。 (長期型もかなりの量を飲んでも寝られません。また翌日に残るので、入眠には適してないと思っています) 仕事は一日中パソコン作業で肉体労働ではありません。 また以下のことは試しましたが、効果がありませんでした。 ・ぬるめで入浴し、体をあたためて、布団にそのまま入る。 ・体が冷えるので、暖房を適温に保ち、靴下をはいて寝る。 ・寝るまえにホットミルクを飲む。 ・リラックスするために、体を大の字にして深呼吸を行う。 ・寝る前に適度な運動する ・部屋を真っ暗にする ・眠れるCDなどかける(有名なものも試しました) 何か他の改善策がありましたら、アドバイスをお願いいたします。 非常に困っております。

  • ムズムズ脚での不眠

    ムズムズ脚症候群(時に入眠前、左脚カカト内にウジムシが這うような不快さや時に睡眠時ピクッと左カカトが動き覚醒)で医師よりクロナゼパム(抗不定愁訴薬)とロヒプノール(入眠薬)の処方を受けています。 しかし、当日の精神過活発時の夕刻には「今日は起こる。」と分かりだし、そんな日には上記薬は全く効果なく、起こり朝方まで入眠出来ず、翌日のリズミが狂い翌日も繰り返します。 運動、精神安定等、日常生活で改善することがあればご教示下さい。 40代後半、事務、喫煙、軽い晩酌、運動しない♂、です。

  • 不眠症で悩んでいます。ハルシオンより強力なゾピクロン(アモバン)、フル

    不眠症で悩んでいます。ハルシオンより強力なゾピクロン(アモバン)、フルニトラゼパム(ロヒプノール)、クロキサゾラム(セパゾン)を服用してますが、夢を見ながら考え事しており身体の疲れが取れません。爪が伸びるのが遅くなりました。副作用でボーッとしてます。 他に良い薬が在りますか?又、金属音の高い耳鳴りも在りますが関連はあるのでしょうか?鬱は在りません。軽い社会不安障害ではあるらしいですが。大した問題ではありません。良い知恵を拝借出来ますと幸いです。

  • マイスリー5ミリについて

    お願いします。 過去に病気のこと感情のこと書かせていただきました。 ありがたいことに多くの回答いただきました。感謝します http://okwave.jp/qa5355528.html ← 生きている価値についてです http://okwave.jp/qa5332340.html ← 感情がなくなった という内容のことを投稿しました。見るのが何回目かの人には不快感を与えてしまいます。スルーください 結果的に精神科なんか病院ではない。精神科医こと心が病んでいる。 と確信し死んでも行くかと決め内科にてマイスリー5のみ処方されている。フラッシュバックと言うのを聞きます。 寝ます、そしてほぼ100%当時の女カウンセラーのことが頭に入ってきます。文句があれば訴えろ もう来るなよと。聞こえてくるのではない 覚せい剤なんかやっていないのに何故か不思議です。 たぶん、導入剤飲まなくても寝つけますが毎晩フラッシュバックがあるので1時間も時間が取れない睡眠時間がです。 頑張って勉強をし社会的に認められる地位に就きたいとの理由から勉強しているので寝なくてもいいのですが1時間ではまずいですよね 手元にマイスリー レキソタン5 があります。 人間は基本最低何時間寝れば日常生活できますか。 薬なんか飲まないほうがいいんではないかとの思いでいるのですが 飲んだ方がいいのでしょうか。 長くてすいませんでした

  • 睡眠導入剤マイスリーの効き目?

    睡眠導入剤マイスリーの効き目? 私は入眠時不眠で短期型の睡眠導入剤「マイスリー錠10mg」を就寝前1錠服用として、医師に処方されておりますが、1錠服用すると20分~1時間くらいで起き上がりハイテンションで家族に絡んだり、どこかに身体をぶつけたりし翌朝は覚えていない(ただし、身体をぶつけたり、何かの拍子で一瞬われに返ってそのことだけは覚えている)状態です。また、服用後の翌朝から昼にかけて眠気が残ったりしています。これは注意書きにもあるような健忘や一過性の記憶障害、眠気とおもわれます。その様な寝ぼけ状態のときは、家族が何とか寝床に連れて行き寝かせているようです。自分でも気になり、次の日は半錠の5mg服用したところ健忘や記憶障害はおこらなかったものの、寝つきは良くありませんでした。これって、1錠での服用は効きすぎているのか、目が覚めて寝ぼけている状態なので逆に効き目が悪いのかどちらでしょうか?仮に効き目が悪くてそれ以上の量を服用した場合、副作用が怖くてよけいに服用する勇気がもてません。 ちなみにほかにも短期型の睡眠導入剤ハルシオンやエバミールなども服用してきましたがよく似た症状で薬を変更してきてもらった経緯もあります。ちなみに以前、市販薬の「アンミナイト」を飲んだ夜中に大暴れ(別に暴力とかじゃないですよ)したこともあり、その時の翌朝もぜんぜん記憶に残っていなかったこともあったことも事実です。睡眠導入剤自体が身体に合わないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マイスリーとロヒプノール

    医学部の学生ですが、薬学はまだ習っていません。先日、報告で「睡眠導入剤であるマイスリーから、きつめの眠剤ロヒプノールに処方が変わった」と書いたところ、教官から注意を受けました。「きつめ」という表現が間違い、医学部生なんだから用語は正しく使いなさい、とのこと。 私はロヒプノール(サイレース)が強力な薬と考えていたので「きつめ」と書いたのですが、正しくはどう書くべきだったのでしょうか。半減期や力価まで言及するべきだったのでしょうか。

  • ハルシオンとマイスリー

    こんばんは。 はじめまして。 質問なのですが、 ハルシオン0.5mgかハルシオン0.25mg+マイスリー10mgならどちらが強いですか? 今回処方変わったんですけど、医者には聞けなくて・・・ よろしくお願いいたします。