• 締切済み

三井ダイレクト 解約返戻金

車両を手放す為に、車保険を途中解約することにしました。 来年の6月で満期です。年払いにしていていたため、解約返戻金があるのですが、年間68240円支払い、戻ってくるお金は3万もありませんでした。 年払いが適応されないにしても、残りの月数で割る計算じゃないのでしょうか?

みんなの回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.5

中途更新(普通満期日で更新するのを途中の日付で更新すること)なんかは月割りか日割りのどっちかの返戻だったと思います。 それと等級がすすんでいたら中段証明書の発行を同時にした方がいいと思います。代理店契約だと、代理店がその旨案内をしてくれますが、ダイレクトだと自己申請になるのでしょうかね。 会社によって規定が違うと思いますが、条件があえば長いところだと10年以内で等級を引き継いで新規契約ができますよ。 (普通新規は6等級からですが、20等級まですすんでいて条件があえば20等級スタートになります)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

どこの保険会社も月割りで返す訳ではありません。 そもそも保険契約を受けた時点で代理店には、1年契約分の取り扱い手数料を支払っているのです。 半年でやめたからと言って、代理店に支払った手数料を返せとはいえません。 ですので、これらは手数料分という扱いになるわけです。 さらに、解約処理を行うための人件費が掛かりますので、その手数料として差し引かれますので、とても少なくなるのが普通です。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

一時払い解約は大抵短期率 計算になります。 既経過 4ヶ月45% 5ヶ月なら35% 6ヶ月なら30%返戻になります。 68,240円×45%=30,708円 これには該当しませんね。 68,240円×35%=23,880円 68,240円×30%=20,470円 のどれか? 

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

解約時の計算は各保険会社の規定によります。 他の回答のように、短期率での計算ならそんなものでしょうね。 通販以外の一般損保なら最近は月割で戻す保険会社も増えていますが、通販はまだ不利な方の旧計算方式の方が多いようですね。 安い通販に加入していたのですから諦めましょう。 それよりも中断証明書取っていますか?

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

 一時払での契約かと思われます。そうであれば、解約時には「月割」ではなく「短期率」といわれる計算になります。実際の保険期間によって変わってきますが、保険始期日から4ヶ月以内での解約であれば45%、5ヶ月以内であれば35%、6ヶ月以内では30%しか返戻されません。

関連するQ&A

  • 解約返戻金について

    今から約4年半まえに某保険会社の傷害保険に加入しました この保険は満期返戻金のあるタイプで 保険期間は60ヶ月です 満期返戻金は60万円で 月の保険料は10,800円です 証券が手元にないので ちょっと失念しましたが 死亡保険金も少しついていたと思います 現在加入して54ヶ月目で あと少しで満期が来るので その際に解約しようと思っていたのですが この保険を諸事情により解約しようと考えています 満期返戻金が60万円なので月に1万円ずつ積み立てている計算になると思うのですが おそらく 中途解約するとこの計算の通りに行かないのではないかと思います あと 6ヶ月どうにか我慢して継続した方がよいのか それとも 中途解約してもさほど解約返戻金には影響がないのか  具体的な数字が分かる方 教えていただけないでしょうか

  • 養老保険の解約返戻金について質問です。

    養老保険の解約返戻金について質問です。 主契約期間10年の年払いで、今年10回目の支払いを終え、すぐに満期金を受け取れると思いきや、来年の満期日を迎えるまで満期金を受け取れないと知りました。 そこで、この養老保険を解約することを考えているのですが、解約返戻金は10回支払いが終了しているということで、満期金と同じ額が戻ってくるのでしょうか。 ちなみにJAの養老共済なのですが。 わかる方、いらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • 年払いの解約について

    日本生命と第一生命の生命保険に加入しているのですが、年払いで支払ったものの諸事情にて3ヶ月目で解約を検討しております。年払いで支払った保険を途中で解約した場合、残りの月数分は戻ってきますか?他社の保険会社では年払いで支払った場合でも、途中で解約したら残りの月数分は戻ってくるところもあるようです。

  • 低解約返戻金特則について

    現在、三井住友海上あいおい生命保険の「低解約返戻金特則付 新医療保険α」の60歳払込の終身保険に加入しています。 今更ですが、低解約返戻金特則がよくわかっていません。 例えば満期になった場合、受け取れるものなのでしょうか? 途中解約する場合、いくらかは戻ってくるのでしょうか? その場合、払い込んだ額のどのくらいが戻ってくるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 解約返戻金ってこんなに貰えるんですか?

    解約返戻金ってこんなに貰えるんですか? 昭和57年4月から61年2月まで約4年間、以下の生命保険に加入していました。 主契約 1990円  定期保険特約 7890円 で、解約返戻金が16万円ちょっとありましたが、返戻金ってこんなにもらえるのですか? 当時の計算ができる方がいましたらよろしくお願いします。 変な質問ですみません。

  • 解約返戻金と満期保険金の損益通算って可能ですか?

    一時所得の計算をするとき 養老保険の解約返戻金と満期保険金って通算出来るんですか?教えてください。 出来るのであれば、満期と同じタイミングで解約すれば利益を相殺することができますよね。 具体的には、解約返戻金300万(必要経費500万円)と、満期保険金800万(必要経費500万円)の場合です。 (解約返戻金300万-必要経費500万)+(満期800万-必要経費500万)=100万 (100万-特別控除50万)×1/2=25万 でよろしいでしょうか?

  • 解約返戻金について

    保険の見直しの為、18年間掛けたある保険の解約の手続きをしました。 その保険は1年ごとの更新で届けがなければ自動更新になってしまいます。掛け捨ての保険ですが今までに支払った保険料の全額とまでは行かないでしょうが7割から8割を解約返戻金として受け取りたいと考えています。無理な相談ですがその方面に詳しい方ご回答よろしくお願い致します。また、法律的に手段があるのでしたらそのご回答もお願いいたします。

  • 解約返戻金について

    契約している保険会社の将来性に疑問があるので、終身保険の解約をしようと思っています。 以前別の保険の解約をした時、返戻金の額について一応の説明を受けましたが、本当にそれが受け取るべき正当な額なのかどうか、正直言って分かりませんでした。 あるサイトで、公認会計士かファイナンシャルプランナーに依頼すると、解約返戻金の額を計算して教えてくれるという趣旨のことが書いてありましたが、これは本当でしょうか。 もし本当ならば、そういった仕事のギャラの相場はいくらぐらいなのでしょうか。 前述の仕事をなさっている方も含めて、教えていただければ有り難いです。

  • 解約返戻金が少ないのはなぜ??

    明治安田生命に加入しています。 被保険者 私 保険契約者 母 このたび母が亡くなり、私が保険を引き継ぎましたが 保険ニーズに合わないため解約することになりました。 早速、担当の方に電話すると解約用紙を送ってくれましたが。。。 保険証書の返戻金表と担当者が送ってくれた用紙と比較すると解約返戻金が10万円ほど少ないのです。なぜなのでしょうか?? (ちなみに入金が遅れたりしたことは無いはずです) 担当者さんが送ってくれた用紙は 解約返戻金  167,500円 配当金     40,334円ですが 保険証書には、(下記参考)返戻金表より、契約時(平成6年)より 13年経過しているので、私が思うに 解約返戻金  約 270,000円 配当金       40,334円だと思ったのです。 保険のことはよくわからないので詳しい方よろしくお願い致します。 用紙以外何の説明もなくただ用紙のみ。返信用の切手も貼ってくれず 解約する時は冷たいものだなとつくづく感じました。 保険種類 「生存給付金付定期保険」 契約日  平成6年2月1日 (1994年) 保険期間  20年 満期日  平成26年2月1日 生存給付金 平成9年(1997年) 10万円 平成12年(2000年)15万円 平成16年(2004年)25万円 平成26年(2014年)60万円 返戻金表 経過年数 返戻金額 1年   20,000円  2年   71,250円 3年  130,000円 4年   82,500円 5年  137,500円 6年  195,250円 7年   97,750円 10年 269,000円 15年 280,250円 19年 531,500円

  • 解約返戻金の金額が知りたいのです。

    養老生命保険に入っており、近々解約をしようと思うのですが、返戻金がいくらくらい戻ってくるものなのでしょうか?契約期間は30年、契約開始がH4年8月です。 満期金は200万です。

専門家に質問してみよう