• ベストアンサー

小学校教員免許 佛教大学か明星大学 1種か2種

今は企業で働いている社会人3年目です。 小学校教員に興味があり、通信教育で免許取得を考えております。 大学在学時に英語の中学校・高校の1種免許は取得済みです。 お聞きしたいことは2点です。 1.大学について 通信教育の大学を今探して資料請求しているところです。 今は関東(横浜)で働いているのですが、教育実習や必要なスクーリングに応じて夏か秋には辞職するつもりです。 辞職後は関西(奈良)の実家に帰るつもりなのですが、 大学は前半をとって関東の大学にすべきか、後半を考慮して関西の大学にすべきか迷っています。 関東なら明星大学、関西なら佛教大学を考えていますが、どちらがおすすめでしょうか? また、他におすすめがありましたら教えていただきたいです。 2.1種免許か2種免許か 1種免許と2種免許の違いについてですが、管理職になれるか否かだけの違いでしょうか? 初任給やその後の給与に違いはありますか? また、1種の方が採用されやすいなどの有利不利はありますか? 選択肢としては、 1、1年で2種免許を取得する     長所・・・期間の短さ/学費の安さ     短所・・・2種である   2、2年で1種免許を取得する     長所・・・1種である     短所・・・学費の高さ 3、1年で2種免許を取得し、そのあと様子を見て科目等履修で1種免許をさらに1年で取得     長所・・・様子を見れる     があります。 1種と2種でさほど違いがないなら、1か3にしようかと思っています。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、来年2010年4月の入学を考えていますが、勉強量のたりなさ等考えて、2010年度の教員採用試験はパスして2011年度を受験しようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>初任給やその後の給与に違いはありますか? 初任給や給与は全て最終学歴で判断されます。 そのため、大卒の1種免許取得者と、大卒の2種免許取得者では、 初任給や給与はどちらも同じです。 >介護等体験が不要の場合1年で取得出来ると思うのですが違っていますか? 通信制大学の場合、 パンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで4~6年もかかった というケースが多いです。 >例外法、差支えなければ教えていただければ幸いです。 最短1年で、小学校2種免許を取得出来るのは、 ・中学免許を取得した後、中学校で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許や高校1種免許の追加取得を希望する場合 ・幼稚園免許を取得した後、幼稚園で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許の追加取得を希望する場合 ・・・といった、学校での勤務経験がある方のみです。 この場合、教育職員免許法第6条別表8の規定により、必要単位の軽減措置があります。 そのため、都道府県教育委員会から指定された14単位程度(小学校教育実習や介護等体験実習は不要) を通信制大学などで、追加修得するだけで、追加取得したい免許を取得出来ます。 社会人経験はあるが、教師として働いたことはないという場合や、 高校免許を取得した後、高校で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許の追加取得を希望する場合は、 この特例措置は適用されませんので、 通信制大学などで小学校免許取得に必要な全ての単位を修得しなければなりません。 教育職員免許法の規定により、 卒業した大学で修得した単位による免除については、 lt034035ltさんが卒業した大学の学科に、 どんな教職課程の認定があったのか(=どんな教員免許が取得出来たのか)で決まります。 a)小学校免許、中学免許、高校免許の3免許全てが取得出来る この場合は、lt034035ltさんが卒業した大学で修得した単位は全て、 小学校免許の単位として使うことが出来ますので、 その分、履修が免除されます。 b)中学免許と高校免許の2つしか取得出来ない場合 この場合は、lt034035ltさんが卒業した大学で修得した「教職科目」の単位は、 中学免許や高校免許の単位としてしか使えず、 小学校免許の単位としては、原則として一切使えません。 そのため、認められ、免除となるのは、 日本国憲法、体育理論、体育実技、英語、情報処理、の5科目と、 小学校教育実習5単位4週間(事前事後指導1単位含む)のうち、 修得済の中学校教育実習や、高校教育実習の単位で、 小学校教育実習2単位分2週間+事前事後指導1単位=合計3単位 を読み替えることができ、その分免除となり、 小学校教育実習は残り2単位分2週間行って来ればクリアとなります。 そのため、通信制大学で 小学校免許取得に必要な 教職に関する科目→1種38単位、2種28単位 教科に関する科目→1種8単位、2種4単位 教科または教職に関する科目→1種10単位、2種2単位 の残り、1種合計56単位、2種合計34単位全てを再履修しなければなりません。

lt034035lt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>初任給や給与は全て最終学歴で判断されます。 そのため、大卒の1種免許取得者と、大卒の2種免許取得者では、 初任給や給与はどちらも同じです。 そうなんですか、それなら2種でもいいかもしれないと思いました。 >>通信制大学の場合、パンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで4~6年もかかったというケースが多いです。 あくまで「最低」ということですね。 夏以降辞職して猛勉強するつもりですが、サボれば数年かかってしまいそうですね・・・ 私は中学校職員ではないので例外法にはあてはまりませんね。 出身大学は立命館大学で、とれる免許は中高なのですが、 大学に聞いたところ小学校免許の認可があるそうなのです。 (意味がよくわからないのですが・・・) この小学校免許の認可というのが、 この場合は、lt034035ltさんが卒業した大学で修得した単位は全て、 小学校免許の単位として使うことが出来ますので、 その分、履修が免除されます。 ・・・ということになるのでしょうか??

その他の回答 (5)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

もし通信でやるなら 「1年 or 諦める」の気持ちでやるといいでしょう。 ネックは ・夏に1ヶ月、秋に1ヶ月の実習を挟むので、実質、正社員は不可能 ・最短卒業してる実績が少ない以上、 多くがアルバイト生活を何年間も続けることになる。 アルバイトで稼げるのも僅かで、 生活費、教材費、授業料を毎年買うことにより手元に残らないと言う負のスパイラルに陥る。 ・上記のような「アルバイト」「通信卒」は当然、教育界でも、ビジネス界でも低く見られがち。 実際、友人は今で3年目?です。バイトで始めた塾講師がメインになっててちょっと本末転倒になりつつあります。

lt034035lt
質問者

補足

ありがとうございます。 もし通信をするなら、1年のつもりでやろうと思います。 実習やスクーリングのために正社員という立場を辞めなければいけないので、もう少し考えてやりたいと思います。 何度もありがとうございます。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

以前は本当に1年で卒業した者もいたようです。 しかしそれも、フルタイムでかなり頑張っての結果であり、「通信大学」と言う事情を看過すれば、あまり意味が無い部分も感じました。 また額面にないような金銭面が意外にかかることも問題だと思います。 (友人はこの点から短期合格を避けたようです。しかし長期になればまた別個に新たに授業料を取られてくわけですから、ムダが多いですよね。)。 また入学は容易ですが、認定や卒業はかなり厳しいようです。教授や同級生とのかかわりがない中で独学でやることを考えると、いかがなものかと思いますね。 どうせ独学で、広大なエネルギーが必要なのであれば、 働きながらでの、一発試験の小学校教員資格認定試験 http://allabout.co.jp/children/kidsenglish/closeup/CU20031003a/ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/03051601/003.htm を受けた方がいいのでが良いのではないかと思います。 しかし合格率が10%未満ですから、ここに受かるレベルの人は教育大も本試験も受かるだろう、 と言うわけで教育大院を奨めているわけです。 (院卒であれば、給与も違うし、出世も違うだろうし)。

lt034035lt
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 小学校教員認定試験も考えたのですが、本当に狭き門のようですね・・・ 教育大院。。。少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

No.3の書き込みをした者です。 >出身大学は立命館大学で、とれる免許は中高なのですが、 大学に聞いたところ小学校免許の認可があるそうなのです。 (意味がよくわからないのですが・・・) 簡単にまとめますと、 a)小学校免許、中学免許、高校免許の3免許全てが取得出来る →lt034035ltさんが卒業した立命館大学のA学科では、3免許全てが取得出来たのだが、 lt034035ltさんが、「小学校免許はいらない」と考え、 小学校免許は取得せず、中学免許と高校免許のみ取得して卒業した。 b)中学免許と高校免許の2つしか取得出来ない場合 →lt034035ltさんが卒業した立命館大学のA学科では、中学免許と高校免許の2つしか取得出来ない。 でも、lt034035ltさんが卒業した立命館大学の別のB学科では、小学校免許を取得出来た。 ・・・といったことですね。

lt034035lt
質問者

お礼

>>b)中学免許と高校免許の2つしか取得出来ない場合 →lt034035ltさんが卒業した立命館大学のA学科では、中学免許と高校免許の2つしか取得出来ない。 でも、lt034035ltさんが卒業した立命館大学の別のB学科では、小学校免許を取得出来た。 b)なので基礎科目(体育など)以外は認められないということですね。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

>免許がなくても教えれるというのじゃ、臨時免許のことでしょうか? 中学校の免許がありますので小学校の免許も臨時免許が発行出来、講師などは出来るようなのですが、公務員を目指そうと思い、教員採用試験を受けるつもりでいます。 それもありますが、別です。 >教育大の方がいいのだろうと思いますが、学費の問題と、国公立の受験を再び突破する自信がないのと、女性のため、今後結婚、産休育休をとることを考えて、実働年数を考えると2年以内には免許を取得したいと思っています。 残念ながらその学力ではどちらにせよ本試験に受からないと思いますので今頑張った方がいいんじゃないでしょうか(友人も脱サラ前に同様のことを言ってました)。 >>ただし、今は通信も研修の関係で1.2種共に2年かかります。 (実は方法はあるんですが表ではないことになってるようです。) これは介護等体験のことですか?介護等体験はすでに中学校免許取得時にすませているので必要がありません。介護等体験が不要の場合1年で取得出来ると思うのですが違っていますか? そうです。 >>通信に限る場合ですが、2種で4月に入学し(可能なら9月)、8月に試験を、9月に実習を受け、(落ちたとして)講師を続けながら2,3回目で受かるのを目指すのが、費用、時間、効果でもベストと言えます(初年度1年間を全力でやるわけです。) >例外法、差支えなければ教えていただければ幸いです。 例外は幾つもあります。私が知らないのもたくさんあると思いますし、灰色であろうとも、事実かどうか確認しようがない以上、書けない場合が多いです。推測でモノを言うべきではないですから。 書ける範囲では、私が聞いた限りでほぼ間違いないケースとして、例えばM県ではあなたのように中高免許を取って数年教えた人は、ほぼ100%小学校免許を得られるとのこと。実際には試験や講習があるものの、ほんの軽いものであるので意味を成さない、など。これは一部の人しか知らない方法です。 他にも地域によって色々とあるようです。それはおいおい分かるでしょう。

lt034035lt
質問者

お礼

>>残念ながらその学力ではどちらにせよ本試験に受からないと思いますので今頑張った方がいいんじゃないでしょうか(友人も脱サラ前に同様のことを言ってました)。 厳しいご意見ありがとうございます。 通信しか頭に入れていませんでしたが、将来のコトも考えて、国公立も考えようと思います。 >>例えばM県ではあなたのように中高免許を取って数年教えた人は、ほぼ100%小学校免許を得られるとのこと。 ありがとうございます。 上記の別の回答者様もおっしゃられている例ですね。 私は中高の免許は持っていますが、小学校でしか教えたいという意思がありませんので、この道は無理ですね。 でも参考になりました、ありがとうございます。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

友人があなたのような脱サラで教員になりました。 この分野は色々と裏があるので、多くは書けません。 (あなたも徐々に知るでしょう) 実は免許が無くても教えることができたりもするようです。これも裏技ですので、一子相伝的に伝えられています。 (ネットでは出ていません。1番よく知ってるのは現役の役職級の先生や教育大の学生さんでしょう。) ベストは教育大編入か教育大院へ進むことです。 将来を考えてもこれを奨めます。 どうしてもダメだと言うなら佛教か明星でいいでしょう。 ただし、今は通信も研修の関係で1.2種共に2年かかります。 (実は方法はあるんですが表ではないことになってるようです。) 本来短期集中で、1年限定なら2種もメリットはあったと思いますが。 受験は初年度で模試の意味合いも落ちてもいいので、受けた方がいいかと思います。仮に同じ自治体を受けるのであれば面接などはぶっつけ本番と、1度受けてるのではかなり違うでしょう。 >1種免許と2種免許の違いについてですが、管理職になれるか否かだけの違いでしょうか? そうです。またどちらにせよ管理職は勤続10年以上しないと関係ない話なので、勤続10年ほどしてから大学院でも行って採るか、働きながら取るのが良いでしょう。給与や待遇に差はないようです。公務員試験で唯一、試験結果が明らかにならない試験ですし、大分の件から言っても、親の職業(教員か否か)や学歴(教育大かどうか)は考査に入ると考えていいでしょう。 通信に限る場合ですが、 2種で4月に入学し(可能なら9月)、8月に試験を、9月に実習を受け、(落ちたとして)講師を続けながら2,3回目で受かるのを目指すのが、費用、時間、効果でもベストと言えます(初年度1年間を全力でやるわけです。) 他に例外法もありますが、お奨めできないものが多いのでここでは書きません。

lt034035lt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>実は免許が無くても教えることができたりもするようです。 免許がなくても教えれるというのじゃ、臨時免許のことでしょうか? 中学校の免許がありますので小学校の免許も臨時免許が発行出来、講師などは出来るようなのですが、公務員を目指そうと思い、教員採用試験を受けるつもりでいます。 教育大の方がいいのだろうと思いますが、学費の問題と、国公立の受験を再び突破する自信がないのと、女性のため、今後結婚、産休育休をとることを考えて、実働年数を考えると2年以内には免許を取得したいと思っています。 >>ただし、今は通信も研修の関係で1.2種共に2年かかります。 (実は方法はあるんですが表ではないことになってるようです。) これは介護等体験のことですか? 介護等体験はすでに中学校免許取得時にすませているので必要がありません。 介護等体験が不要の場合1年で取得出来ると思うのですが違っていますか? >>通信に限る場合ですが、2種で4月に入学し(可能なら9月)、8月に試験を、9月に実習を受け、(落ちたとして)講師を続けながら2,3回目で受かるのを目指すのが、費用、時間、効果でもベストと言えます(初年度1年間を全力でやるわけです。) なるほど。 落ちるのは覚悟で1度受けてみた方がその次の年のためにもなりますね。 受かるほどの勉強ができるとは思えないのですが(夏までは仕事を続けるため)そうしようと思います!! 例外法、差支えなければ教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 小学校教員免許を取るには。

    こんにちは。私は今年高校3年生になる者です。 私は今、小学校教師になりたいと大学を探しているところです。 教員免許というものがどのようにして取得できるのか、まだよく分かっていません。初等教育課程学科に行かなくても、取得することはできるんですか? あと、1種と2種とがありますが、どんな違いがあるのかも教えて下さい。

  • 中学校教員免許2種→1種にするには?

    教えてください。 中学校の教員免許を1種に変えたいのですが、 通信大学で足りない単位を取得すれば可能なんでしょうか? また、国語科を扱っている大学の通信教育は、どこがよいのでしょうか?

  • 中学校教員免許二種について

    中学校教員免許(英語専攻)二種とゆうのは聞いた話では二年間で(短大などでも)取得できると聞いたのですがこれはどういったものになるのでしょうか?一種との違いとゆうのはどのようになるのでしょうか? 聞いた情報によると一回生で介護実習 二回生で教育実習と聞いたのですが また二種免許状では一種と比較してもそれをもって働くとゆうのは教育現場では非常に少ないあるいは皆無に近いのでしょうか? またそれとは別に中学校の教育実習などを終え採用試験を受ける際などに体育の実技は必ず受けなくてはいけないのでしょうか?夜間で教員免許をまずは取得しようとも思っています、もしよろしかったら情報を教えていただけるとととてもうれしいです 宜しくお願いします!

  • 小学校教員、二種免許取得について

    はじめまして。 私は現在28歳で、大学院をこの2012年3月に卒業予定の者です。 企業での就労経験は2年あるのですが、卒業後は小学校の教員を目指そうと思っています。 4月から通信教育で一年で小学校の2種免許を取得し、早めに現場で経験を積みながら一種免許を取る予定でした。 しかし、玉川大学によると教員免許法の改正に伴い、2012年度入学生からは一年での免許取得が不可能になるとのことです。京都の佛教大学はまだ指針が決まっていない、とのことでした。 私は年齢が結構いっていること、大学院でこの二年間を費やしたことから 免許取得の二年がどうもひっかかってしまいます。 社会人経験を経てからの院入学でしたが、実社会で活かせる世界はほぼないと思います。 研究者になる夢を捨てたために、教育の現場で自分を活かし誰かの役に立つ存在になれればと考えています。 中高は倍率が高く、部活動で休日出勤が多いため、小学校教員を志望しています。 子供の好き嫌いは普通ですが、特に好きな方ではありません。 むしろ職務上は好きではない方が、適切な判断と教育ができるのないかとも思っています。 小学校教員ならば、大変なことが多々あろうとも、自分らしさで学級を経営できるのではないかと考えています。民間企業程の上に対しての忠誠は必要ないという意味合いです。 本題ですが、二種免許を一年で取得することは正規の通信教育を行っている大学が、 一年コースを開講していなければ不可能と諦めなければならないでしょうか? 試験で二種免許を取る方法もあるようですが、合格率10パーセントということと、 今後、廃止される見込みということで可能性は低いから、挑戦するのはむつかしいと考えています。 現職の教員の方や経験者で、一年でも早く現場に入る方法等を知っている方がいればアドバイスを頂ければ有り難いです。 また、私のような考えで小学校教員は務まるのか、厳しい批判も歓迎なんでコメント頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 通信教育で小学校教員免許(2種)が取れる大学って関西に存在しますでしょ

    通信教育で小学校教員免許(2種)が取れる大学って関西に存在しますでしょうか? 関西に住んでいる小学校教員に憧れてる者ですが、「2種なら通信教育からでも免許状が貰える」という話を耳にしまして質問させてもらいました。 ご回答お待ちしております。

  • 明星大学通信制で小学校の教員免許状をとる

     私は中学社会科、高校地歴科の教員免許をもっているのですが、通信制で小学校教員免許を取ろうと思っています。また、現在臨免で小学校に勤務しています。通算2年ほどです。質問は3つです。  入学についてお聞きしたいのですが、私の場合「正科・過程履修生(3年次編入)」を選べばよいのか「科目等履修生」を選べばよいのか、訳が分からなくなってきました。教えていただけないでしょうか。  もうひとつです。大学在学中に取得した単位は、まず、出身大学に証明書を出してもらうのは分かるのですが、既に取得した単位を認定してもらえるのは市町村の教育委員会なのでしょうか。  さらに、二種免許だけでも採用試験は受験できたかと思うのですが、一種免許まで持っていたほうが良いのでしょうか。  回答をお願いいたします。  

  • 教員免許について

     これから通信教育で教員免許取得を目指そうと思っているのですが、短大卒のまま課程本科で二種の免許を取るか学部に編入し直して大学卒業と一種の免許を取得するべきか悩んでいます。  私的にはいち早く先生になりたいので二種の免許を取得する方向で考えているのですが‥。  教員の免許には一種・二種の違いがありますが、何がちがうのでしょうか?二種は短大卒でも取得可能だという事はわかるのですが、具体的に二種は採用試験に受かりにくいなどetc‥一種に比べると不利な事が多いのでしょうか?返事お待ちしています。

  • 教員免許について

    現在、神奈川県で会社員をやっていますが、中学数学の教員免許をとろうと考えています。インターネットで調べたところ、1種中学数学の教員免許は佛教大学(京都)しかないみたいです。通信教育の中にはスクーリングがあり、当然京都までいなかいといけないと思うのですが、関東で、1種中学数学の教員免許を取得するよい案はないでしょうか?

  • 小学校教員免許2種取得のため、短大に進学で良いでしょうか、

    4年制大学を卒業しましたが、基礎となる教員免許はありません。小学校教員になりたいため、短大初等教育科に進学し、2年間で確実に2種免許を取得しようかと考えていますが、この方法が最善かどうか、ご意見をお聞かせください。短大を選んだ理由は、4年制大学3年次編入だと、1種免許取得コースとなり、カリキュラムが組めるかどうか、2年間でとりきれるかどうかわからないことと、短大で同じ仲間(クラスメイトはずっと若いでしょうが、、)と、2種免を目指した方が、楽しく集中でき、身に着くこともずっと多いのではないかと思ったからです。

  • 教員免許 2種をとるか1種をとるか。

    教員免許の取得に際して、いくつか理解しきれないところがあります。 (1)2011年10月に通信制大学に入学(小学校コース) (2)最終学歴は専門学校。職歴は教員とは無関係(現在30歳) (3)2年間の在学と必要単位の修得で、2種免許の取得 (4)3年間の在学と必要単位の修得で、1種免許の取得+学士 【質問1】最短で2013年度の教員採用試験に、2種免許の修得見込みで受験できるのでしょうか。 【質問2】大卒でなければ採用試験に合格することは難しくなるのでしょうか。 【質問3】給料面や採用後の1種への移行を考えると、1年遅らせてでも学士と1種を取得した方が良いのでしょうか。 単位修得のための年間スケジュールを組んでいるのですが、2種でいくか1種にするかによって、学習計画が大幅に変わります(特にスクーリングの組み替えなど)ので、悩んでいます。 とりあえずは2種で受験して、採用の場合でもそのまま在籍して勤めながら1種へ。不採用の場合は1種で再受験という方法が良いのでしょうか。