• 締切済み

ほしい年賀状は?

kametaruの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

手描きの絵手紙です。 色んな絵手紙ソフト素材はあるけどそんなのは一切使わないで1枚1枚あいさつ文も絵も手作りしたものです。 出来ればはがきも年賀はがきではなく手漉きのはがき(これは市販でもOK)でいただきたい。 貰う側のわがままです。

NinjaWhite
質問者

お礼

手漉きはオシャレであったかみがありますよね。 でもお年玉つきハガキが結構人気なようなので、毎年そっちにしちゃうんです; メインは手作りハンコですが、絵や周りの模様は一人ひとりかきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 手作りの年賀状

    今年から「手作り・アナログ・パソコン禁止」で年賀状を作りたいと思っています。 でもイラストは描けないし、版画もありきたりな感じがして・・・。 今までに手作りの凝った年賀状をいただいたことがある方はいらっしゃいますか? 「これは感動した!」とか「凝ってるなぁ」とか「毎年楽しみにしてる」とか そう思える年賀状ってどんなものだったのか教えてください。 お年玉付き年賀ハガキでなくてもいいです。

  • 年賀はがき、みなさまはどう思いますか?

    年賀状って昨年と今年の感謝の気持ちを伝えるツールですよね、 それでいつも思う事があるのですが、 結婚式や赤ちゃん、子供の写真だけがあって あとはあけましておめでとうが印刷されてあるものや 何か文章が書いてあってもそれも印刷が 多くていつもやっつけ仕事みたいでもらってもうれしさがあまりありません。 一言でも手書きで何か言葉が添えてあれば 全然印象が違うと思うのですが、 印刷って便利になったけれど、無機質な感じがしてしまいます。 一枚、一枚書く余裕もないくらい忙しいのでしょうが、 一人一人にせめて仲良しな方、すごくお世話になった方などに対してだけでも 言葉を一言書くのはそんなに時間がかかることなのかな?と思います。 それならば、出さないほうがいいのにとさえ思います。 感謝を伝えるツールが年賀はがきだと思っているから私がこういう 固い考えになってしまうのだと思いますが、 ダイレクトメールのように毎度毎年印刷はがきだけのものは いらないとさえ思ってしまいます。 それを母60代にいうと、まったく共感してもらえませんでした。 母は普段常識などとは無縁の人ですが、、。

  • 妻の死を、妻が年賀状をいただいている方に、年賀状を書かれる前にお知らせ

    妻の死を、妻が年賀状をいただいている方に、年賀状を書かれる前にお知らせするハガキの文章 7月に妻がなくなりました。会葬くださった方または妻の死をご存知の方は、妻あての年賀状は出されないと思いますが、妻の死をご存じない方に、妻がなくなり、来年からの年賀状を出せなくなった旨の趣旨をお知らせいたしたいと思っています。今までのご厚情に感謝するいみを含めて、夫である私の名前で、ハガキを出す場合の文面をお教えいただければ幸いです。 なお、夫である私のことをご存知の方と、私とは面識のない方と居ります。このことも勘案の上、お教えください。

  • 年賀状って必要なの?

    節目節目の便り(結婚した、引っ越した、死んだ等)だけあれば十分じゃないですか? 大体、12/31→1/1と1日進んだだけでこれみよがしにハガキばらまく意味もよくわからないし、定期的な交流がある人は直接挨拶交わせば済む話だし、(遠方の親戚を除く)年賀状でしかやり取りがない人ってほとんどの場合いつ縁が切れても困らない程度の薄い関係ですよね。 両面印刷+当たり障りのない一言が書かれただけの素っ気ないハガキだけ見せられて、一体何の感動や思い入れが? それに、一度年賀状が届きだすと辞め時を見つけるのも難しいし。

  • 辞めた会社の人への年賀状について

    辞めた会社の人への年賀状について 先月末に辞めた会社の方、全員に年賀状をだそうと思っています。 (小さい会社なので20人くらい) 宛名までは書いたのですが、文章を何て書いたらいいのかで止まってしまっており…アドバイスをお願いしますm(_ _)m 前の会社の方々には可愛がってもらい、本当にお世話になりました。 退職時にも菓子折りを持ってお礼の挨拶に一人一人伺い、当日にもそれぞれメールを送って感謝の気持ちは伝えてあります。 それもあり、年賀状は失礼のない固めの文章でもいいかなと思っています。 在職中は大変お世話になりました、ぐらいしか思いつかず… あと、会長と社長の場合(親子)の文章は他社員とは変えるべきでしょうか。 そうこう悩んでいるうちに25日を過ぎてしまって焦っております…よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お世話になった教師に出す年賀状の書き方

    高校生です。 受験で勉強で大変お世話になった教師に年賀状を出したいと思ってます。 国語系の先生なので、文面をしっかりとした敬語?にしたいと思ってます。 その先生は手紙の書き方などを生徒に教える先生で、冗談だと思うんですが「誤字脱字や間違った文は赤ペンで送り返す(笑)」といってました。 内容は、受験でお世話になった事を感謝してる事を書きたいと思ってます。 敬語?の年賀状は出したことがないので、どんな書き出しでどんな終わり方をしていいかわかりません。回答お願いします。

  • ネタか?とは?

    こんにちは~ 前に2ちゃんねる用語を教えてもらい大感謝です。 ところでよく「これはネタか?」というような事がここでもよくみかけるのですが、「ネタか?」とはどういう意味なのでしょうか? 予想としては、「冗談か?」という感じなのですが・・・

  • orzってどういう意味?ネット言葉教えてください

    最近地元ネタ満載の掲示板をよく観ています。 が、よく出てくる言葉で意味不明なものがいくつかあります。 1.「orz・・・」文章の最後とかにあります。 2.「漏れ」俺という意味のようなんですが、単に打ち間違えですか?それにしては多いような??? 3.「アゲ」なんか脈絡なく出てきます。 ほかにもこんなのあるよっていうのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 年賀状も送り、更にメールを送るのは・・・?

    私は毎年、手書きで年賀状を書いています。 元々イラストを描くことが好きで、学生時代にも学校側から絵の依頼を頂いていました。 友人は勿論、中学・高校のお世話になった先生方にも毎年年賀状を出していて、 イラストも全て1から描いています。 絵を描くことが好きだからというのもありますが、 自分が、全て手書きのはがきを貰えたら相当嬉しいので、毎年手書きにしています。 ですが、今になって悩みが出てきました。 今までは、例えば、中学時代の担任に年賀はがきを出し、さらに 携帯のメール(卒業後に教えて頂きました)でも同様に、年賀メールを送っていました。 年賀メールは出来るだけ元旦の0時を狙って送ってきました。 メールには、年賀はがきも送ったということは記載しているのですが、 何だかくどいかもしれないと、今更ながら思い始めました。 メールはメールで、毎年時間をかけて凝ったものを送っていたので、 送る側としては楽しみの1つでもあったのですが…。 勿論、先生にはお世話になったので、新年に挨拶をしたいという気持ちもあります。 中学の担任には今のところ毎年送っていますが、卒業してからは メールも送っているので、返事はメールで返ってきます。 去年は中学のときの担任、主任、進路主任にはがきを出しましたが、 担任からメールで来た以外に、返事はありませんでした。 元々、進路主任とはあまり話したことはありませんでしたし、 来年分は、中学の先生には担任の先生のみに送ろうと思うのですが、 やはり、はがきを送るならばメールは控えた方が良いでしょうか? それと、私は中学のときにかなりの問題児で、よく先生を困らせていたのですが そういった生徒から毎年はがきやメールが来るのって、先生側からしたらどうなのでしょうか…? 先生とは卒業以来殆ど会っていなく、街中で偶然すれ違ったときに 先生の方から声をかけて下さってきて、話したぐらいです。 (先生は、卒業時に生徒の皆にメールアドレスは教えましたが、 個人的に会ったり飲みに行くことは絶対しないと決めているそうなので、 会う機会は他にありませんでした) 年によっては先生の誕生日にメールを送ることもあり、 そのときに少しメールをする程度で、 それ以外は殆ど連絡はとっていません。 (1度だけ先生の方からメールが来たことはありました) 先生とメールをする、という行為を良く思わない方もいらっしゃるかと思いますが…。 誕生日のときは純粋に祝いたいからという気持ちと、 年賀状はがき(メール)を送るときは、新年の挨拶をしたいという 気持ちで今まで連絡をとっていましたが、 このままずっと送っていって良いのだろうかと、少し不安になってきました。 それともう1つ、高校時代の学年主任のことで悩んでいます。 高校を卒業してから、友人に誘われたりして、一時期頻繁に高校に遊びに行ったことがありました。 今思えば、迷惑な話ですが…。 そのときに学年主任から、もう君達は卒業したんだから次のステップに行かなければならないし、 私達にも今は別の新しい生徒がいるから、 あまり頻繁に来てはいけない、と注意されました。 勿論今となっては先生の言葉の意味も分かり、反省しているのですが… 学年主任に年賀状を出して良いものか、悩んでいます。 先生のおかげもあり卒業出来たので、毎年年賀状は出そうと思っていたのですが。 あまり文章がまとまっていないかもしれませんが、 ・年賀はがきを出すならば、同じ相手にメールを送るのはやめたほうが良いのか。 ・もし自分が教師だったとして、問題児だった生徒から毎年はがきやメールが来るのはどう感じるか。 ・高校時代の学年主任に年賀はがきを出して良いでしょうか。 など、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 卒園アルバム製作で困っているので大至急教えて下さい。

    卒園アルバム製作で困っているので大至急教えて下さい。 この春卒園に向けて、手作りのアルバムを製作中です。最後のページで文章(感謝の言葉)を考 えなくてはいけないのですが、全く思い浮かびません。感動して泣けてしまいそうな文章(感謝の言葉)を教えて頂けますか?月曜日までに考えなくてはいけないのでどうぞ宜しくお願いします。