- ベストアンサー
デジタル一眼レフ/RAW→JPEGに変換した画質について。他・・・
私は、Canon EOS のカメラを使用しており「RAW+JPEG」で撮影しております。よろしくお願い致します。 Canonの付属ソフトを全てインストールしPCに取り込むことはできました。 そのソフトで見る限り小さい画像で比べてみてもやはり「RAW」の方がとてもキレイです。 あるサイトのアップロードの対象が「JPEG」のみということで・・・ 「RAW」を「JPEG」に変換してみたところさすがに画質が落ちて見えました。 しかし元々の「JPEGで撮影した画像」よりは「変換したJPEG画像」の方がまだキレイのような気がしました。 順番をつけるとしたら実際はどうなのでしょうか? 例/(1)RAW → (2)? → (3)? それから今後の撮影設定をどうしようかと思案中です。 カードの容量を考えますと「RAW+JPEG」より「RAW」だけで済めばとても助かります。 「JPEGで撮影した画像」より「変換したJPEG画像」の方が良い状態ということであれば 今後は「RAW→JPEG」変換で対応していけば良いと思いますか? =「RAW+JPEG」だったのを「RAW」の設定だけで十分だと思いますか? みなさんは、どの様にされていますでしょうか? 私の拙い説明を読んで下さりありがとうございます。 まだ説明不足の点があるかと思いますのでご回答頂いた様子で追記したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず小さい画像での見え方は プログラムの処理上の問題なので 気にしなくていいです。 さて、JPEGは圧縮画像なので 圧縮率によっては被写体の輪郭等にぼやけやにじみが発生しやすくなります。 カメラ側の設定で圧縮率を低くすれば発生する度合いは低くなりますが、 RAWから現像してJPEGをつくる方が、 さらに低い圧縮率も設定できたりするので、 よりにじみを小さくできます。 ただし、画像の容量は大きくなります。 また、カメラ側の性能によっては JPEG画像の生成能力が高くない場合もあります。 いずれにしても、細かく画質を比較するのであれば、 縮小画像ではなく、100%の拡大画像で比較してみるといいでしょう。 ただ、自宅で見るだけならともかく、 ネットにアップするような場合は、 画素数を縮小して、JPEG圧縮率もそれなりにする必要があったりします。 上記の画像を別途縮小保存してからアップロードという感じになって 細かいにじみがどうのこうの……という感じにはならないと思いますが。 さて、JPEGの圧縮率の話はあくまでも補足的な話であり、 RAWの特徴は、一般的に以下に挙げるようなものになります。 (1)単なる元データなのでJPEGへの変換作業が必要 (2)色合い(ホワイトバランス)の調整が撮影後に可能 (3)撮影後に明るさを調整(露出補正)してもJPEGよりも劣化が少ない 特に(2)は日陰や室内など、 色合いがおかしく出がちなシーンでの調整が可能です。 また、より鮮やかにする、よりシャープにするなどの調整も可能です。 これで見栄えのする写真の作成も可能になったりします。 私はRAWのみで撮影していますが、 撮影後に色味や明るさを1枚ずつ調整してJPEG変換していますが、 枚数が多い場合は結構うんざりする作業です。 なお、付属のソフトが使いにくかったこともあり、 Silkypixという専用ソフトを別途購入しています。 というわけで、手間をいとわなければ、RAWのみでいいでしょう。 ただ、一般的にはRAW+JPEGにしておいて、 気になるコマだけRAWから色味や明るさを調整してJPEG作成 というのが楽なのでは、と思います。
その他の回答 (7)
- asuwa_yuu
- ベストアンサー率31% (39/123)
結構皆さん誤解しているようなので まずRAWで撮れば魔法の様に露出の救済が出来ると まるでネガの許容範囲の広いものの様に認識する のは誤解ですから 確かにビット数のおおきなRAWデーターの方が 調整の巾がでてきますが、適正露出で撮られた ものには敵わない加工での画質が落ちることを デジタル故に無いものは魔法の様に補完されな いとゆう事に気がついてほしいですね。 また、RAWの運用には最低限sRGBでのカラー マネージメントされたパソコン環境が必要な もの、基準がしっかり据えられていなければ 「ズレ」に気がつかず色の迷子になりかねま せんから。 RAWデーターで撮影してDPPでの現像処理も 各画像で繊細にせずまとめて現像処理するの なら始めからJPEGでしっかり撮影状況に合わ せたピクチャースタイル適応させて撮影した 方が綺麗ですよ。 RAW自体は撮像素子が捉えた情報であって まだ画像データーでないですしね。 後からなんとかなると、RAWで撮影しても しっかりと選択して現像して記録保管して ないと、あっという間にハードディスクは メタボリックで満杯なんて事でパソコンの 動作も鈍り、最悪ハードディスクがクラッ シュしてバックアップを取ってなければ、 大容量のデーターを一気に失うなんて事も 倉庫たるパソコンの内蔵ハードディスクの 容量の空きの注意が必要ですよ、WIN機なら Cディスク、Macなら起動ディスクは容量の 半分以上使用せずに、データーの細分化の メンテナンスは定期的にするのが快適に 使うために必要ですから。 また、撮影時普段はJPEG のみの設定で 面倒くさがらずに、必要な場面に手早く RAWやRAW+JPEGに切り替え設定して撮 影する様に癖付けもした方がよいかと。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
EOS DgitalのDigicエンジンは優秀ですから、条件が良ければ、撮って出しJPEGもRAW変換JPEGも見分けは付きませんね。 私の場合、RAW+JPEG記録を基本とし、撮って出しJPEGで結果良ければそれで良し。不満なら、RAWで処理します。 取分け、RAWで撮っておけば、露出の決定やWB、パラメータの設定で迷った場合や高感度設定・高コントラスト被写体など撮影条件の厳しい時に、後から露出補正・パラメータの変更・トーンカーブの修正等が利くからです。 EOS Dgitalは、付属ソフトでは、DPP(Digital Photo Professional)とRIT(RAW Image Task)の二つの現像ソフトが使えます。(EOS50D・Kiss DX3以降は、DPPのみ) RITは、Digicエンジンと同等の処理か高感度設定時のノイズ耐性が良く、DPPは高解像処理の為か高感度設定時のノイズが目立つようです。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
私もCanon EOS Digitalを使用しておりDPPも常用しています。 まずDPPではRAWの表示がサムネイルの画像と拡大表示した画像とで違いがあります。 サムネイル表示でダブルクリックから編集画面を開いたときに色々と調整しますが、その調整結果がサムネイル画面では正確に反映されないという現象があります。これはどうもWin/Mac版両方での現象らしい。 キヤノンのRAW現像ソフトはカメラの画像処理エンジンとほぼ同等のことを行っています。 そもそもRAWとJPEGとでは扱える色の総数が全然違います。 JPEGは8bit階調。RAWは12/14bit階調です。 だからといってRAWをJPEGに変換した画像とJPEGとで極端に違いがある訳ではありません。 それから、カメラとDPPの色空間の設定はどうなっていますか?JPEG(カメラ)がAdobeRGBでDPPがsRGBとなっていたらJPEGとRAWで見え方が違っているかもしれません。 ※そんなこと試したことないんで違いがあるかどうかは知りませんけど… 私は階調を極力残したいので普段はRAWで記録していますが、大量にシャッターを切るときはJPEGで記録しています。 それにピクチャーコントロールが採用される前の機種でもRAWで記録してあればDPPでピクチャーコントロールを適用できるのでRAWは重宝してます。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1050/3665)
私はほぼすべてRAWで撮影しています。 そして、基本的には保存はTIFFです。たいていは16bitですが、やや満足がいかないような物は8bitに落として保存しています。 そのため少しまとまると、DVDでは収まらないので、ブルーレイドライブも導入しました。 メールに添付するときや、サイトにアップロードなどというときだけ、必要に応じてjpegに変換してます。
- kkky9
- ベストアンサー率11% (110/995)
認識が違うような気がします。 撮りだしのJPEGでも綺麗さは変わらないと思います。 私はRAWで撮影していますが撮りだしのJPEGが自分の 印象と違う出方をするのと露出条件が厳しい条件下 の撮影(野鳥撮影)なものでRAWのみで撮影し現像 していますが、パラメーターが決まれば同一条件で したらパラのコピーで処理しますから一枚、一枚と 云う訳じゃありません。 撮りだしのJPEGは露出に気を使って撮る、RAWは有る程度 外れも覚悟してシャッターチャンスを優先する。 そんな使い方ですから、綺麗、綺麗じゃなく自分の目で 使える、使えない仕上がりかどうか判断は「dotty」さんの 眼力じゃないですか。
- kazu-66
- ベストアンサー率8% (2/24)
そもそもRAWは現像して、ある程度のレタッチ前提で撮られる方がほとんどだと思います。 普通の感覚、感性であればRAWで自分の好みに仕上げた方が綺麗なのは確実です。 ただ、何も触らずの比較でしたら意味のある事とは思えません。 今後の撮影にしても同じだと思います。自分で画像を触るのであれば RAWだけでも良いと思います。JPEGを触ると劣化する一方なので。 ただし、将来的にRAWを開けなくなるかも・・というたまに目にする心配は考えないこととしてです。
- 10423163
- ベストアンサー率45% (219/477)
個人的な方法ですが、「RAW+JPEG」ですね。 なんせ、撮る時は枚数とる(400~500枚以上)のでいちいち現像するのがメンドウで、まずJPEGで全枚数確認して「アタリ」をつけたものを現像するため、「RAW+JPEG」ですね。 「RAW」をDPPでも確認できるのですが、JPEGの方が早く表示されるもので。 CF一枚の容量UP+価格DOWNで、CFカードの持ち運び、購入に苦労なくなりましたし。
お礼
みなさまこの度は貴重なご意見をありがとうございました。 どちらのアドバイスも本当にとても勉強になります。 なのでポイントを付与するというのはとても難しく心苦しいです。 気軽に相談したいけどいつもこの点で相談することを躊躇してしまうほどです。 それから・・・ RAWは生のデータであり加工しやすい(簡単に言い過ぎました)といことを存じ上げていること。 RAW撮影であっても極力レタッチはしなくても済むよう撮影時にできるだけ気をつけているということ。 AdobeRGBですとまだ対応してない場合も多く見えない場合は意味がないのでsRGBで撮影しているということなど。 その他にもたくさんの説明不足があったと思います。 ここでの相談後PC故障の修理で手元にない為追記できなかったこと申し訳なく思います。 最後に・・・ 小さい画像だけで見ているわけではなくもちろん大きな画像でも比較するのですが 大きくするとそれほどの見分けが付かなかったというのがありました。 一番の違いとして目立ったのはbokehといいますかニジミのように見える点でしたので それに対する回答を頂いた方と、はじめに書いてくださった方に付与させて頂きました。 みなさまこの度は本当にご親切にありがとうございました。