• ベストアンサー

データを一切無視して、個人の体験や事例のみで語る人とは?

データを一切無視して、個人の体験や事例のみで語る人とは、 自分の身近な周りだけが世界の全てだと思っているんでしょうか。 それとも寧ろ主観ではなく、何か鋭い洞察や深い経験があるんでしょうか。 これはメディアリテラシー的に問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

データって説得力が有りそうですが実は全く無いといえば無いともいえると思っています。 「○○調べ」と言われても○○が有名であっても嘘の数値を出さないという保証はありませんよね。 また、その方が提示しているデータを本当に○○が出したものだという証明は○○に確認を取らねば確証を得ることはできません。 要は人の手を介した時点で真実は伝わらなくなると過去の経験から思い込んでいる方も多いでしょう。 端的に言えば大戦中の軍の発表と現在の警視庁の発表、私もどちらも、どちらで信用できない(参考程度)と思っています。 かつて薬害HIV訴訟に関わっていた時に国や大企業の出すいい加減なデータをマスコミが真に受けて垂れ流している現実を苦々しく見ていたせいもあって・・・。 (と、経験重視っぽさを強調してみましたが如何でしょうか。) 結局のところ、日本人の98%が幽霊を見たとニュースで流れても私は幽霊の存在を信じ切ることができないかもしれませんが、今、ディスプレイから手が伸びてきて私の首を絞めたら、一瞬で信じ切るでしょう。 歴史に至っては10人で伝言ゲームをやっても間違えるヒトが僅かに残った文書と遺跡から推察した甚だ信憑性のない話だと思っています。 あ、データといえば私は交通事故の裁判を7年かけて高裁までやった経験がありますが、このときに双方が専門家に頼んで事実のみを基に作った(はず)のデータが真逆な内容となっていることはよく有りました。 データも人間が作ったものであるかぎり、真実のみを映し出す鏡とは成り得ないと私は思っています。 卑近な例をもう一つ挙げれば、各種選択肢がある南京大虐殺のデータより大正生まれの祖母の大空襲の経験話のほうが戦争の悲惨さを知るには受け容れやすいというのもあります。 ・講釈師見てきたような嘘を言い 洗練された『芸』の一つだとは認めています。

noname#99756
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#99756
質問者

補足

確かに信じるか信じないかになってきますね。 ところが個人の視野なんて信じられるかと言うと私は”もっと”信じられないです。 20代前半にして、頭でっかちなのかもしれません。 気楽に頼める民間の調査会社でもあればいいんですが。 例えば投票で何について調べるかを募集、調査会社はデータをメディアに提供したり、サイトの広告収入で儲ける(何しろ専門の調査会社がデータを載せているのだから広告収入は十分見込めると思います) これが数社あればいいんですが、現在新聞社などが行っているデータは怪しいものが多いと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

よく、 「統計などで全部を語るのは無理なのだ」 という人がいます。 これは、至言だと思います。 ただ、一つ、大切なのは、「統計で全部を語るのは不可能」であるにせよ、「統計を一切無視するのは、さらに無謀である」ということです。 統計は、その測り方などによって、左右されてしまう場合があるのは確かです。実際、測り方が異なったから、数値が大きく異なった、という事例は事欠きません。 しかし、それはだから「無視して良い」ということを意味するものではありません。 そうではなく、その数多くの統計の中から、「意味のあるもの」「意味のないもの」を見分け、それを用いる、というのがベストなのではないかと思います。 経験論などだけで語る、というようなケースの場合、多くは、統計を一切無視した、統計などどうでもよいもの、というパターンがあります。 これは、単に「統計を出すと都合が悪いから無視している」ということを疑わざるを得ません。 統計というのは、物事を測る際の指標の一つの過ぎません。 それをあまりに重視しすぎるのは確かに問題かも知れません。しかし、では無視して良いものか、といえば、それも間違いでしょう。 統計とは、そのようなものである、ということを理解した上で、「この統計は、こういう理由で信頼のできもの」「この統計はこういう理由で信頼できないもの」という説明、判断を行うことがメディアリテラシーという意味でも重要なことだと思います。 その意味で、ただ自分の経験談だけで、すべてを語ってしまうようなものは、どうしようもないと思います。

noname#99756
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#99756
質問者

補足

ああ。「統計を出すと都合が悪いから無視している」人もいるかもしれませんね。 うまく情報の取捨選択をして語れたらいいと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99914
noname#99914
回答No.4

「データ」とは、そもそも、どういうものであるのか。 「メディアリテラシー」とは、どういうものか。 これらを、あらためて調べ直し、考察し直してください。 世のなかには、「データ倒れ」とでも言いたくなるような愚か極まる学者やインテリを自負する者もいるようです。こっちのほうが影響量からして、もたらす被害は甚大。

noname#99756
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#99756
質問者

補足

情報の扱い方がメディアリテラシーなので確かにおかしな表現でした。 議論の方法と言うべきでしたか。 つまり、データ偏重、頭でっかち、机上の空論、情報の鵜呑みなどの害悪でしょうか。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.3

琵琶湖は日本一の湖じゃない、それより実家の近くの○○潟が絶対日本一だと思うぜ! そんな人間いるの?とあらためて考えてみたら意外にいるものですね いわゆる「自慢こき」といわれるタイプがそれではないかと思います。 たいがいそういう人は、自分よりレベルが上の人を頭ごなしに否定し、下の者を蔑む傾向があるようです。 実際のところ、彼らの言葉は誇張に基づくものであり、ささいな経験のはるか延長線上の歪んだ増幅情報で、他者にとっては不快なものです。 しかし、メディアの情報の受け売りを、あたかも自己の経験談のように語る人も少なくはないようです。

noname#99756
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#99756
質問者

補足

つまりはったりな方々なのですね。 実を言うと想定としてはもうちょっと賛否の分かれるものでした。 「最近の30代には○○が人気だ。何故なら私の職場の30代にはこれが好きな人が多いし、今朝も電車で30代に見える人が○○を持っていた」 これに関して「でも、たまたまじゃないか?」という質問に反論できないし、酷い例になると「しかし、○○が売れていると言うデータが一切ない」という話を無視します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

>データを一切無視して、個人の体験や事例のみで語る人とは? それは語り部と言います。 >これはメディアリテラシー的に問題はないのでしょうか。 これをメディアリテラシーの観点から説明してくださいね。

noname#99756
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#99756
質問者

補足

現在における議論というより、昔からの知恵を伝える人と言うところでしょうか。 メディアリテラシーについては、いかに自分個人の視野から離れるかが客観だと思っています。なので、データを無視するのはメディアリテラシー上の問題点に思ったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報に惑わされないために

    今晩はm(__)m 質問なのですが、タイトル通り、この情報あふれる社旗において、情報に翻弄されないように、 つまりメディアリテラシーをもつためにはどういう方法があるでしょう? ということです。ネットが信用できないと決め込んで、本ばかりから情報を得ていても、本だって完全に信用できるとは限りません。 かといって、全て自分の目で確認したものしか信用できない、では世界が狭まりすぎます。 メディアリテラシーを持つ為にどうしたらいいでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 介護等体験を体験して証明書が貰えなかった人いますか

    中学の免許を取るのに必要な介護等体験を体験したにもかかわらず証明書が貰えなかった人はいますか? 私は特別支援学校で2日間体験したのですが、担当した生徒がその学校でも有名な問題のある生徒で平気で嘘をついたり自分のわがままが通らないとかんしゃくを起こしたり、べたべたくっついてきたりという行動を常時する子でした。がんばってその子の対応をしていたのですが、その子の対応をしていたために集合時間に集合場所にいけなかったり(集合時間だと言ってもかんしゃくをおこして蹴られたりして行ってくれなかった。ここでその子を無視して行ってしまって、その子が行方不明になると私の責任になるため私だけ行くことはできなかった)、私がトイレに行っているときに、その子が他の先生に私がトイレで携帯を使っているなどと嘘をつかれたりして、その結果実習態度が悪いとされて証明書を出してもらえませんでした。 大学の先生に実際の事実を説明しても「事実はそうでも、圧倒的に立場が弱いのはこっちで、実習先がそう判断したら仕方ないから」といわれてしまいました。 正直、朝の時間ぎりぎりにくる実習生もいるなかで集合時間の20分前には到着し、問題の生徒に服を捲り上げられたりお尻を触られたりしたのも我慢して、できるかぎりのことはしようと勉強を見たり、一緒に掃除をしたりしたのに、そういうところは一切見てもらえなかったのだと大変ショックを受けています。 同じように、ちゃんと体験したにもかかわらず証明書を出してもらえなかった方はいますか?

  • 社会経験が、一切ない人間が、就労体験を望むことは、

    社会経験が、一切ない人間が、就労体験を望むことは、精神に問題があると思われるのでしょうか? 就労体験ができる、厚生労働省が委託。 就労体験ができるという言葉を見て、そして、実施している厚生労働省は、日本の行政機関のひとつ。 信用するのは、間違いだったのでしょうか? アルバイト、パートを行えばいいと思われるでしょうが、人付き合いが苦手で、恐怖心があるのと、無理して、働きだして、嫌になって逃げ出して、企業側に迷惑をかけたくないからこそ、就労体験ができるという言葉に期待したのです。 何も力になってくれないどころか、犯罪者にすると言われたら、一体どうすればいいのか、本当にわからなくなりました。 苦しめるために、地域若者サポートステーションは、あるのでしょうか? 厚生労働省は、相談員の言葉だけを鵜呑みにして、相談者がどんな対応を受けたのか、聞き取り調査も一切実施しないのです。 8050問題など問題視しているのに、一人の人間が、ニート状態から脱出しようとしているのに、力にならないどころか、犯罪者にすると脅迫される。 こんな対応を受けるなんて、普通、誰も思わないと思ったのですが、相談者を犯罪者にするというのが、厚生労働省が委託するところでは、常識なのでしょうか? 天下り事務局長を使いもみ消す、相談員が、給料を貰うのは、常識なのでしょうか? ブラック企業がありますが、ブラック地域若者サポートステーションがあるなんて誰が思いますか? ブラック上司がいますが、ブラック産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントのブラック相談員がいるなんて、誰が思いますか? ブラック産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントから、受けた対応の酷さをハラスメント認定されないなんて、一体、どうやって生きていけばいいですか?

  • 就労体験を望むのは間違いかを無視する相談員

    長文です。 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士は、全て「心理専門職」です。 H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)、O女性相談員(統括コーディネーター)が、2013年4月4日午後2時7分にこちらが強制して言わせたのではなく、 O女性相談員(統括コーディネーター)が、「家族に謝る」と言い、 こちらがすぐに、「家族全員に謝るのですね」と聞いたのを無視。 「謝罪もどき」とこちらは認識している 「謝罪もどき」は、常識ですか? 謝罪の場と言っている所で心理専門職が、嘘をつくのは常識ですか? 1年待ったのに、訪ねてこない。 人を馬鹿にした対応をどう思われますか? 電話の後方で「切れ!、切れ!」といったのは誰か? もみ消した天下りは誰か? という質問も無視する。 どう思われますか? 公共施設にポスターを貼り、リーフレットを置いてあり、 『就労体験が出来ます』 H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)に それを見て、『就労体験を望んでいる』と言っても全く動かない。 『できません』と連呼。 個人がいきなり就労体験を望んでいると店舗や会社に言っても、 聞き入れてもらえないから、H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)が間に入る対応を望んだが 『できません』 出張相談所の市で就労体験を望んでいると言っても 『できません』 本部の所に時間やお金もかかるのに、考え無しで平気で呼び付ける。 こちらが、H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)にしつこく,電車で2時間かかる所に言うことを聞いて行ったのにこちらの望んでいることは、全く実行しない。 不平等ではないですか。 説明無しで『コラージュ』というのをし始める。 まるでモルモットみたいに。 自分は、就労体験しか望んでいないのに、それを一切しない。 当たり前なのですか? 全く話が聞かないから、他の所にと言ったら、リストだけ送りつけて、 自分達の酷い対応を認める文章もない。たらい回し。 これも常識ですか? 酷い対応に謝罪するべきでは?と抗議したら、 H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)は、 電話で、人の母親にだけ謝り、自分には、「謝っていたと伝えてください」と言う伝言謝罪。 自分に直接言うべきではと言っても無視。 H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)は、一度も電話に出ず、家に来て謝ることもせず H男性相談員(臨床心理士)に電話の後方で、「切れ!切れ!」と言われた。 H男性相談員(臨床心理士)に、「切れ!切れ!」と言ったのは、なぜかと聞いても無視。 謝罪もどきの場で、1回目は来て2回目は来ない。 来なくていいと言われても、来るのが常識だと思いますが、間違っていますか? 2時間かかるところに説明し直すからと呼びつける手紙を送りつけてきた、M男性相談員(統括コーディネーター)。 間に入った人にだけ謝罪し、自分には一切なし。 なぜ,自分に謝罪しないのか。 これも伝言謝罪ではないですか? 管轄している県中小企業団体中央会に抗議しても無視。 H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)に言われて、天下りがもみ消し、電話着信拒否、手紙受取拒否をして、「威力業務妨害で訴える」と。 相談に行くと、犯罪者にされる。 人間不信、トラウマを作るのは常識ですか? 就労体験が出来ますと、偽証広告を載せた責任があるのに。 公共施設にポスターやリーフレットを表示するということは、 信頼してくださいということ。 その信頼させる心を殺すのを楽しんでいるのか? 自分たちの身内にそういう目にあった人間はいないのか? だからこそ、平気で偽証広告や、威力業務妨害で訴えると脅迫できるのか? 県と書いてあるのだから県全域と思うでしょう。 誤解させる表示方法にも問題がある。 県中小企業団体中央会は、就労体験を出来ると表示するべきではない。 偽証広告は表示するのは、常識ですか? インターンシップ、職業体験、就労体験の違いは? ひとつだけを差別するのは、何故か? 全国の地域若者サポートステーションに、自分の味わった体験をメールしたのを若者自立支援中央センターが返事しなくていいと言ったのは、 もみ消しではないか? 人を信頼する事をゴミ扱いするのは常識か? 信頼することが怖くて、どんなに、二度と同じようなことをしないと言っても、信用できない。 それを、心理専門職がしたのだから 地域若者サポートステーションというものがあると知ったのは、大学入学資格検定を合格してから10年後。 そういうものがあるという事を、公共施設に張り出されている「若者サポートステーション」の ポスターを見て初めて知った。 だからこそ、どれほど期待したのか? 期待したのをどれほどひどい扱いで殺されたか、体験したものにしかわからない。 就労体験は、しないくせに、相談者の心を殺す体験をさせた。 戦争体験や、地震被災体験は、体験した人がいうから、いろいろ考えさせられる。 だからこそ、自分の味わった政府推進の厚生労働省認可がしたひどい扱いも言い続けるべきであるという考えを持っている。 戦争体験や地震被災体験を後世に伝えるなと言えますか? 自分の味わった事は、同じように伝え続けるべき。 若者サポートステーション、県中小企業団体中央会、若者自立支援中央センターのしたことは、世間に公表すべき。 公表して、今はこのような対応方法をしていると言えばいいのではないか H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)、O女性相談員(統括コーディネーター)、H男性相談員(臨床心理士)、M男性相談員(統括コーディネーター)、天下り事務局長などに連絡が取れないなら、 この問題を公表して、謝罪もどきになってることをメディアを通じて知らせたらいい。 謝罪を受けても、一生許さない。 その事を関係している人間、少しでも関係している人間にも認識していてもらいたい 許してもらえたと思うなと。 絶対に一生許さない。 それほどのことをしたのだから、 忘れさせないために公表すべき。 前向きになってはいけないのか? 県中小企業団体中央会、H女性相談員(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)、O女性相談員(統括コーディネーター)、M男性相談員(統括コーディネーター)、H男性相談員(臨床心理士)、天下り事務局長たちに何が分かる? もみ消したくせに 市に新しくできると聞いた。県中小企業団体中央会は、全く関係していないと聞いたが、とても信用できない。 就労体験を望むのは、間違い、前向きになるのは間違い、生きていることが間違いだと認識しています。 だからこそ、何度も質問したが、無視対応。 このような対応、どう思われますか? 人の信じる心に恐怖心を与え、未だに無職にさせたままで逃げた相談員は、最低ですか? 最低ではないですか?

  • 会社の顧客データーの個人情報について

    ある葬儀会社に勤めていますが、同僚の社員でデーターを個人で集めるという名目で、会社のデーターを家でとっているらしいのですが、 そのデーターはお客様の顧客データーなので、個人の誕生日から死亡日 葬儀の内容全てはいっているものなのですが、勝手に家にもってかえって問題ではないのでしょうか? 教えてください。 もし流失してしまった時は、その本人以外に、会社に責任があるのでしょうか? 絶対にウイルス対策をそんなにしてないはずなので

  • さとりとは 真理がすべてにおいてすべてであることだ

     ○  神(宇宙なる非経験の場:マクロコスモス)および信仰(わが心なる非思考の庭:ミクロコスモス)ならびに〔信仰の偽造物たる〕宗教にかんする一般理論    第六章 さとりとは 何か  1. さとりとは 真理がすべてにおいてすべてであることである。  2. 真理とは 変わらざる真実である。  3. よって 世界のすべてにおいて真理が真理であることが わが主観において成っていることである。  4. たとえば あのときアイツは これこれのことを言った。けれども それは あれそれの事情とひろく情況とからひとつの判断をして自己表現をしたものだ。・・・というふうに すべての世界条件を知ることが出来て その場の相手やまわりの関係者のそれぞれについて 事情が分かるということ。  5. 真理を知ると 世界との・そしてなかんづく自己自身との 和解が成る。真理はきみたちを自由にする。  6. わたしは 真理であり 道であり いのちである。という命題をたずさえてわれわれは生きる。この動態が さとりなる実存である。  7. 未完成であり 人間にとっては 未完成なる実存の道が さとりの成就した状態である。  8. ただし すべては ひとりの人間における主観の問題である。そこにおさまるコトである。よって主観は すでにつねにひらかれていなければならぬ。未完成だと言っているのだし 言っているからには。  ☆ 思いっきり自由なご批判をどうぞ。賛成票をもどうぞ。  賛成だとしても 添削をもどうぞ。  9. このさとりなる動態主観は 相手とのあいだに言わば肝胆相照らす状態にあることが出来る。未熟なる状態をも互いに分かり合える。そこでは いくら批判をし合いまたけんかをしても 仲が傷つくことなく こわれることもない。――これが さとりだ。

  • 《神を見た》は 共有できるものではない。

     たたき台をしるします。  (1) ひとは 何かの拍子に体験したことをめぐって 《神を見た》と言い表わすことがある。  (2) 《神》は じつは 非経験であり非思考――として人間が想定するところ――の場である。そういう《存在》としても 一般にひとは捉えている。  (《無い神》としてさえ それは《非思考の場》である限り 想定上の《存在》である)。  (3) つまりは この経験世界における《存在》なる言葉を 非経験の領域についても 概念として単純に延長させている。つまりは その存在を《見た》というのも 人間の経験行為を単純に拡大させて――想定じょう――表わしている。  (4) ことばとそれによる思考を超えたところのナゾを 存在と見なし捉えて それとのわれわれ人間との関係についてまで いわば想像力を及ぼそうとしている。  このナゾは 一般にどの言語でも《かみ》と呼んでいる。  しかもこの神を見たとか神の声を聞いたとかというふうに ひとは神体験を持ったと言いその表現にまで及ぶことがある。  (5) とは言うものの われわれ人間にも 超自然的な超経験的ないわゆる神秘体験というのも 起こるかに受けとめられている部分がある。  あるいは 単純な事例としては ひとはヒラメキを得ることがある。  これらは 実際の経験行為にからんで意味をもたらすことのある《神体験》だと見られる場合がある。  いかに神秘的だとは言え 神体験を全否定することは たぶんしりぞけられるであろう。    (6) けっきょく《神を見た》という命題は 《見た》という記号を介して表現され伝達されているに過ぎないのに 実際にも《見た・見ていない》というような経験行為のこととして受け取られてしまうマチガイを起こしやすい。  これは あくまで非経験(つまり 見ることも知ることも出来ない)の神を取り上げているのであるからには そのような見た・見ないという経験行為をうんぬんしても用を成さないと基本的には考えられることである。それなのに マチガイが起こる。  (7) 焦点は このような記号もしくはここでは《ことば》をつうじて それでは どれだけ《非記号》の世界が捉えうるかにある。  (8) 《神を見た》は その第一次的な知覚体験としては その体験者本人にとっても それの事実性は分からないはずであって ましてその体験の人びとによる共有は 無理であろうと考えられる。ほんとうに神であるかどうか これは 本人にも分からないと言わなければならない。ましてや ほかの人とのその体験の共有などということは 目指すものではないし 出来っこない。  と同時に 記号による仮りの表現――あるいは《想定》――の限りで 人びとにはその事実性にうたがいのかかる事柄であっても それぞれの主観にとっての《真実》という場が特殊にあるかに思われる。  (9) 人間にとって その世界における《現実》とは いわゆる科学的な《事実》――それも人間による認識を俟っての事実でしかないが――とおのおのの主観にとっての〔たとえ空想的なものごとであってもその虚構をも容れるところの〕《真実》とのふたつの領域から成る。と考えられまいか?  (10) 《主観真実》とは あやまちうる人間の認識および判断の力を前提とするかぎりで けっきょく――事実誤認のほかにも――《想像の世界ないし虚構》を容れている。虚構というかたちにおいてもその想像世界には《真実》と見なしうる場合があると認めることになる。  しかも主観真実は 大きく《事実》と並びそれとの総合としての《現実》に属すると認めることを意味する。  (11) これもそれも あれも何も この《現実=事実認識+主観真実》なる方程式は 神の問題としてはその現実性が おそらく《ひらめき(直感および直観 言いかえると インスピレーション)》の問題に帰着するのであろうと思われる。また そのヒラメキの信憑性にかかっているのであろう。  (12) もっとも簡単な信憑性の判定基準は けっきょく《直観ヒラメキ》として《イメージ直感》を解釈し言葉で表現した内容が 経験合理性から見て耐えうるものかどうかにある。  (13) 《神を見た。神と顔と顔を合わせて話をした》という第一次の知覚経験が信憑性を持つか否かは おそらくその検証が出来ない。  ただしその《神を見た》ことの間接的な解釈や説明ならそれは 人びとの思考しうる世界に降りて来ることになる。ゆえに ことばとしての記号を通じて 意外と人びとは互いに意志疎通をおこないうる。  (14) たとえば 《ひとは 神の背面(うしろすがた)を見るであろう》という命題は 案外受け容れられるのではないだろうか。  ――これは けっきょく《ひとは 神のことにかかわると思われるようなヒラメキ体験を持つことがある》と言っていることにほぼひとしい。つまり 自同律でしかないかも知れない。けれど その真実が真実であるかぎり 事実との総合において 現実をかたちづくるのではないかと見られる余地がある。  (15) ちなみに《空観としてのさとり》という場合も そのサトリという第一次の言わば非思考の状態を掲げるにとどまらず そこから得るヒラメキをめぐってその解釈と説明を添えるなら コミュニケーションの大通りに現われ出て人びとの世界とその現実をゆたかにしうるものと捉えられる。  (16) なお 共有しうるということは その共有したものごとをそのまま正しいとか妥当だとかと認めてしまったわけではない。――共有し得ないならば 話し合いの主題には成れないということだ。  (17) 《神を見た》なる命題は 一般の話し合いの主題には成らない。このことを 共有しておけば そのような知覚情報とは別の《ことばとしての記号の世界》でなら 哲学の問い求めは話がうんと進むものと思われる。    (18) よってひとは 《神を見た》とか《これこれが神である》といった第一次の知覚情報をもって 神の話をするなかれという交通規則を得ることができる。のではないか?  言いかえると 単純に言って 《神は人間の精神である》とか断定したり あるいはぎゃくに 《神は 人間の想像の産物でしかない》と言って否定したりするだけで説明のない神学は 論外の問題外であると。

  • 恋愛経験が一切ない人っていますか?

    恋愛経験が一切ない人っていますか? 私は彼女いない歴=年齢の喪男(もてない男)の20台後半の社会人ですが、同じような喪男の知り合いや、ネット上で喪男を名乗る人に恋愛について話を聞くと、みんな、成就しなかったとはいえ、恋愛自体はしたことがあるようです。 たいていは、「好きな子に『生理的に無理』と言われて女性不信になった」とか「自分を恐喝してた奴と自分が好きな相手が付きあってて鬱になった」とか「恋してもとても行動に移せなかった」とか、ネガティブな話がほとんどでしたが…… しかしながら、私は誰かを好きになったことが、少なくとも小学生のころからありません。 魅力的な女性を見ても性的な対象としては認識しても、付き合いたいとかお近づきになりたいとか思ったことは一度もないし、個人的な部分に興味を持ったこともなく、そもそも名前も顔も2~3日で忘れることがほとんどです。(おかげであとでよく苦労します) 職場や学校でも自分の仕事に直接関わらない女性の名前は(男の名前もですが)全く覚えてません。顔も数日直接会話しなければ曖昧になります。 中学生のころ、同じクラスに男子のあいだで可愛いと評判の子がいましたが自分だけその子の存在を2学期の修学旅行の男子のわい談で聞かされるまで顔も名前も全く覚えていませんでした。 「誰だっけ?」と言ってしまい、大笑いされたことを今でも覚えてます。 実のところ、その子以外の女子で顔と名前が一致するのは数人しかいませんでしたが…… その当時は自分がブ男で女子からほとんど見向きもされないからそのせいだろうと結論つけてましたが、 どうもそのくらいの年齢の男子は自分がもてるもてないに関わらず、周りの女子のことを深く気にして一喜一憂するのが普通だと言われて、女子にも恋愛話にも興味をもてなかった自分は異常なのか悩んだことがあります。 そのことを友人や家族に話すと、誰からも「それはありえない。誰でも初恋くらいはある」「手ひどい振られ方をして思い出さないようにしてるだけでは?」「自分に男として自信がないから誰かに恋しても否定してるだけ」「アニメキャラに恋してるんだろ」「もしかして同性愛者?」などと言われました。 ちなみに同性愛者ではないですし、フィクションの女性に恋したこともないです。 性欲自体は普通にあります。 私が客観的に見てブ男なのは事実だし、自分で記憶を操作してるとか言われたら否定のしようがないですが、実際、誰でも初恋くらいは経験があるものなんでしょうか? 私以外に(少なくとも20代後半まで)恋愛経験が一切ない人っていますか?

  • 一切の在庫無しで個人サイトとブログで稼ぎたいのですが。

    一切の在庫無しで個人サイトとブログで稼ぎたいのですが。 長文ですがよろしくお願いします。 自分は高校中退者で来年の7月から定時制高校に通いたいと思ってるのですが。 バイトも中卒と言うとほとんどのバイトはあまり受け入れてくれません。 オフィスワークのデータ入力もやりたいと思ってるのですが、 なかなか上手くいきません。 バイトも良いと思うんですが、 早く高校を卒業して大学や専門学校でウェブサイトの作り方や英語、 (今準二級)C言語HTMLプログラミングデザインの勉強をしたいと思っています。 それでその後直ぐに就職出来るとは分かりませんが、 もし就職活動期間が長くなってしまった場合、 専門学校か大学で得たウェブサイトの作り方やデザイン、 C言語HTMLプログラミングの知識を使って、 個人サイトを作りたいと思っています。 個人サイトは世界中の人達がアクセスしてくる様なウェブサイトを、 作りたいと思っています。もちろんその様なサイトを作るには、 英語ぐらい出来ないといけないと思ってましてその期間までに、 準1級位取りたいと思っています。 そしてそれまでに個人サイトでどの様な方法で稼げば良いと思いますか? 自分は会員制サイトで毎月会員に支払ってもらえるサイトか、 世界規模のSNSサイトで多言語サイトですね、 多言語サイトがどういう仕組みになってるか分かりませんが。 それとオンラインゲームサイトか、 ミニゲームがたくさん出てくるサイトを作りたいです。 またFaceBookの様なSNSサイトで広告だけで稼ぎたいです。(出来ればですが) そしてこの様な方法で稼ぐにはどうすれば良いのでしょうか? またアメリカと日本でのインターネットマーケティングで稼いでる、 人達の差はどの位ありますか? そしてアメリカではないですがこの様な人がイギリスにいます。 嘘ではなさそうです。 日本でも話題になったそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Million_Dollar_Home_Page http://www.milliondollarhomepage.com/ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060627_million/ 夢ばかり語っていてはダメなので将来できる事を考えつつ今できる事を、 考えたいと思います。 自分はホームページも作れないのですが、ブログは作れます。 また来年の3月に父が退職するので年金生活になって収入が、 入ってこなくなります。 来年の3月までに独学でホームページの勉強をしてアフィリエイト等 電子商取引の事を学んでお小遣い程度でも良いので(毎月三千円か二万円以下) でも良いのでブログとホームページで稼ぎたいと思っています。 またブロガーでお小遣いを実際に稼いでるという記事もありました。 http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20061013nt04.htm 読売新聞に出ていますから詐欺まがいの、 情報商材で稼いでいないという事は分かりました。 そして今から読売新聞に出ている人達の様に稼ぐには、 どうすれば良いのでしょうか? そして最初に話したインターネットマーケティングの方法は、 上手くいくと思いますか? 最後まで読んでいただいてありがとうございます。 何かアドバイスお願いします。 真剣に困っています。

  • 何食べたい?と聞いておいて答えを一切無視な人

    何食べたいか聞いてきたくせに、 こちらが〇〇か××は?と答えると いやーうーん△△もよくない?と結局聞いてきた本人が食べたいものになります。なら初めから△△は?と言えばいいのにと思いますが、どんな心理でしょうか? リクエスト聞き入れないなら聞くなと思ってイライラします

このQ&Aのポイント
  • ソースネクスト・サイトの登録を解除・退会する方法について詳しく教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。ソースネクスト・サイトの登録解除・退会ができない場合の対応方法を教えてください。
  • ソースネクスト・サイトの登録解除・退会の処理中に「上記に同意する」のチェックボックスが表示されず、処理が完了できない問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る