• 締切済み

壊れたノートPCから取り出したHDを接続・起動?

初めて質問します。 ThinkPad(OS:XP)が壊れ、処分するためにハードディスクを取り出しました。 運良くぴったり合う「ハードディスクケース」を手に入れたので、USBを使って現役ノート(Vaio OS:Vista)に接続しています。 ハードディスクは認識されているようで、エクスプローラーで中を確認できます。 今度、XP環境でしか使えないプログラムをどうしても使う必要があり、USB接続したこのハードディスクを使ってOSを起動する事は出来るのでしょうか?それが可能であればVistaとXPの環境を交互に使う事が出来るようになり、OSの入手を心配しなくても良いのでは。。。 どなたかご指導をお願いいたします。事情があってあまりお金が掛けられません。(^^ゞ

みんなの回答

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.4

ライセンスに関して、違反と書かれている方がいますが、 ハードウェアーが破損して、物理的に起動不能になった場合は 別のPCにOSを移し、再度、認証を受ける事で(マイクロソフトに) 許可されます。 ただし、それは、インストールディスクがある場合で、 XPのインストールディスクない場合は、違反になります。

yrx02362
質問者

お礼

この場合は違反のケースです。 正規のOS(Win7など)を、外付けにインストールして、Bootソフトを使う事を検討しようと思います。 それか、もう単純に記録媒体としてHDDを使う事にします。

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.3

PCを起動した時にUSB接続したHDDを見てるとわかりますが、 USB機器が動き出すのは、OSが起動してからです。 USBは基本、OS起動→USB関連のドライバー読み込み後、 接続認識となるので、通常、USB接続したHDDがらはOSを起動する事は出来ません。 ただ、BOOT革命USBというソフトを導入する事で起動するように出来るようですが、 このソフト、1万円少しこえます。 また、PCが変わっているので、たとえソフトを使い起動できるようにしたとしても、 そのままでは30日後に起動しなくなります。 それというのは、XPをインストした時にXPは、そのPCのハードウェアーの構成を データーとして取り込んでいますので、PCのマザーボード、グラフィックチップ等、 構成が違うのでPCが違うと警告してきて、そのままだと30日後に起動しなくなりまので、 マイクロソフトに連絡して、OSの再認証をする事で通常どおり使えるようになります。 ライセンス的には、XPを複数起動するわけではないのでOKでしょうが、 1万ちょっとお金出して起動できるようにしたとして、すべてのソフトが起動できるかわかりません・・・ 何には普通にUSB接続してあるHDDにインストールすると動かないソフトもあるので・・・

yrx02362
質問者

お礼

確かに難しく、費用対効果もなさそうですね。 ライセンスの問題もあるようなので、OSを正規に入手して今一度考えます。 この質問は、ライセンス違反を奨励する様子です。不本意ですので出来るだけ早期にこの質問を削除します。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

無理 仮に取り外したHDDをそのVaio機に入れ替えれば途中まで起動できる可能性はありますが、構成がまるっきり違うので起動できないかできても怪しい動作になりますしライセンス違反です

yrx02362
質問者

お礼

ライセンス違反のご指摘、ありがとうございます。 冷静に考えれば、まったくご指摘の通りです。 出来るだけ早期にこの質問を削除します。 ライセンス違反を奨励する事は不本意です。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

ハードウェアの異なるパソコンに、HDDを移して通常は起動しません。仕様が違うためまともに起動しないです。 第一ライセンス違反の発言ですよ。

yrx02362
質問者

お礼

ライセンス違反のご指摘、ありがとうございます。 冷静に考えれば、まったくご指摘の通りです。 出来るだけ早期にこの質問を削除します。 ライセンス違反を奨励する事は不本意です。

関連するQ&A

  • USBハードディスクを接続しているとPCが起動しない

    Dimension 2400CにBUFFALOのDUB2-B120Gを接続して使っていたのですが、いきなりOS(XP)の起動が出来なくなりました。 調べてみると、OS起動時USBハードディスクを読みにいって、そこでフリーズしている様なので、ハードディスクを切り離すと、問題無く起動でき、起動後ハードディスクを接続するとこれも問題無くドライブを認識できました。 今回の症状が出る前にした事は、インストールしたソフトで必用無いと思われる物を数点アンインストールした事ですが。 宜しくお願い致します。

  • PCが壊れてHDを取り外しました

    tharmal eventのアラームが出て、本体の中を見るとファンが回っていませんでした。 メーカーサポートに確認すると、購入後10年経過しているため、ファンの部品が無いので 修復は不可能と言われました。 この様な時、ネットでハードディスクを取り出し、ケースに入れてUSBで接続すれば、データは見れる と書かれていました。 私のPCは、IDEのHDで3.5インチです。OSはXP Pro です。 現在は、ハードディスクは、取り外してあります。 此処から質問です。 IDEのHDケースを探しましたが、殆どがSATAのHD用で、中にはIDEと兼用もありますが、どのような物を購入すれば良いのか判りません。 このような条件で、お勧めのUSB接続のハードディスクケースを教えて頂ければ幸いです。 ハードディスクケースを購入できた場合、簡単にハードディスクの中を見れるのでしょうか? 何か注意することがあればご教示をお願い致します。

  • デスクトップのハードディスクをノートパソコンで起動

    以前自作していたデスクトップのパソコンを処w分しようとしています。 ハードディスクは手元においておきたいと思い、本体からは抜き取りました。 このハードディスクを現在つかっているThinkpad(ノートパソコン)で起動させたり、データを閲覧したりすることはできますでしょうか? ThinkpadはX230、OSはWin7の64bit、USBは2.0、3.0対応です。

  • OSが死んだノートPCのHDからデータを取り出すには?

    OSが立ち上がらなくなったノートPCからハードディスクを 取り出し、通常に作動するPCのUSBポートなどにコネクタを 使って接続すれば、HDからデータを取り出すことが出来るのでしょうか? 出来るとすれば、このようなコネクタは何という名前の商品で しょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 外付けHDケースを接続してから、再起動出来ない

    コレガの外付けHDケース CG-HDC2U3100を接続してから再起動すると、画面がVAIOで止まってしまう。 仕方なく電源をオフにして、CG-HDC2U3100の電源をオフにしてから、再起動している。 仕様状況は PC SONY VAIO  VGC-RA51 OS XP SP3 使用HD  WD6400AAKS 640GB 1台 こういう事は初めてなので、外付けHDの場合そういう事もあるのでしょうか?解決策をご存じの方、お教え下さい。

  • デスクトップのハードディスクをノートパソコンに接続できますか。

    ヒューレッドパッカードのデスクトップPCを使っていました。ある日突然、ディスプレイが見られなくなってしまいました。ハードディスクは大丈夫のようなのです。新しく購入したノートPCにデスクトップのハードディスクを接続して使うことはできますか。両方ともUSBポートはあります。出来るとしたら、どのようにしたらいいですか。必要かどうかわかりませんが、OSはデスクトップの方はME、新しい方はXPです。

  • ノートPCから取り出したディスクを接続したが。。

    ノートPCから取り出したディスクをUSB接続したが、 表示やファイルコピーなどものすごく遅くなり、 挙句の果てには応答しなくなることもしばしばです。 ノートPCも接続したディスクトップもOSはXPです。 普通の速度にする方法はありますか?よろしくお願いします。

  • ノートPC起動せず。HDD内データを吸い上げたいのですが。

    はじめまして質問させていただきますので 至らない点がございましたらご指摘ください。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 ノートPC(NEC Lavie LC900/7)を使用していました。 HDD容量:80GB(c:70GB  d:10GB) OS:WIN XP HOME SP2 インターネット(本体LANポート接続)していた所、 「ハードディスクの容量不足」が表示され 「クリーンディスクしますか?」の問いに「はい」をクリック。 ネット接続状態でクリーンディスクを行っていたところ 「プチッ」との音ともにPCが落ちてしまいました。 その後、主電源スイッチをおしても何の反応もなく。 全てのインジケータも反応なし。 ACアダプタ抜き差し、バッテリ取外しでも変化なし。 ACアダプタのみの接続時に本体背面の排気孔の所から 煙が出て、内部ショートしておりました。(すぐにACは抜きましたが。) 停止した時にHDDからの異音はなかったと思います。 そこで、本体からHDDを取り出し、玄人志向のハードディスクケースに 取り付け、外付けUSBHDDにしました。 他のPC(iMAC OSxとWINMEノート(LOOX))にUSB接続しても 認識はされるのですが元HDDのうちdしか認識されません。 (USB接続時もHDDからの異音はありません。  きれいに回転している音がします) cが見れない(認識されない)のはデータが壊れているためでしょうか? そのデータ(MyDOCだけ)でもいいので吸い出す方法は ございませんでしょか?  あす、とりあえずXPマシンにUSB接続してみようと考えてます。 ファイル復活ソフトの使用や業者依頼もあると思いますが、 まずすべき事、今の状態でやってはいけない事をご教授ください。 以上よろしくお願いいたします。

  • Win2000のハードディスクの中身をVistaでみれるのでしょうか?

    Win2000のデスクトップPCの取り出したハードディスクをIDE/SATA→USB変換のケーブルでVistaノートPCに接続してもハードディスクの中身が見えません。USB接続で大容量のものが接続されているとは認識しているみたいなんですが。OSの違いだからでしょうか?VistaでなくXPならみえるんでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 外付けハードディスクを接続したら起動が遅くなった?

    外付けハードディスクを接続したら、まずXPの起動画面がが5秒程度現れるが、その画面が消えること2分間真っ黒、そして、「ようこそ」画面が現れます。外付けHDDをすると、そちらにも認識に行くため遅くなるのは少し理解できますが、2分も待たされるのは我慢できません。この真っ黒になる2分を改善できる方法を教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。OSは、XP、外付けHDDはバッファローのHD-ESUシリーズです。USB接続。