• ベストアンサー

フランス、ドンレミ村へのルート等、アドバイスください。

11月末より、現地滞在3日間でフランスへ旅行します。 そこで、どうしても一回行ってみたかったドンレミ村へ足を運びたいと考えています。 今回、初めてのフランス旅行なのですが、たいていの方が利用すると思われるTGV等は使用せず、少し無謀な冒険心を出してレンタカーで移動しようと思っています。 まずルートの件なのですが、高速道路を使って行くとすればルートは2通り。トロワ方面経由か、ランス方面経由だと思います。 ナビで見る限りはトロワ経由の方が近そうですが、せっかくそんな遠くまで行くから、ランスを見たいという気持ちはあります。 どちらのルートがオススメでしょうか? また、フランスの高速事情などは全く無知なのですが(制限速度程度しか知りません。)高速道路料金はどのようなものなのでしょうか? 旅行本で見ると「一部有料」と書いていたのですが、逆に解釈すると、ほとんどは無料という事なのでしょうか? 日本と同じ感覚で考えると、片道400kmもの距離を通常料金で移動すると大変な額になりそうで、少し不安に思っています。 最後に、レンタカー会社などのオススメはございますでしょうか?やはりハーツ等の大手の方が間違いないでしょうか? ちなみに当方、フランス語も英語も全くダメなのですが、同行者が英会話は問題なく、フランス語も片言程度喋れます。国際免許は取得しました。車の運転に関しては、元々モータースポーツをやっていたなどの理由からですが、運転には問題ないと思い、400km程度ならどうにかなると思います。(もちろん知らない土地だからという不安は多々ありますが…。) また、「やめとけ!」や、「素直に電車使え!」等の意見がございましたらそれはそれで聞いてみたいと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agemaki99
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

どちらのナビを使われたのかわかりませんが、フランス旅行をするのに 有用なViaMichelinをお勧めします! (下のurlをご参照ください) これでルート検索すると、距離や時間のみならず高速料金やガソリン代 なども出て便利です。 ちなみにシャルル・ド・ゴール⇒ランス⇒ドンレミ・ラ・ピュセルで 検索してみました。 高速料金12.10ユーロ、ガソリン代31.34ユーロ。 総距離341km、走行時間3h44m(うち、2h25mが高速)。 高速はイギリスに比べると、有料部分が多いです。 (イギリスはほとんど無料) クレジットカードではなくてデビットカードしか受け付けて くれない機械もありますので、小銭や紙幣の用意を忘れずに。 もしくは有人のカウンターを選んでください。 また、欧州での運転が初めてであれば事前に<roundabout> システムはよくよく勉強していってください。 英仏でもかなり違うので、必ずフランスのラウンダバウトについて 書かれているルールブックもしくはネットの情報を見てください。 日本にない交通ルールもありますので要注意(右側優先等々)。 高速はほとんど日本と同じなので問題ありませんが、市街地に下りて からが問題だと思います。(高速でのネズミ捕りも要注意) 風光明媚な道はもちろん、した道や田舎道です。 しかし、初心者であるならば高速が一番走り易いはず。 くれぐれもムリはしないように・・・。 日が暮れると街灯はほとんどありませんし、あっても煌々と照明 されない道が多いです。 私のお勧めのレンタカー会社はSIXTです。 http://www.sixt.co.uk/ オートマはフランスでは絶対数が少ないので、事前に予約しないと 難しいです。 また、カーナビ付き(英語かフランス語)は大変便利です。 オートマはPremium mid-sizeクラス以上なので、運がよければ 標準装備されていることも多いです。 ※ちなみに11/16~19の3日間レンタルで検索してみました。  BMW serie 3 Aut.クラスの車で、トータル€ 321.95です。  本日のレートを135円として、43,000円。  3日間なので、1日14,000円。2人で割れば1人7,000円ですね。 語学ができる方をナビに据えて、質問者さまが運転するパターンが いいのではないでしょうか? フランス語地名を読めない人がナビだと厳しいかも・・・。 長くてすみませんが、フランスは車での盗難も多いので、乗車したら 必ずロックしてください。信号待ちなどで止まった時にヒョイと やられることさえあります。 また、高級車の場合車自体を狙われる可能性があるので保険はフルで 入った方が無難かも。。。駐車場も人目が絶えるような場所ではない 方がいいかと。 くれぐれも事故等にお気をつけてどうぞ良い旅を!

参考URL:
http://www.viamichelin.co.uk/viamichelin/gbr/tpl/hme/MaHomePage.htm
riden1977
質問者

お礼

ありがとうございます。ViaMichelinで調べてみます。 距離は400kmくらいと思っていたので、少しホッとしました…。(いずれにせよホッとできる距離でもないですが。笑) レンタカー会社も色々調べてみます。 すごく勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zakena
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.3

これ日本発? であれば 時差ぼけの点がまったく考慮されておらず 正直 無謀かと。 今まで ヨーロッパ方面への渡航暦は?  時差ぼけは 自分が気づかないところで 非常に大きく影響する。 観光をしながらでの1日の移動距離は 200キロがいいところで 一日300キロ超となると それなりの車でないとしんどいし フランスの場合 ダルイ。(高速の制限が 130km)  高速は 一部無料であって 一部有料ではない。  支払いはクレジットカードで十分  高速料金は コスト/距離で考えると 日本の約1/3。 レンタカー会社は 日本に代理店があるところのほうがよい。 フランスの場合 ほぼ間違いなく ディーゼルのマニュアル車が基本 なので 運転の楽しみはない。  速度取締りに関しては 高速では 自動取り締まり機、 街中では警察官による取り締まりありと なかなかいろいろ 厳しい。  長距離は TGV で 移動し 拠点の周囲を 車で周るというほうが 時間的にも お金的にも 得策。 なお 何かでつかまった場合 英語だけではどうしようも ないので念のため。もちろん日常会話程度のフランス語もだめ。

riden1977
質問者

お礼

一応到着日の翌日朝イチから出発を予定しているのですが、やはり時差ボケが恐いなとは思っていました…。念の為、同行者も国際免許を取得しておりますので、交代はできるようにしてはいるのですが…。 同行者はイタリア等渡航歴はあるのですが、僕はアジアしかありません。確かに地球のほぼ裏側ですもんね…。時差ボケがそこまでとは、ちょっと考えが甘かったかも知れません…。 クレジットカードはもちろん持って行きますので、もし行くとなれば支払いはクレカで済ますように致します。 TGVでのルートも洗いなおしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fwid7641
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.1

ランス経由でも運転時間は30分程度しか変わらないと思いますよ。 パリから出ていく方向であれば、車も結構快適です。ただ、フランスの高速道路が退屈ですが。 モータースポーツをやっていた方なら問題ないと思いますが、欧州はマニュアル車が普通です。オートマ希望であれば、それを予約しておかなければいけません。(CDGからなら当日でも何とかなるかもしれませんが) また、フランスのレンタカーは返却時のチェックが甘いです。借りるときに燃料、車の傷はちゃんとチェックしてください。以前書類上は無傷でしたが、フォグランプはぶつけて外れていたり、多数スクラッチがあったりしました。また燃料が満タンでなかったことは1度や2度ではありませんでした。

riden1977
質問者

お礼

なるほど。そうなるとやはり行ってみたいランス経由で行ってみます。 運転は嫌いではないのですが、少しでも体力を温存したいのでオートマを借りたいと思っていました。 レンタカーのチェック、必要以上にしておくようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洞爺湖 ⇒ 小樽 への自動車でのルート

    8月末に家族旅行で北海道に行きます。 その旅程で、8月30日に洞爺湖のホテルをチェックアウトして、小樽に向かいます。 洞爺湖へは既に函館からレンタカーを借りています。 小樽で乗り捨て返却予約済みで、その後、小樽泊です。 自動車で 洞爺湖 ⇒ 小樽 に移動するルートですが、検索すると、  (1) 千歳・札幌を経由する高速道路ルート : 190km  (2) 国道230号線から定山渓温泉を経由する下道ルート : 120km の2種類が出てきます。高速道路は早いでしょうが、料金も高いし、昼の移動なので (2)で良いかなと考えていますが、いかがでしょうか?。 心配しているのは、山道・峠道で運転がきついとか、あまりにも時間が掛かるとか、 そもそも旅行者向きでないとかです。 以前の旅行で、函館から一気に札幌までレンタカーで移動したときは、 有珠山を見たかったこともあり、高速道路ルートでした。 運転に無理が無ければ今回は別ルートもいいかなと思いまして。 アドバイスといただければ幸いです。 あと、愚問でしょうが、8月28日~9月1日の旅行(函館・洞爺湖・小樽・札幌)で、 男子大人子供の服装が短パンのみは無謀でしょうか?。荷物を減らしたいもので・・・。

  • 旅行のルートについて悩んでます!

    旅行のルートについて悩んでます! 今週家族で旅行に行きます!大阪→小豆島へ車で行くのですが、どのルートで行けば安く行けるか悩んでいます。ちなみに平日です。 当初姫路からフェリーで福田港へ行く予定でしたが、車(5m未満)を乗せると、大人3人+車両で13000円もかかることに驚きました!これにまだ高速代がかかるので、交通費だけで宿泊代を軽くうわまわってしまいます。 淡路島経由だと、明石大橋は交通料が高いと聞いていましたが、平日でも通勤割引があるとか・・・。 出来れば一番安いルートで行きたいので、フェリー&高速道路料金に詳しい方ご回答をお願い致します。

  • フランス語が話せなくても,英語でフランス国内をレンタカーで旅できますか

    フランス語が話せなくても,英語でフランス国内をレンタカーで旅できますか。  パリ市内や,パリから高速道路を使って,モネの家があるジヴェルニィやモンサンミシェル等をを観光したいです。  アメリカではハーツを使って,何度かレンタカーを使って旅をしたことがあるので,旅行会話ぐらいはできるのですが,フランス語は全く話せません。旅行記をいくつかみると,クレジットカードなどをつかってレンタカーで旅をしている人がいます。  どのていど,英語が通じるのか,また,通じない場合になんとかなるのか,あるいはなんとかする方法などを教えてください。

  • 高野山から白浜までの車のルートと所要時間

    11月下旬に京都から和歌山方面に車で旅行に行く予定です。 初日に高野山→白浜の三段壁洞窟を計画しています。 三段壁洞窟は調べると8:00~17:00(最終入場16:50)まで やっているようですので、16:00ぐらいには到着出来たらと思っています。 その場合、高野山を何時頃にでればよいでしょうか? 高野山から白浜に行くルートとして、 和歌山市方面に出て高速道路で行くルートと 龍神温泉経由で行くルートがあるようですが、 所要時間だけで考えるとどちらの方が短いでしょうか? また龍神温泉経由のルートは有料道路はあるでしょうか? ちなみに平日に行く予定です。 よろしくお願い致します。

  • 横浜市内から、甲府への車での最良ルートを教えて!

    今週土曜早朝に、主人と車(軽自動車)で甲府方面へ旅行します。主人は、高井戸に出て、中央高速に乗るルートで行くのが一番早い、と言っていますが、これでは高速料金が相当かかりませんか?あまりそういうことに頓着しない主人なので、心配です。また、私自身は運転しないので道には全く不案内です。出来ればわかり易く、早く、安く行ける最良ルートを教えていただけると助かります。<m(__)m>

  • 自動車で広島から大分までの推奨ルート

    年末クリスマスに広島から車で大分別府温泉旅行へ行くことになりました。 大分は初めてなのでいろいろとルートを見ていたのですが、最短ルートとなると 山陽道から九州道~東海岸の下道、有料を乗り継いで別府に入るのがベストと思われます。 もしくは高速道路で一気に行くルートであれば山陽道から高速道路で佐賀方面を通り鳥栖JC経由の別府入りというルートがいいように思います。 気分的には高速道路を一気に乗って別府まで、といきたいところですが、 地図でみるかぎりかなり大回りなような気がします。 しかし、最短ルートとなると下道も乗り継ぎになるかと思い、時間的にも体力的にもしんどいかな、などと考えます。 どなたか広島とはかぎらずでも本州~大分まで車で行かれた方でどれが一番推奨ルートかおしえていただけませんか?

  • 広島から出雲まで車で行くルートについて

    広島から高速道路を使って出雲まで行く場合に次の2つのルートのどちらがおすすめでしょうか。 (1)三次経由(広島-中国道-三次-国道54号-出雲) (2)浜田道経由(広島-中国道-浜田道-江津-国道9号-出雲) 地図で見ると距離はそれほど変わらないような気がします。 以前(1)の三次経由のルートで行った時に三次-出雲間が結構時間がかかり、車も多かったので、運転するのに疲れました。(2)の浜田道経由だと高速を降りてからの国道9号線が海沿いではないかと思うのですが、景色がよく気持ちよく運転できるのではないかと考えています。 上記の2ルートについて具体的に知りたいのは以下の3点です。 ・所要時間にかなり違いがあるのでしょうか。 ・高速を降りてからの一般道(三次-出雲、江津-出雲)で運転が楽なのはどちらでしょうか(休日の渋滞状況、道路の運転のしやすさ等) ・途中で休憩をするための道の駅などはありますか。 よろしくお願いします。

  • フランス・トロワヴァレーでスキー

    来年の1月から3月位の間に、トロワヴァレーで2~3週間位スキーをしたいと考えています。 まずは、時期としてはその間のいつが良いでしょうか? そして、友人と二人で個人旅行の予定ですが、行くルートの詳細を知りたいと思います。 マイレージがJALなので、パリまではJAL便(ワンワールドでも)になりますが、その後はどういうルートになるのでしょうか? トロワヴァレーのサイトで見ると、Moutiersという駅からVal Thorens(20km)、Meribel(18km)、Courchevel(25km)となっていますが、この部分は電車なのでしょうか?バスなのでしょうか? パリからMoutiers駅まではTGVでリヨン経由(MoutiersまでTGV?)になるのでしょうか? それとも、パリで飛行機を乗り換えて、リヨンなりジュネーヴに行き、そこから電車でしょうか? リフト、ゴンドラを乗り継いで、トロワヴァレー全域を滑る事が出来るそうですが、滞在するのはどこが良いでしょう? 以前、ヴァルディゼール、ツェルマットなどは行った事があるのですが、比較するとどんなイメージでしょうか? それと、イタリアのピエモンテが近そうなので、出来れば、スキーの前か後に、観光で行ってみたいと思っています。 その場合は、どういうルートになるのでしょうか?

  • 北海道の車ルートについてアドバイス下さい。

    お正月、道東(斜里近く)へ車での帰省を考えています。 今まで札幌に住んでいたため、札幌から高速道路を使用し車で帰ったことは何度かあります。 今回は、新ひだかからの帰省になった為、どのルートが早いのかアドバイス頂きたいのです。 浦河天馬街道から帯広方面に抜けるのか、釧路方面に行ったほうが良いのか・・ 阿寒方面は行ったことがないので、冬道がどんな感じなのか想像がつきません。 早く、かつできるだけ安全なルートがあれば良いのですが・・ よろしくおねがいします。

  • 大阪→和歌山の安い車ルートを教えて下さい。

    8月17日に大阪府摂津市から和歌山県の白浜に日帰りで遊び行く予定です。 午前5時出発でなるべく高速道路を使わないで行きたいと思ってます。 高速代高いので… でも、高速道路使わないと遊ぶ時間なくなっちゃいますし… 最低限だけ高速道路使ってかつ、なるべく早く目的地に着くルートを教えて下さい。 当日は、レンタカーで行くのでナビ有りです。 調べたら片道高速代だけで4千円以上かかるみたいなんで、半額か何割かくらいは安く行きたいです。 教えて下さい。 前に和歌山から全て高速道路を使わずに帰ろうとしたら、細い山道を行かされて大変苦労しました。 詳しくはわかりませんが、高速道路って区間短いのに料金発生したり、するじゃないですか。 とりあえず、安くかつなるべく早く和歌山県白浜まで行けるルート教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNのスキャニング画像設定で自動サイズが機能しない問題を解決する方法をご紹介します。
  • パソコンとの接続方法や関連ソフトについても確認しましょう。
  • ひかり回線を使用する場合の注意点もお伝えします。
回答を見る