• ベストアンサー

数学のセンスがない人間が理系にいって・・・

数学のセンスがない人間が理系にいって偏差値どこまでいけますか? 河合の模試で60こえられますかね?(数学、化学) 文系の脳のつくりなんですが、環境系の学部に進みたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答させていただきます。 私は理系だったのですが 理由が文系科目が苦手だったので 仕方のない選択でした。 数学と化学は人並みでした。 要はどれだけ問題の数を こなすかが重要だと思います。 同じような問題を解けば 解答パターンを覚えて、 次にその理由を理解できれば 60は超えられるのでは?? 偏差値60ぐらいなら努力でなんとかなります。

その他の回答 (5)

noname#111034
noname#111034
回答No.6

>数学のセンス 厳密に数学のセンスを問えば,理系大学生のひとにぎりしか所有していないでしょう(むかしのぼくも備わっていないことを痛感させられましたが,なんとか期末試験は通りました)。質問はたぶん,高校数学は1年生までしかまともに勉強していない,くらいの含意なんだろうと思います。そうならば,入試を通ればいいわけなので,試験科目がどうなっているか(数学があるか,配点はどうか,推薦でもぐりこめるか)だけを考えればいいことです。 >文系の脳のつくりなんですが、環境系の学部に進みたいんです。 その学部が,どういう経緯でつくられたかにもよります。 というのは,「環境」の看板をかかげた学部は,近年に「でっちあげた」ものが多いからです。原因の1つは小泉構造改革にあるでしょうし,また1つは理科離れのために理学部,工学部,農学部の合格水準が下降してきたことがあります。そこで苦し紛れにでてくる文言が,「環境」だったり「国際」だったり「情報」だったりするわけです。 あなたが行きたいという学部の前身および教員構成が,もろに理系だけなら,数理的素養(数学のセンスとまではいえない)がないと,入試や一般教育の必修科目で厳しいでしょう。農学部や工学部とどこがちがうんだ,ということになるでしょう。 しかし,地理学(環境地理学),社会学(環境社会学),哲学・倫理学(環境哲学・環境倫理学)などの人文・社会分野もふくんでいるなら,数理的素養はパッパラパーでもなんとかなります。一般入試でも「数学か社会を選択」などの逃げ道があるはずです。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.5

大学入試程度の数学なんて、「数学のセンス」云々よりどちらかといえば記憶力勝負のような気もしますけど。 文系の脳のつくりなんて仰ってるくらいですから記憶得意と見受けますので数学、化学、物理は入試用には有利じゃないですか。 覚える事は少ないし似たような問題を頭の引き出しから探すだけですから。 如何に早く頭の引き出しから探しだせるかを「数学のセンス」とはいいません。 理系の大学に進めば否応なしに数学は必要ですし、数学のセンスがなければ苦労しますよ。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。理系のおっさんです。 センター試験ならば、満点とまでは行かないかもしれませんが、9割は狙えます。 ここ数年の過去問を見ても、出題の傾向はそんなに変わっていませんし。 しかし、問題なのは二次試験です。 二次試験での60という偏差値がどれぐらいのレベルかというと、 大学志望者全体の中の順位で言えば、100人中16位です。 大学・学部で言えば、有名国立(旧帝大)の工学部ぐらいです。 今現在の偏差値がどれだけかがご質問文に書かれていませんが、上記を参考に自己診断してみてください。

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

40後半から 58あたりまでいった人なら知ってます。 確かに60までは努力で大丈夫です! しかし、他がおろそかになっていました・・・ 気をつけてください。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

理数出来なくても、入るまではいけるけど(センター数学は満点取れる)、その後でしんどいよ。 秋山仁みたいに好きで好きでずっと続けてたら教授になったって人もいるけど、やったらちょっとできました、みたいな秀才は理系行くと潰れる。 たくさん見た。

関連するQ&A

  • 数学センス

    自分は、中学の時から数学が苦手で、1度やったことのあるような問題しかできませんでした かなり勉強して、やっと偏差値68とかでした 暗記系の物しかできず、発想力がありません なので、学校や塾の先生に、理系に言ったらかなり苦労するからやめとけと言われていました でも、どうしても医学部(東京医科歯科大学 慶応医)に行きたかったので理系に進みました 今は河合模試などの記述で、偏差値65あたりです センターレベルなら9割取れるかとれないかくらいになったんですが、過去問が全然できません 解説みれば、あ~ となる問題が多々あるんですが、自分一人ではその解き方は思いつかないようなのばっかりです 慶応理工、東工大などの過去問もやって数学には力を入れてるんですが、見慣れない問題はできません 今年はもうほぼ諦めてます やはり医科歯科、慶応医レベルは数字センスないと無理なんでしょうか? また、数字センスはどうやったら着くんですか?

  • 新高2大学受験

    春に高2になります。2年から学校は文系と理系にわかれるにあたり文系に行くことにしたのですが、1月に河合の模試では数学だけよく英語は偏差値50・・・これからどのようにして大学選びをしたらよいのでしょうか。そろそろ予備校にも通いたいと思っているのですがこの偏差値を大手の予備校であげるのは難しいでしょうか。河合塾とZ会の新宿校を考えています。行きたい学部もなく本当に困っています。

  • プログラミングと数学センス

    現在、通信制大学で文系の勉強をしています。最近、コンピュータへの興味が強くなって情報系のコースに転籍しようかと考えています。 プログラミングには数学センスが必要だと聞きますが、数学には自信がないので不安です。 高校では、数学の全国偏差値は68程度(難易度が低めの進研模試です。)でした。文系ですので、数IIICは習っていません。三角関数や微分積分も忘れました。基礎学力自体には自信がある方ですが、数学センスには全く自信がありません。 数学の学び直しは必須だと思いますが、プログラミングにはどの程度の数学知識、センスが必要とされるのでしょうか?

  • 現在理系な自分。時間はありませんが、文系大学を考えています。

    理系の高校三年生です。 理系は就職につきやすいといわれて入りましたが、調べてみると、文系の方にどんどん収入で追い抜かれていること、日本での理系の待遇は悪いこと、評価されにくいことがわかりました。 考えてみれば、自分のしたいことは理系ではありませんでした。 そして、本当に悔しいのですが、自分は理系の科目がまったくできません。 面談においても、担任に、理系というのに、志望していた首都大学は、センターでボーダーをとったのに却下され、英語だけで済む群馬大学情報学部を強く押されました。 自分でもよくわからないのですが、去年の一月から、勉強をしている理系はみじめで、なにもしていない英語だけは、河合、代々木などで偏差値68ほど出ます。 首都大学東京の化学をしましたが、一番した化学でさえ、80/200点ほどしかありませんでした。 数学は10点ほどでした(数2/Bは半分、3/Cはすべてが勉強していません)。 退けれるのも当然です。 もうどうしようもなく思っていて、もう群馬大学のその学部に行こうと思っているのですが、ずっと理系だったし、文系についてよくわかりません。 就職はどのようなものなのでしょうか。 あと、就職後に不利な理系を選ぶ利点というのは、就職につきやすいのを望む人、研究が好きな人にしかないのでしょうか。 よろしかったら回答よろしくお願いします。 また、文系大学への大学に行きつつの、仮面浪人も考えています。 どこの大学がよいのでしょうか? 大学によっては、私立でも、多少は親も(学費の面で)許してくれるようです。 今の成績ですが、 今年のセンターは 数学1/A 70 数学2/B 56 英語 175 国語 135 物理 69 化学 77 倫理 75 でした。 三か月前の記述模試偏差値は、 英語 68 国語 60(現代文が引っ張ってくれました) 数学 46 物理 36 化学 40です。  

  • 数学や物理が苦手だけど理系の大学に行きたい

    新高3になる女子です。 私は地球や宇宙の研究に興味があり、そちらの方向の学部へ進みたいと考えています。しかし、1番最近受けた模試では数学の偏差値が45でした。(ちなみに英語の偏差値は69、国語の偏差値は60) 定期テストでは、得意な生物や化学や英語は感覚的にすんなり理解できてテスト前日に少し勉強する程度で90点に届くのですが、数学はそうはいかず噛み砕きながらコツコツ勉強して、それでも当日失敗して悪くて50点、良くても80点です。物理は普段は出来ても、当日失敗します。小心者で、すぐに慌てて頭が真っ白になるためです。 こんな奴が今の時期から理系の学部(出来ればレベル無関係に国公立)を目指すことは無謀でしょうか。

  • 文系は理系より圧倒的不利?

    文理選択が迫っているのでアドバイスお願いします。 自分は現在高1です。先生や親に聞いて得たことなのですが、理系の方が文系よりも就職が圧倒的に有利だと聞きました。また、理系は技術を習得するから役に立つけど、文系は何か資格を取らないと役に立ちずらいとも言われました。 そんなに理系の方が就職が有利で無難なのでしょうか? 自分は先日受けた河合全統模試でも偏差値が英語80、数学70、国語73でどう見ても文系向きの学力です。  また商学に興味があるため文系に進もうと思っています。 ただ、就職がそんなに不利ならば考えざるを得ないと思っています。 たとえ有名な大学(早慶以上として)でそれなりにやっていても文系では就職できないという可能性が高いのでしょうか?

  • 現在数学に苦しむ東大志望の浪人生です

    現在数学に苦しむ東大志望の浪人生です 今年の東大は数学18点で落ち、先日返却された河合塾の全統記述模試は偏差値が64しかないという有様です… なんというかセンスがなく、 難問には全く手がでません。 残り数ヶ月少なくとも数学で30点は取りたいため、どなたかアドバイスを下さらないでしょうか (理系です)

  • 文系・理系の選択!

    偏差値62くらいの高校に通っている高1女です。 来年のための文系・理系の選択を5月中にしなければいけないのですが、どちらにしようか迷っています。 私は雑誌の編集者かライターになりたいと思っています。 それと、できれば大学は国公立のところに行きたいんです。 この2つはばりばり文系の職業ですが、文系を選択すると数学の授業がとても少なくなります。数学ができなくなるのは不安です。 親には「とりあえず理系にいっとけ」といわれました。 そこで質問なのですが、 ・数学ができなきゃ国公立には入れませんか? ・高校で理系を選択して大学で文系の学部に入学することって可能ですか? ・やはり文系の職業に就きたい場合は文系一直線でいくべきなのでしょうか? よくわかんなくてすみません。よろしくお願いします。

  • “やさしい理系数学”

    京大理学部志望の者です。わたしは理系なのに数学が弱くて、進研模試でも数学の偏差値は60ちょっとしかないんです(+_+)(駿台だと50前後…)そこで“やさしい理系数学”という問題集を買ったんですけど、まったく歯が立ちません(>_<。)この問題集を仕上げると数学の力がつくと聞きます。だからやさ理を解ききりたいのですが、ほとんど解けないので、私はまずやさ理に接続する前の問題集を解けるようにしないとだめだなぁと思いました。そこで、やさ理の前にするのに良い問題集を聞きたいのです。もう秋だから、チャートのようなものは時間的にきついと思うのでそういったもの以外でお願いしますm(_ _)m

  • 理系から東京外大を目指すのは無謀?

    高3です。 入学したときから今までずっと理系のクラスにいて、 志望校も大阪大学の工学部を一応希望してました。 けど、高2くらいから理系科目、特に物理、化学が つまらないと感じるようになり、代わりに英語、世界史に 興味が向くようになりました。 正直、理系科目よりも勉強してて楽しかったです。 結局理系に進んでしまったのですが、 やはり、今から東京外大を目指すのは無謀でしょうか? ちなみに、5月に受けた河合の全統記述模試では、 英語の偏差値が75 数学の偏差値が68 理科は二つとも50くらいで、 判定は 大阪大工学部環境がB 神戸大工学部建築がA 神戸市外国語大がAです。 けどこの模試ってあんまり当てにならないですよね。。。 回答よろしくお願いします。