• ベストアンサー
  • 困ってます

初めて自作しました。時々起動につまづきます。

よろしくお願いします。 先日Win7の発売を機に、初めて自作でパソコンを組み立てました。 *質問* 時々電源を入れてもBIOSが起動しません。リセットSWを押すと普通に起動します。 OSから再起動したときも、時々リセットSWを押さないと起動しない時があります。 なにか原因があるのでしょうか? はじめての自作なので、異常なのか?こんなものなのか分らないので、教えてください。 OS:Win7 Home CPU:i7 860 マザーボード:ASUS P7P55D グラフィックボード:Radeon HD4770 電源:Antec TRUEPOWER NEW 650W 以上です。よろしくお願いします。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)

初自作おめでとうございます。 「電源を入れてもBIOSが起動しません。リセットSWを押すと普通に起動します。」 電源の不良のような感じです。 同じ店ですべてのパーツを買ったなら、お店に持っていきましょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 パーツは全て同じショップで買ったので、聞いてみることにします。 ありがとうございました。

質問者からの補足

ありがとうございました。 ショップで修理してもらえました。…補償範囲で無料 原因はメモリーの初期不良で、メモリー交換で直ったようです。

その他の回答 (2)

  • 回答No.2
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4561/16792)

配線に関してはとりあえず全てです。 また、各パーツの取り付け、BIOSがアップデートされているかもチェックしましょう。 稀に、電力会社からの電源供給が弱く100Vを切っている家庭や地域があるようで その場合、似たような現象や高負荷時に電源が落ちるなどの現象が発生する事があります。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

コンセントの電源は100Vをが確保されていました。 BIOSのアップデートはハードルが高いので、良く勉強して実行します。 ありがとうございました。

  • 回答No.1
noname#140925
noname#140925

マザーのマニュアルを良く読んで、結線を確認してください。 普通はそのような現象起きませんから。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

早々にご回答ありがとうございます。 普段は異常がないので、むやみに触りたくないのが本音です。

質問者からの補足

早々に回答ありがとうございます。 ご迷惑ついでに、どの辺の結線を確認すればよいか?ご教授願います。

関連するQ&A

  • 自作PCが突然、再起動するようになった

    自作PCが突然、再起動するようになった 過去の質問・回答を参考にPCをバラシテ確認して原因が解ったのですが、マザーボードの+12Vコネクター に接続すると再起動を繰り返します、接続を外した状態だと再起動を繰り返しませんが、ディスプレイが真っ黒で何も映りません、この場合は電源・マザーボードどちらが悪いのでしょうか? マザー:ASUS P5B-E PLUS 電源:650W

  • System Haltedが表示され時々起動しません

    ショップブランドのPCですが、2~3ヶ月前から、電源を入れると ASUSロゴ表示後以下のようなエラーが表示され停止します Chassis intruded! Fatal Error…system Halted. 一度リセットを行うと起動する場合と、何度もリセットを行わないと 起動しない場合があり、最近は一度のリセットでは中々起動しません 以前は電源を入れると普通に起動していたのですが PC構成 マザーボード・ASUS P5KPL-VM/SI CPU :INTEL Core2 Duo E6400 OS:Windows XP SP2 他、何か機器構成が必要であればご連絡ください

  • BIOSが起動しない

    PCをつけるとOSが起動しデスクトップ画面になり数分間は操作できるのですが、フリーズしてしまいキーボードも操作できず強制終了できないので本体のほうでリセットをします。 しかしリセットを押しても電源ランプは付くのですがディスプレイに何もでてこなかったり、「前回正常起動時の設定で起動する」の画面がでてきたり、電源を押したときにブーブーと音がしたりします。 数回リセットを押したり電源を抜いてみたりしてようやく通常に起動するようになるのですが、起動するときに毎回このような症状になります。1ヶ月ほど前から起こっています。 一度PCの上に物を落としたとき(軽い衝撃だったと思うのですが)に勝手に再起動がかかったこともあります。 原因としてどのようなことが考えられるでしょうか? ググってみた結果、同じような症状でマザーボードが原因だったというものを見つけ、PC-Doctorでチェックしてみたのですがマザーボード、メモリ、グラフィックは正常のようです。HDDは内部エラーとでたのですが、他の診断ソフト(HDDhealh)で調べてみたところこちらではは正常のようです。 PCは購入して1年半のものです。内部はクリーニングも時々行っておりますが、とくに何もいじった記憶はありません。 OS:WindowsXP HomeEdition CPU:IntelC2DDuo E6600 グラフィック:Geforce7900GS マザーボード:ASUS P5B(IntelP965チップセット) ご回答をお待ちしております。

  • BIOSが二回に一回起動する

    自作PCの電源が入るが、BIOSが二回に一回しか起動しません。 起動してもOverclocking failed! Please enter Setup tp re-configure your system. のエラーメッセージが出ます。 HDD,DVDをすべてはずした状態で電源を入れるときも同じ症状です。 メモリもVGAも挿しなおしたし、CMOSもリセットしましたが、直りませんでした。 PCのスペックは以下の通りです。 CPU: Core 2 Duo E6600 M/B: ASUS P5K VGA: GIGABYTE GV-NX86T256D Memory: W2U800CQ1GLZ 2x1GB HDD: 日立IBM HDT725032VLA 電源: Antec TruePower Trio 550W これは、マザーボードの初期不良の症状でしょうか。 解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win7が起動しない

    3年前に自作したCPU Soket1336のマザーボードASUS P6T Deluxe製のPCでWindoews7が最近全く起動できなくなりました。 マザーボード上の電源SWボタン、Resetボタンが点滅状態になったままで電源ファンも回らず全く起動できません。 電源ユニットの交換や最小単位に組んだ状態、CMOSクリアー等を試みても全く改善されません。 ASUSのHPのF&Aや質問の項目を見てもオンボード上の電源、リセットボタンの点滅状態の事が書かれていません。インターネットで検索してもこれぞと思う回答がありません。 これはマザーボードP6T Deluxeが故障したのでしょうか どなたか回復の方法が分かる方ご教示ください。

  • 自作パソコン起動

    お世話になります。 初めて自作パソコンを製作(パーツをつないだだけですが...)しました。 なにも確証がないままとりあえずつないだのですが、 怖くて電源がいれられません。 構成は  MBはASUS P5VDC-MX、HDは SATA接続、DVDRWは  IDE接続(primaryがわでジャンパーはmasterとしています。)  グラフィックボードはATIの9550のAGP接続です。 問題は 1、HDはIDE接続でなくて大丈夫でしょうか。 2、モニターをつなぐにも、MBのオンボードのVGAにつなげば  いいのか、グラフィックボードのVGAにつなげばいいのか、  わかりません。 3、グラフィックボードはOSをインストールしてから取り付けた  方がいいのか...。 4、起動後のFDISKをかけるまでなにをすればいいのか  わかりません。 恐れいりますがどなたか教えてください。

  • 自作PCが起動しません

    [CPU] Core2duo E6750 [マザーボード] GYGABYTE GA-EP35-DS3R [メモリ] UMAX DDR2-800 2GB×2 [電源] antec neopower650 [グラフィックカード] GeForce8600GT [HDD] バルク 補助電源コネクタを挿して電源を入れると、電源が数秒で落ちて 再起動を繰り返します。挿さずに電源を入れると落ちませんが、画面も 映りません。 どうかよろしくお願いします。

  • 自作pcで起動のときにwindowsがうまく起動しないのですが・・・

    自作pcで起動のときにwindowsがうまく起動しないのですが・・・ 自作初心者です。 pcを自作したのですが、起動のときにマザーの種類がでる画面から進まないのですが どこが悪いかわかるかたいますか? そこから電源ボタン長押しで一度強制終了してからもういちど起動するとちゃんと立ち上がるのですが・・・。 一応スペックは CPU intel core i7 860 マザー ASUS P7P55D-E メモリは A-DETA の2Gを二つ積んでいます。 HDDは80GにOSをいれていて    もうひとつのは1.5Tです 電源容量も問題ないです。 わかるかた回答よろしくおねがいします。

  • 自作PCの電源が入らない

    初めてPCを自作したのですが、電源が入らない状態です。 マザーボードのPWRSWとケースのスイッチとの配線は完了しております。 また、電源ユニットの電源を入れるとマザーボードのLEDは点灯します。 上記現象について情報お持ちの方おられましたら回答お願いします。 補足) マザーボード:メーカ=ASUS、 型番=P4P800-E Delux PCケース:メーカ=CELSUS、 型番=FP-402SW

  • 自作でパソコンを作りたいのですが、初心者です。

    頑張って考えてみました。 CPU Core2Quad Q9550(検討中) マザーボード ASUS P5Q-E(検討中) グラフィックボード ASUS EN9600GSO HTDP 484M(検討中) CPUクーラー ASUS silentknight II(検討中) 電源 ANTEC NeoPower650(検討中) PCケース ANTEC P182(検討中) ハードディスク Western Digital WP Caviar Black WD100FALS(検討中) OS Windows XP HomeEdition Version2002 パソコンが立ち上がらなくなってしまい、初めて自作を考えています。 CADとネットゲーム中心で使いたいです。 CADソフトはFXIIです。 メモリなんですが、何を基準にえらんでいいのか分かりません。 アドバイス、その他なんでも宜しくお願いします。 宜しくお願いします。