• ベストアンサー

シドニー空港男子トイレで

cokelightの回答

  • ベストアンサー
  • cokelight
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

かなり意味深なようであるが、実はレンタカーの宣伝! 1日69ドルで全て込み

believe_me
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気を回し過ぎたようですね。 でもわざわざ便器の上なんてやっぱり何かジョークのような気も拭えません。

関連するQ&A

  • シドニー空港の検疫でトラブりそう?

    10月のオーストラリア旅行のことを色々調べているところなのですが、 こちらのページを見ているとシドニー空港はかなり検疫が厳しいと書かれています。 http://www.magosido.com/transport/airport/index.htm ここに ■ (コレ大事な話し)入国がシドニー空港以外である場合。 という項目があるのですが、よく意味がわかりません。 しかし、(1)自分で航空チケットを手配した (2)日本→シドニーではなく日本→ケアンズ→シドニー という旅行計画なので、なんだかトラブルになりそうな予感がしてます。 このページに書いてある事をどなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか? ちなみに旅行日程は 1日目 名古屋→ケアンズ(国際線) 2日目 ケアンズ 3日目 ケアンズ 4日目 ケアンズ→シドニー(国内線) 5日目 シドニー 6日目 シドニー 7日目 シドニー→名古屋 このような感じです。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行 シドニー 皆さんならどちらのプラン?

    海外から日本帰国の便でどちらにしようか決めかねています。 皆さんならどちらのプランを選ぶか、 ご意見をお聞かせください。 プランA (出国) 国内1-国内2   2時間半待ち 国内2-国内3 1時間待ち 国内3-シドニー 6時間待ち シドニーチャイナ (夜出発ー早朝到着)3時間待ち チャイナー日本 (朝出発ー昼到着) (帰国) 日本ーチャイナ (夕方出発)3時間待ち チャイナーシドニー (夜出発ー朝到着)2時間50分待ち シドニー国内2 2時間半待ち 国内2-国内1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ プランB (出国) 国内1-国内2 2時間待ち 国内2-シドニー  夜20時に着いて空港側のホテルで1泊 翌朝の便で出発 シドニー 韓国(朝出発、夜到着) 1時間待ち 韓国ー日本 (帰国) 日本ー韓国 (夕方出発)1時間待ち 韓国ーシドニー (夕方出発、朝到着)3時間半待ち シドニー 国内3 1時間半待ち 国内3-国内2 2時間50分待ち 国内2-国内3 です。 プランAのメリットは 待ち時間が少ないこと。行きの飛行機で眠らなくていいこと。 デメリットはシドニーで1泊しないといけないこと。 日本に着くのが夜になること。 プランBより100ドル程度(宿泊分代)高いこと。 プランBのメリットはシドニーで泊まらなくて良いこと。 日本に着くのが昼過ぎになること。 デメリットは、途中途中の待ち時間がプランAよりも長いこと。 行きの飛行機で眠らないといけないこと。 一人での移動で、コンピュータは持っていきません。 たった100ドル違いなので、待ち時間が少ないほうを選びたい気持ちもありつつ、 一気にバタバタと帰ってしまいたい気持ちもあります。 物凄くこんがらがりますが、もしお時間があるなら あなたならどちらを何故選ぶのか、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレの水道管凍結対策

    何年か前に男子トイレの水道管が凍結してしまったということで、 それ以来冬の間は夜間のみトイレに小さい温風ヒーターをつけているのですが、 これは意味があるのでしょうか?一般的なタイプの小便器です。 配管は壁の中を通っています。 毎年この時期はあまりに電気代がかかるので、省エネタイプの凍結防止帯を 便器の上部の配管に巻きつけてみたのですが、これも無意味でしょうか?

  • トイレにあった"HONEST JOHN"とは何か

    ある所の男子用トイレに入った所、小便用の便器の上に以下のような文が書いてありました。 Stand closer please. Your HONEST JOHN is not so long as your expect. 文の主旨は分かるのですが"HONEST JOHN"の所の意味が分かりません。 おそらくは男性器のことだとは思うのですが、そうならばなぜ"HONEST JOHN"がこれを差すのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

  • 男子トイレで見かける現象について(注:くだらんです)

    くだらない上に尾籠な話ですがよろしければお付き合いください。 男子トイレに例えば3つ、小便器があったとします。手前からA、B、Cとします。 長年の観察によると、私がAを占有した時、後に続いたほとんどの男がCを選択します。 ひどい場合には、AとCが埋まっていてBを一旦は選択したものの、Cが直後に立ち去るや、わざわざそちらに移動する人もいます。 8つくらい便器があり、手前に1つ、一番奥が2つ開いている場合などのケースでも、手前の方が近いにもかかわらず、奥の隣同士にならない便器に向かう人が多いのです。 これは何故なでしょうか。 自分なりに「隣りの尿のにおいが嫌説」「自分のに自信が無い説」「心地よい距離を無意識に選択(隣同士だと近すぎる)説」など、色々考えましたが、考えるばかりではなく人にも聞いてみようと思いました。 何を考えてこういう行動がとられるのかを教えてください。 また、これは日本人固有の現象なのかどうかも気にかかるところです。他のアジアの方や欧米人のケースなども聞くことができればうれしいです。 それから「私が」何らかの理由(外見、体臭など)で避けられているためそのような現象があると勘違いしているということはありません。

  • 先日、シドニーの空港免税店(出国審査後)にて買い物をしたのですが、10

    先日、シドニーの空港免税店(出国審査後)にて買い物をしたのですが、10%Purchaseとして取られ、その際、日本円かA$か選択するよう言われました。円高でしたがよく分かっておらず、A$を選択しましたが、どういった仕組みになっているのでしょうか。時間がなく詳しく質問をしなかったのですが・・・。合計2000$以内の買い物で、カードで支払いをしました。市内の免税店での買い物については、300$以上があり、TAX INVOICEを回収されましたが、それとはどういった意味合いが違うのでしょうか。よく分らないまま買い物をしてしまいお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • トイレは必ず個室です。

    こんにちは。 こちらで質問させていただきます。(30代男性です) 昔からそうなのですが、トイレで用を足すとき、 私は個室でしかできません。男性なら普通、小便用便器で するのですが、それができないのです。(用を足せない。出ないという意味です。) また個室であっても、壁の下の部分が空洞(隣の個室に入っている人の足が見えたり)だと同じようにできません。 ですので、トイレを我慢することが多く、落ち着いて用を足せるのは家のトイレしかない状態です。 なにか精神的なものが絡んだ病気なのでしょうか。 変な質問かもしれませんが、なにか知っている方がいれば情報お願いします。

  • トイレマットは使っていますか?

    しょーもない質問ですが、お時間ありましたらお願いいたします。 我が家では便座カバー、トイレマット、スリッパを実家にいた頃からの習慣で当たり前のように置いていましたが、 暖房便座になったのをきっかけに便座カバーをやめました。 ひとつやめてみたところで、改めて考えてみると、便器がいっこあるだけ、入ってすぐ座るだけのスペースで 一体どこにスリッパの必要性があるねん!と思い、スリッパもやめました。(事実、自分では使ったことがなかった(笑)) そこで、更に考えると、旦那は小も座ってするタイプで、今まで一度もはねなどで床や壁を汚したことはありません。 (というか、実家には男性用の便器もあったので、男性の小でトイレが汚れるというのは考えたことがなかった) というわけで、見事トイレマットも排除し、三種の神器は残らずトイレから姿を消しました。 ところがある日、遊びにきた友達がトイレに入ってすぐに顔だけ出し、「トイレマットとスリッパは?」と聞くのです。 「あんまり意味ないからやめた」と答えると、「男の人がいると、小をしたとき床や壁に飛ぶよね・・・」と言われました。 彼女は、旦那の小がそのへんに飛んでるかもしれないのにスリッパもトイレマットもないのが気になったようです。 友達にトイレのことまで口を出されるのも嫌だったし、旦那の小の仕方まで説明する気もなかったので(笑)、 それからはトイレマットは使うようにしましたが、人の家のことでそこまで気になるものなのかが不思議でした。 もちろん旦那がトイレを汚すようなら使うのですが、全然汚さない人なので、まったく必要がないのです。 あなたの家ではトイレマットは使っていますか? また、このように友達に家のことに口を出されたらどうしますか?

  • 職場のトイレ掃除どの程度ですか?

    最近転職して新しい職場で働き始めたのですが、トイレ掃除がかなりガッツリとあります。 今まで勤めた会社でも自分たちが使うトイレ1台を交代で掃除する程度ならありましたし、その程度ならそれほど気にならないのですが、この会社は来客用も兼ねているトイレで女子トイレは洋式が2台、男子トイレは洋式1台と立ち便器2台です。 編集系の仕事で、5年勤めた会社と7年勤めた会社で合計12年のキャリアになるのですが、正直な気持ちを言えば、12年懸命にキャリアを積んできた末に、毎朝便器を5台も掃除していると、私はここで何やってるんだろうという気持ちに毎朝なってしまい虚しいです。 スタッフは7人いますが(全員私よりもキャリアが短い人ばかり)トイレ掃除をするのは私ともうひとりだけなので、週4日くらいはトイレ掃除です。 しかも初めは掃除をしている私の後ろにピッタリくっついて、私のトイレ掃除のチェックまでされて、とても嫌な気分でした。(ただチェックするだけで、全く手伝いなどはなし) よく社長自らトイレ掃除をしているという話は聞きますが、やはり社長なら逆に変にプライドが傷ついたりしないのだろうと思いますが、正直私は毎朝惨めな気持ちでいっぱいです。 築40年くらいの古いビルなのでかなりボロいですし、特に男子トイレの立ち便器とかは床や壁にまで飛び散っていて本当に汚くて、掃除していると本当に情けない気持ちになってしまい、毎朝この会社を辞めたくて仕方がなくなります。 皆さんの職場では業務の一環として行うトイレ掃除はどの程度でしょうか?

  • 夢のトイレでおもらし…?

    春から新高一になる男子です。今朝、ある夢を見ていました。夢の中でトイレ(小)をしたんです。夢の中で便器の外に散らしてしまった瞬間。現実に変な感覚を感じ、、、パッと目が覚めた時にはもう手遅れでしたw。小学校低学年以来おねしょなんてしておらず、もう一生ないだろうと思っていました。新高校生ですから、まー自分で処理するか、、と思ったのです。ですが、、なんとタイミングの良い事でしょう。今日、たまたまお風呂と洗面台の部屋の工事が一日中あると言うのですwwww。圧倒的絶望感です。ネタじゃないですよw。高校で寮に入るので、こんな事が二度と起こらないようにしたいです。対策は何かありますか?ちなみにストレスは特に感じていませんね。参考までに夢の一部始終を貼っておきます。夢の中にトイレがたくさん出てくることも、おねしょに関係しているんでしょうか? 改めて、質問は二つです。 ・夢のトイレによるおねしょを防ぐには? ・夢でトイレに行こうとした時、怪物や本が、小便をやめさせようとしていたのは、このままだとおねしょするぞ!という警告だったんでしょうか? 【中学卒業後に、中学の頃のみんなと、手分けをして肉🍖(?)かなんかの料理を作る夢です。料理の後は、走ったりして戯れて、おそらく解散になったのかな。そんで、みんなは帰ったけど自分は荷物を4階にあった教室に置いてきたみたいなんで、取りに帰りました。すると、仲が良かった友達が1人いました。せっかくだから、校舎をめぐりながら帰ろうぜ、と言いました。それで、僕が「ここの階段から降りよう。」と言い、自分だけスタスタ降りて隠れて驚かそうと考えました。3階で隠れる場所を探していると、何故か女子トイレwの扉の位置が、壁に隠れてちょうど見えなさそうだったので、そこに隠れようとしたのです。が、先生1人と女子生徒2人が歩いていることに気付きw、変態だと思われそうだったのでやめて、隠れ処を探して再び走り出しました。すると、もう一人の友達が降りてきてしまい、驚かし失敗かなと思った時です。降りてきたその友達が何の迷いもなく、女子トイレに入っていったのですw。女子生徒は当然、不思議そうに失笑していました。友達がいなくなり、1人になった僕は、もう1階に降りて帰ろうとしたのですが、階段が踊り場の所で壁で遮断されており、降りる事が出来ません。しょうがなく引き返すと、3階だったはずの場所が急に1階に変わっており、1階だから階段が無いのか!と謎の納得をしたようですw。んで、僕は男子トイレに行ったんでしょうね。トイレの扉を開けました。トイレの左の方から奇怪な顔をした人が笑いながら覗いているので、幻覚かと思って3回ぐらい扉を開け閉めしました。それでも消えないので、霊か怪物かな?と察し、仲良くしてみることにしました。するとそれが上手くいき、会話を1分くらいしました。すると、その人がいつの間にか(タブレットの人工知能の会話アプリ)みたいなものに二次元として入っておりw、アプリを終了させて、事は済みました。いよいよトイレで用が足す事が出来ます。と、思ったら。便器に参考書か教科書か、本がいっぱいに詰まっていました。それでも、僕は、左の本に隙間があるのを見つけ、そこを狙って用を足し始めました。そして、瞬きを一回しました。すると…便器の位置が右にズレ、盛大に便器の外に散らしてしまいました。】こうしてみると、夢って面白いですね。