• ベストアンサー

PCゲーム【薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク】の音声を再生するにはどうすれば良いでしょうか?

私が使用しているのはVistaです。 PCゲーム【薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク】で、音声が出るようになっているはずの所なのに音声が再生されません。 《本製品の音声再生にはoggvorbisフォーマットとソフトウェアを使用しております。》と説明文にはあったのですが、どうしていいのかが分かりません。 ゲームの動作環境にある対応OSはXPまでなので、Vistaでプレイするのには何かしら問題が出ても仕方ないとは思っていましたが、ゲーム音声が全く聞けないというのは、予想外にショックでしたもので…。 どうにかして音声を再生できるようにしたいのですが、私自身PCに余り詳しくなく、どうすることもできず困っています。 もし何か方法をご存知の方や、こういったことに詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします(ツ _ _)ツ))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minelufa
  • ベストアンサー率70% (157/223)
回答No.2

質問に対して回答します。 Xiph.org が保守管理している、Ogg Vorbis については、下記URL よりコーデックをダウンロード可能です。 [Ogg Vorbis Windows コーデック ダウンロード直リンク] http://downloads.xiph.org/releases/oggdsf/oggcodecs_0.81.15562-win32.exe 以上が回答となります。

aoi_081
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答下さりありがとうございます。 載せてくださったリンク先からダウンロードしてみたのですが、いまいち使い方が分からず、使い方を調べてみたりしています。 他の方の回答を参考にしたりして、色々試してみているのですが、やはりまだ音声は出ない状態です。 まだまだ時間がかかりそうな気がしますが、もう少し粘ってみます(-ω-;) 教えてくださり、本当にありがとうございました(´・ω・)(´_ _)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 Windowsには初期状態では動画、音声のコーディックがインストールされていないものが結構あります。 コーディックがないと当然再生できません。 VISTAまでだと通常では動画はMPEG4、Divx、Xvid、H264など、音声でもoggvorbisも別途コーディックを導入しないと再生できません。 個別のコーディックもありますが、後々のことを考えるとコーディックパックを導入した方が良いかもしれません。 K-Lite Codec Pack Mega。 CCCP。 ffdshow。 これらを導入すれば大体の動画・音声は再生可能となります。 まず、これらの言葉で検索。 その候補を辿るとフリーソフト配布サイトに大抵行き着きます。 そこからダウンロードしてインストールします。 URLを記載しても良いのですが、単語で検索してモノをNETから自分で探すようにしましょう。

aoi_081
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答下さり、ありがとうございます。 数週間色々調べてみたのですが、どうにも分からなかったので思い切ってここで聞いてみようと、質問させて頂きました。 丁寧に教えてくださる方にお会いできて本当に良かったです(*^^*) 教えてくださった事を参考にして、調べてみたいと思います。 とても丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました(_ _*(・ω・*)三(*・ω・)*_ _)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPソフトをVISTAで

    薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲クというPCゲームをしたいのですが、動作環境としてXPまでの対応となっています。 自分のPCはVISTAなのですが、やはりその場合はそのゲームをするのは困難でしょうか? もしくはやり方など知っている方がいたら教えてください。

  • PC上の音声を保存できるソフトウェア

    PC上の音声を保存できるソフトウェア Windows7 HomePremiumを使用しています。 ゲームや再生中の動画の音声あんど、とにかくPC上で再生されている音声を保存したいと考えています。 そこでWAVEファイル(あるいは可逆圧縮形式の音声ファイル)で保存できるフリーウェアを探しています。 場合によってはシェアウェアでも結構です。 出来るだけ手間がかからないものがいいかなと思っています。 (やろうと思えば動画から音声だけ切り出すことも動画編集ソフトでできますが それはちょっと手間がかかるかなと…。ゲームなども同様ですね。) とても簡単な質問ですが、みなさんよろしくお願い致します。

  • タイトルの読み方

    こんちわ!また、来ました。 最近さだまさしの「ほのぼの」というCDアルバムを買いましたが、 その5曲目の「邂逅 」というタイトルがありますが、これなんて読むんですか? このアルバムのなかで1.2番のを争う曲なのでぜひとも教えて下さい。 ちなみに「薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク 」が争ってる曲です。 この曲も捨てがたいですね。

  • Vistaでの音声再生

    前にも似たような質問をしたのですが、状況が変わったので改めて質問させていただきます。 地図や音声で案内板のようなものを作ろうとしているのですが、音声再生時にDialogが固まりボタンなどが使用できなくなってしまいます。(PC自体は固まらない。) 詳しくいうと音声は最後まで再生できているのですが、音を鳴らすと同時にDialogが固まってしまいます。音を鳴らす関数としてmciSendString、mciSendCommand、Direct Showなど色々試しましたがどれも固まります。 制御を返していないと思って音を鳴らす部分をスレッド化をしたのですがそれでも固まります。 ちなみに音声だけを再生するサンプルプログラムでは、音を鳴らすことができDialogも固まらないです。 OSはWindows Vista Business 開発環境はVC++.net2003です。 あとなぜかVistaではなく、 OSがXPのPCでは音声を再生したときにDialogも固まらなかったです。 これはVistaが問題を起こしているのでしょうか? それともリソースか何かの設定ミスなのでしょうか? なんでもいいので回答宜しくお願いします。

  • 音声が一部再生されない

    EpsonのNA702を使用していて、VistaのSP1を導入した時あたりから なぜかWMP11で音声が出なくなりました mp3ファイルのみではなく、動画も音声が出ないため再生不可になり コーデック類を再インストールや別のものに変えても症状が改善しません あと、ゲーム類でも音が出なかったのでDirectXも入れなおしましたがダメでした 他に何か直す手段が思いつかないので皆さんの力を貸してください よろしくお願いします なお、Vistaの効果音などは普通に再生されています

  • PCゲームで再生している音楽を録音⇒音楽データに出来るソフトウェア

    とあるPCゲームを持っているのですがそのゲームの音楽が大好きで 是非個別の音楽ファイルが欲しいです。そのゲームの フォルダには 音楽ファイル単体は入っておらず、前にした質問も見る限りそのゲームデータから 音楽再生ファイルを吸い出すことは不可能に近いようです。 ゲームをプレイしてる中で音楽のみを再生できるオプションがあります。 PC内でゲームのアプリケーションが音楽を再生してる状態だと思いますが その音楽を録音して音楽ファイルに出来るようなソフトウェアは無いでしょうか? このようなソフトウェアではなくても他に有効な方法がありましたら 是非教えていただきたく存じ上げます。

  • PCゲームの動画の再生がおかしいんです・・・。

    PCゲームの動画の再生がおかしいんです・・・。 「ましろ色シンフォニー」と「PrincessParty -カメリア-」で確認されたのですが、 OP、ED等の動画がバグって再生します。 音声は問題ないのですが。。。 画面が3分割されたように表示されて、その上緑色のしましま模様が入っている為、まともに見ることが出来ません。 他のゲームではOPでもEDでも全く問題ありませんでした。 OSはVistaです。 動画のプラグイン?などが問題あるんでしょうか・・・? うまく説明できていないと思いますが、どうかご教示願います。

  • PCゲームについて

    PCゲームの音が出ません。解決策を教えてください。 インストールしたPCゲームをプレイしようとすると、音声、BGM、効果音といった全ての音が全く出ません。 Youtubeやニコ動などは普通に使用することができてます。 またゲームに入っているOPムービーを再生しようとすると ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、ファイルが格納されているコンピュータにアクセス許可がない、またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます。 といったメッセージが表示されます。些細なことでも良いので解決の為に知恵をお貸しください。

  • PCの音とゲームの音を同時再生

    PCモニターでPS2ゲームを、スキャンコンバーターを使ってプレイしています。 スキャンコンバーターはIO-DATAのVABOX2です。 PCはGatewayのGT5092jのvistaで、スピーカーはPC購入時についてきたもの。 デュアルディスプレイにしているので、片面でゲーム、片面でPC作業という面倒なことをしています。 PCの音とVABOX2からの音はそれぞれ同一のスピーカーを通しています。 今回お尋ねしたいのは PC上で再生している音楽を、どうにかゲームプレイしながら聴けないものかなと… PCのモニターをゲーム画面に切り替えると、PCの音も消えてしまうので。 今プレイしているゲームがBGMの音を消してSEだけ残すことができるので できたらPCで好きな曲をかけて、それをききながらゲームのSEもきけたらなあ・・なんて思っているのですが これはさすがに無理でしょうか?

  • PCゲームについて

    最近、PCゲームをやってみたいと思い、色々と調べてほしいゲームがあったのですが、対応機種の欄に(Windows98/Me/2000/XP)と書いていました。私のPCはVistaなのですが、これらのPCゲームをVistaでプレイすることができるのでしょうか?他にもPCゲームをプレイする上で対応機種以外にも動作環境などで注意すべき所があれば教えてください。 どなたか教えていただければうれしいです<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • ルーターリセット後にPPPoEのIDやPWが分からなくなってしまった
  • ルーターリセット後、WindowsPCからskyLinkManagerをインストールして設定を進めていたが、PPPoE画面のユーザIDとPWが不明のため、最後の登録画面でエラーが発生している
  • エレコム株式会社の製品に関する質問:ルーターリセット後にPPPoE情報のIDやPWが分からなくなってしまったため、ネット接続ができない状態となっている
回答を見る