小学生用の難しい問題集でおすすめはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 小学2年生の子ども向けの難しい問題集をお探しですか?塾に通っていない子供に自主学習させたい場合、公文式のような繰り返し問題ではなく、飽きないような難しい問題が必要です。
  • 文理の「トップクラス問題集」「トップクラス問題集 徹底理解編」や奨学社の「ハイレベ100」「最レベ100」などがおすすめですが、現実的には使っている人の評価や子供の興味に合った問題集を選ぶのがベストです。
  • その他のおすすめの問題集を教えてほしい場合は、詳しい情報が必要ですが、一部の人気のある問題集はオリジナルでなくても良いです。子供が興味を持ち、自発的に学習できる問題集を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生用の難しい問題集でおすすめはありますか?

小学2年生の子どもです。 塾などには通っていません。 算数が得意のようなので(少なくとも子ども本人はそう思っている)、 本人がやりたいときに、強制せずに問題集をやらせたいと思っています。 飽きっぽい性格のようで、 公文式のような繰り返しの問題は苦手です。 難しい問題に時間をかけてとりくむのが好きなようです。 書店に行きましたら、たまたま 文理の「トップクラス問題集」「トップクラス問題集 徹底理解編」というのと、 奨学社の「ハイレベ100」「最レベ100」というのが 目に付きました。 実際に使われた方にお聞きしたいのですが、 どれがおすすめでしょうか。 また、上記以外にもおすすめの問題集はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家も含め、周囲で使っている家庭が多いのは 奨学社の最レベでしょうか。 文章題も少し捻ってあるので単純計算よりはずっと楽しく取り組めると思います。

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 奨学社の最レベを使っていらっしゃるのですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

「宮本算数教室の賢くなるパズル―入門編」ですかね。 中学受験で有名な先生で5-12歳児用によく読まれてますよ。 累計100万部突破だそうです。内容は論理パズル。足したり引いたりってパズルです。数研の出してる「学ぼう算数」もいいですけどね。 いわゆる「自学用」の参考書はあまり無いので、さっさと塾へ行くことを奨めますね。早い子は2,3年生から行ってるし高学年の時には怖ろしく差がついちゃいますよ。

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 この本は1冊だけ、途中までですが やったことがあります。 途中でやめるのはよくないですよね。 いいところに当たれば、塾の良さも理解しております。 ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

岸本裕史著「見える学力・見えない学力」国民文庫を購入して、読んだのは、いつごろだろうか?そのときの本は、手元にありません。 「続・見える学力・見えない学力」という本を知ったのは、最近です。 NHKで「山口小学校の奇跡」という番組で、岸本裕史さんの百ます計算を実践していらっしゃったのが、陰山先生でした。現在は、大阪府の教育委員会にいらっしゃると思います。 陰山英男さんの本も読んでみて下さい。図書館で読んで、ためになったら、古本屋でかまいませんから、手元においてください。 私の部屋には、同じ本が2冊以上あるのは、普通です。 まだわからないことが、いっぱいあるそうです。 なぜ、小学2年で、岸本先生が担任をした生徒だけ、大学に進学した生徒が多いのか?京都大学、神戸大学などへ進学したそうです。

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 続編を図書館に予約しました。 陰山英男先生の本も読んだ記憶がありますが、 もう一度リストアップして読んでみようと思います。 ためになったら、手元に置こうと思います。 ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

岸本裕史さんの「見える学力・見えない学力」「続見える学力・見えない学力」を読みました。子どもさんの能力を無制限にのばしたいのであれば、読んでみて下さい。 難しい問題集ではありませんが、おすすめです。 http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html 絵本の読み聞かせをして、子育てをしました。もう、子どもたちは成人して、なにもしてあげられません。

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 「見える学力・見えない学力」は図書館で借りて読みました。 続編があるとは知りませんでした。 読んでみることにします。 低学年の頃は、見えない学力が大事ですよね。 リンク先の問題集も、店頭で見てみることにします。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 算数だけなら算数オリンピックの問題集はいかがでしょう?次回大会参加を目標にするのもよいと思います。 http://www.sansu-olympic.gr.jp/

akitayama
質問者

お礼

ありがとうございます。 算数オリンピックのことは知っていましたが、 問題集のことは知りませんでした。 情報ありがとうございます。 検討いたします。 ウチの息子は算数オリンピックのレベルでは ないと思いますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの問題集を教えてください

    小学校4年生の息子に買う問題集を今思案中です。みなさんおすすめがあれば教えてください。 息子は塾には行っていません、当分(出来れば中学まで)は行く予定はなし、中学受験の予定なしです。今まで使っていました問題集は、算数は奨学社の〔最レベ〕、〔ハイレべ100〕国語は〔最レベ〕、〔ハイレべ100〕、受験研究社の標準問題集を使っていました。 この奨学社のシリーズが気に入っていたのですが、4年生からはないみたいです。そろそろ4年生のを買おうと悩んでいます、宜しくお願いします。出来れば通信製のものではなく市販で手に入るものが希望です。

  • お勧めの五年生・算数問題集は・・?

    五年生の算数の問題集を探しています。(今は四年生です。) 一年間で一冊、教科書に沿っていない問題集をやるのを目標にしています。 二年生の時、子供が選んだ「最レベ」という問題集が とても気に入ったらしく、 三年生も同じ物を希望したので、購入しました。 ところが、四年生からは そのシリーズが無いと書店で言われ、 試しに「最強の算数力」と「ハイクラステスト」という問題集を購入。 (子供が どちらがいいか 決めかねたので、二冊 買いました。) どちらも(結局 どちらも やっている ぬけた子)決定打が 無いらしく、 「最強は なんか細かくて見にくい。ハイクラスは 問題が普通っぽい?。前のが1番良かった」という感想です。 「最レベ」の問題集の 後続版みたいなのは ないのでしょうか? (四年生からは どの問題集に進めば 良かったのでしょうか?) 他にも よく似た感じの お勧めの問題集が あれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 問題集、どれがお勧めですか?小1

    小学校1年生の子供がいます。 そろばんだけ通っており、塾へは行っていません。 毎朝、問題集をやってから学校へ行く癖がついて喜んでおります。 小学校1、2年生算数自由自在が全部終了しましたので次に買う問題集で悩んでいます。 トップクラス以外でおすすめがあれば教えてください。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • 小学生へのおすすめの問題集

    家族が失業のため、塾にもう行かせられなくなりました。 地域の問題ですが、クラスのほとんどが塾に行っている状態なので、 できれば質のいいものを選びたいです。 受験は考えておりませんが、 学校の授業内容だけでは中学に入ってから不十分だと考えています。 (中学では上位3分の1しか公立に行けず、後は高い授業料のかかる私立になります。) ベネッセは毎月5千円かかるので、できれば算数国語2教科で、 年間で5千円内が希望です。 テストや中学に入っての応用力のつくようなものが希望です。 子供は小学3年と5年生です。 もし、おすすめの会社の問題集があればご紹介をお願いいたします。。

  • 算数の応用問題ができるようになるには?

    小6の子供の母です。 子供は幼稚園から公文に通わせていますので、算数も国語も3学年以上進んで計算も苦手ではありません。 今まで塾は公文だけで大丈夫だと思っていましたが、ある時6年生の算数の少し難しくなった応用問題を解かせてみたら、まったくできないのにびっくりしました。 学校で習ってる部分は全然大丈夫でしたが、少し先の問題の教科書に書いてない応用問題を解かせると意味が分からない、答えを見てもどうしてここが掛け算になるのかわからないみたいです。 学校のテストもそれなりに良くて算数が分からないなんて一度も言わなかったのに、少しひねっただけの問題が解けないのにはびっくりしました。 私のほうがショックでした。 なんか公文だけに頼ってた自分の教育方針に少し自信をなくしました。 確かに計算には困らないし、国語もある程度読解力ができてるので応用問題には困らないと思ってました。 応用問題を理解しながら解けるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 私が説明してあげても教え方が下手みたいでわからないと言います。 塾を公文から進学塾に変えるのも一つの方法かもしれませんが、子供は進学塾で勉強するより、公文の方がいいと言っています。

  • ちょっとレベルの高いお勧めの問題集(算数、国語)

    みなさん、こんにちは。 小3の息子を持つ父親です。 現在、息子には学校の宿題の他に算数のドリルと国語の漢字と練習問題を1枚/日やらせています。 私の考えとして、  ・自ら勉強する習慣とする。  ・必ず毎日決まった量のドリルを行う。   長続きさせるため、あまり量は多くしない。  ・学校より半年~1年早めのドリルを先行してやり、   学校の授業で遅れをとらない。  ・塾は子どもが行きたいと言うまで強制しない。 をモットーに指導してきました。 問題集は私が選び、清風堂書店の習熟プリントや受験研究社のしっかり総復習シリーズを使っていました。 冬休みに学習塾の短期講習を受けさせたのですが、基本はできているが特に算数は応用問題ができなかったようです。(植木算など) 教えていないので当然なのですが、そろそろ中学年にもなるし、応用問題の含まれている問題集も手をつけさせようかなと考えています。 そこで質問ですが、ハイレベルの問題が含まれている算数と国語の問題集でお勧めのものは何があるのでしょうか。 (最レベは見てみました。) 土日は私が指導し、平日は基本的には自学でできるように、難しい問題にはとき方の解説が載っている、大判で(A4以上)で、書きやすい、ただしあまり厚くないもの、が良いと思っています。 ちなみに、中学受験は今のところ考えておりませんが、やはり子どもが行きたいと言い出したら考えたいと思っています。(小4までには決めたいと思っています) 条件が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 低学年の問題集について

    2年生の子供がいます。 中学受験の為、4年生から、進学塾に通う予定ですが、2,3年生の間にする、おすすめの高レベルな問題集はないでしょうか? ちなみに奨学社の「ハイレベ」「最レベ」は持っております。 四谷大塚の「はなまるリトル」、ぶQ出版センターの 「ジュニアプライマリー」は、いかがなものでしょうか? そのほか、おすすめの低学年用問題集を教えて下さい。

  • 小学低学年(1.2.3年生)の学習教材

    小学低学年の子供を持ち将来受験を考え塾にも通っています. ただ、塾の教材だけで足らずほかの問題集もさせたいのですが、親御さんはどうされているのでしょう。聞いた所では、わざわざ親が数字を変えたりして問題を作成したりしているという話しも聞きます. 奨学社の最レベという問題集がわりといいのですが、他に同様の問題集や、 和差算、植木算といった個別の問題集などよいものがあればお教えいただきたい. よろしくお願い致します.

  • 新中1ですが、小学生の算数をやり直すには?

    新中学1年になるのを機に、学習塾の入塾テストを受けました。 算数が4点でした。 断られました。 問題用紙に計算した跡が無く、勘で答えたようです。 足し算を掛け算にしたり、掛け算を引き算にしたりしてます。 それも、計算違いしています。 テスト慣れしていないのも、理由の一つだと思いますが、 本人ともどもショックを受けました。 この6年間、怒って泣いて宿題に付き合ったのに。 そうも言ってられませんので、1年ぐらい掛かっても小学生の算数をやり直して、自信を取り戻すにはどうすればいいでしょうか? 公文がいいのでしょうか? 教えてください。