• 締切済み

オンラインゲームのアカウント停止措置に関しまして

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.3

アカウントの再取得となるでしょうね。 仮に、即削除ではなくても、管理会社が応じられないと言っている以上、どう足掻こうが無理です。

関連するQ&A

  • ゲーム(MMO)のアカウント停止

    困ってます。お願いします。 ゲームポットが運営している君主というMMORPGで株の公開というイベントがありました。 そのイベントで今回は多重起動(1PCで2つ以上君主を立ち上げること)。 していると運営が判断したプレイヤーには厳しい措置を取る。 と書いてあったのですが、その措置がアカウント停止でした。 ですが、私はもちろん他にも多重起動をしていないにもかかわらず アカウントを停止された人たちがいるようです。 また逆に多重起動をしていたにもかかわらずアカウント停止されていない、 一度停止されたが、解除された人がいます。 そして昨日、座談会(ゲームマスターとプレイヤーが話せる場)があってアカウント停止、 多重起動の判定仕方の説明があったのですが 言えない部分もある(当然ですが)。それ以外の言えるところの説明が ありえないログが残っている。(どんなログか説明はなし) 6アカウント同時に接続されていた(6PCの可能性は低いから停止) といった証拠とは言いがたいものでした。 もう一度アカウント停止措置については検討してみるようなので お盆過ぎまでは待つつもりですが、それでもだめだった場合 冤罪の人がアカウント停止解除をしてもらうには裁判しかないのでしょうか? http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_05.htm ↑このページを見ると解除はできそうですが裁判はできたらやりたくはないです。 裁判しか手段がないならば 債権を使うと相手方の裁判所ではなくこちらの裁判所に訴えることができるようですが アカウント停止を解除する、という債権でもいいのか 長くなりましたがアドバイスお願いします。

  • オンラインゲームアカウント詐欺について

    オンラインゲームのアカウントを某大型掲示板での個人間の取引で詐欺されてしまいました。 状況は掲示板に 「アカウント買取します、メールください」 という内容で私がメールして住所交換をした後にIDとPASSを教えたのですが連絡が途絶えPASSを変更されてしまいました。 相手の住所を調べたら実在しない事が判明しました。 ゲーム運営の規約違反を破りアカウントを売ろうとした私にも当然非はありますが、詐欺された事を警察に通報すれば相手は逮捕に至るのでしょうか? 相手の知ってる情報はフリーメールのアドレスのみになります。 相手は私の住所名前、口座を知っています。 知恵袋によるとアカウントは運営の所有データということらしいです。 データなので実物という手に持てる「物」ではないです。 アカウントには課金アイテムという有料のアイテムやサービスを利用したりして結構やりこんでいました。 知恵を貸して下さい

  • オンラインゲームでの嫌がらせについて

    現在、オンラインゲーム上で嫌がらせを受けています。 相手は利用規約違反でもある複数のアカウントを使い、ゲーム上で使うカードや装備などを破壊してきます。(破壊するカードを複数のアカウントから不正に入手するのです) 運営事務局に通報しても、「調査し、不適切だと認めた場合には利用停止の措置をします」その返答のみ。 一方、利用規約に違反していないユーザーに対し、利用規約違反をしたといい即利用停止にしているのも現実です。 仲の良い良い仲間がたくさんおり、辞めたくはありません。 ですが執拗な嫌がらせにより精神的苦痛を受けております。 (実際に遭い通院治療中) 医師より診断書を取り、嫌がらせの本人を訴える事は可能なのでしょうか? ゲーム内でのカードは課金をしてガチャを回すことで増やすことができます。 執拗に粘着されることによりガチャを回しそれを破壊されれば金銭的な被害とも言っては良いのではないでしょうか? ちなみに、友人が嫌がらせを辞めるよう言ってくれましたが、「そんなの気にしてないでしょ」と辞める気配はありません。 私が直接メッセージを送りましたが無視でした。 嫌がらせの履歴はすべて携帯に保存し、印刷できる部分は印刷しております。

  • Facebookの停止されたアカウントへの対処

    タイトルのままなのですが、少々条件が複雑すぎてどうしたらいいのかわかりません。Facebookヘルプを読んでも該当する事例ではないのでほぼ参考になりません。 最近ビジネス用にアカウントを作ろうとアカウント名は事業所を名義として登録しました(他社員なしの個人経営です。個人利用はするつもりがなかったので個人情報はほぼ入れずで登録していました、といってもログインページに入れないのでどこまで登録してし足りてないのかもわかりません)。 そのアカウントが途中から顔写真を送れというようなダイアログのページに飛ぶようになり、何だろうと調べたらアカウント停止の合図だと知りました。 この場合は何をすればアカウントの停止を解除してもらえるんでしょうか。免許書等の提出で解除してもらえる事例でしょうか。解除してもらえないとしても、放置するのは嫌なので使えないならごっそり削除してもらいたいのですが方法はありますか。 ちなみに、はるか昔に気まぐれに「どんなことをするところなのだ」と個人名義で登録したことがあったのを思い出しましたが、その際は途中で「こんなにプライベート筒抜けなら気持ち悪いから使わないでおこう」とどこまで登録情報に盛り込んだか忘れましたが登録するだけして放置したことがあります。登録に使ったIDもパスワードも忘れましたので、その時のアカウントとと重複したなにかがあったことが原因で今のアカウントが停止となったのだとしても、もう確認する方法も確認してもらう方法もありません。、とここまでのことも引っかかっておりどうしたらいいのかがわからないです。

  • Facebookのアカウントが停止されています?

    何となく始めましたが、しばらくほっといたのですが、久しぶりにログインしたら『アカウントが停止されています』との表示がでて、Facebookをやめようと削除したいのですが、削除するにも『アカウントが停止されています』からすすみません。 私の個人情報はどうなるのでしょうか?時たま送られてきた知り合いかもを見ていましただけですが? 完全にFacebookから私の個人情報を削除したいのですが? なんか見てるとお金も掛かるみたいなので・・・・

  • アマゾンマーケットプレイスのアカウント停止

    アマゾンマーケットプレイスで商品を出品しておりましたが、規約違反があったとのことでアカウントが停止になりました。 実際に規約違反は無く、購入者が商品を返品したいため、Amazonへそのような嘘の報告をしたようです。 同時に不思議なことがあります。 別のアカウントでも商品を出品していたのですが、こちらも同時に停止になりました。 氏名、住所や連絡先など全て違うものを使用していたのですが。 なぜアマゾンは同一人物と分かったのでしょうか? 怖いです。

  • 「ジョジョの奇妙な冒険」の出荷停止措置について

    コーラン問題の余波で一部の単行本が出荷停止になっているとのことでしたが、この措置がなんらかの方法で解除される可能性はあるのでしょうか? いつかは単行本を揃えたいと思っていたのですが、一部が手に入らないのでは購入をためらってしまいます。 何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • ゲームのアカウント停止理由が不明

    先日とある携帯ゲームで多ユーザーに対するアカウント停止処分がありました。 不正利用が理由との事ですが、サークルを見ると「覚えがない」という方も多く、 停止に関する記述も読みましたが「カードやアイテムの複製」「ツールを使用した不正レベル上げ」など故意でなければ出来ない事が対象で意味が分かりません。 そこで質問です。 (1)今回停止になった方は本人の認識有無は別として不正利用をしていたのか (2)故意的な不正以外でどの様な行為があるのか? (3)不正利用他原因がなく停止させられる事などあり得るのか? 私は処分対象外でしたが、もし身に覚えがない方も停止させられたのならば、今後自分にも起こりうるのではないかと不安です。 月2万~3万程課金しているゲームですが、正直この様な状況で課金も躊躇してしまいます。 そういった事に詳しい方、また経験者の方などご意見頂ければと思います。 情報不十分の場合は補足でご説明致しますので宜しく御願い致します。

  • オンラインゲームのゲームPAD使用について

    Finding Neverland Online -聖境伝説- と言うゲームをやっているのですが、ゲームパッドの使い方を教えて頂けないでしょうか? つい先日まではJOYTOYKEYでパッド操作が出来てました。 それが今日プレイした所、使えなくなっていて困っています。 MMOなどのパッド使用をJOYTOKEYなどを使う事に関してはグレーと言う認識ですので規約違反などの答えは無用です。 と言う訳で、パッドを使っている方、もしくは使い方が分かる方いましたら、教えてくださいm(__)m

  • ゲームアカウントを詐欺られました

    オンラインゲームのアカウントを某大型掲示板での個人間の取引で詐欺されてしまいました。 状況は掲示板に 「アカウント買取します、メールください」 という内容で私がメールして住所交換をした後にIDとPASSを教えたのですが連絡が途絶えPASSを変更されてしまいました。 相手の住所を調べたら実在しない事が判明しました。 ゲーム運営の規約違反を破りアカウントを売ろうとした私にも当然非はありますが、詐欺された事を警察に通報すれば相手は逮捕に至るのでしょうか? 相手の知ってる情報はフリーメールのアドレスのみになります。 相手は私の住所名前、口座を知っています。 知恵袋によるとアカウントは運営の所有データということらしいです。 データなので実物という手に持てる「物」ではないです。 アカウントには課金アイテムという有料のアイテムやサービスを利用したりして結構やりこんでいました。 対処法などお願いします