• ベストアンサー

Becky!ver2とATOK2009の相性

Becky!ver2にて,メールを書こうとしまうと, 普段設定しているATOKではなく,IMEが変換機能として現れてきます. ATOK14の時代から使っておりますが,最新でも変わらないようです… このような不具合の理由若しくは対策をご存じの方,よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.2

私もBeckey!,ATOK両方使っていますが、時々同様な現象が現れました。 私はMS-IMEは使わないので削除しました。

yasuhico
質問者

お礼

ATOK,MS-IMEの混在がそもそも良くないのかもしれませんね… 私もMS-IMEは一切使っていませんので,削除の方向で対処しようと思います. ご回答,ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

相性? 本日、Microsoft update を取り込みませんでしたか。これを行うと折角ATOKに設定してあった漢字変換システムがIMEに戻ってしまうことはよくあります。 OSのバージョンが分かりませんが「コントロールパネル」「地域と言語」からATOKに指定し直ししましょう。

yasuhico
質問者

補足

大変申し訳ございません,情報のご提供不足でした… 仰っています事象は既に織り込み済みで,ATOK14時代から注意しております. OSはXpPro.SP3です. 毎回では無いのですが,10回に2-3回程度,Beckyでメールを書こうとすると, IMEに勝手になっていて,タスクバーからもATOKアイコンは消えています. ですが,同時にMSWord(2003)など立ち上げて,日本語入力すると, ATOK変換できます. 今のところ,Beckyにのみ現れます事象です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATOKによる変換について

    僕は普段から、変換にはATOKを使ってきたのですが、MS-IMEとの違いで、困ったことがあります。 それは再変換です。 例えば、『ないという』といった文章があると、そこを変換し、『内という』になり、確定してしまったとします。当然、この部分は間違っているので、再変換しようとすると、元の読みの『ないという』から候補を探すのではなく、『うちという』の読みに勝手に変えて読み込まれてしまいます。この設定を変えたいのですが、やり方が分かりません。 どなたか、ご存じないでしょうか?

  • Becky!Ver2について質問です。

    表題の通り、Becky!Ver2を使用しています。 質問ですが、 (1)起動すると複数のメールボックスが展開されてしまいますが、それを展開しない方法はありますか? (2)送信日時で並び替えをしていますが、再起動すると最新メールが最上部へ変わってしまいます。これを無くす方法はありますか? その他でBeckyに関するためになるサイトがあれば教えてください。 結構、探したつもりですが、自分にあったサイトがなかったので。 よろしくお願いします。

  • ATOKがIMEに戻らないことがあるのですが

    日本語変換システムのことですが、普段愛用しているのはIMEです。一太郎もインストールしているため、ATOKもインストールしているのですが、時たま使うと、なぜかATOKに戻るようになってしまいます。右下のタスクバーでプロパティを設定し直しても、ATOKに戻ることが多く、困ることがあります。どうしたら、一発で切り替えができるようになるのでしょうか。

  • ATOKで教えてください!

    WIN MEでATOK12を使用してるんですけど、漢字の変換が上手くいかず困ってます。 どうしてこんなのがでないの?と思うぐらいです。 IMEよりATOKの方が頭が良いと聞きましたんですけど・・・・ 今までは、MS-IME2000を仕様してましたが、IMEを使用すると パソコンがうまく起動してくれないし、終了もしないぐらいに調子が 悪かったために、ATOKに変えたところ今までの事が嘘のように 快調になりましたけど、上手く変換してくれません。 どこを、どう設定したらいいか教えてくださいよろしくお願いします。

  • Becky!Ver1のメールの振り分け設定

    Becky!Ver1のメールの振り分け設定について教えてください。 受信したメールの文章に特定の文字が入っている場合に 特定のフォルダに振り分けがしたいのです。 たとえば、メールの内容に 「緊急」などのコメントが入っている場合に 緊急フォルダに自動的に移動するというような形です。 メールアドレスから振り分けというのはわかったのですが 特定のコメントでの振り分けがどうしてもできません。 教えていただけないでしょうか。 また、もし、出来ない場合 Ver2ではできるのでしょうか? Ver2に移行した場合、現在のVer1のメールや設定は引き継がれるでしょうか? また、Becky!にほど機能が充実しているメールソフト(無料)はありますか。 必要な条件としては 1.複数のメールアカウントを扱える 2.メールアドレスのドメインがSMTPサーバーと違っていても送信ができる 3.リモートメール機能がある 4.複数のアカウントの一括受信ができる 5.上記の振り分けができる お願いいたします。

  • 【ATOK】文字入力中のBackSpaceについて

    パソコンはVaioFit15 OSはWin7 64bitです。 辞書はATOKを使っています。 ATOKの設定の際に 動作?をIME風にするというのを選択して 前回悩まされた変換時の矢印を押した際の動きはIMEと変わらずでいいのですが 変換後のBackspeaceの動きだけがIMEと異なり、設定でどうにかならないものかと思っています。 (ATOKは月額タイプなので最新のものです) 添付した画像のように 「たてってやま」(この言葉に意味はないです…) と入力し、スペースを押すと「たてって」「やま」に分かれて変換がかかります。 その際、IMEの場合だと BSを押すと「山」の字が消えるのですが ATOKだと画像右側のように「て」が消えます。 これをできたら山から消えるようにしたいのですが 可能でしょうか?

  • 初期設定がATOKにならない?

    ATOK16をWindowsXPにインストールしましたが、 PC起動時にいつもIMEが設定されています。 ATOK16のみを常にどんな時でも使いたいため、 いろいろと設定を変更してみましたが、うまくいきません。 解決方法をご存じの方がおられましたが、ご教授いただけないでしょうか? ちなみに、入力言語で選択できるものには、 ATOK16の他に、 ・Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1 ・Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1 がインストールされています。 Microsoft OfficeXPもインストールしています。 よろしくお願いします。

  • ATOKの変換について

    IMEだと文字を沢山打って変換するときに、文字を打ち終わり、スペースを押して変換候補が出たときに、Shiftを押しながら矢印(←→)を押すことで、変換の対象となる語句・文章の長さを変えることが出来ましたが、ATOKだとそれが出来ません。幾ら何でもこの機能がないということは考えられないのですが、ATOKで変換の範囲を変えるにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 日本語変換がATOKになってしまいます

     WinXP SP3ですが日本語変換はMSのIMEを使っていましたが、昨日からATOKになってしまいました。  このパソコンは私しか使っておりませんがATOK使用の設定をしたことがありません。アプリでIMEの設定にしていてもいつのまにかATOKになり困っています。IMEに戻しても知らないうちにATOKになってしまいます。 常時IME使用にするにはどうしたら良いでしょうか。

  • Becky! ver.2からOutlook2003へのエクスポート

    お世話になります。 今までBecky!ver.2.3を使用しておりましたが、 会社事情でOutlook2003へメールデータを移行しなければ ならなくなりました。 いくつか検索を試みて、判明したのが、以下の方法でした。 1.Becky!→Outlook6→Outlook2003   eml形式で取り込み 2.Becky!→Eudora→Outlook6→Outlook2003   Eudoraのインポート機能でBecky!のデータを取り込む。   その後、Outlook6のインポート機能でEudoraのデータを   取り込む。 1.の場合、Becky!のフォルダ分けの状態が無効になってしまい、 1メールファイルずつ、Outlook側で延々と仕分けをしないといけないため、 かなり気が引けてしまいます。 そこで、フォルダ分けも可能ということで、2.を実行してみました。 Eudora7にてインポートを実施し、フォルダ分けもそのまま移せたのですが、 Outlook6のインポート機能を使い、Eudora7のデータを取り込もうとすると、 エラーメッセージが表示されます。 『フォルダ"受信箱"のいくつかのメッセージがインポートされませんでした。 フォルダを開こうとしてエラーが発生しました。』 と表示され、Outlook6上にはフォルダがインポートされるのですが、 フォルダ構成だけ取り込めてメールファイルが取り込めない状態です。 どなたか、2.の正式なやり方をご存知ないでしょうか? もしくは1.or2.のやり方以外で何か良い方法をご存知の方、 いらっしゃいましたら、ご教授ください。

パスワードを知りたい
このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新ツールでパスワードを聞かれた。
  • 初期バスワードは製品背面ラベルの「Pwd:」の右側に印刷されていると書かれているけれども,この記述が見当たらない。
  • パスワードを設定した記憶がない。
回答を見る