• 締切済み

シングルスピード(ピスト)購入について教えてください。

minol200の回答

  • minol200
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.4

ピストが欲しいとお考えなんですね。希望の車種から考えるにファッションで乗るものと考えますがどぅでしょうか? 違っていたらスルーしてください。 ロードバイク等のブームは日本独自のブームだそうで、海外ではここ数年ではMTBがかなりのブームのようです。実際アメリカではロード系の倍、MTBが売れているようです。 ファッションとかオシャレを考えてであれば、29erのシングルスピードとかモンスタークロスといわれる車種がいい気がします。 ピストなんかは最近町中でよく見かけますし、マナー悪い人が多いので個人的にはイマイチなんですよねぇ(笑) 質問からはぶれていますのであくまで参考程度にお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • ピストのフォークについて、質問です。

    ピストのフォークについて、質問です。 NISIKIのミキストに乗っている者です。 一時期、ピスト風のカスタムにハマっていまして、その後は放置していたのですが、また近頃再燃致しまして、フォークを換えようと思っています。 しかし、当方初心者で、自分の探しているフォークを買えるショップを知りません。 形状は、スレッド式のいかり肩のベントフォークで丸フォーク、材質はクロモリで、色はシルバーのメッキのものを探しています。(添付画像のような形状) 出来れば、NJSのものが良いですが、もし無ければ無名のものでも構いません。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • シングルスピードの自転車

    こんにちは。自転車素人ですので教えて下さい。 当方、通勤(片道約8キロ)で自転車を利用しようと考えております。 そこで、本屋さんなどで色々調べたのですが、平坦な道ということもあり、ギア付ではなくシングルスピードの自転車を購入することにしました。 そこでご質問なのですが、シングルスピード=ピスト(競輪用の自転車)というのが一般的な常識なのでしょうか? 具体的には、SE BIKE2008年モデルのプレミアム ブリューというグリーンの自転車がいいなと思っております。(ちょっと派手ですが) ホリゾンタルフレーム、スレッドステム、クロモリフレーム、という私の理想を満たしていたのが完成車の中では、このモデルでした。 上記の理想を考えると、ピストという自転車のフォルムにも非常に惹かれています。ただ、ピストフレームにはブレーキの穴がないと聞いたことがあります。 私の場合年齢も40ですし、若い方のような乗り方も出来ませんので、前後ともにブレーキを付けるとなると、どのくらいの費用がかかりますか? また、単純にシングルギアの自転車で上記3つの条件を満たすとしましたら、(1)完成車or(2)ピストにブレーキを付けるのどちらが理想なのでしょうか?(金額的、年齢的、世間的な体裁を含めて。。) ピストにフリーギアっていうのは、かっこ悪すぎるのかなぁ? どうぞよろしくお願い致します。

  • ピストバイクの走行時の振動について

    昨日ビアンキのPISTA VIA BRERA を購入しました。 http://www.bianchiusa.com/bikes/fixed-gear/pista-via-brera/ 自転車は高校生のママチャリ以来で、ピストバイクは初心者です。 車の免許を持っていないので近場をウロウロするためと(最長でも8キロ)、アパートの三階まで自転車を担がないといけないため軽量でデザインも好きなこの自転車に決めたのですが、乗っているときの小さな振動が手に響いて手と腕がとても痛くなってしまいます。 タイヤが細いのでこういう振動が伝わりやすいのか、それともピストバイクは皆こういう振動が伝わりやすいのでしょうか? 今ロサンゼルス在住で、日本より道が悪くすごくがたがたしているのも関係しているかと思うのですが、それにしても振動がすごい気がするのです。 特に早く走りたいとも思っていないので、もしタイヤを太くすることで振動やバランス感が保たれるのであれば変えたいなとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ピスト(シングルギヤ)自転車の購入

    ピスト(シングルギヤ)自転車の購入を考えています。 初心者で入門用として 「FUJI TRACK」http://www.fujibikes.jp/street/track.html 「GanWell PT-1」http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?mnfct_id=ganwell&sn=893 で悩んでいます。 とくにカスタムするつもりは無いのですが、フリーギアで初めて、できれば固定にも挑戦したいと思っています。 基本的に片道10kmの通勤でしようを考えています。 坂道もあまりない町なのでダイエットを含め検討中です。 アドバイスをお願いします。

  • ピスト ハブ 100mmから120mmに

    ご覧頂き有難う御座います。 現在ピストに乗っております。 追加ピストフレームの購入を考えております。 既存の車両にはリアのハブ 120mmのグラコンペをつけています。 欲しいフレームのエンド幅が110mmなのですが現在のハブを流用して使用することは可能でしょうか?その際の方法やコストなどを教えて頂けると幸いです。

  • フレームとフォークが他のメーカー

    フレームだけビアンキ フレームだけビアンキでフォークをジャイアントという組み合わせは可能ですかね? 結局他のメーカーでもコラムのサイズが合えば問題なく組めそうですよね 他のパーツはどうせシマノ製なわけですし

  • フレームのロゴを消すには。

    先日FUJIのfeather、2012モデル(黒)を購入しました。 フレームの「feather」というロゴを消したいんですが、自分で綺麗に消せる方法はあるでしょうか? もしくは業者さんに頼んで消してもらえることって可能なんでしょうか?

  • ピスト自転車のハブについて

    最近、ピスト自転車に興味があり購入を検討しております。 もちろん街乗りでの話です。(前後ブレーキももちろん付けます。) やはり固定ギアで乗るのは少々不安があるため、出来れば慣れるまではフリーギアで乗りたいとも思っております。 そこでご質問なのですが、いわゆるピスト自転車の完成車(NJS公認)を購入した場合、当方の理想の自転車(前後ブレーキ&フリーギア)に仕上げるには何をどこで追加購入すればよいのでしょうか? また、前後ブレーキ用の穴も台座も無く、固定ギアなのにパーツだけ購入して自分で組み立てできる物なのでしょうか? とくにフリーギアの取り付けに関しては、気分次第で固定、フリーを使い分けできる物なのかも知りたいと思っております。 (完成車の中には両切りタイプでホイールをひっくり返せば固定・フリー両方使えるタイプがあるようですが、そうではなく、あくまでも片切りタイプでの話です。) また完成車をネットで購入したいと思っておりまして、本来なら購入後に近所の自転車やさんに上記の悩みを相談すれば良いのでしょうが、ピストの自転車は受け付けてくれないという風潮があるようなので、自分でやるしかないと勝手に判断しております。 また自分でしたいとも思っております。 何か参考になるご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 日本未発売モデルの購入方法

    自転車ブランドにおいて、海外では発売されてるものの(別注モデル等では無く、正規でラインナップされているモデル)日本国内では未発売モデル(代理店での取り扱いのないモデル)が存在します。 以前より購入を検討しておりましたモデルがあり、海外のショップにメールにて問い合わせてみましたが、反応無しと言った状態です。 こう言ったモデルの安全確実な購入方法等を御存知の方がおられましたら、教えて頂きたく思います。 □購入検討モデル(どちらかを) http://www.fujibikes.com/2007/bikes.asp?id=285&subcat=2 「FUJI TRACK PRO」 コンプリート車しか無いようです。 http://www.bianchiusa.com/07_pista_concept.html 「Bianchi Pista Concept」 フレームのみの購入を検討しております。 宜しくお願い致します。

  • ピスト自転車をフリーギアに

    ここ2日間で3回目のご質問をさせて頂いております。 スポーツバイクを含め自転車にあまり詳しくないので、よろしくお願い致します。 先日、完成車のフリーギア&固定ギアモデル(両方使えるタイプ)を購入予約しました。 ところが先ほど街中で、ピストフレーム【ナガサワ】の自転車に乗っている私と同年代くらいの方を見かけました。 びっくりしたのは、もちろん前後輪ブレーキ付きなのですが、ペダルを止めてもスーッと前に進んでいたのでフリーギアだと思います。 そこでご質問なのですが、いわゆるピストフレーム【ナガサワ・ビバロ等々のブレーキ台座なしのモデル】の自転車を前後ブレーキ装着、ハブを固定ギア&フリーギア両方使えるタイプ(タイヤをひっくり返して)に改造できるものなのでしょうか? もし可能でしたら、費用的にはどのくらいかかるものなのでしょうか? また、一般の自転車ショップで改造して頂ける物なのでしょうか? 最近、仕事中でも自転車のことばかり考えてしまって、(今も仕事中なのに・・・ああああ~)困っております。 ご回答の程よろしくお願い致します。