• ベストアンサー

OKWebのマナー

Nickaの回答

  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.8

SATTIEさん。 こんにちは。 SATTIEさんの今までの回答など拝見いたしました。 SATTIEさんは自分で「自分の考えをうまく文章にまとめられない」と自己評価されていますけれど、そんなことないですよ! もし、質問者が私でSATTIEさんの回答を見たら、ほっと安心できるような、やさしい文章で、SATTIEさんのお人柄が伺われました。 丁寧で、思いやりがあるとてもいい文章です。自信を持って、というのも変ですが、是非SATTIEさんの文章で沢山の人をどんどんほっとさせてあげてくださいなっ。 重複した回答があったときに、質問者としては確かにどちらにPtを差し上げるか。。。で悩むものだと思います。 でも、私はPtが入ったら、それはそれで嬉しいのですが、どちらかというと、「お礼」の言葉が記入されている方が嬉しいので、自分が質問した際にも極力、丁寧に「お礼」を記入することにしています。 質問の内容にもよりますが、SATTIEさんの回答なさっているカテゴリーなど、答えが一つに絞れるものでない場合は、重複も問題ないのかな。と思います。 。。。文章を組み立てる能力がないのは私の方です。。。的確に回答できずに申し訳ないです。 思いついたままに書いてしまいましたが、要はSATTIEさんはそのままでいいのだ!ということです♪ 質問者も回答者もいろいろですが、回答が返ってくるって嬉しいことですから。

SATTIE
質問者

お礼

Nickaさん、こんにちは。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 あわわ・・またもやお褒めの言葉をいただきました。恐縮です。ありがとうございます。でも「お人柄が伺えます」というのは本当に言いすぎですよ~~!下の方のお礼にも書きましたが、実物は・・・です。ですが、そんな私だからこそすこしでもみなさんのお力になれるようにがんばっていきたいと思います。 ポイントって本当に難しいんですよ!!たくさんいる回答者の中から2人しか選べなくて、点数をつけなくちゃいけない。すごく不自然です。質問した側から言わせてもらえれば甲乙つけたくない、もしくは全員に20点をというのが正直なところなんです。私も、少ししか回答した事はありませんが、特にポイントにこだわりはありません。Nickaさんと同じで、「参考になりました」等お礼が書いてあるほうが嬉しいです。 質問に「先の回答者さんとほとんど変わらない内容を丁寧に書き換えただけのような回答にポイントがつけられていたのを見た」というのは、私が回答した時ではないのですが、そのポイントをもらっていた回答者の方が”ランキング入り”していた方だったので、それはどうなのよ?!と思った次第であります。新参者が偉そうにすみません。で、この質問を立ち上げてみてやはり、「なるべく重複しない事」「重複する際には一言断りを入れるなり+αの回答を」ということが必要かなと思いました。また、重複したほうが良い場合もあるということも学びました。 >。。。文章を組み立てる能力がないのは私の方です。。。的確に回答できずに申し訳ないです  いやいや、全然そんな事ありませんでしたよ。優しいお言葉且つ読みやすい文章だと思いました。 励ましのお言葉、ありがとうございます。これから少しずつ恩返しができるようにがんばっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • OKwebってすごいんだけど・・・

    OKwebって本当素晴らしいサイトですよねぇ。。。 ただひとつ気になるのは回答者へのお礼が非常に少ない! 実は私も当初お礼を記入せずにポイントだけをあげてい ましたが回答者さんから「できるだけお礼したほうがい いですよ」って言われてからするようにしました。 考えてみてば親切心で一生懸命回答してお礼も無しに締 め切られたら悲しいものがありますよね。 そこで、このサイトをさらに素晴らしくする為に皆さん がお礼を書くようにするにはどうしたらいいでしょうか? 何かいいアイディアありませんか? いい方法がたくさん集まったら管理者の方へ投稿するつ もりでいます。 よろしくお願いします。

  • okwebで関係ない回答(ばかげている回答)をされたときの対処法

    多分これはアンケートカテゴリーだと思うかもしれませんが、とりあえずコンピュータの方に質問させていただきます。 自分はよくここで質問しアドバイスをいただいているのですが、時々関係ない回答をしてきたり、関係ない説教回答までいただいて、嫌な気分になることもあります。 そのような回答は正直お礼もしがたいです。 もし関係ない回答や説教回答(内容はもちろん関係ないモノ)が来た場合、どう対処するべきでしょうか? 以前同じような事があり、okwebに報告しましたが何にも対処が見られませんでした。

  • OKWebを楽しむコツ

    今月の初めにOKWebに入会しました。 今までに100回近く回答し、1回だけ質問もしました。 最初は新鮮さ故に回答し、お礼やポイントが嬉しくて回答を続け、最後の方はカテゴリを絞って回答して、一時期はカテゴリランキングの2位までいきました。 以前に「はてな」に通っていた事もありましたが、OKWebは無料かつ質問が多い点で回答欲をそそられました。 しかし一方でOKWebの暗い面も知りました。 質問の飽和・量の増加と質の低下・ポリシーと削除の問題・常連回答者の流出 etc… 今は2週間近く回答していません。 暇が無くなったのも理由ですが、回答するのが最初ほど楽しくなくなってしまった事が最大の理由だと思います。 そこで、OKWebを楽しむ・続けるコツが何かあったら教えて下さい。 OKWebを批判する気は全くありません。 まだOKWebに失望してもいません。

  • OKwebをどう知った?

    私は最近まで、この便利なサイトがあることを知りませんでした。1ヶ月ぐらい前に知って、とてもよく助けてもらっています。私が、OKwebを知ったのは、迷惑メールについて困っていて、Googleで“携帯”“メール”“請求”という単語で、このOKwebの誰かの回答にたまたまヒットしたわけです。早く知っていたらと思ったことでした。で、質問ですが、みなさんは、どういう風にして、OKwebを知りましたか?

  • OKWebの「こたえる」のレイアウトが?

    初歩的な質問ですみません。 前から気になっていたのですが、 OKWebで皆さんの質問に回答を書いてあと 書き込みを確かめると、レイアウトが回答の枠のほうが狭く、自分のハンドルネームの枠のほうが大きくなってしまうときがあります。 たとえば、このようなことです。↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=151901 どうやったらこうならないようにできますか?

  • OKWeb のマナーについての質問

     OKWeb のマナーについて下記のような記述があります。 必要な事を書いても800文字を超えてしまう場合が あります。  そこで下記の記述に従って、前半部分だけを投稿して 残りを「補足欄」とやらに書こうと思ったら。補足欄と 言うのは誰かが質問したり補足説明を求めないと書け ないのですよね。  という事は「不足がある場合は、補足欄を利用して 投稿しましょう。」という文章は「最初は不足を承知 の上で質問しなさい。不足した不十分な文章を読んで、 よくわからないのに何か書いてくる人がいたら、必要 事項を書きなさい」という事でしょうか?  ここのルールがよくわからないので教えて下さい。 ----------------------------------------------------- http://service.okweb.jp/community/guide/manner_3.html 質問を分割して投稿しないようにしましょう 一つの質問を複数に分けて投稿することは、どの質問に回答 すればいいか分からなくなるなど、他のご利用者のみなさん へご迷惑をおかけすることになります。質問をするときは、 内容を簡潔にまとめた上で投稿しましょう。不足がある場合 は、補足欄を利用して投稿しましょう。 ------------------------------------------------------

  • OKWebについて

    OKWebと教えてgooってどういう関係なんですか?OKWebの方が質問総数とか多いみたいなんですけど、OKWebの方がいいんでしょうか?教えてgooで書いた事もOKWebでも見れるみたいなんですけど、どうなってるのか教えて下さい!OKWebで質問された事は教えてgooでも見れるんですか?

  • 「OKWeb」?「教えて!goo」?に関する質問

    みなさんは、「OKWeb」で回答していますか? それとも、「教えて!goo」で回答していますか? どうして何箇所からも回答ができるのでしょうか? 他には、「病院の通信簿」や「e-mansion」とかもありますよね。 はじめたばかりで、あまり良くわからないのです。 サイトに関する疑問も、どこで聞いたら良いのかわかりません。 過去に同じ様な質問があるかもしれませんが、 調べるのがむずかしいので、質問させてください。 詳しい人が居ましたら、教えてください。 それとアンケートなので、どこのサイトから回答しているのかだけでも良いので、書き込んで頂けると嬉しいです。

  • OKWEBのシステムについて

    OKWEBのことについて質問です。 質問をして回答が返ってくるとそこの回答欄の下にあるお礼欄にお礼を書くと回答者にメールで通知がいくようになってますが補足欄に書いても相手に補足通知メールっていくのでしょうか?

  • OKwebの今のシステムと私の思い

    OKwebは様々な方から貴重なご意見を伺うことができて 日ごろから本当に重宝させていただいています。 そこでいきなりですが今のOKwebの形式を簡単に説明すると 質問者が質問をする ↓ 回答者が回答する ↓ (補足・お礼など) ↓ 回答を締め切りポイントをあげる という感じですよね。この分かりやすいシステムだからこそOKwebさんは 管理が行き届いて、私たちが便利に安全に使うことができると思うのです。 ですが、ここで私の思うことを聞いてください!決してOKwebさんに対して の批判とか、改善してほしいとかいうのではなく皆さんにはこういう経験 無いかな・と共感していただきたくお話するのであります(笑) 実際に私の言うことができてしまうと管理者様の管理が物凄く大変に なってしまいますし、セキュリティーやプライバシーの問題も関わってしまいますから^^; 自分が質問をして、回答者さんから回答がきます。そのときにとても いいご意見や良回答を頂いたりすると「あ。この方の話をもっと聞きたい。 お話したい。コンタクトを取りたい!」と思うことって無いでしょうか? 私なんかこれがしょっちゅうでここで回答を締め切り、終わりにしてしまうのは あまりにもったいない気がして…なんてすごくずうずうしい話なのですが(笑) こういう風に思うのはわたしだけですか? なにかそういうエピソードはございませんか?