• ベストアンサー

結婚を決断したときの心境(男性が)

954104kzの回答

  • 954104kz
  • ベストアンサー率13% (19/136)
回答No.4

女性ですが、主人が言っていた事を思い出したので、回答させてください。 妥協はだめだと思いますよ。 やはり、一緒に生活してるといろいろな面が見えてきたり、私もこの先の事はわからないですが、困難な壁がでてくると思うのです。 主人が言うのは、「やはり言い訳ができる結婚はだめ」と言う事です。 例えば、もう彼女が歳だから結婚した。とか子供ができたから、結婚した。とか親に言われて結婚した。とかです。 やはり言い訳ができてしまうような結婚は壁がでてきた時に、逃げれる理由にもなってしまうと思うのです。 男性が結婚を決心するのも大変な事だと思います。でも、あなたが心から幸せにしたい!と思う女性とした方がいいですよ。その女性や子供を養っていくわけですから。あと、私は自分が結婚したいと思った時にするのが一番だと思います。人にはタイミングだってありますしね。自分の人生ですし、やはり真剣に考えられた方がいいのではないでしょうか?頑張ってください。

noname#100901
質問者

お礼

言い訳ができる結婚はダメ かなり心に響きました。 なんだかこの回答を探していた気すらします ありがとうございます

関連するQ&A

  • 愛情がなくても、皆さん結婚してますか?

    私の兄(34歳)が、結婚することになりました。 兄は大変な守銭奴で、ケチで計算高く、執念深いといった性格でした。 しかし、久しぶりに帰ってきたところ、性格が90度ぐらい変わっていました。 ケーキ屋の店長(35歳)に一目惚れして、毎日通いつめたそうです。 彼女は、心優しくておっとりしていて、彼女を守りたいと、信じられない台詞ばかり、話しています。 兄の理想の女性は、「若くて、金持ち」と言っていましたが、大変な変わりようです。仕事をやめてもらい、専業主婦になってもらうそうです。 いい年齢だから、まあいいかと思って結婚するんでしょ。 これ以上独身だと、容姿が下り坂になるからでしょ。と聞くと、 愛があるからだ、と言い張ります。 あまりの変わり身が、当方、信じられません。 世間の皆様は、実は適齢期に、愛情があまりなくても 妥協して結婚していると思っていたのですが、 どうなのでしょう? 世の中、30歳過ぎの独身女性を、攻撃する風潮があると思いますが、 非難される方は、愛情がなくても結婚した方なんでしょうか。 その方達は、30歳過ぎれば、愛情がまったくなくても愛情がなくても、結婚が可能であると考えているのでしょうか。 つまらない質問ですが、皆様のご意見・体験談をお聞かせください。

  • ~結婚前の心境~男性の方お願いします。

    恋愛のところで、質問しましたが、カテゴリー違いかと思い、再度こちらで質問します。 男性は結婚前はどういう心境なんでしょうか?女性のようなマリッジブルーっていうのはありますか? 他にももっといい人がいるかもしれない・・・とか思いますか?また、結婚相手以外に関係を持っていた人がいたら清算するんですか?あと、いろいろな事情で、不本意でも結婚に踏み切ることはあるんでしょうか?結婚するかどうかを友人に相談したり、報告(招待状の前に)したりしましたか? その他でも、結婚前の心境など、経験談を教えてください。 結婚を12月に控えている友人(女)がいるのですが、なんとなく憂鬱そうというか、手放しに喜んでいるって感じがしないので、男性はどうなんだろうと疑問に思いました。

  • 結婚をする決断力

    結婚相談所にて婚活をしているアラフォー女性です。 良い人も見つかり、話がトントン拍子に進んでいますが、思い切って結婚に踏み切れない理由があります。 それは『一生涯、生活を共にし添い遂げる事が出来るか?』という不安です。私の場合、多分相手が誰でもそう感じてしまうと思います。これまで生きてきた中でも何度も何度も同じ思いをしては「もっと良い人がいるはず!」と結婚を決めきれずに別れて違う方とお付き合いをし、又別れての繰り返しでこの年齢まで独身で来てしまいました。 結婚は覚悟さえあれば簡単に出来る事なのかもしれませんが、皆さんはどのように結婚に踏み切りましたか? 恋愛結婚と違い、お見合い結婚は出会ってから結婚迄の期間が短いです。その短期間に相手を見極め、決断と覚悟をする必要があると思います。そこがお見合い結婚のデメリットでありメリットでもあるかと思います。 子供を産めるかも微妙な年齢(お相手様はどちらでも良いと思ってくれています。)の私を貰ってくれるだけ有難いという気持ちもあります。希望の諸条件(家事、仕事、住む場所)もバッチリで、お相手様の性格は真面目で思いやりがあり、とても良い方です。 悩む理由はもう一つ。私の母が結婚自体に後向きの考えのため、結婚のデメリットを聞くと怖くなってしまいます。(両親は離婚しております。) 母と私は親子でも同じ人生を歩むとは言えないと思うし、私は私の道を進めば良いとは思ってますが母に色々言われてしまうと躊躇してしまう部分があります。 どうすれば気持ち良く決断をする事が出来るでしょうか?

  • 結婚の決断

    こんばんは。結婚願望がある28歳女性独身です。 私の周りには、独身男性がいて、仲が良くなるとメール交換をします。今まで自分から相手を好きになり告白するパターンでつきあってきましたので、告白されても次の1歩が踏み出せずいつも友達止まりです。 しかし、年齢を重ねるごとに、燃えるような恋愛感情の人も全く現れません。友達からは、告白されても数回遊んでから結論を出してもよいじゃない?とアドバイスを受け、好意を寄せられた内の一人の彼と遊ぶようになりました。その理由は、条件的にも家が近い、サラリーマンとクリアしていますので、お見合い形式みたいに付き合っていくうちに好きになれれば結婚してもいいと思ったので、4年ぶりくらいに恋人が作れました。 実際、付き合って2ヶ月ほどですが、私は彼の事が好きか?彼とキスをしたいか?エッチをしたいか?の問いかけには、やっぱりまだ抵抗を感じるのが正直な気持です。 そんな自分をみて、無理に彼の事を好きになろうとしているような気がします。 彼も32歳で結婚を意識していると思います。 私の両親も今の付き合っている彼との結婚を内心望んでいます。でも、自分の気持としてなんだかこのままいくと妥協結婚のような感じも少しします。 じゃぁ、彼と別れたら次の出会いは果たしあるのかの不安もあります。 自分の事なのにどうしたらいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 結婚の決断についてアドバイスお願いします

    30代男性です。 結婚相談所で知り合った女性がいます。 2ヶ月ほどお付き合いをした感想として、大人しく、あまり自分の意見や希望を(言わないのではなく)持っていない、他人に合わせることをそれほど苦に思わないタイプの女性のようです。 結婚後の生活を考えるなら、こちらの希望を通しやすく、結婚向きの性格なのかなと思います。 相手の方は自分のことを気に入ってくれているようです。 ただ、外見が好みではないのです。 芸能人で言うと、ロバートの秋山さんのような感じでしょうか。 将来のことを考えるなら外見よりも中身ということは頭では理解しているのですが、デートをしていても、手を繋ぎたいとか触れ合いたいとかそういった感情が沸いてこないのです。 もっと付き合いを深めれば気にならなくなるかもしれませんが、3ヶ月で答えを出すことを求められています。 上記のような理由で、決断しかねている状態です。 きっとその点がなければすぐに決断していたと思うのですが。 そこでお聞きしたいのですが、外見が好みでない女性と結婚して幸せになれるでしょうか? やがて生まれてくる子供のことを愛せるでしょうか? 人生のかかったことなので、真剣に考えて納得のいく答えを出したいと思っています。 ご自身の経験談はもちろん、みなさんの考えを聞かせていただけないでしょうか? ぜひ、広くたくさんのアドバイスをお願いします。

  • 結婚への覚悟について

    こんにちは。 私は、独身女性です。 ご結婚されている方、今後ご結婚するご予定のある方に質問です。 結婚への「覚悟」 (1)その覚悟が出来るまで、何をしましたか? 例)お互いに結婚への不安があれば、よく話し合う等 (2)覚悟した後は、ご自身はどんな感じになりましたか?変化はありましたか? 例)これから二人でやっていくということを実感した等 (3)覚悟した後は、二人の間に変化はありましたか? 例)お互いの愛情が深まった等 どんなことでも構いません! 結婚への覚悟がまだまだなので、 参考にさせて頂ければと、質問させて頂きました。 皆さんの体験談をお聞かせ頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚を決断された時

    私は今26歳で1年半付き合っている29歳の彼氏がいます。 今まで何人かとお付き合いしたことはあるのですが、うまくいかず、みんな3ヶ月ほどで別れてきてしまっているので今の彼氏とはとてもうまく交際出来ているのだと感じています。 ただ、最近、結婚や同棲の話が時々出てくるのですが、正直、強く「この人と一生一緒にいたい!!」と思うことがまだできません。 好きだし、別れたい理由なんて一つもありませんが、なんというか、、、踏ん切りがつきません。 そこで質問なのですが、結婚を決断された時、皆さんは相手の事をどのように想っていたのでしょうか? 「私(/俺は)○○な感じに想ってて、○○だから決断したよー」と軽くコメント頂ければ嬉しいです! ちなみに、過去の恋愛で「この人と一生一緒にいたい!」と感じる人とお付き合いしたことがありましたが、残念ながら5ヶ月で破局してしまいました。笑 どうしてもその時のラブテンション?と比べると、今の自分のテンションが低い気がしています><

  • 結婚した友人へ~

     私は35歳 独身女性です。 最近、高校時代からの女友達が結婚をするとのことで、結婚式にも招待されました。   ファミレスで、だんな様とのなれそめなどを聞いてるうちに・・・・なぜか・・・彼女の話に違和感を感じ始めました。特別、嫉妬心もないですし、結婚の話にいまいち関心もてないでいるからだと思いますが、自分と同じステージに立ってないからか?もう違う道を彼女は歩き始めているわけだし、私は独身でこの先、結婚よりも他に歩きたい道があるため、聞いてても楽しめません。私が自分のことを話しても軽く流されて終わってしまい、彼女は、自分の話をするのに夢中になっています。独身の時も、なにかあったときによく連絡がきて話をしたことがありましたが、段々と重たくなり留守電にしたままで過ごしたこともありました。  環境が変って話したい気持ちはよくわかるのですが、今後もまた何かあった時にまた話をされて終わってしまうのであれば、正直逃げたくなります。  私は、冷たい?かもしれない・・。 結婚式には出席しますが、今後、彼女の幸せを願いつつ、徐々に離れていけばいいと思いました。  皆さんはこのような思いはしたことはありあますか???

  • 彼に決断させられないのは私のせい・・・・

    一年前、殆どお互いの部屋で過ごすようになった彼から、一緒に住もうといわれて自分の部屋を引きいました。最初は喧嘩もあったけど・・・すごくうまくいってたんです。お互いの両親にも会っていたし(結婚の挨拶とかじゃなかったけど)私は結婚するもんだと思っていました。 そしたらあるとき、ふとしたことから彼が結婚する気がないのがわかって・・・。きちんと話をしてみると、「自信がない」「将来どうなるかから無いから今はできない」と、言い訳にしか聞こえないことばかり・・。すごく大事にされているし、愛情も感じているのだけど、どうしても結婚には踏み切れない様子・・・。 男性が結婚に対する責任を感じるのはわかるのですが、私としては二人で色んな事を乗り越えてきたし、これからもやっていきたいと思っているのに、彼はそうじゃない・・・そう思うとすごく寂しい・・・。彼に決断させるだけのものを、私が持ってないだけなのかと悩んでいます。タイミングが合わないだけなのでしょうか。 結婚を決意してしまった私は、断られつづけるうちに辛くなってきて、別れを考えています。うまくいっている、愛している相手に結婚を望んだこと・・・タイミングを見計らえなかった私が悪かったのでしょうか・・・・。人それぞれでしょうから聞いても仕方ないのですが・・・私に足りないものは何なのか・・・経験談や憶測でも良いです。ご意見ください。

  • 結婚のない付き合い

    20代最後の女です。 彼は40歳、付き合って一年と少し。 彼の口から結婚の話が出ないのでしびれを切らし、勇気を出して私から聞いた結果、要するに私と結婚する気はないみたいでした。でも別れようとも言われませんでした。 結婚がないとして、あるのは私の「彼が好きだから」の気持ちのみ。が、それでは目的のない修行のようです… 妊娠・出産を考えて別れるべきなのでしょうか… 皆さんはこのようなときどう決断しますか?また、こんなときこうしておいてよかった、という体験談があればお聞かせくださいませんか?

専門家に質問してみよう