• ベストアンサー

アニメーターになりたいのですが、アニメ専門学校を沢山見学いけば、なれますか?

kot_oの回答

  • kot_o
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.5

私も、他の回答者様と同様に、 >アニメタになるには、今のうちからアニメ専門学校を沢山見学いけば、なれますか? こんなことで就職できるほど、甘い世界ではないと思いますよ。 だったら、どうすれば、アニメーターになれるのか? まずは、そこを調べていってみてはいかがでしょうか。 ・技術的な事 ・実際に募集している会社について ・メリットやリスク など、自分に必要になりそうなこと全般です。 少なくとも、積極的に自分から道を切り開こうとしなければ、 なれないと思います。

関連するQ&A

  • アニメ専門学校

    ゲーム会社やアニメの会社を目指したいのですが、評判のいい専門学校はありますか?よくアニメとかの専門学校は入ったのはいいけど就職ができないとかと言う話をちらほら聞くので。ちなみに年は24で大学を中退しています。

  • アニメーションの専門学校

    アニメーターになりたい高三です。 会社に書類を送ってみようとも思いましたが、 自分の実力にまだ自信がもてないのでアニメーションの専門学校に行こうと思います。 就職できるかできないかは自分次第だとは思いますが、 どうせ行くなら良い環境で有意義なものを学びたいです。 何校か見学には行きましたが実際どうなのかわかりません。 東京でどこか良い、おすすめの専門学校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アニメの専門学校

    妹のことなんですが、アニメの専門学校を出てアニメーターになりたいとか。 私にはどんな就職先があるのか全然分かりません。 私は動物の専門学校を出ましたが、動物が好きという単純な理由からリサーチもせず入学してしまいました。就職してから離職率の高さとあまりお給料も良くないんだということが分かりました。好きで行っても、やっぱり保険とかお給料とか大事だと思うんです。今更ながらですが・・・。高校生だった頃は全然そんなこと知らなかったから(というか、私が無知過ぎなんですが・・・。) 本人は2年は新人扱いなの!!とか、1枚160円!!とか、23才までに入らなくちゃダメな世界だ!!とか言っています。これってかなりキツイ世界なんじゃないかと思うのです。 今その進路のことで親ともめています。 よかったらご意見ください。

  • アニメ専門学校についてアドバイスを

    外国人の留学生で、来年アニメ専門学校に進学するつもりですが、学校と学科の選択についていくつかの質問があって皆さんにアドバイスをもらいたいです。 一番興味を持つのはラノベ、アニメやゲーム(ギャルゲーの場合が多いな)のストーリーとシナリオ、物語づくりの分野をのびたいと思って、先生や友達と相談した結果、やはり留学生にとってそれは厳しいすぎ、就職が難しい、ほかの学科も検討したほうがいいじゃないかと言われて、ちょっと迷っちゃいました。本当ダメですか、べつにラノベ作家デビューという道だけじゃない、就職にもアニメ、ゲームのシナリオライター、それでも無理ですか。正直ほかの分野と比べて、文章を書くのは今まで磨いてきたものですから、ちょっと自信がありますが、やはり日本語に関わる学科(声優も)は外国人に言語的なネックがあってとうてい無理なのですか。 今ほかの学科も検討していますが、わざわざ小説学科を選ばなくても、シナリオなどのカリキュラムをちゃんと含まれて、ほかに作画などスキルも身に付けて、幅広く就職可能の学科を選びたいです。学校によってそれぞれカテゴリーも違いますけど、だいたいはアニメーション学科とマンガ学科この二つに分けられています、どちらにすればいいのか困っています。 それで学校の選択、今まで見学したのは町田デザイン専門学校、デジタルアーツ東京、東放学園映画専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、ほかになにかおすすめがありますか、だいたい以下の条件から選択します。不足のところも在校生と業界の皆さんにアドバイスを。 カリキュラム、でるきだけ時間割例があるといい。といってもぱっとした感じで具体的にどうかわかりません。作画などは経験ゼロですから、カリキュラムは基礎からでなければいけないです。選択授業があればいいです。 業界とのつながり、卒業生の実績、就職サポート、協力企業、重要な参考だと思います。でも知名度高い学校でも、その学科が必ずしもいいとは限らない、幅広い分野で数十コースもある学校ははたしてアニメやマンガ学科に精通ですか、ときどきそう思ってしまいますけど。 留学生が多いのはいいことですか。留学生に対してのサポートが行き届いて安心だと捉えてもいいですが、その反面留学生ばかりにかまえて業界に不向きじゃないかという心配もあります。 学費考えて二年制でいい、それと無認可校は留学ビザ更新できないので行けません。(本来なら代々木とアミューズメントメディア総合学院希望、残念) 長文ですみません

  • アニメーターになるには

    私は進路が決まらず高3になった今、 元々アニメや絵をかくことが好きということで アニメーターになりたい、と思い始めました。 ですがまだ誰にも相談できず、 どうしたらいいのかまったくわかりません。 名のある専門学校ならば地方でも大丈夫か、 正直体やポーズなどほとんどまともに描けない状態でも 大丈夫か、(練習します) アニメ―ター専門学校の募集が4月からと早い時期で書いてあるのですが、 これはもう今決めないとだめなのか、 だとしたら全然オーキャンなど行ってなくて不安です。 もうどうしたらいいのかわからなすぎて質問説明すらまともにできませんが できれば現役の方がいらっしゃれば教えていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • アニメーターの専門学校

    見てくれてありがとうございます。 私はアニメーターになりたい高2の女です 将来アニメーターの専門学校にいきたいのですが たくさんあってよくわかりません。 就職率がよくてたくさん学べてテクニックをもの にできるところに入学したいのですが みなさんはお勧めとかありませんか?? 京都のアニメーションは有名だときいたことがあるんですが・・・・ とにかく就職できるところにいきたいです。 地域は特に指定しません。 よろしくお願いします。

  • 専門学校辞めました、アニメーターになりたいです。

    どうも今はニートの19歳男子です。 僕は高校の時にひょんな事でアパレル界に興味を持ちデザイナーになりたいと思い、大阪から東京の専門学校に通う為に上京してきました。 学校は3年制のアパレルの専門学校です。 でも僕は1年半でアパレルに興味が無くなってしまいました、理由は挙げたら色々あるのですが、一番が自分が思っていた世界と違うかったからっていう理由です。 ですが興味が無くなったからって辞めたわけではなく、夏休みと夏休み明けに色々悩んだ末にアニメーターになりたいっていう目標ができたから思い立ってスグにやめました。 なぜアニメーターかというと、以前から絵を描くのが大好きで前は漫画家になりたいとも思ってました、そして専門学校の授業で服を作っている時間やデザインしている時間よりも絵を描いている時間の方が有意義に感じたりして、やっぱ絵を描くのが好きなんだっていうのを再確認させられたからです じゃあなんで漫画家じゃなくてアニメーターなの?って感じかもしれませんが、理由は大勢の色んな技術者でいい作品を生み出そうという姿勢がアニメの方が強いし、劇場アニメに凄い感動をおぼえるからです。 と、アニメーターになりたいって思ったのはこんな理由です、やっぱり絵の方で進みたいって考えた上でアニメーターに魅力を感じたからです。 辞めたいと話したときに母親から「中途半端な事してたらいい人生送られへんぞ」っていう一言でした その言葉は重く受け取らせてもらいました 学校は国から国民金融公庫というのを借りて親に仕送りしてもらいながら通っていました、もちろんこれからは親の仕送りなんてなくなるので大阪に帰るか東京で一人暮らしすかなんですが 学校辞めた今からどうするかというと、自分の甘えを捨てる、絵の練習をしてもっと画力を上げるっていう理由で新聞屋さんで社員で1~2年働いて、お金貯めながら絵の練習をしていこうと思っています。 でもやっぱり色々不安はついて回ります、大阪に帰ったほうがいいのでは?すぐにでもアニメ制作会社にいったら?・・・・etc その他色々な考えがあると思います、よかったら皆さんの意見お聞かせ下さい。 この長い文章ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 専門学校見学 他校に行ったらわかる?

    調理・製菓・栄養系の専門学校へ進学を考えています。 都内にたくさん学校があり、絞りきれず、 いくつも見学してみたいのですが、 近隣の他校の見学会に行ったことって、けっこうわかるものでしょうか? 何校くらいまでが許容範囲でしょうか?

  • アニメーターの専門学校・オススメ

    今高3(もうすぐ卒業)で、アニメーターになりたいです。 練習とかは自分で必死になってやるつもりですが、情報収集や求人のことも考えると専門学校も悪くないので、平成22年度から専門学校に行こうと考えています。 (無認可校?とかよく分からないので「専門学校」に統一して書きます) しかしどこの専門学校にすればいいのか分からなくなってしまいました。単純に実績がある所を選べばいいのでしょうか?でも実績ってすごく曖昧だし当てにならない・・・。 どこも大差ないのかもしれませんね。確かにアニメーターになれるかは本人の努力次第だと思います。でも、どこでも良いと言われてもどこかに決めなきゃいけないので・・・不安です。 とりあえず有名な所が良いのでしょうか?もしそうなら、どこが有名な所なのか教えてほしいです。 有名だから良いとは限らない、と言う場合も、オススメの所を教えてほしいです。

  • アニメーターの専門学校のオススメ

    今高3(もうすぐ卒業)で、アニメーターになりたいです。 練習とかは自分で必死になってやるつもりですが、情報収集や求人のことも考えると専門学校も悪くないので、平成22年度から専門学校に行こうと考えています。 (無認可校?とかよく分からないので「専門学校」に統一して書きます) しかしどこの専門学校にすればいいのか分からなくなってしまいました。単純に実績がある所を選べばいいのでしょうか?でも実績ってすごく曖昧だし当てにならない・・・。 どこも大差ないのかもしれませんね。確かにアニメーターになれるかは本人の努力次第だと思います。でも、どこでも良いと言われてもどこかに決めなきゃいけないので・・・不安です。 とりあえず有名な所が良いのでしょうか?もしそうなら、どこが有名な所なのか教えてほしいです。 有名だから良いとは限らない、と言う場合も、オススメの所を教えてほしいです。